色々学びつつ長く勤める方法を教えてください。

いつもご回答ありがとうございます。 新人看護師です。 長文ですみません。看護師業界の一般常識がわからず、どう解決したらいいか悩んでいます。 所属病棟?発言した先輩(同じチームの副師長やプリセプター含むベテランさん)の考え?なのかわかりませんが、どう対処したら良いか教えてください。 私の気持ちとしては 色々学べる科ですし、長く今の病院に勤めたいため、穏便にしたいと言う考えもあります。 仲良くさせていただきたいですし、しっかり学びたいと考えています。 実際にあったことは例えば、、、 •一度見学したら、次は出来るようにしてと言われること •入職したばかりのころから、え⁈知らないの⁇と前置きがあること •分かりやすく言えって言ってんだよ!など失礼な物言いをされること •いきなりわけもわからないまま指導が始まること、そして聞いてんの⁈と言われること •(被害妄想や比べすぎかもしれませんが)年齢が下の同期には、「わからないよね、しょうがないよね、ここはね!」と教えているのを見かけたこと •具体的な指導がないまま、ここはこう治してね、で終わること •出ている課題が、今だに返ってこないこと (他のスタッフにきいたら、今だに添削がないことがヤバいから師長案件だと言われました) などなど 言ってもらえるだけありがたいのでご指導として捉えるべきか、発言がパワハラじみていて具体的な指導がないこともあり指導以外と捉えるべきか、、、 陰で周りの人たちから心配されていたり、病棟スタッフの前で言われるため、被害妄想かもしれませんが表立って話しかける人が減ったり一緒になって馬鹿にする人が増えた気がします。 入職時などに何か失礼なことをしたのか、、、と堂々巡りで、、、 最初にこの病棟のやり方を聞けばよかったのですが、入職当初はわからないことばかりで、、、今も寝耳に水なことがチラホラあり困っています。 病棟トップの方のため師長にはまだ言っていません。ちょこちょこ分からないことは聞いているため何かあったら言ってほしいとは言われています。また、インシデントはドンドン出してみんなで悩みを共有していき解決していきましょうとも言われます。 病院全体の教育担当の方には相談してみましたが、スパルタの教育方針かもしれないし、周りは変えられないから自分が変わるしかないと言われました。 他部署の先輩に聞いたら、あまり教えてくれない科とは聞きました。 ほかには、同じ部署の先輩からは、3月に半分ぐらいスタッフが辞めたと聞きましたし、毎月人が辞めます。 ただ、こう考えている時点で、異動以外もうどうしようもない気もします。 仲良くしていただいてる他部署の先輩からは数ヶ月で異動してきたけど出来ないことだらけだから何か習得しなさいと言われました。とりあえず少なくても習得できるだけ習得して他へうつるか、、、、私のコミュニケーション不足や学びたい欲が災いしている部分もあるかと思いますが、悩んでいます。

08/02

3件の回答

回答する

回答をもっと見る


「循環器科」のお悩み相談

雑談・つぶやき

肺高血圧で入院してた人が急変してお亡くなりに 昨日とか今日の朝まで元気でお話してた人が透析から帰ってきて少し経ったらレベル300まで低下…亡くなる患者さんとか、急変とか何回か対応してきてるけど不安になって… 主治医への報告とか家族への連絡とか先輩が「私がやっておくからいいよ。」と言ってくれて。 そこからかなりバタバタしつつ、何とか定時で業務終わらせたらその先輩が「大丈夫?」と声掛てくれて。 その瞬間堪えてた涙がボロボロと溢れ、「無理です、辛い、辞めたいです」って話したら「辛いよね、でも今日 ねこちゃんすごく頑張ったよ!えらかった!自分卑下しないで、自分すごいって褒めてあげて」って言ってくれた。 そのあとも周りのスタッフの手伝いしようと残ろうとしてたら「周りは気にしない、病棟に居たら余計思い出して辛くなるから早く帰りな」って早く上がらせてくれた。他のスタッフも「帰っていいよ!なんなら仕事残ってても帰って!なんかあったら私の責任にしておくよ」って言ってくれて。 いつもいつも救われてばっかりだし、辛い時に毎回慰めてもらってばっかり…私も先輩みたいになりたい。そして、沢山沢山助けて貰ってるぶん、先輩が忙しい時にはどんどん手伝う そろそろ3年目…助けてもらうばっかりじゃなくて、自分が後輩を助けたり慰めれる立場になっていきたい、つよくなりたい!!

循環器科先輩メンタル

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

203/14

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 素敵な環境で働いているのだなと感じました。 貴方の頑張りを周りが認めてくれているのですから甘えましょう。 貴方を育てようとしているのが伝わって来ました。 今度は先輩や後輩が大変な時に貴方が助けられるように頑張って下さい。 私の今の職場は先輩が若い子を守るというより大変な所を後輩や新入職者に押し付けてるような病棟です。 今の環境、人間関係を大切にしてほしいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

EVTとPTAの違いってなんですか? 調べても内容は同じに思ったのですが、具体的に何が違いますか? 調べたことは末梢動脈の閉塞、狭窄に対してバルーンで拡張したりステントを留置するということです。 ASOに対する治療はEVTで、PTAとは言わず、シャントが閉塞、狭窄している場合(方法は同じ)にはシャントPTAと言う、という認識であってますか?? よろしくお願いします

循環器科手術室オペ室

りんご

その他の科, 学生

105/31

あーちゃん

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

EVTは末梢血管に対する経皮的な血管処置で、PTAはシャント等に言うという認識で合っていると思います。 以前は全てをPTAとして言っていたようですが、今はEVT、シャントPTAのとはVAIVTというようですね。私の病院ではまだシャントPTAといっていますが。 基本的に閉塞、狭窄の血管に対してバルーン拡張やステント留置を行うもので、行っていること自体は同じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CAGのみの予定の人が急遽PCIになった事を略語のようなもので何と言いますか?

略語循環器科一般病棟

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

206/12

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

こんばんは!循環器で働いています🐰 スタンバイPCIのことでしょうか?? CAGをやって狭窄があった場合、そのままPCIを行うことをスタンバイPCIと言うような気がします🤔(病院で呼び名が違うかもしれません。) あまりお役に立てた回答ではなく、すみません😢

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

2511/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

1403/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

1903/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。

リハ施設

m

その他の科, 介護施設

317日前

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭

面接看護学生病院

わあ

学生

117日前

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

117日前

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

46票・9日前

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

450票・10日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

516票・11日前

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

531票・12日前