職場・人間関係」のお悩み相談(15ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

421-450/5283件
職場・人間関係

現状のお給料のことを相談した際、 管理者から、 辞めたいなら辞めればいいのでは?転職したら?と引き止めず退職を促すのってパワハラになるのでしょうか???

パワハラ給料退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52024/08/07

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

退職勧奨はパワハラではないですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩に急かされてカーテンを急いで閉めたら「うるさい」と怒られ、 ミスを起こしたことについて謝ったら(声が震えた)、「笑い事じゃないんだけど」と言われる。 患者さんが電話で予約した検査の日を聞き間違えた?勘違い?して休診日に来たのに、こっちの責任だと怒っていた。電話を受けた自分にも非はあると思い謝罪した。私の前では「自分も間違えたかも」とか言ってたのにいざ診察室に入ったら私が悪いように言われて、先輩に怒られる。影で「あの子にやらせたらまたトラブルになる」「何してんのあいつ」って言ってたの聞こえてるから。 20以上年齢離れてるから考え方とか違うのかもしれないけど、理不尽に怒るのやめて欲しい。 3年前に私と入れ替わりで辞めた看護師さんの悪口でいまだに盛り上がってるの意味わかんない。 そんなだからパートの看護師さんが2年とかで辞めるんだろ、本人たちの前では絶対言えないけど(笑) クリニックに転職して3年目突入したばっかりだけど気使うの疲れてきた…

クリニックメンタル人間関係

ソラ

内科, クリニック

22024/08/06

うめ

内科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 老健施設, リーダー, 大学病院

どこにでもいますよね、そう言う人たち。そういった人たちは、その内の1人がいなくなったり崩れると一気に仲悪くなりますよ!笑1人を寄ってたかって、悪口を言い合って私たち仲間よね、って自分の身を守りたいんでしょうね。むしろ悪口を言ってないと他に話すことないんじゃないですか?その程度の人たちですよ、きっと! 自分のメンタルヘルスが大切ですし、2年目突破して頑張った自分を褒めましょ!そして、疲れたら転職活動をおすすめします

回答をもっと見る

職場・人間関係

タイトルの通りです。 具体的には不機嫌なオーラを放つ、余裕がなくなると先輩や上司相手でもぶっきらぼうな態度になります。よく他部署の人とも喧嘩をしてます。 一方で患者さんには優しい、余裕があるときは律儀にお礼を言える時があります。 私には一応敬語で話してきます。 私はその人が怖いのと、なんで後輩を怖がらなきゃいけないのかとイライラします。いるだけで空気が悪いです。 基本一部の女子と同僚の男子以外は彼のことが嫌いです。 過去にも態度の事で何度か上司から注意を受けていますが、直りません。 私は一度ブチギレたいなと思う反面、そうすると後の付き合いが面倒だなと思います。私が大人になって、この人は自分で自分を不幸にしている可哀想な人だと割り切れば良いでしょうか? 同様の経験がある方、ご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

後輩メンタル人間関係

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

52024/08/06

ぽんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

この投稿見てどこにでも似たような人がいるんだなって思いました。 後輩に気をつかうのってほんとにめんどくさいですよね。何の得もないです。 自分の職場にも似たような後輩がいたんで、自分はその後輩が機嫌が悪かったら放置してました。 仕事が残ってようが、忙しいかろうが、そんなイライラして当たり散らすやつは誰も助けないよって意思表示的な感じで笑 自分はほんとに性格が良くないんで、忙しそうにイライラして残業してるその後輩見てざまあみろって思いながら笑ってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟では人間関係が悪く、上司にも伝えていますが、自分が変わればいいと言われるんですがそれが本当なんですかね? 私が嫌いと思っている方は、職場の半分以上は嫌いと思ってるみたいで、その人たちがいることで辞める人もいるくらいなんです。 上司は、その人たちには注意してると言ってますが全く変わりません。(本当に注意してるのかも不明)

人間関係病棟

pooh

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

22024/08/05

ムー

病棟, リーダー

どこにでも問題のある人っていますよね。うちの職場でもDrがダメで、何度もトップに言いましたが「いつどこで、どんなふうに言われたの??それをメモしといて」というだけで、のらりくらりかわされます。頭に来たのでノートを作り総出で書き出して提出しました。あまり変化はありませんが、今度は動画に撮ってやろうかな?と思うほどです。上司に訴えて続けるしかてはないですかねぇ。大きい病院なら人事課とかに相談するのもありですけど、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場体制について質問です。 最近業務負担が日に日に増え疲弊しています。 現在、師長は1人いるのですが、副師長という役職はなく、スタッフナースで師長代理のような業務をしています。 もちろん手当等はなく、部屋持ちプラスで業務が 重なってくる可能性もあります。 皆さんの病院でも同じような体制の所はありますか??

退職ストレス正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/08/05

もも

病棟, リーダー, 慢性期

師長不在で主任してます。人員不足なので師長業務と通常業務やってます( ߹꒳߹ )

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途採用された方が何故か自分の給料を周りに話して、現スタッフのモチベーションを下げてしまっています。 主任クラス候補として採用されたのと、急募だったということもあって、人事があえて高めにしたのかもしれませんが、その方が「私が必要なんでしょ?こんな条件で雇われたのよ?」という謎のマウントを取っています。 人数が少し少ない中で必死に頑張ってきたスタッフは、自分たちの給与はあげてもらえないのに、こんな人が何で?という気持ちになってしまいました。 結局、みんなの評価が低過ぎて主任候補からは外れてしまったのですが、みんなの経営陣への不信感は拭えませんでした。

給料メンタル人間関係

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

22024/08/04

米粉ぱん

一般病院, オペ室

圧倒的にNGだと思います。どんな事でも人を選べば話してもいいが給与明細だけは絶対に見せない方がいいと学生の頃から口を酸っぱくして言われていました。 実際、以前務めていた施設では、よそで経験があるからってことで給与がかなり高いけどアラームや患者対応を全くせずにカルテをじーっと見て椅子と仲良くしている人はかなり不平不満を集めていました。 給与でしか自分の価値を押し測れない、マウントを取れないような可哀想な方なのだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長が私情を挟み過ぎてストレス溜まってます。 気に入られている新人は、施設長と個人的にご飯に行ったり、LINEのやりとりをしています。嫌なことがあるとすぐに直属の先輩も所属帳も通り越して施設長に伝えに行きます。 実際の勤務態度と施設長が来た時が違い過ぎて、まるで私たちが先輩いびりしているかのように捉えられてしまっています。 施設長がちゃんと客観的に判断できないことで、働きにくい環境になってしまっています。現場のことが分からないなら、権力がある人こそ個人的な付き合いなどには気をつけてもらいたいです。

モチベーション施設人間関係

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

12024/08/04

ムー

病棟, リーダー

今時そんな上司いるんですね。昭和のドラマに出てきそうな設定(笑) まぁ、そんな上司も職員ともできればか変わりたくないし、仲良くなっても裏で色々言われてそう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いています。今現在食事介助の方が多く提示に夜勤が終わらない為、日勤者が自主的に早くでてきてサービス残業をしていますが、これってどうなのでしょうか?

介護施設

すみっコベーカリー

内科, 外科, 整形外科, 介護施設

22024/08/04

のん

病棟, 一般病院

前残業って看護師あるあるになってしまってますよね💦 本来であれば賃金が発生するのが普通だと私は思います! 前に働いていた場所では、勤務時間を2交代ではなく、もっと細かく分けて、忙しい時間帯に人数が増えるよう調整していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1つ下の2年目の子にイライラします。 その子は師長や主任に少し怒られるとすぐに泣きます。 それは1年目から変わっておらず、今もです。挙句に慣れてきたのか、自分が気に食わないことになると、物をガシャんと音を立てて置いたり、わざとらしくため息をついたりします。 それを見て周りの先輩方も遠慮してなかなか思っていることを言えていません。 また、点滴が結構な量残っていても、バルンが閉塞していても、その子だとしょうがないで終わります。 逆に私はどれだけ強く言われても怒られても一切泣かず、次の日はケロッとして仕事に来ています。 周りからは、全然泣かないねなど言われますが、私だって家では死ぬほど泣くし悔しいし、怒られてる時は涙を我慢しています。 正直泣くからと言って、周りに甘やかされているのがすごく不快です。私自身すぐ泣く、職場で泣くのは論外だと思っています。 言われるだけマシ。怒られなくなったら終わりなど言いますが、そんな言葉では到底納得いかないくらい理不尽だとしか思いません。 今は普通に接していますが、もう視界に入れるのも嫌です。 その子が日勤で持ったあと、夜勤で持つと抜けが多すぎて仕事が増えます。 この気持ちをどう解消したら良いのでしょうか。 皆さんは周りにこのような人はいますか?

メンタル人間関係ストレス

限界看護師

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/08/04

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

周りのサポートがあるので、本人は残念ながら変わらないです。 気持ちは分かりますが、私は諦めてしまっています。その方は、自分は頑張ってやっているため、指摘されても全く気づきません。逆にキレてきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年前に小児クリニックに就職した者です。 念願のクリニックでお給料も良く、職場の人も優しいのですが、一つ気になることがあります。 それは、患者さんが診察室にいる時の看護師の私語です。 患者さんに見えないところにいるとはいえ、隣の診察室にいる看護師がずっと雑談をしていて、患者さんにも聞こえてるような声でそれがすごく気になります。 私だったら、具合の悪い子供を連れて受診しているのに、診察中に看護師の関係ない雑談がずっと聞こえてきたら不快です。皆さんはどうでしょうか? 元々他人の笑い声や話し声が苦手なのもあり、私の気にしすぎなのか悩んでいます。

メンタルストレス正看護師

ゆう

外来, 透析

22024/08/03

ぴよこ豆

内科, 病棟

良くないと思います。私の仕事場でも患者さんの近くで大声で喋っています。オマケに年配の方をちゃん付で呼んだりしています。正直不快です。師長も誰も注意しません。誰に言ったらいいかわかりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動した人が、異動先でこちらの悪口をめっちゃ言っているらしいです。 なぜその子の言うことをそんなに信じてしまっているのか分かりませんが、その噂が広まってしまっていて、来年度うちへの異動希望者が激減しました。 新卒でうちに来て、コミュニケーションが取るのが難しくて、きちんと育ててあげることができず、他に異動という形ではありました。もう少し私達にもできることあっただろうなと申し訳なく思いましたが、そこまで言われないといけないような場所ではないと自負しています。女子高生のような噂話大好きっ子ちゃんだったので、このようなことになって残念です…

モチベーション人間関係新人

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

22024/08/03

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 チャリママさんが思う以上に異動した人は辛かったのかもしれません。 人の噂も75日と言います。 気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうやってコミュニケーションを取っていいのか分からない新人さん… 経験ゼロなのに院卒だからなのか、異様に自信があって、こちらの話が全然入っていかない。 実際の話をしているのに、できない理由が割り振りがおかしいとか制度に問題があるなど論点をすり替えてしまいます。休憩室では違うスタッフの噂話ばかりで、上には「”みんな”言っています!」とまるで子どものような訴えばかり。 人の長所を見つけるのが得意!と今まで嫌いな人とか滅多にいなかったし、ましてや職場に個人的な感情を沸くこともなかったのですが、この子はどうしても話をしに行く時に苦手意識が出てしまいます… どうすればいいでしょう…涙

ママナース人間関係新人

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

32024/08/03

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

その子は独り立ちできるのでしょうか?…結局、専門卒だろうと大学だろうと、最終的にはできる人が重宝されます。周りのスタッフか優しいんですかね、、現実がわかっていないんでしょうね。大きなトラブルを起こす前に主任や師長に相談して、インシデントやミスをしたときは毅然と対応する、を繰り返すしかないですかね…やっかいな新人ですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働いてます。 看護師は2人体制で1人は正社員、私はパートです。 もう1人の看護師が自分の病気を理由に本当に仕事をしません…おばさんです。ほぼほぼ座ってスタッフと雑談したりしてます…やっても簡単な処置や服薬介助です。そこまで身体がしんどいなら辞めたらいいのに…パートなのにほぼ私が仕事をこなしてる感じです…真面目な人じゃなくて他人には厳しいくせに自分には甘い感じの人だからイラッとします。 皆さんどう思いますか?💦

施設ストレス

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

22024/08/03

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 酷いですね。 それは施設長は知っているんですか?知っていて雇い続けるのならその施設に未来はないと思いますので早めに退職することをお勧めします。 わたしも施設で働いていたとき同じようにことがありました。3人体制で他2人が腰痛を理由に入浴介助しないで涼しい事務所で仕事。わたしが毎日1日中入浴介助。わたしだって腰痛持ちなのに。嫌気がさして1年で辞めました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リハビリスタッフがベッド上で患者のマッサージしていたので 『今 点滴していいですか?』 と聞いたら (リハビリ終わってからしてください)とぶっきらぼうに言われました どうやら離床してリハビリ室に行くらしいです 私が『何時頃部屋に帰ってきますか?』 と  聞いたら1時間後とのことで患者が部屋に戻ってきたら点滴を繋げることにしました それを先輩に話したら、(普通治療が先でしょ)と言ってました そのリハビリスタッフは バルーン尿破棄をされてないのに(尿でパンパン)リハビリしたり、オペ前の患者を勝手にリハビリに連れて行ったり看護師からはすこぶる評判が悪いみたいです みなさんならどうしますか??

点滴人間関係ストレス

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

32024/08/02

さらりん

内科, 病棟

リハビリのトップにクレームとして言ってもらったらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の病棟では月に1〜2回程病棟関係者(医師、コメディカル含む)全体での飲み会があります。病棟にはあまり得意ではない人も居るので緊張してしまい楽しめません。 医師は中途入職の私が医師のルーティンを理解していないと分かった時から嫌味っぽく接してきて、もう毎日がしんどいです。病棟は新卒からずっと務めている方が多く大半が慣れと経験で済まされており、病棟のルールや医師からの指示が曖昧でも業務が回っている状況です。 最近はストレスからかご飯も食べられなくなってきてしまい、この先あの職場でやっていけるかどうか不安です。 部署異動をするにも他の部署も長年務めている人が多く、病院全体の出入りも少ないので環境に馴染めるか不安です。転職も視野に入れた方がいいのでしょうか。

メンタル転職ストレス

おたまご

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/08/02

あめ

離職中

つらいですね。ストレスで食べられないのは心配です。 つらいのは医師の態度だけですか?看護師の先輩や上司とコミュニケーションがとれているようなら、相談できませんか?そちらのサポートも期待できないのならあなたにその職場があっていないのかもしれないし転職を考えるのも手だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

美容クリニックって、スタッフ間の人間関係が悪い所が多い、患者さんの癖が強くてクレーム対応が大変、など悪い噂はよく聞きますが、実際はどうなんでしょうか??実際に働いた経験のある方に話を聞きたいです!

美容クリニック人間関係

あめ

離職中

32024/08/01

あすぴ

耳鼻咽喉科, クリニック

コメント失礼します。 私が以前働いたのは大手の美容クリニックでした。 同期や、色々な方から話を聞いた感じ、同じクリニックでも都会の忙しい場所にあるクリニックは人間関係が良くない。でもあまり忙しくないクリニックは人間関係が良い傾向にあったと思います。 正直患者さんは配慮は美容クリニックなので大事だし、見た目に関する事なのでクレームもありますが、基本的には病棟などにいる患者さん達と変わりないと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、病棟師長と面談がありました。 友達とか同じことを思ってる先輩にだと愚痴とかいろいろお話ができるのですが、いざ師長との面談でそれを話すことが難しいです。話そうと思うと涙が出てきてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

メンタル人間関係ストレス

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12024/08/01

あめ

離職中

私も新人の頃同じ経験があるので分かります。 面談で伝えたかった内容はなんですか?もう一度面談の機会があるのなら、家で落ち着いて考えて、箇条書きにして書き出してみるといいかもしれませんね。感情が溢れてしまったり、萎縮してしまうと上手く話せないと思うので、事前に書き出して整理するという作業は効果的なんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつもまじめに働いてるのに、今日たまたま疲れてて動きが遅くなってしまいいつもより業務が遅れてしまっただけで先輩らに嫌味を言われます。 時間が決まっているわけでもなく、みんなで自分の業務が終わった人から行う業務に遅れてしまったので先輩らへの負担があったのかもしれませんが、遅れたのは私だけじゃありません。なんならいつもは他の人らが中々来なくて私含め少しの人数ですることの方が多いのに、今日だけを見られてなんでこんなに言われなダメなん?って思いました。 なんで私にだけあたり強いの?って感じやし、なんで私だけいつも頑張らなあかんの?他の人が疲れてる時はいつも助けてるのに、私が疲れてる時は誰も助けてくれへんの? いつも上から偉そうに人の欠点見つけて悪口ばっかり言ってるけど、自分らだって抜けてる時あって周りの人が支えてくれてるから成り立ってるのに… 下っ端やから言い返せへんし、言い返したらどっちが悪いみたいな話が永遠と続いて関係が悪くなるだけで何も解決しいひんやろうし、ずっと黙って聞いてたけどこっちのストレスたまるだけやし、こう言う時どう反応するのが正解なんでしょうか? 1:1ならまだ話合いしやすいかもしれへんけど、あっちは複数で言ってくるし 昨日どこいってたん?とか答えるまで聞いて来たり、身につけてる物に対して〜なんか付けてるやん!とか言って来たりもしてまじでほっといて!って感じでした。私が利用者の方に話しかける言葉隣で真似したりして、どう考えてもバカにしてますよね? これら全部パワハラじゃ無いですか? 私の性格とか先輩らとの関係性とかにもよるからなんとも言えへんかもしれないですけど、私は不快な気持ちにしかならなかったです。

パワハラ3年目先輩

なっつん

介護施設, 慢性期

62024/08/01

クリニック

パワハラです。 上司に言える所があるなら、伝えてみてもいいと思います。 読んでいて、こっちも腹立たしかったです。 仕事は協力しながらしてるのに、お互い様って思えないんだろうか。 本当にむかつきますね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

一才の子供がいます。 保育園の順番待ちなのですが、入園となると頻繁に体調を壊すとよく聞きます。 お休みの連絡をして、心無い言葉を言われたという友人の話をよく聞きますを 皆様の職場は、お休みの際、スムーズに勤務変更ができていますか? そのために工夫されていることはありますか?

保育園子どもストレス

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

32024/08/01

ぽぽぽ

その他の科, 介護施設

上の娘は8ヶ月の時に保育園に入園し、最初の1〜2ヶ月は月の半分くらいは熱を出して度々休みをもらっていました。 休み明けで、子供が復活して仕事復帰した時には急な休みを頂いてすみませんと1人1人に言っていました😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日復職します! 休職してから、 この復職の決断にはいろんな思いがあります。 何かエールをください🙏

復職メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/07/31

もこ

病棟, 一般病院

明日復職とのことで緊張されますね😌💭 色々な思いをもっての決断されたとのことなので、行動に移して努力していける方なのだと思いました✨復職されてからも、きっと色んな葛藤があると思いますが、その時々で自分が出す答えを信じて頑張ってください😊 "向き不向きより前向き" 私が新人時代に上司より言われ、今でも挫けそうになった時の励ましになる言葉です。一緒に前向きに頑張りましょうね😊✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局看護師が最近転職してきた若い看護師に病棟の愚痴とスタッフの悪口を話すことで若い看護師が素直なだけにその影響を受け始めています。 急性期病院ではないため忙しさもそれなりで定時または➕15〜30分くらいの残業で済むため最初の頃はこの忙しさでこの給料ならありがたいと言っていたのに最近は大変な患者ばかり持たされて不公平だと言い始めている様子。上長に相談しお局に注意してほしいと伝えたがう〜ん…とはっきりしない。強く注意できるタイプの上長ではないため同じような状況がこれまでにも多々あります。

人間関係ストレス病棟

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32024/07/30

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

なんでそういう人って存在するんですかね💦なんのためにそういうことをするんだろう、、ストレス発散?いやですよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

情報収集とかで、勤務時間より早く来ますか!? 私は、仕事に支障がくるので、20分くらい早くきて前日の記録や新しい指示などを確認してます。 新人さんで、勤務時間は守るポリシーの人がいて、時間ギリで来るのですが、人一倍要領悪く、仕事もできないスタッフがいて、モヤモヤしてます。 本来、情報収集も勤務時間であるべきだとは思いますが、勤務時間からすぐ動かなければならない職場も多いかと思います。 皆さんの職場はどうですか?

情報収集

やまちゃん

介護施設, 派遣

22024/07/29

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

ギリギリにきて出来るなら全然いいと思いますが、出来ないなら早めに来てやるべきだと思います。 こんなこと言ってはいけないかもですが、今の子にいろいろ求めるのは無理だと思ってある程度は諦めてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

返事をしない介護士と 気分で低い声不機嫌そうになる看護師に夜勤を引き継ぎをしたら イライラマックス こっちは試用期間で働いて我慢してるんだ 雰囲気が悪くなる こんな会社にはいたくない 次さがそう

ストレス正看護師病院

たぬきうどん

その他の科, 介護施設

12024/07/29

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

どこにでも人間の皮を被った宇宙人みたいなモラルの人間がいますね。 そんなやつにイライラして心を消耗するのは勿体無ぇです。 次です、次! 辞めるんならぎゃふんと言わせていいと思います。無理しないでください🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイとかの施設で看護師1人の方! なんか看護師の疎外感というか一匹狼感あったりしますか?💦

施設メンタルストレス

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

22024/07/29

にーひる

その他の科, 派遣

デイサービスで派遣看護師として勤務しています。 疎外感は全くありません😌 入浴介助など協力し合うことが多いので、コミュニケーションは多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係めんどくさいです。 職場の雰囲気もだんだん悪くなってる気がします…。 仲良い人とはニコニコして話すのにこっちが話しかけると無表情になって、適当な返事をされます。 いい年した大人が何でこんな事をするのでしょうか…?

モチベーションメンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62024/07/29

ゆう

内科, ママナース

いますよ。 相手によって態度変える人って本当に嫌です。不愉快ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事しない看護師もういらない。 なんで私が、他人がミスしないように気を付けてるの? 救急なのに、FiO2知らないとかなんなの? なんでホットラインをとらないの? なんで仕事しない人の仕事をやって その人の給料まで自分が稼いでる感じになってるのがめちゃくちゃいやだ。 T州会病院って、どこもみんなそうなの?

給料メンタル人間関係

意識低い系

救急科, 一般病院

42024/07/28

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

わかりますー。結局仕事できないやつが得するんですよねー。 仕事できる人には、たくさんの仕事を振られて、おまけにリーダー業務だったり委員会まで押し付けられる。 なぜ私ばかり、と訴えるとあなたしかできる人がいないと言われる。 あまりにも仕事量が違うのに給料は変わらない。 T洲会グループではなかったですけど私の職場もこんな感じでした。嫌になって辞めてやりました。私が辞めて、みんな困ればいいって気持ちで。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養ですが 看護師どうし何かとギスギスしやすくて面倒くさいです。 仕事の押し付け合い、私は時短勤務だし立ち位置に困る そういう昔ながらの変な風潮とかキツイモノの言い方とか。。 だから定着しないですよね。 めんどくさい。

人間関係ストレス

lin

介護施設, 終末期

12024/07/27

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

あるあるですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し前に主任に指摘された時に『あなたのそういうところがムカつくんだよ』と地団駄を踏まれました。しかも他の部屋に聞こえるような大声で。それからというもの主任に対して恐怖感を抱き近づき難くなりました。その主任はスタッフの好き嫌いもはっきりしていて、自分のお気に入りには『仕事ができる。凄い。尊敬する』と言ってるのをよく耳にします。お気に入りではない人に対しては時々人格否定するような発言をします。

辞めたいメンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

92024/07/25

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

パワハラじやないですか。師長や看護部長などに話して、相談してみては、如何ですか?!人間関係、最強のストレスだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月転職したばかりでまだ慣れておらず人間関係もきちんと構築できていないのですが母がコロナになり私も咽頭痛が出てきてしまい今日から1週間みなし陽性になりました。昨日までは仕事をしていたので関わった患者もグレーになるそうで転職したばかりなのに沢山休まなければいけなくなり皆に悪口や迷惑がられてるんじゃないかと思うと辞めたいです。復帰した時が今から怖くて辛いです。

コロナメンタル人間関係

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22024/07/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 まだ新型コロナの感染は収まってないといえそうなので、仕方ないと思います。 そういえば病棟で一人陽性出ました… 課長と一緒に(職員食堂で)食事していたのは確かですが近くにいた私の立場?は…

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく偏見なんですけど、体格のいい看護師ってクセのある人多い気がするんですけど、私の気のせいでしょうか? 私が出会った体格のいい看護師は全員性格に難のある人でした。 体格で区別するのは申し訳ないのですが、今まで会った人がそうなので、どうしても初対面で体格いい看護師は身構えてしまいます。 みなさんの周りにはいい方いますよね? この偏見をどうにかしたいです。

コミュニケーション人間関係

やし

その他の科, ママナース

22024/07/25

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

一概には言えませんね^_^ 偏見をどうにかするためには体格の良い人との間にあった出来事をどう捉えているかが鍵だと思います。 差し支えなければ書ける範囲で書いていただけたら。

回答をもっと見る

15

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

403票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.