nurse__oIVA9TIQA
主に慢性期を経験してきました。ママナースです🤱
仕事タイプ
病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 慢性期
現在7ヶ月の子がおり、託児所に預けながら病棟で日勤常勤として働いております。新しいところに入職してまだ1ヶ月。初めての育児との両立で、現在家のことができておらず、体力的にとてもしんどいなと思っております。皆さんはどのように働いていますか?
入職ママナースストレス
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
日々お疲れ様です。 私は子供が1歳11ヶ月のときに復職し、時短で働いていましたが、それでも本当にきつかったです。 つくりおき.jpという宅配惣菜サービス、ドラム式洗濯機、食洗機があったからなんとか回ってましたが、家はぐちゃぐちゃでした。 なんなら3歳の今でもそうです…しんどいとは思いますが、頑張りましょう……
回答をもっと見る
新生児用のシャンプー、ボディソープと分かれていることに今更気づきました。今は全身と書かれたもので頭から体まで全部同じソープで洗っているのですがわけたほうがいいでしょうか?
ママナース子どもストレス
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! 3歳11ヶ月男の子ですが、いまだに全身用の石鹸で頭から顔から全部洗っています!特に問題ないです。 女の子のお友達は髪が長くなり絡むようになってシャンプーに変えたと言っていました。
回答をもっと見る
産後看護師以外の職業で働いている方はいますか?どんな内容の職業なのか知りたいです!
子ども転職正看護師
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんにちは。 自分ではないのですが、産後に、看護師から保健師に転職していた人がいます。ちなみに、自治体の保健師です。
回答をもっと見る
子育てママに質問です。 現在1ヶ月の子供がいて、1歳になったら仕事を再開しようと考えています。今は旦那の扶養には私だけはいっておりませんが、働く際に私も旦那の扶養に入らない方がいいのでしょうか?皆さんはどのような形で働いていますか?
旦那子ども転職
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
mai*
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
はじめまして。 実際にどのくらい働く予定なのか…年収によります! 私は普通に常勤になので、扶養には入っていません。
回答をもっと見る
家の近く(車で片道10分)のところに訪問看護があるのですが、27歳で訪問看護師な早いでしょうか
訪問看護正看護師病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
私は結婚、出産を機に26歳の時に訪問看護師に転職しました。 お給料は減らしたくない、土日休みがいい、夜勤はしたくない、という理由からです。 職場は20代の方は少なかったですが、教育制度がきちんとあるところなら問題なくやっていけると思います! 訪問看護のシステムや制度に最初は戸惑うと思いますが、訪問を重ねていくうちに覚えていくので、大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
子育てされてる方に質問です。 職場に託児所付きがいいものなのか、それともどこか保育園に入れた方がいいのか教えていただきたいです!転職を考えており、悩んでます。
保育園転職病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
託児所目あてに病院行きました。託児所あるからって託児所ある限り働いてって感じでした。土日も祝日も。なので、未満児終わったら、保育園入れて、慣れて転職です。他にいいとこなかったので
回答をもっと見る
現在出産後1ヶ月を迎えようとしています。 元々は電車で40分の病院に正社員で働いていましたが、妊娠を機に切迫になりそこから産休入るまで休職していました。出産も緊急帝王切開などでかなり体力がなくなったなと感じます。 流石に1年後復帰したとしても子どもと電車40分はきついなと思い転職を考えています。 子育てしながらある程度の収入が得られて無理なく看護師として働ける場所があれば教えていただきたいです!
産休休職妊娠
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
プーさん
病棟, 慢性期
病院によっては子どもが3歳になるまで時短ができたりするはずです。保育園から熱などで呼び出しをうけたりすることもあるので通勤なども無理しない範囲考えたほうがよいかもしれません。御身体きついですね。くれぐれもご無理はなさらないように。
回答をもっと見る
去年夏に勤務中にコロナに感染しました。コロナに感染すると20万程度降りると聞いていましたが未だに振り込まれていません。病院に確認すると病院にはすでに振り込まれており、各個人に振込は未定とのことでした。皆さんのところではどのような対応でしょうか?
コロナ病院病棟
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
2回罹患しました。 どちらも労災認定され、欠勤扱いです。 (年俸制なためボーナス影響なし) また従業員用の保険に入ってくださってたので、数十万振り込まれました。 自分も保険入ってたのでトータルで100万円ほど入りました。
回答をもっと見る
プリセプターとして新人を教育するにあたり、病院や病棟でマニュアルがあると思うのですが、今の働いている病院では教育マニュアルがありません。このような状況の方でマニュアルなしでプリセプターとして教育するにあたり参考にしているものがあれば教えていただきたいです!
プリセプター病棟
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
けー
救急科, 外来
私の働いてた病棟では1年の大まかなスケジュールがありました。◯月に日勤1人立ち、◯月に夜勤シャドウ、mitから開始など。それに合わせて先輩Nsとパートナーで動き、様子を見ながら1人立ちさせて行きました。私は実地指導者という立場で1人立ちや次の段階にステップupするときは他のもNsや師長、主任の意見を聴き相談しながらしてました。もちろん新人が3〜4人なのでそれぞれ成長具合や出来ることが違ってきます。一人だけ夜勤に入るのが遅い子もいました。 あとは一人立ちに必要な技術的にリストを作ってクリアできれば1人でしても良いというものがありました。 新人さんの1年後どのようになりたいかという目標を立てさせ、3ヶ月おきにプリセプターと面談(仕事はどうか?困ってることはないか?目標に向けていけてるか)をして新人さんに合わせてスケジュールを変更、組み立て行くのがいいと思います。 新人教育は本当に大変ですよね。簡単な回答ですみませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
現在妊娠中で自宅にいます。少しでも稼げるものがあればと思い色々副業を考えていますが、どれがいいのか、安全なのかがわかりません。看護師で在宅で長期で稼げる方法があれば教えてほしいです!
安全副業妊娠
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
副業、色々探してみましたけれど、怪しかったり詐欺のようなものが多いですよね。 私もそういうものが有れば教えて欲しいです。 妊娠中ということで色々と先のことを考えたりしますよね。 安全ということでしたら気軽に出来るポイ活とかはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
現在、病棟勤務のみの経験しかありません。 訪問看護に興味があります。 具体的にどのような感じなのか、オンコールについて、子育て中でも働けるのか教えていただきたいです!
訪問看護転職正看護師
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
スタッフが多いところはもし急な休みでも他のスタッフがカバーしてくれるので、仕事がしやすいと思います。 同じママナースならなおさら、事情はわかってくれると思います! オンコールは常勤の場合しなければならなくなると思いますが、夜間、土日に呼ばれた場合でも大丈夫であればオンコールやってもいいと思います!
回答をもっと見る
現在病棟勤務で妊娠がわかり、上司に伝えて働いていましたが、切迫になり休職中です。どうしても病棟だと動いてしまい、一時復帰しましたが、また出血があり休職してしまいました。子供もでき、生まれてからの仕事をどうしようか悩んでいます。色々な先輩から訪問に行ったら?と言われますが、今まで病棟のみの勤務だったので戸惑いもあります。やはり病棟より訪問の方が働きやすいのでしょうか?
休職子ども転職
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
病棟だと、どうしても動いてしまいますよね。 私も第二子のときに切迫早産になり入院しました。 私は訪問の経験がないのですが、子供が産まれてしまえば、自分の変わりがいる職場の方が働きやすいなと思います。とはいっても、どこもギリギリの人員でやってると思うのですが…。 訪問で働く友人のところは、自分の受け持ちと訪問する日時が決まっていて、急な体調不良のときの調整だったりがすごく大変と言っていたので、そういった点もよく検討してみたほうがいいと思います。 私個人としては、第二子出産後は外来に移動させてもらいました。ママさんナースが多い部署だったので、急な発熱などでも「ママの代わりはいないよ!早く迎えにいってあげて」と快く送り出してもらえて本当にありがたかったです。
回答をもっと見る
転職で療養病棟にきました。 キャリアアップを面談でよく話されますが、 これから医療度が高い方を取らない方向らしく、 キャリアアップなんてできるのか?なんなら技術が衰えるのではないかと悩んでいます。 転職してから、医療度が高い方を取らない時いたので、入職前と違うなと感じます。また、看護師技術としてしてきた摘便でさえも、したら行けないと言われる病院でした。他のところも最近は看護師はあまり手技などしなくなってきたのでしょうか?
手技入職病棟
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ぴあなす
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院
おつかれさまです。 療養に転職されたとのこと、Fさんのどこかに技術以外にも看護師として何か思いがあっての転職だったのではないかと勝手ながら思いました。 技術に拘らず、認知症ケアや認定、終末期ケア、褥瘡予防や皮膚トラブル予防管理、リラクゼーション系、レクリエーション、住環境や家族看護などの分野のスペシャリストを目指すというのはいかがでしょうか。 Fさんの回答にはなっていないかもしれませんが少しでも力になれれば幸いです。
回答をもっと見る
夜分遅くにすみません、来月で退職する予定なんですが、科長に「全部とは言わないから、5日間は有給を使ってほしい」と伝えたら「可能な限り有給つけておく」と言われていました。今日シフトが出たので確認したら、9日有給がついていましたが、私だけ公休がありませんでした。 つまり、他の職員が 公休8日+有給1日=9日休み に対して、私は 公休0日+有給9日=9日休み でした。こんな事ってあります?これは法律とか大丈夫なんですか?
有給シフト退職
あみ
皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 公休は必ず8日使わないといけないため、もしかしたら、正式なシフトでは公休にして、中身は有給ということにしているのかもしれません。
回答をもっと見る
来年の夏から回復期の病棟ができることになりました。 今の所異動希望者はいません。 やはり看護としては大変になるのでしょうか? また経営が傾いてきたから、回復期を立ち上げたのでしょうか? 今まで回復期の立ち上げに携わった方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。
回復期異動ストレス
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 立ち上げに関わったことありましたが、なかなか思うようにもいかずとても大変でした。
回答をもっと見る
こんにちは、1年目の看護師です! 私は専門学校を卒業して看護師になったので、看護師の資格しかもっていません💦 もし、この資格を取っといた方が良い!とかありましたら教えてください‼︎
看護技術先輩1年目
たまご
内科, 呼吸器科, 新人ナース
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
アロマセラピーの認定資格をとりました。緩和などにも使えて、よかったです!
回答をもっと見る
今年ももう終わりに近づいています。年賀状を準備する時期ですが、皆さんは職場の人に年賀状を出しますか?私は、職場関係は出さずに自分の友人、親族、子どもの付き合いのみ出しています。
人間関係
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
子供付き合いのみ出そうと思っています!
回答をもっと見る
看護学校の友達が結婚して、市外に出ることになりました。お祝いというかプレゼントは何をあげればいいと思いますか? 今23歳です。
プレゼント結婚看護学校
エリンギ
一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ついこの前友人にワインをプレゼントしました!もうすぐクリスマスなので!
回答をもっと見る
インスピロンとfio2について勉強中です。 なかなか自分が理解できるようなわかりやすい勉強できず、 ぜひ教えていただきたいです。
看護技術正看護師病棟
アセリオ
消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! インスピロンはネブライザー型の酸素療法で主に喀痰が硬く詰まりやすい時や、気切から吸引する際、周りに喀痰が硬くこびりつき、カテーテルが入りにくく、気管切開を傷つけてしまうときに、喀痰に水分を含ませて、より排痰しやすいように用いていました。fio2は患者が吸った息の中に、どれだけ酸素が含まれているかを示します。 わかりにくかったらすみません🙇♀️ 呼吸器を勉強する際のポイントは、長々と覚えられないので、項目ごとに一言でまとめて見返すとわかりやすいと思います!頑張ってください!
回答をもっと見る
本業とは別に看護師としてアルバイトした方いらっしゃいますでしょうか? 今回は短期や単発のバイトのみの経験に限らせて頂きます。 また、その際どこ経由で求人を見たか教えて頂けると幸いです。
単発アルバイト求人
たか
救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
メディカルコンシェルジュで求人を見ておりました(^^)
回答をもっと見る
教えてください。 先日、患者さんが運ばれてきましたが、医師が「トラウマ SAH」と言う言葉を発言していました。その意味が調べてもよくわかりません。
Z
急性期, 外来
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 くも膜下出血による高次脳機能障害のことかな?と思いました。違っていたらすみません。参考までに、、、
回答をもっと見る
今年、4年目にして初年越し夜勤になりました🏥🎍 夜勤でいつも差し入れ持ち合うのですが 年越しは何にしよーか迷ってます🫠 シンプルにそばのカップ麺とみかんでいーかなって 個人的には思ってるのですが、みなさんの提案を 聞いてみたいです🫡
4年目夜勤正看護師
るー。
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私は1年目から3年目まで年越し夜勤していました! その時々で先輩後輩どうするか相談して、寿司やケンタッキーや、カップ麺で年越し色々しておりました! 仲のいいものだと前々から相談しておりました!好き嫌いがあるので!
回答をもっと見る
8月に転職してまだ3ヶ月なのにボーナス40万弱も出た😭 転職して良かった😭 前職のいやーな人たちに自慢したい苦笑
ボーナス給料転職
こころ
病棟, クリニック, 外来
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
羨ましいです!
回答をもっと見る
犬派? 猫派? それとも、他に? ちなみに元々猫派なのですが、何故か最近犬派かも…
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
猫派です!
回答をもっと見る
転職失敗。スキルなくて日勤のみで手取りが10万減った。残業多い、業務に追いつけない日々。明日から連勤行きたくない。たぶん明日も仕事後にお菓子爆食いしちゃう。 プライベートでは結婚して新婚なのに転職したがために余裕ない。彼氏の言う通り転職せず前の病院続けてればよかった。まさか年内プロポーズされると思ってなかったというのもある。 12月になろうとしていて年末年始とお祭りムードの中、仕事が嫌で悶々としている。 なるようにしかならないけど。 アラサーにもなってこんなにまだ悩んで挫けるなんて。
手取り彼氏残業
み
リハビリ科, 病棟
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私も転職失敗して、また転職を繰り返しました。我慢できるならいておくべきですが、私は転職を選びました!無理して体を壊すのが嫌だなとおもったからです!
回答をもっと見る
サ高住とはどのような業務になりますか? 最近よくサ高住というワードを目にするので気になります!
パートモチベーション転職
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ほぼ、ワーカー業務と同じです。利用者さんを神様みたいに扱い、訪問という形で、各居室の掃除、おむつ交換、入浴介助をします。すべて1時間ごとに区切られています。 また、1ヶ月に1回の往診準備をします。比較的簡単ですが、見取りをするとなると大変です!
回答をもっと見る
異動して3週間ぐらいだけど全然環境に慣れないで仕事行きたくなくなって休んだ。 たかが異動で簡単にメンタル崩してこんなグズグズになるなんて甘えてるのか…… 職場の人になんて思われるんだろう。
異動メンタルストレス
コーヒー
精神科, 病棟
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
たまには休んでもいいと思います!環境に慣れるのも時間かかることなのでゆっくりで大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
看護師資格が、他の職種で役立ったご経験があれば教えて頂きたいです! 私自身で言えば、採用時に信頼感を持って頂けることが多いなと感じます。 また、緊急時に頼られやすい…もあります😆
求人面接ママナース
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
家、土地を購入する際に役に少し立ちました!分譲地が良かったので探していたところ、職業を聞かれ、それならいけますと言われた時です!
回答をもっと見る
来月から旦那の転勤について行くため、埼玉→福岡へ引っ越します。 ただ、手当がかなり少ないのに非常に不満です。 旦那の会社から出る手当は下記です。 ・引越し業者の費用max30万(閑散期ですが、会社指定の業者に頼んだら、オプション何もなしで30万でした。荷造り荷解きは全て私の仕事です) ・賃貸初期費用(上限あるが、ぎり上限に収まりました) この2つだけです。家賃補助は出ません。 今回の転勤に伴い私は正社員を諦め、パートへ転換することとなり、給料も下がります。 なのに家賃補助は出ないは、諸々の手当に制限あるわ…… 引っ越しの荷造り荷解きに時給欲しいくらいです。 本来ならかからないはずの時間なんだから。 私の正社員分の給料の補填もしてほしい…… 娘も幼稚園入園したばかりだったのに、すぐ転園でまた初期費用もかかるし……… 家賃補助さえあればこんなこと思わないのに。 数年前までは家賃補助あったみたいです。 ですが、同一労働同一賃金のために廃止されたようで…… こんな不利益被ってるのに何もないなんて信じられないです。 そもそも、転勤って配偶者のこと何も考えてませんよね?? 時代に合ってない!!!
手当旦那パート
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 転勤結構しんどいですよね、、 私の旦那も4〜5年に1度必ず転勤があります。持ち家があれば考慮されるとのことで思い切って家を建てることにしました! 住宅補助ありますが持ち家になるとなくなり、引越し費用もおりません。まだ引っ越し費用がおりるだけでもいいのでは?と思いました!
回答をもっと見る
副業に関して興味あります。 夜勤も入っており、家事代行や介護関連の副業をされてる方に質問です。家事代行や介護関連の副業では本職のその月ごとのシフトに合わせて副業の仕事を入れるのは可能でしょうか?その副業にもよるとは思いますが参考までに上記の副業されてる方がいれば教えていただければ助かります。
シフト副業アルバイト
だんせーなーす
新人ナース, 病棟, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私は以前本職病院で施設バイトしておりました。本職のシフトが出てからバイトシフトを連絡して入れてもらえていましたが、場所によると思います。
回答をもっと見る
みなさんの病院は教育どうなってますか? 私の病院は自分のラダーに合わせて研修を受けたり、テスト受けたりするんですが、必須で看護研究をしないといけません。 事情でできない、やりたくない、どうしても出来ないって拒否しても、必ずやる様にと強要されてしまいます。 苦手なので避けて通りたいですが、それでも、強制でやる様にと言われてます。 何人もがいやで辞めてるのに…なにを考えてるんだか。 私もやり始めましたが…悩んで止まって間に合わない。 強制してまでやらせないで欲しいんですよね
ラダー看護研究研修
Tami
内科, 消化器内科, 小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 終末期
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
その子に合ったやり方でしています。 例えばできるだけ勤務時間内にチェックを行なったり、休みの日に関わらないようにしていました!
回答をもっと見る
週休10日あることを魅力に今まで多忙な業務をこなしてきましたが、来月から勤務が組めないからと週休9日になり、そのかわりに手当がついたり、来月に休みを多くつけることもできないと言われました。 ここは黙って働く方が大人なのでしょうか? もともと最低人数で始めた病棟再会でしたが、人数は増えず2人退職が出ています。 師長も主任もしょうがないよねとしか言わず交渉もしてくれません。 なんなら理事長の妻という医療職でも、病棟で働いているわけでもない人に、平日日勤も2人でまわせばいいじゃない、他の病院でで来てなんでうちでできないの、と言われる始末です。 設備も他職種もそろっていれば、確かにできるでしょうが、薬もよく使う薬ですら揃っておらず、放射線技師もいない、薬剤師も常勤でいない中、看護師がレントゲンやCTの撮影準備して、薬剤師の代わりに院外薬局まで走って薬を用意したりじて(本当はここに書けない内容のことまでしてます)…。スタッフ各々が限界を感じながらもみんなで頑張っているのですが、何も報われていません。 報われることなんてないとは思いますが、ここまで言われたり、扱われたらみなさんはどう思いますか?
モチベーションストレス病棟
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私は前前病院、前病院ともにそのような感じでした。流石に身体をこわしたり、妊娠中に切迫したりで、退職しました。身体は一つしかないので、無理しないほうがいいと思います!私は転職を選択します。
回答をもっと見る
メディカルアロマの資格を何か取ろうかと検討しています。 いくつか種類があるようですが、どれがおすすめでしょうか。 コスト面、資格の難易度、資格取得の所要時間の面から伺えましたら幸いです。
勉強
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 アロマの認定アドバイザー資格を大学生の時に取りました。 比較的簡単に取れたという感覚です!コストは5500円と、大学の授業の中に組み込まれていました! 半年くらいで取れました!看護師国家試験と併用して勉強できるくらいでした!参考までに、、、
回答をもっと見る
回答をもっと見る