[至急] 4月末に現職を退職する者です 退職願を出してから2週間以上経ちました 本来であれば返事が返ってくるはずなのですが、未だに返ってきません 明日出勤なので出勤時に直接師長に退職届を渡しても問題ないのでしょうか それともやはりやんわりと聞いたほうがいいのでしょうか いずれにしろ自分の性格的にどんどん踏み込めないのが現実で、この質問で答えが出ても実行できるかどうかさえもわかりませんがご回答よろしくお願い致します
退職辞めたい
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
それはアナタが了解されたと受け止めていいと思いますよ🎵相手からの返答がないのはしっかり受け止められてない事で悪い言い方をすれば相手にされてないと感じます。そのまま退職届を出していいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
職場の管理職ほぼ全員がパワハラすごいです、、💦 組合などがないせいか管理職を注意出来る方もいなくて、どんどん皆辞めていきます😥 辞めたいと相談しても対応してくれる訳ではない職場なので、この1年で10人は無断欠勤からのそのまま退職してる状態で、4月までにあと3人は辞めていきそうです😥 そんな現状なのに上は、、最近の子は礼儀がなってない。確かに怖かったかもしれないけどねー、、と笑いながら話してる感じです💦 そういうのって誰に相談すれば改善されますかね、、労基に相談になるのでしょうか💦⁇
パワハラ退職辞めたい
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
バター。
ママナース
大変ですね💦 1年で10人も無断欠勤→退職が一般的ではないと上は認識できていないんですね。 管理職が変わらないということは その上の方に言ってもあまり意味がなさそうですね😓😓😓 労基ってどこまでやってくれるのかは分かりませんが、労基に相談してもいい様な気がします。 どんどん退職者が増えてる中の毎日の勤務お疲れ様です。体調崩さないよう頑張ってくださいね𖠚ᐝ
回答をもっと見る
この仕事を続ける理由は何ですか?また続けられている理由は何ですか?
退職辞めたい1年目
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
私は看護師をやってて、患者ないんからありがとうって言われることにやりがいを感じで、そこが自分のモチベーションあげてくれるので看護師の仕事は続けたいと思っています。毎日、患者さんと関わっていて、本当看護師しててよかったーって思う方がおおいですから、私は看護師になってよかったなと思います。
回答をもっと見る
現在、新人ナース、看護学生として半年周期で部署移動しながら働いてる男子学生です。 現在、急性期病棟で働いてますが女性の派閥に巻き込まれて苦戦してます。 どのように立ち振る舞うか、わからない状態です。 他の男性看護師は当たり障りなく過ごしている人や派閥に入ってる人様々です。 自分は当たり障りなく行こうと思うのですが、油断した瞬間に、いつもやられます。 油断するなと言われると何も言えませんが… どのように立ち振る舞ったら良いでしょうか?
新人病棟
taku
整形外科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
こんな事を言ったら失礼かも知れませんが、ヒマなのでしょう。 くだらない?話に花を咲かすヒマがあるなら患者の元に行きやれる事や、コロナ禍なので高度接触部位などの清掃などやるべき事があると思います。 貴方自身ハッキリ言って面倒でしょ? 仕事上関わらないのは不可能。でもそんな派閥やらに入りたく無いのなら、仕事を探して集中する事ですね。仕事をしていたら、やたらそんな声かけをする人も少なくなると思います。 そして常に業務を見つけて働いていたら、周囲の信用も貴方に自然に付いて来ますし、協力してくれる人達も出るでしょう。 でも必要以外?話さないのも問題です。しっかりon.offを切り替えて、offの時には派閥に囚われず普通に会話すれば良いとも思います。つい業務上の会話だけですと孤立したりする可能性もありますからね。 主張や価値観、物差しは個々で違います。派閥?の考えも良く分かりませんが、他人の噂話でフラフラせずに!貴方の目で見える事が判断材料であり、それは一部だけの判断は間違いの元!時間をかけて見て感じて判断する事が大切ですよ。 何か言われてもネズミ色の回答がベスト!曖昧…時にはこれも必要です。立ち振る舞いで悩む時には、笑いながら分かりません!😀でも良いですよ。そして話を何かに切り替えれば。
回答をもっと見る
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
PACじゃないですかね 違うようなら教えてください😂
回答をもっと見る
嫌いな先輩がいます。他のスタッフとは激しい温度差で対応してきます。周りからみても明らかで地味な嫌がらせをしてくるので 本当に嫌で嫌で同じ日勤なだけでも胃が痛いです。 今月のタームは夜勤一緒ではないので救いです… 私がマイペースで仕事ができない人間だから嫌われても仕方ないと思う反面なぜ他の人達とここまで態度が違うのか、他の人のミスをなぜ私に拭わせようとするのか意味がわかりません。 みなさんはどう対応してますか? 仕事前になるとその人のことばっか考えてしまうのご辛いので乗り越え方教えて欲しいです。
夜勤先輩人間関係
ぷぷ
内科
ぽぽ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期
こんばんは。私のところにもいます😔💦私は『可哀想な人だなぁ』と思いながら仕事しています。適度に距離を置いています。話さないといけない時のみ会話しています。 そして、無理に乗り越えなくても良いと思います。自分のペースで失敗しないように仕事されてた方が私は素敵だと思います!
回答をもっと見る
休み希望を出したら、いきなり看護師長から「ここ、休みあげられないから。予定動かせないの?」と言われました。休み希望は月替わりから期限ないこと、夜専がメインでなかなかシフトが出ない(30.31日、下手すると翌月1日)のが現状で、希望休みは3日と決まりはありますが、人によって多く言ってもOKみたいな感じです。⇦おかしい気がします。病欠と、帰国者がいて、それ以前に決まっていた予定でどうしても外せないのに、ここ、あげられないからは、もうどうしたらよいのかわかりません。
夜勤専従シフト師長
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
すみません、本当にこの日は予定がありずらせないんです、、、 申し訳ありません😔 ってわたしなら言っちゃいます🤔💭
回答をもっと見る
転職して約2週間 まだ、リーダー業務とか夜勤は出来ないけどフリー業務はある程度覚えてきた 仕事できるねって言われてるよとか、来てくれて本当にありがとうとか、皆言ってくれて本当に嬉しい
准看護師介護施設人間関係
テテ
新人ナース, 介護施設
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
転職して2週間しか、経ってないのにそんな評価してもらえるなんてすごいですね!うらやましいです。
回答をもっと見る
体調不良時に休めなくしているうちの病棟環境について どうしても体調不良で休むときってあるじゃないですか 今のご時世、特に気にされてますが 先日、助手さんが体調不良(風邪だと聞きました)で一週間くらい休まれてました その間、先輩看護師やら師長から出た言葉は「そんなもん(症状)言ったもんがち、みんな薬飲んでなんとか隠してやってる」という言葉でした 師長もそれに同調して色々言ってました 私は中学生の頃から潰瘍性大腸炎という持病を持っており、学生時代も頻繁にそれに悩まされて入院したり休んだりしていました 今の職場は私の持病を知っていますが、前述の通り、師長や先輩看護師が言っていた言葉が離れず、万が一持病で体調不良になり、出勤できなくなったときのことを頻繁に考えてしまいます 気にしてしまう性格も悪いですが、むしろ人間不信になりつつあります 本当に体調不良のときは事情を説明して休むべきでしょうか 追加 この性格、人間不信って看護師やめない限り直らないんでしょうか
看護助手師長先輩
准看護師失格
新人ナース, 病棟, 回復期
やまむー
呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お仕事お疲れ様です。わたしの職場も人手不足ですが、たしかに体調不良のときは休むように言われています。確かに、誰かが休むと忙しくなったり、周りの人に迷惑をかけてしまいます。でも、それ以上に体調が悪いのに出勤して頭や体がいつものように働かなくて患者さんへの必要な看護やケアができない可能性があることのほうがもっと怖いことなのではないかなあと思っています。なので、まずは自分の体調第一だと思います。自分の体調を崩してまで他人の看護をするのもなんだかなあと思います。
回答をもっと見る
結婚して外来になりました。人間関係はどこにでもあるでしょうが、とても厄介な先輩がいます。仕事をしないのににこちらが仕事をすると攻撃してきます。診察室に勝手に作った自分の部屋から出てこず、患者さんの移動介助すらすると怒ります。他のスタッフはその人は何もしないと愛想をつかせていますが、看護師は私とその人だけで、仕事をすると怒られるのでずっと世間話を休憩の時意外付き合わなくてはいけません。どうしたら折り合いがつけられるのでしょうか?
先輩人間関係ストレス
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
あなたが仕事したら、仕事しないその人が悪目立ちするから怒るんでしょうね💦 診察室に勝手に作った自分の部屋があるのもなかなかすごいです😅 そういう人には「早く仕事を覚えたいので」でいいんじゃないでしょうか(^^) 誰も傷つけず、誰も悪くせず…のセリフです😳
回答をもっと見る
この間呼吸器つけてて看取りの患者さんが突然準夜で悪化して亡くなったのですがベテランの先輩看護師さんにお前のせいで死んだと言われ、その後病棟に来た主治医に日勤帯で落ち着いたのになんで亡くなったんだ何をしたんだと言われました。プリセプターに何度も相談してV60をつけたり痰をとったり何度もバイタルを測りに行ったり出来ることは精一杯やったつもりでした。看護師として働く自信が全くなくなってしまいました。こういうこと経験された事ありますか?経験したことある方はどんなふうに乗り越えましたか?
医者パワハラやりがい
mu
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
mor
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
看取りの患者さんなら急変も多いしあるので気にしないで( ´ー`)
回答をもっと見る
施設勤務で看護師3人います。私が責任者です、うち一人は時短勤務、もう一人は妊婦です。 残業も土日勤務も増えてきて休みも取りにくいです。時短勤務の職員は土日祝日休みなので、その分負担が酷いし。施設長が時短勤務をえこひいきするのも腹立つんです。私が居るときには話しに来ないのに、休みの日には医務室に来て冗談いったりするそうです。ムカついてやる気が失せます。
辞めたい
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
なすび
泌尿器科, 外来
施設で勤務してました。 看護師は、利用者120人に対して、看護師3人でした。 1人は、すぐに休む人で、もう1人は、派遣の人でした。派遣の人も気が向かないと来ませんでした。 でも施設長は、この2人を可愛がっていました。 なので気持ちがわかる気がします。本当にこんなメンバーだと大変です。 頑張ってください
回答をもっと見る
奨学金を借りているから何年も勤めなきゃ行けない。けど苦しくて辛くて退職した人いませんか? 辞められたきっかけを教えていただきたいです。
奨学金退職辞めたい
なん
急性期, 新人ナース, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私もかなりの額を借りてました。返済できましたが、それまでは我慢して働き続けてましたよ。
回答をもっと見る
先月入職した人があれやこれやと理由をつけて休みます、1ヵ月の間に2日間しか勤務していません、今度は診断書を提出してきました。どう思いますか?
人間関係
て
その他の科, 介護施設
me
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
人間関係とかですかね!!
回答をもっと見る
プリセプターの方が辞められるのですが、どんなものをあげたら良いなどありますか?
プリセプター看護学校看護学生
🐶
新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
ちょっとリッチな入浴剤とかブランドのポーチとか渡したことあります^^
回答をもっと見る
髪を異色に染めて仕事中カツラをつけている看護師がいます。接遇面からも、清潔面(毎日洗わないだろうし)からもありえないと思っています。以前注意しましたが、ムッとなるだけでした。 プライベートで派手なウィッグを被るなら分かりますが、なぜそこまでして髪を異色にしていたいか分かりません。しかも、ずんぐりむっくりで似合いません、、、。 施設勤務ですが、施設長もハッキリ言わずイライラします。 こんな看護師ありですか?
施設病棟
りか
その他の科, 介護施設, リーダー
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
うーん、たまにそういう人いますよね。 個人的には髪の色で特に何も思わないですが… ウィッグは、一緒に働いていた人が癌治療中で被っていたこともあったので… 一概にダメとは出来ないのかもしれないですね。
回答をもっと見る
普段真面目な人が無断欠勤してしまいました。皆さん信用を失いますか?印象悪く見えてしまいますか? どう思いますか?
人間関係ストレス
リコリコ
病棟, 慢性期
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
まず何かトラブルがあったんじゃないかその人の心配をします。信用を失うかどうかは、その方と連絡がついて何が起きたか分かってから出ないと判断できないと思います。
回答をもっと見る
初めまして。療養系病院から、急性期病院に10月に転職しました。脳神経外科病棟です。不慣れで、コミュニケーションも得意ではないですけど、自分なりに一生懸命やってきたつもりです。でも、覚えるスピードも遅く、7年の経験年数の割には期待に添えなかったみたいで、3月から内視鏡室に異動してと言われました。たった4ヶ月で、やっと慣れてきた感じなのに、もう見切られるんかなと、なんかモヤモヤしてます。現役ではないので、歳も30代後半ですが、やっと周囲の人ともしゃべりやすくなってきて、病棟の流れも分かるようになってきたのに。私の考えが甘いんでしょうか。意欲が湧かなくて、どうしたらいいかわかりません。
病棟
おさる
内科, 病棟
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
断っても良いと思います。 それでも強制と言われるかもしれませんが、まだ4カ月 新しい環境に慣れるのに、3カ月、 ほんとに自分の能力を発揮できるくらいになるまで半年くらいと言われたりします 療養からの脳外科なら違いが多くて既卒であれわからないことはたくさん。それは雇用側も最初からわかると思います。 パンダさんがせっかく転職までしてやりたかったものを優先して良いと思います‼︎🤔
回答をもっと見る
クリニック勤務です。一個上の先輩が第二子妊娠中で、業務のしわ寄せが全て私に来ています。 仕方ないと自分に言い聞かせて働いていますが、正直もう限界でしんどいです。 私が発熱者やPCR検査の対応、レントゲンの介助等している間、その妊婦の先輩は奥でただ座っています。他に妊婦でもできる業務があるのに。 その先輩が第一子の妊娠中も産休育休中も私が全てしわ寄せを受けていました。 しかもその先輩は自分大好きなマウンティング女子で、常に何かとマウントを取ってくる上に、自分のミスを私に擦りつけてきたり、面倒な仕事は見て見ぬフリをしたりと最悪です。 院長もそのことを理解してくれているようですが、私の気持ち的に報われないというか、我慢の限界に来ていて、どうやって発散すれば良いのかわからない所まで来ています。 その先輩にとって私は都合の良い後輩としか思われてないと思い、本当に腹が立ちます。 何か良い発散方法があれば、教えていただきたいです(;_;) 長文失礼しました。
産休パワハラ後輩
みい
内科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あー!すみません、 これお願いしてもいいですか!? って妊婦でもできる業務振る。
回答をもっと見る
私のことではないのですが、今年度末に退職予定の同期(看護師1年目)のことについてです。 職員寮を3月20日に出なければならないと総務に言われら、残りの勤務はマンスリーマンションを借りるようにと師長から言われたそうです。勿論、マンスリーのお金は勤務先からは支払われず自腹です。 そもそも9月頃から退職の話しはしていて、当初は2月末退職で何も言われなかったのに、年末頃から年度末まで在籍しろとか、2月に引っ越すならマンスリー借りるか新幹線で引っ越し先から通えと言い出してきたそうです。 去年の9月まで私も在籍していた病棟で、とにかく雰囲気が悪いんです! 師長さんも自分の損得を優先したような発言をしてばっかりやし…。 その同期からどうしよう…と何度か相談を受けているのですが、私もまだ1年目の身でさして力になれておらず…。 師長さんが↑のように主張してるだけならさらに上長の人に相談してみては?と言ってはみてるんですが…社会人も看護師も1年目の同期には多分重荷になりそうで💦 自分の非力さと元いた病棟のクソ度合いに嘆くばかりです。 こんな経験された方いらっしゃいませんか? 妙案ある方いればぜひアドバイスいただきたいと思います。
師長退職1年目
zkmzk
総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院
こみ
プリセプター, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室
有休が余っているのであれば有休申請して20日以降は出勤しないように調整してもらえないのでしょうか??
回答をもっと見る
主任看護師、1年目が嫌いなのか仕事できない体で対応しぐちぐち言ってます、聞いてる方も嫌だしそれに話し合わせてる上の先輩もキモい。自分が思ってる自体ならまだいいも共感求めてくるし、え、何やってんのあの子、よくわからないわーとか平気で聞こえる感じに言うし気分悪い、言い方最悪。 わたしにもアセスメントできないのは悪いけど、もっと言い方があると思う、頑張ろうという気にならないイライラする、だから結婚できねぇーんだよっていいそうになった、性格に難がありすぎ。 あからさまな行動取りすぎては??って感じ。協力とか思いやりって言葉知ってんのかな、
アセスメント結婚先輩
こー
消化器内科, 消化器外科
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も主任さんの存在で病んだこともありますよ😅 ですけどずっとそこのポストにいる訳でもないですし、我慢で私は乗り切りましたよ🙀 周りもこーさんと同じように思ってますよ😺
回答をもっと見る
吊し上げられてまでパートで働く意味...? 残業ができないのでパート勤務をしています。(病棟でパートは2人しかいません) 日勤帯受け持ちがどうしても10人と多く、帰れないこともしばしばあります。早く勤務を終わらせて帰りたいので休憩時間を削って記録を書いています。 ある朝の申し送り時に師長が「残業代もらえないからといって休憩とらない人がいます!残業申請していいのですからちゃんと休憩とってください!後からとれなかった休憩時間分を残業申請するのは大変なんです。」とみんなの前で言われてしまいました。ほぼ私のことだな。 残業代がとれる、とれないとか関係なく「ただ早く帰りたい」が私の本心なのですが..。 以前、師長にできるだけ残業減らすために受け持ち人数を相談するも「○○さんは受け持ち少なくても他のナースコール対応で帰れないと思うから人数多めにつけてます。他のスタッフに頼むこともあなたの努力義務よね?」と言われてしまいました。 残業多いパートさんおられますでしょうか。 そしてどうすれば早く帰れるのか、、
休憩残業パート
もちこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
気持ちも分かります。師長の気持ちも分かります。別に個別で吊し上げたのでもないと思います。なぜなら師長さんの言われた事は僕も昔から聞いていますよ。休憩はとりなさいと言っているのにどうして休憩を取らないんですか⁉️こういう問題は昔から有ってまだ解決されてないって事ですよね⁉️どうしてでしょうか⁉️色んな状況や色んな事情が原因と考えられます。その中で今は自分の主張が通る時代です。のでムリ😢🆖⤵️なモノはムリ、できない事はできないと伝えた方がいいですよ。元々、パート勤務と知ってるのでね。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
プロセプターについてる方へ 後輩指導で学んだことってありますか? 私は後輩指導をしたことがないんですが、 他の先輩を見てみると、 後輩がついて動きにくくなったとかしたいことが出来なくなったとの声が多く聞くので、 本当のところがどうなのか気になりました。 回答お願いします
後輩急性期先輩
うふふちゃん
救急科, 急性期, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
"これを言えばひと通りんかるだろう"という自分の常識で指導しないことです。 新人は思いがけない行動とっちゃうこともあります。なので必要なことは1-10まで 言わなくてもわかるよーて思われることでも説明します。 あとは人前や患者の前で叱らないこと。人間性を否定するのではなく、できていないところや注意すべきところを淡々と説明します。それ以外はご飯にいったり仲良しでした
回答をもっと見る
サービス付き高齢者向け住宅で働こうと思っているのですが、働かれてる人いらっしゃれば、どんな感じかお聞きしたいです。 また、介護士と看護師が対立してるとこも少なくないと、聞きましたがどうですか?
介護
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
対立は一部の方達ですが、人に影響力のある方が先入観で対立させていますね🎵お互いそれさえ気付かない様子です。僕が働いてたサ高住では施設内訪問看護という立場でした。でも立場的なモノなのでやる事は特養などの看護師とあまり変わりないです。でも看護師の人数はかなり少ないと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
患者さんの家族から物をプレゼントされた際にどのように断ったらいいかわかりません。 入院期間が長くて、プライマリーということもあったため、自然と患者さんや患者さんの家族と仲が良くなる事がありました。退院する間際に、ご家族からハンドクリームをプレゼントされ、一度は断ったのですが、「あなたのために買ってきたから遠慮しないで」と言われ、いただきました。この事は、他のスタッフには伝えてません。 せっかく用意してくれた、プレゼントを断る事に対して申し訳ない気持ちがある反面、貰ってしまってもいいのかという罪悪感が生まれます。 みなさんは、どのようにして対処していますか?
ハンドクリームプレゼント退院
k
その他の科, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も家族含めたカンファレンスがある度にご家族が何かしら準備してくれていましたが断っていました。(まだ退院できないから私の役割は終わってないですよ〜なので頂けません。等) お菓子などは一旦断りますが、それでも…というときは個人的ではなく病棟みんなで頂きます、とありがたく受け取っていました。師長にも報告し、師長からもお礼を伝えてもらうようにしていました。 今回の場合はその家族との関係性かなーと。 他の患者さんやスタッフにプレゼントを渡したことを患者・家族が言わないような人でしたら 一度断りを入れちゃいますが仲が良ければ私だったらこっそり頂いちゃいます(笑) あまりにも高価な物や金券などは受け取りませんが…
回答をもっと見る
協力しない看護師がいます。 みなさんならどう対応しますか?
ぽぽ
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
相手にしない、自分の仕事は増えるがそんなこと気にしない
回答をもっと見る
ダラダラ話しながら仕事するのが嫌。 →黙々と業務こなして必要なこと話したい。 みんなでまとまって同じ業務をするのが嫌。 →効率的、生産性を考えてしまう。何も着手してないところに行きたくなる。 決められた役割全うしない人がとにかく嫌。 →いろんなことに気付いてしまって、何回も言ってるのになんでやらんの。もう!って苛立ってしまう。 人に指摘するより自分でやった方が早いと思ってしまう。 これって協調性に欠ける考え方なんでしょうか?
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
それがナースです。
回答をもっと見る
教育係をしています。 いつまでたっても学生気分の後輩 社会人舐めてる。看護師舐めてる。人の命舐めてる。 思ったこと伝えたら師長・主任に怒られた。 教育方針が合わない師長・主任 なんでもかんでもパワハラ、モラハラ 指導するにも出来ない。 こんなことで悩んでるのって私だけですか?
後輩指導辞めたい
あーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
今の時代はパワやモラで本当に親がどなりこんだり学校の先生が優しくしてあげて下さいなんて言ってきますよ。しかも訴えられた子もいますよ。
回答をもっと見る
褥瘡評価でたしかアルブミン値3.5を下回ったら栄養低下って評価していいですか?って聞いたら、 今日のペアの先輩が検査項目一覧で4.5-5.5が基準値だからそれを下回ったらつけるんだよって言われて、 経験ある先輩に聞いたら4.0以下は付けてるけどその数字に囚われず患者の状態によって最終的な判断は自分の考えでつけていいよったいわれたり 結論から言うと看護に正解なくて困ってます。 ちなみにネットで調べたらアルブミンの正常値は4.0g/dl以上で、3.5g/dl以下を『低栄養』と呼びます。と書いてた さきほどわざと先輩2人いるところで聞いてみたら、3.0以下が低栄養にチェック入るらしい。それとヘモグロビンが10.0以下のいずれか。 色んな先輩、定義、考え方、自分が休職前に習ったこととか意見が割れて、そういう曖昧なところが不安になって自信をもって患者に接することできない。
褥瘡休職総合病院
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
世界の基準も違うんでそれも考慮すればそんな狭い世界でマウントとらなくていーとおもいますよ
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟勤務の方一般病棟より定時あがりしていますか? パートだけど18時くらいになってしまって保育園ギリギリでして異動希望したら地域包括を打診されました!
パート一般病棟ママナース
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
病院の特徴にもよりすが、今私の病院はコロナ対応病院のため、急性期の患者もまざっています。こ看護師の人数も一般病棟より少ないです。また、14人いた介護福祉士も新病棟へ7人移動。 認知症や食事介助、処置、看護記録で毎日定時帰宅は、かないません。時短勤務の人位です。定時帰宅できるかたは、、。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)