お疲れ様です。病院で働いていると医者と関わるのは必須だと思います。医者...

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。病院で働いていると医者と関わるのは必須だと思います。医者に理不尽なことを言われ、医者にキレそうになったことがあります。実際に医者にキレた方はいますか??

2023/02/07

5件の回答

回答する

常にありますよ。 喧嘩しながらやってます。 と、いっても、大人の喧嘩ですけど。 怒鳴ったり、ののしりあったりというわけではありません。 Dr.とNs.は対等です。話し合って悪いことはありません。 また、それをきちんと示すためにも、月1回医局長と師長、リーダーで話し合いの場を設けています。 先生の口調だったり、問題発言だったりをそういう場で指摘し、直してもらうのと同時に、看護師に対しても何か言いたいことがあれば言ってもらって互いに改善します。

2023/02/07

質問主

お疲れ様です。返信ありがとうございます。やはりどこにも同じ状況なんですね。

2023/02/25

回答をもっと見る


「医者」のお悩み相談

職場・人間関係

医師の介助業務において患者さんに損害を与えてしまいました。患者さんに謝罪して自費料金は頂かないことになり、お帰り頂きました。 指導されたあと、その分を立て替えるように罰金課せられましたが、払わないといけないのでしょうか? 私が来る前から、滅菌物品を落として使えなくしたら罰金、会計ミスしてお金が足りなかったら罰金などがあったようで、誰も声を上げません、、 自分のミスを棚に上げるようになってしまいますが、今回の患者さんに損害を与えてしまった背景にも医者からの圧があったり無理を言われたりすることがあったのも1つ要因と思うと、悔しい思いです

医者指導

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

32025/08/07

ひろナース

本来、ミスに対して罰金を求めるのは労働基準法で禁じられています。故意または重大な過失があれば損害賠償請求とかそういう話になることもありますが。1人で抱えず、労基に相談することをお勧めします。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏の医師国試の合格祝い何がいいと思いますか?

ドクター医者彼氏

アンチ今の病院

外科, 新人ナース, 一般病院

52025/03/10

せいは

精神科, 病棟

コメントさせて頂きます。You Tube で手料理が嬉しいという動画を見ました。 You Tube は参考になるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室での針紛失って結構よくあることなんでしょうか。 また針紛失がよく起こる理由はなんですか。

医者大学病院手術室

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

72025/07/10

あい

その他の科, ママナース, 派遣

え!? 針紛失なんて、私の勤めてた病院では聞いたことないです。 大事だと思いますけど…。 理由は…適当なところに置いちゃうからではないでしょうか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

プリセプターからどう思われてるかがとても不安です。 新人看護師として4月から働き始めました。 1回目の夜勤明けから上手くリズムを戻すことが出来ず、寝坊(始業時間には間に合いました)、インシデントを複数回など様々な失敗をしてしまいました。 そんな中で同期のプリセプターが「あの子(自分のプリセプティー)ほんとに抜け多い」「うちの子も」などと話しているのを聞いてしまいました。それを1度だけでなく何回か耳にしています。 私も裏で言われてるのでしょうか。自分自身が出来ていないと分かっているからこそ、プリセプターどう思われてるかが不安です。プリセプターと勤務が合う時は緊張しすぎていつもより抜けが多くなっている自覚があります。 どう気持ちを切り替えたらいいのかも分からず考え込んでいます。何かいい気持ちの切り替え方や捉え方などありましたら教えて頂きたいです。

モチベーションメンタル新人

ゆい

耳鼻咽喉科, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

32025/08/22

りんご

内科, 病棟, リーダー

ゆいさん、お疲れ様です。 不安な気持ちとてもわかります!! 先輩もいっぱいいっぱいなのでしょうね。 私が新人の頃はプリセプターに頻繁に怒られてました。(指導の域を超えていることも沢山言われました。) 裏で何か言われてても、直接怒られないだけマシ。というような考えすら持ってました。笑 自分が今先輩になって思うことは、 新人さんに、抜けがあったりインシデントが多かったりするのは当たり前。(でなきゃ、何のために先輩がいるの?と思います☺️) 大切なことは、先輩も新人と同じように、余裕がないこと、不安なこと、が多々あるってことをまず知ること。 だから、自分がやれることは、しっかりやる。先輩がやってくれたことは、「⚪︎⚪︎行ってくださいましたか?ありがとうございます!」と元気よく伝える。 先輩も、新人さんが一生懸命やってくれていることがわかると、すごくすごく救われます。(もちろん皆一生懸命なんだけど、それが上手く伝わってない場合があるかもです。) 抜けが多くて緊張して悩んでることを直接プリセプターか信頼できる先輩に相談してみてもいいかもですよ!新人さんの悩みを知れるのはすごく嬉しいし、ありがたいです!そして、フォローの仕方がわかるので、お互い働きやすくなるはずです! 答えになってるかわかりませんが、昔の自分をみているようで、ゆいさんを応援したくなりました!長文失礼しました!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今子育て中です。資格を活かして在宅ワークしてる人っていますか?収入が少なくても在宅で何かしたいなぁと思っています。在宅ワークで少しでも稼いでるひと、何をしているか教えてください!

子ども正看護師

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

52025/08/22

みさづきこ

内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, クリニック, 検診・健診, 派遣

クラウドワークスというサイトで、できそうなものをしています。 また写真販売などもしています! あまりお金にはなりませんが… 他の皆さんのご回答も楽しみに待っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの資格を取ろうと思っています。 職場のMSWさんも、ケアマネを持っているそうですが、ナースとして働いたほうが絶対いいよ!と言われました。 ナースだと力仕事も多く、いつまで体が持つか不安なので、考えているのですが、 ナースからケアマネへ転職された方はいらっしゃいますか?

ケアマネ転職

ちよこ

その他の科

22025/08/22

ジーナ

ママナース, 慢性期

私は以前ケアマネの資格を取って転職はしませんでした。 ケアマネの資格を取るときの実習を受けて大変な仕事と感じました。 その後、結婚が決まり、妊娠し今ではないと思い、看護師をパートで続けています。 その後、訪問看護に就職して感じたことは、ケアマネさんは本当に大変だなぁと思いました。年齢層は50代以降の方が多い印象でした。 医師と連携をとり、看護師、利用者さん、その家族、デイサービスや施設の管理者、時には市役所の方とも連携が必要になります。 コミュニケーション能力、提案力も必要、対応力、1人の利用者さんをずっと担当するので相性もありそうです。ケアマネの交換を利用者さんや家族から希望されるケースもあります。 急な連絡が多そうだし、書類の提出も毎月なので事務作業も多そうです。何よりほぼ1人で仕事を抱えることになるので メンタル面での落ち込みもありそうです。 私は年齢が上に行き、いろいろ経験し自信を持って意見を言えるようになったらと考えています。 ケアマネの資格を取れたことは自信につながっています。知識や実習での経験が看護師の仕事、看護観にも影響していると思います。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

240票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

507票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

541票・2025/08/27