nurse_ZenNRxxuAA
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, 脳神経外科
胃残の鼻出血は、戻すか捨てるか? 正しくはどちらか教えてもらえませんかー?
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
わたしの勤めていた病院では鼻出血なら破棄していました。IN-OUTを細かく管理するなら、鼻出血分の胃残は破棄してその分点滴や栄養剤などのINを増やせばいいかと思います。どちらにせよ、医師の指示になるかと思いますので聞いてみて下さい!
回答をもっと見る
今日、仕事仲間の愚痴を、違う職場の友達ナースに話したら、私にとっては、逃げ場の無い正論が返ってきました。 その考え方もアリだな、でも正論ではやり過ごせないっていうか、やり切れない思いが残るんですよねー ありませんか??? でも、結局は納得出来なくても、こだわらないのが、1番ラクな道ってことですかね〜 最終的に、肩の力抜いて行こうって言うことで一件落着。 確かに…
メンタル人間関係ストレス
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
はな
内科, 訪問看護
お疲れ様です。 ありますあります! 看護師って、分析して解決策をくれることが多いんですけど、「そうなんだけど!」ってなることあります。 話を聞いてほしい時って、やっぱり共感が大事だったりしますよね。。 逃げ場の無い正論言われちゃったら、余計にモヤモヤしますね(^_^;) そして結局、自分の気持ちを落ち着けることで一件落着、そういうこと多かったです〜。
回答をもっと見る
私はこの度、派遣会社に紹介していただき、夜勤専属の特養のバイトを決めて、一度行って来ました。身体も、仕事量も、私には務まらないと、色々な方々にお手をお借りて、ここまで来たのに申し訳ない気持ちで、自分が情けないです。 そして、特養をよく知らぬまま、そこの仕事内容を十分確認しないまま決めたことを後悔しています。 看護師にも、色んな仕事内容があるんですね。 自分の力量に合ってない場所でした。 1日で仕事辞めた方いらつしやいますか?? また、新たな職場について、事前の情報収集はどのようになさってますか?
退職メンタル転職
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、大丈夫です!私はクリニックを3日間で辞めた経験があります笑! 聞いてた話と違うしスタッフは感じ悪いしだわで、辞めてよかったー!と今では思ってますしハズレだったとすぐ忘れられました。 私も派遣経験あるから分かるのですが、実際入ってみて無理!何だここは!ってことはよくありましたよ、気を落とさないで下さい。派遣会社も商売ですし、いいように嘘をつくこともあります。私は基本信用しないですし、こっちが使ってやる…ぐらいの気持ちで働いてました。
回答をもっと見る
看護師ワーカーに登録してみたら、新しい職場に出会えた 自信ない55歳 でもやってみないとわからないから やる! 良い報告できる様に応援お願いしますー!
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
かも
その他の科
ムギントスさん、こんばんは🌃 私、ムギントスさんと年が近くて勝手に親近感がわいて、思わず回答してしまいました(笑) ご縁があって新しい職場に出会えたんですね✨ きっと大丈夫ですよ☺️ 頑張って下さい‼️ 応援しています
回答をもっと見る
最近新しい職場で働いています。 若い子にきつくあたられる。忙しいしこの病院でずっと勤めてる人達ばかりだから思いやり持てないんだろうな、と思う。 私に対応されたくないんだったら言ってくれればやらないし、こうしてほしいがあるなら言ってくれればやるのよ。 隣でコール対応している私に何も言わず、いざ動き出して他の人に聞こうとすると「いいです私やるんで」って不満全開で言わないでよー コール対応しちゃった以上無視できないじゃん、じゃあ自分の部屋は全部自分でコール出てくれ。私だってコールでなかったらきっと言われてしまうんだ。 こういう小さなことが溜まっていくな。でもまだ誰が信用できるのかもわからないし、誰にも言えない。 どうにかして暴飲暴食してのストレス発散は避けないと。 入ったばかりで辞めたくはないし、転職活動する気力もないけど
人間関係転職ストレス
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
そう思う今日この頃です。 共感します
回答をもっと見る
病棟看護師7年目です。ナースコールやセンサーコールにはなるべく早く対応するように心がけています。自分の受け持ち部屋は特に意識して対応しています。カンファや委員会、休憩、処置などで抜ける場合は他のスタッフにも共有できるようになっています。とは言え、突発的な出来事もあって全員がすぐに対応できるとは限らないので、どの部屋のナースコールがなっても対応するようにしています。 最近になって、自分の受け持ち部屋なのにナースコールを取らない、ピッチを見ない(ナースコールがなっているベッドと患者名が表示される)、部屋の前や詰め所にいておしゃべりしているのに無視しているスタッフが気になります。どういうふうに注意しますか?
7年目カンファレンス委員会
りりっくす
その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
いるいる! そうですね、適材適所!良い言葉を教えてもらいました。ありがとう😊スッキリしましたよーーー!
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの立ち上げ 1月27日 事前協議 特に書類の不備は無く、 あの嫌な市役所の担当者も今日は とても機嫌が良かったので、 次の指定申請についてまとめて質問し、 30分程度で終わりました。 嫌な事は何も言われず平和に終わって かなりほっとしました。 寒さなんて忘れて気づけば自宅。 本当に良かった…。 1月28日 融資面談 ついに…。 今後の訪問看護人生を大きく左右する この融資面談の日がやってきました…。 創業計画書も何度も書き直してきたし、 提出書類も何度も確認して不備のないよう 準備しました。 満額借りられるとは限らない中で、 どれだけ自分の熱量と計画性を伝えられるか。 神様は味方してくれるでしょうか…。 すっっっごい緊張する…。 失礼な言葉遣いになってしまわないかなぁ… 創業計画書に赤ペンは入るかなぁ… 熱量をきちんと伝えられるかなぁ… 変なこと言ってしまわないかなぁ… でも考えたって未来は分からないんだし とにかく、 寝坊しない事! 忘れ物しない事! 身だしなみを整える事!に注意する。 今出来る事をきちんとやって、 明日の事は明日の自分に任せる!!! お昼からだから気持ちを落ち着かせて 何度も持ち物の確認をして 身だしなみを整えて…。 はぁ…怖い…。 皆様に良い報告が出来るように 頑張ってきます。 やるぞ。
モチベーション訪問看護メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
すごいです!! 幸運祈るし、運だけじゃ無く、努力だと思います!
回答をもっと見る
介護施設勤務です。 昨日から喉に違和感あります。 子供からもらった風邪のようです。 熱発ありません。 みなさん、このくらいの風邪症状のとき、仕事にはいきますか? パートなので行かないとお金にもならず、とても難しい線引きです。 教えてください。
介護施設介護パート
あんだい
介護施設
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
看護師だから、それを気にするけど、自分の体力が持つなら、大丈夫!
回答をもっと見る
34歳看護師です。子供は5歳と2歳の2人。 朝はわたしが保育園へ送り、夕方は夫です。 クリニックに内定いただきましたが、 基本給は19万円でした。 休日は今よりも多いですが、 8:30〜18時半までのお仕事で中休憩2時間半の 常勤の勤務となります。 現在年収435万→310万円となります、、 やりがいもあり、人間関係もとてもよさそうで 働きたいなという気持ちもあります。 年収落ちすぎて心配なのですが、 辞めた方がいいでしょうか?? クリニック経験者のかた、 回答お願いします、、
クリニック
ふく
内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
その長い中休憩の時間を有効に使えたら、子育てしながら満足して働くメリットじゃないですか?!
回答をもっと見る
旦那の愚痴ですが🙃 看護師の旦那、本当に看護学校出てる?!ってくらいなレベル。なんでもかんでも薬飲みたがる、飲ませたがる。内服量多ければ多いだけいいと思ってる。処方薬、一回飲めば治ると思ってる。継続して飲まないからなかなか治らない。子どもに対しても同じなので、子どもの薬に関しては私がやるから絶対飲ませるなと言ってます。季節の変わり目にちょっと鼻水出るだけなのに、なぜか抗菌薬飲んでた😂 生活習慣も、水分補給はジュース、栄養ドリンク、エナジードリンクを飲んでいるようなのですが、血液検査でDM予備軍と出てなんで?!と騒いでました😂 私はずっとクリニック勤務なので皆さんよりは技術や知識は乏しいとは思うのですが、それでも分かるレベルのなんで?!をしています。 何回言っても聞き流すだけです。病棟勤務しているのですが、ちゃんとやってるの???と疑問です。
旦那看護学校クリニック
ぽりん
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
うちの主人も医療系ですがめっちゃ薬💊好きです笑 少し頭痛かったり、体調悪くなりそうな予兆?だけで鎮痛剤や漢方飲んでます笑 毎晩コーラは必須で、栄養ドリンクも常にストックしてます、、 幸い血糖は異常ないですがガリガリです。痩せタイプのDMではと...😅 先日おんぶしながら必死に作った夕飯、歯が痛いと言い残し捨てる羽目に😤毎日歯磨きしているのにおかしいと。毎晩炭酸ジュース飲んでたらそりゃ虫歯🦷なりやすいですよね笑 案の定、来週から虫歯治療らしいです🤣我が子はまだ乳児ですが、絶対真似させたくありませんね。笑
回答をもっと見る
受け持ち以外のナースコールをとって対応していたのに、対応中(一瞬でできること)、その部屋持ちがきて「(やらなくて)いいです」と言われ、でもホントにすぐできることなのでやろうと思ったら「いいです」「いいです」と言われやむなく辞めました。患者の要望に応えようと思ったのに、なんだかなって思いました。イラっときてしまいましたが、マスクをしていたのでセーフでした。ナースコールとって対応してるのに失礼だと思いませんか?
ナースコール受け持ちストレス
ゆう
内科, ママナース
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
私はそれベテラン助手さんに言われます! コール鳴ったから自分の部屋だし行ったら (いいです!)って胸をドンってされたり。 その助手さん、自分は仕事もできて能力が高い。って考えているみたいです 看護師に色々な面でコンプレックスがあるみたいで、自分が能力が高いと認めてない看護師にはそんなあからさまな態度をとります コールに出なかったら聞こえるようにキレて場の空気悪くするくせに何言ってんだって感じですよね 笑 そういう人は気分で仕事するから、行きたくない時にはあからさまにコール取らないし。
回答をもっと見る
現在高校1年の息子の反抗期が酷いです。 高3(長男)、高1(次男)、小3(長女)の3人兄弟です。 中学2年くらいから、次男の反抗期が始まりました。 口は聞かないのはもちろん、自分の部屋のもの(テーブル)、ゴミ箱、扉などを壊す行為もあります。 シングルのため、父親もいないので、どう対応していいのか分かりません。同じように息子様が反抗期があった方からアドバイス欲しいです。
子どもストレス
かえで
介護施設
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
子供は、反抗期を経て、自分の道を切りひらいているのではないでしょうか。 多分、反抗した分、自分の道を進んでるのだろうかと思います。 お母さんは、通過すべき問題にぶつかってるだけで、お子さんはちゃんとしてるってことだと思います。 なーんて、一言で言うと、子供なんてそんなもんですよー 三人三様 ウチも同じ兄妹構成。 うちの暴れん方息子(次男)は、思春期過ぎた頃から、ポツポツ喋り出し、和解?!しました。 大きくなったら、あの時こうだった…などなど解き明かされる真実もあるので、お楽しみに! あと、男の子に、正論、理詰めはダメらしいですよ 参考にしてもらえたらなと思います。 大丈夫、見て見ぬふりも大事。 今はキツイ😓でしょうが、未来は明るい!
回答をもっと見る
ねーちゃん
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
退職します。 本日お伝えしたので 規定による 退職最終日は◯日で 間違い無いですよね。 理由は伝える不要です。 法律に伝えなければならないなどありません。
回答をもっと見る
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
金であります。きなこさま!
回答をもっと見る
ここで呟かせて頂きます🙇♀️ 師長や部長ってどういう方がなれるのかなと正直思うことがあります。 上に立つ立場として、ある程度の知識も技術もあって、病院の利益を考えないといけないのは分かりますが、それでもスタッフのことも考えながら配慮できる人が師長と部長になれると私は思っていました。 同じ人間だから好き嫌いがあるのは分かります。でも、師長や部長がそれを全面に出して、嫌いな人に対しては態度悪くなったり、ちょっと嫌なことがあると誰かに愚痴を話したり、業務が大変なことを伝えても病院のお金のために入院をどんどん受け入れてくれと何でもかんでもスタッフを動かし、労いの言葉も何もなく、定時になれば帰りなさいコールで精神的に段々嫌になってきました。。他に行ってもこんな感じなんですかね💦お金は大事ですけど、働く人の気持ちも考えて欲しいです。クレームが来たら自分は悪くないという口調で、一方的に私たちに「〜というクレームありましたので気をつけてください」と、もっと平等にそして一緒に考えてくれる方が師長や部長にいたらいいのになと思ってしまいました。 長文ですみません(;_;)
メンタル人間関係ストレス
marin
総合診療科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
組織にある程度順応できること、上からも下からも言われても強靭なメンタルであること。 仕事ができる、コミュニケーションができる、周りのスタッフに配慮できるなんていうのは理想で、その組織にある程度順応できる人間かどうか。 看護業界は古い組織なので、時代から遅れてます。わたしも愚痴っていましたが、変わりません。 上司に物申すには上司と同じ立場になり、理想を作るしかありません。
回答をもっと見る
いわゆる、夜勤バイトの看護師。 に対しての対応に関してです。 夜勤バイトでシフトを埋めてくれるのは良いのですが、 患者の点滴管理や環境整備など、業務的に不十分な部分が多い職員がいます。 夜勤バイトの看護師なので、あまり強く言えません。 皆さんはどのように対応していますか? ご回答お願い致します。
アルバイト人間関係ストレス
まつナース
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
本気でその方は気づいてないのかもしれないです。まつナースさんはこんなん言って良いのかな?と思うでしょうが、気づいてない人はいます。居ます。まつナースさんは指摘する意識を取り除き、思ったことをふと気づいた的な〜という感じで言ってみてくださいませんか?すぐやってもらえなくても、伝えたことで、自分はスッキリしてます。
回答をもっと見る
子育てのため離職中なんですが、同じように一度離職して子育てが落ち着いて復職したママナースの方、お子さんが何歳頃復職されましたか?年齢以外にもそろそろ働けそうかな?と思ったきっかけなどあれば教えてください。
離職復職ママナース
ひー
内科, 整形外科, 急性期, 離職中
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
私は、子供が3人いて、7歳、5歳、2歳の時、週2回のパートから復帰しました。初めてのパートでした。週2回だと仕事を覚えるのに大変で、コレなら毎日来て早く仕事を覚えたいと思ったこともありました。ただ、今できる限りのことをと割り切ってみたら、踏み出してよかったと思います。 子供のことは大事だし、自分も大事なので、そろそろかなぁって思った時がやり時かもしれません。
回答をもっと見る
以前勤めていた病院は60歳でその後は一年契約でした。でも、定年したら同じ仕事をしても給料がぐっと下がると言っていました。うちの母は個人病院を定年後、施設で働くようになりました。68ですががまだフルタイムで働いて役職もあり勤務などもつくっています。父は医療系ではないですが定年してからのんびり過ごしています。 今パートなのでフルタイムに増やすなら定年後どうするかも考えて決めるのがいいかなと思い質問させてもらいます。 みなさんは定年したらその後続けて働くか転職するかのんびりするかなど定年後のライフプランはありますか?
パート施設退職
cocoa
介護施設
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
私もすごく思ってました。 今考えてるのは、離島ナース やってみたいですねーー!
回答をもっと見る
ER外来に配属予定です。 私の希望で5月から異動になりますが、経験のある方、病棟との違いを教えていただきたいです。 ちなみに看護師11年目、病棟11年(循内、心外、整形、内科)は経験しています。 また、病棟ではリーダー業務と急変対応などは問題なくこなせます。
外来異動急性期
まつナース
内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ムギントス
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科
より一層仕事が楽しくなると思います。ERには、ルーティンが多々あり、気管挿管セット、造影セット、心臓セット、脳外科セット、胃洗浄セットなどなど用意されてました。状況確認からの検査指示が出て、技師さんとも連携、ドクターが素早く処置できるように、すぐさま選んでセット!救急車が到着するや否や、看護師とドクターの連携がうまくいくと、スムースな対応ができて、とってもやりがいを感じました。交通事故なら、ハサミで服を切ったり的確に素早くやるのは爽快でした。他の人はルートを取ったり、バイタル測定したり、意識確認したりと、それぞれ口頭で確認しながら、時間チェックしてる人がいたり、採血を至急で結果を伝えてくれる技師さん、本当にチームワークの大切さを実感しました。病棟はそこからの受け入れですよね。送るたび申し訳ないと思ってました。 ぜひ頑張ってください。みんなで的確な動きができて、患者さんを救えた時は、喜びになります。ERはその一瞬に全力投球でした。
回答をもっと見る
私は看護師2年目であり、部署の中で一番歳下ということもあってか新人(若手)扱いされることが多いです。もちろん看護師としてまだまだ未熟な点が多いことも理由の一つだと思いますが...。 そこで最近気になっているのが医者との関わりです。特定の先生ですが、私がその先生の処置等につくと分かると「マジか...うわぁ...」のような発言をされます。私と直接関わる時にそういった態度はみられませんでしたが、私が近くに居る時に嫌そうな態度をとられることが何度かありました。おそらく私が若手だからだと思います。 私は元々その先生が嫌いなわけではないですし、他の先生と同じように接しているつもりです。なんとか傷つかずにやり過ごす方法はないでしょうか?
ドクター医者メンタル
り
産科・婦人科, 新人ナース
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
相手が医師でなくても「マジが…うわぁ…」なんて言われたら傷つきますし、嫌われてるのかなって不安になりますよね。 そんな態度をとる医師に好かれる必要もないと思うので、そんな発言を耳にしたら寄っていって「やり難くてすみませんねぇ…先生。不慣れなもので」って言っちゃうとか「私美人だから緊張しちゃいます?」って満面の笑顔で言ってみるとかどうでしょう。やっつけてやりましょう。
回答をもっと見る
看護師5年目です。新卒のときから大学病院や救急に憧れがあったのですが、30歳という年齢と自信の無さから諦めてしまい地域の二次救急指定病院に就職しましたが人間関係でつまずき5ヶ月で退職、その後は慢性期病院に転職し一年半働いたところで急性期を勉強したいと思い二次救急の病院に転職して、内科系病棟に配属され3年経ちました。 再び、大学病院や救急に挑戦したいという思いが出てきたんですがこの年齢とキャリアでは転職は現実的に難しいですよね?
大学病院転職
ゆう
内科, 病棟
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
私は40歳で大学院に通い クリティカル領域での 特定行為の認定試験を受けました。 何とかなります。 応援します。
回答をもっと見る
看護師の単発バイトをしたいと思っています。 今パートを週4回してて、子どもが2人います。もう少し給料を増やしたいので、時給が高くて一回で稼げるような単発でバイトが出来ればと思っているのですが、オススメのサイトなどあれば教えていただきたいです。 単発バイトは訪問入浴の経験はありです。
単発アルバイトパート
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
お疲れ様です。 単発ではありませんが、訪問看護のバイトで週1日1時間ほど訪問看護に行っていたことがあります。短時間なので子どもがいても働きやすかったし、本業の負担にもならなかったです。1回3000円だったので何件か行けば、まとまった収入になると思います。
回答をもっと見る
田舎で看護師やってます。正直、やる気ない看護師です。 都会でお給料の良い病院またはクリニックをさがしています。 ホワイトなところを知っている方!教えてください!
ホワイト給料クリニック
かな
病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
現在は就職したので利用していませんが、2年前までメディカル・コンシェルジュに登録して単発のバイトをしていました。添乗、ワクチン、イベント救護、健診、病院、施設、訪問入浴等がありましたよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る