非常勤看護師への対応について

まつナース

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

いわゆる、夜勤バイトの看護師。 に対しての対応に関してです。 夜勤バイトでシフトを埋めてくれるのは良いのですが、 患者の点滴管理や環境整備など、業務的に不十分な部分が多い職員がいます。 夜勤バイトの看護師なので、あまり強く言えません。 皆さんはどのように対応していますか? ご回答お願い致します。

2024/04/07

2件の回答

回答する

本気でその方は気づいてないのかもしれないです。まつナースさんはこんなん言って良いのかな?と思うでしょうが、気づいてない人はいます。居ます。まつナースさんは指摘する意識を取り除き、思ったことをふと気づいた的な〜という感じで言ってみてくださいませんか?すぐやってもらえなくても、伝えたことで、自分はスッキリしてます。

2024/04/07

質問主

ありがとうございます!その考え方で接してみます!

2024/04/15

回答をもっと見る


「アルバイト」のお悩み相談

お金・給料

私の職場は副業OKで、なにか探したいなと思っています。現在は病棟で勤務しているので、看護師の単発バイトや看護師以外のイベントスタッフも良いなと思っています。バイトされている方がいたらご意見お聞きしたいです。

単発副業アルバイト

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12024/04/22

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

施設でシーツ交換のバイトやりました。気楽に申し込んだらまさかのシーツは三角折り。看護学生以来でちょっと楽しかったですね。時給は下がりますが、看護師以外の仕事は気分転換にもなるのでよかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんがご経験されたもう勤務したくない!!って思った職場があったら教えて下さい。(バイト、正社員あらゆる状況OK) 意識低い系看護師なので、自由にコメント下さい。(皆さんの主観でかまいません) 私がこれまで経験した中では、、、(バイトを含む) •デイサービス(リハビリ特化型)→もはや看護師である必要がない感じでした。やる事なくて暇疲れしそう。掃除とかさせられる。たまにいる意識高い系の介護士さんがちょっと面倒くさい印象。 •ショートステイ→新規の利用者が来た時など、薬のセッティング、管理はNsしなければいけないところで、管理があまりできてない利用者だ大量のあらゆる薬がドンと袋に入っているだけで管理するのが大変だった記憶があります。派遣Nsで回してるところもあって当たりハズレが多い印象 •美容クリニック(聞いた話)→特に年齢層高めのお客様?患者さんが多い女性が多いところは細かい人や態度が悪い人が多いから二度と行きたくないという女性Nsが言ってました。 皆さんの主観でいいので気軽に教えてください。

アルバイトパート施設

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

62023/10/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

パワハラのある、急性期病院。 最悪です。自分は精神科からだったので馬鹿にされました。知識も経験も無いのに年下に散々言われました。上司も、見て見ぬ振りでした。3年で辞めましたが、辞める時に言いたいこと言って辞めましたがあの時の皆さんの驚いた滑稽でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

具体的に書くと… ・大変なのは現場 ・ちょっとした判断などのミスが誰かを殺してしまうかもしれない ・身だしなみ大事、信用されるようにしなければならない ・責任の割に給料が少ない みたいに。 一度は離職して、復職しようとしたものの特に近くで働けず… 違う業種でアルバイトしてました。 復職しても何かの役にたつのでは?と思いながら。 復職したい気持ちが強くなったのは、入院がきっかけでした。 昔の私の姿に重なる看護師さんに…

復職アルバイト転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/28

ゆー

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

どの業界、と書いてしまうと、それこそコンビニ店員まで含まれてしまうので、 看護業界に絞って書きますね。 看護師が活躍できるフィールドは沢山ありますね。 病院、クリニック、施設、保育園、企業、在宅訪問系… その場所ごとの決まり事はあると思いますが、基本は同じです。 基本とは、何に対する基本なのか? という問題もあるので、業務の基本のみに絞って書きますと、 ・清潔不潔を理解し、標準予防策を実施しながら業務を行う ・社会人としての振る舞い、身だしなみ、言葉遣いに気を配る事ができる ・業務マニュアル、もしくは上司やリーダーの指示に従い、業務に従事できる などが、どのフィールドでも求められる看護師としての業務と思います。 施設や保育園、企業などは病棟経験のある方を積極採用するイメージですね。 ちょっとした判断ミスで誰かが亡くなる、というのは、実際はあまり無いのではないかなぁと感じます。 チーム医療ですから、自分だけではなく複数人、他職種で関わるので、自分だけの判断が採用されることはありません。 普通にしてれば。 例えば過去の看護師による死亡例ですと、静脈内に牛乳投与とか、カリウム投与とかありますが。 びっくりするような医療事故が以前おきてしまったのは、経管栄養と静脈ルートのシリンジ口が、以前は同じだったから。 いまは経管栄養はカテーテルチップで、静脈ルートには繋がらない仕組みになってます。 カリウム投与についても、以前は看護師がシリンジに吸い上げ混注投与でしたが、今はカリウム製剤は混注しかできないように、初めからシリンジ製剤に変わっています。 もちろん我々も日々勉強はしなきゃいけませんが、医療事故が起きない、便利な仕組みに変容している事も事実です。 高齢化社会のため、助ける医療だけではなく、在宅などでは慢性期、終末期の見守り、看取る医療の需要も高まっています。 そういった終末期は、急性期のようなバタバタ感はなく、本人と家族の希望通り、痛みや苦しみを取り除いて見守る事が主となります。 あなたが基本に書いていたお給料や仕事量の多さ、残業の有無や大変さ?なんかは場所ごとで違いますよ。 ただ、お給料も良くて定時上がりで土日祝休みで福利厚生もよくて人間関係も悩まない!みたいな、非の打ち所がない求人は幻です。 あなたが何を重視するか?だと思います。 お給料だけは妥協したくない! 少し安くていいから、夜勤なしで定時退社、楽な仕事がしたい! 先輩や師長の雰囲気が優しく、コミュニケーションとりやすそうな職場がいい! など、自分なりに譲れない点を洗い出して探すと、不満もあるけど我慢できるなぁって職場に出会えるかと。 個人的には、求人によく書いてある、アットホームな職場という謳い文句は、大体アットホームじゃないので引っかからないように気をつけてください。 全体の職員数に対して勤続年数が長いスタッフが多く、スタッフ定着率の高い職場が、真のアットホームで働きやすい職場だと、個人的には考えてます。 ブラックはどこまでもブラックです。 ブラックか?ホワイトか?求人を見抜けるかは自分次第です。 私もブラックな職場ばかりで、どこも合わなくて転々と転職してしまいましたが、友人に誘ってもらって、今は自分に合った職場に勤めています。 長々とすみません。あなたに合う職場に出会えますように。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

202022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

過剰な要求をする家族に対してどう対処していますか?経管栄養の順番や軟膏処置等の方法が細かく、他の患者さんの3倍は時間がかかる、看護サマリーも何時何分なにをしたか、測定値全て書けと言われます。他の患者さんにその分ケアが減り、同じ入院費を払っているのに損をして不公平です。要求する人が得をしています。また、他の病院では入院拒否されています。権利者意識の高い患者家族が増えてきてますよね?

サマリー経管栄養家族

ねる

内科, 病棟

12024/06/21

ぐりーん

呼吸器科, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

カスハラは、病院の対策スタッフにもれなく振っています 場合によっては、Cコールします

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの求人でこの条件どう思いますか? 看護師です。クリニックでこの求人どう思いますか? 基本給(月額平均)又は時間額 270,000円〜450,000円 定額的に支払われる手当(b) 資格手当 3,000円〜6,000円 昇給金額/昇給率 1月あたり9,000円〜12,000円(前年度実績) 就業時間 8時30分〜17時30分 年間休日 108日 休日等

クリニック転職

とまと

内科, 外来, 一般病院

32024/06/21

ニコ

すごくいいと思います✨ こんな好条件はなかなかないと思いますが、町のクリニックというより透析や入院施設があるクリニックですか?

回答をもっと見る

新人看護師

社会人から看護師になり、新卒で内科小児科クリニックへ入職して、4年目のナースです。 田舎なので患者はとても少なく、従業員はドクター、ナース3名と事務2名です。 小学生、幼稚園の子供が2人おります。 長男がスポ少に入団しているのですが、試合の時など、他のママさんから、看護師さんがいるから心強いと言われるのですが、自分の対応に自信が持てません。 試合中などに怪我や熱中症などになった場合、私の判断が正しいのかと思うと、行動に移せないのです。 勤務中も他のナースが気づくところを私は気づかなかったり。例えば私は患児だけ見ているけど、他ナースは母親の行動も見ていたり、あと考え方が違うので職場でも発言出来ずにいることが多いです。 あとの2人は60代のベテランナースなので、仕事の話に私は入れません。ですが世間話などはして仲良くはしてます。 気が利かない、周りを見れていない自分に毎回落ち込みます。 もともと看護師にむいていないのでしょうか? やはり病棟勤務をすべきでしょうか? 下の子がまだ小さく、夜勤が難しい状態です。

ママナースクリニック子ども

ぽちゃぽちゃこ

小児科, クリニック

02024/06/21

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

153票・2024/06/29

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

519票・2024/06/28

参加した事あります!入会しています!興味ありません🙄その他(コメントで教えて下さい)

561票・2024/06/27

経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

637票・2024/06/26
©2022 MEDLEY, INC.