上司との関係

ももたん

新人ナース, オペ室

直属の上司に脅されてから仕事に行きたくないです(涙) ミスを犯し、メンタルが弱い自分も情けないけど、 休むことを考えるようになりました。 どうしよう。。

2022/08/10

9件の回答

回答する

メンタルが弱いとかの前に脅すとは…? パワハラですよね。 もっと上の上司に相談できない場合は転職や異動も視野に入れてもいいかもしれません。 休んでみるのも自分を守るために必要ですよ!無理しすぎず考えてみてください。

2022/08/10

質問主

コメントありがとうございます! もうその先輩に合うのが怖いです。 2日後にまた出勤日が被りますが、 もう発熱して休めないかなとか考えたり… ミスを犯したり、確認すべきことをすぐにできてなかったり、 悪いのは私ですが。。 怒った後は、提出していた勉強資料を パーンと無言で返されたり、 とにかく直属の上司が怖いです。

2022/08/10

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

看護・お仕事

新人看護師です。 輸血製剤とルートのプラスチック針の接続が甘かったかのか、プライミングをしたときに輸血製剤とプラスチック針の隙間から輸血が漏れ出てしまいました。 先輩方は優しくフォローしてくださるのですが、接続をしっかりすれば防げるのであまりみないようなインシデントで情けないですし、迷惑かけて申し訳ないと落ち込んでいます。 輸血製剤バックとルートのプラスチック針から輸血がもれることを経験したことがある方はいらっしゃいますか。

輸血インシデント先輩

うぬ

消化器内科, 新人ナース

22025/08/15

きい

救急科, ICU, 大学病院

毎日お疲れさまです😊 輸血製剤から血液が漏れ出たことはないですが、漏れ出そうになったことはあります。 プラスチック針に段差がある部分まで、しっかり差し込めているかどうかを気をつけるようにしています! 健康な方から善意で頂いているものなので、できる限り輸血バック全ての血液を使用できるようにというのは、どんな時も念頭に置いていますね😌

回答をもっと見る

愚痴

長文失礼します。久々にイラッときたので。 うちの副師長、私にばかり言葉遣いとか態度とか注意してくるけどさ、他にもしてる人いっぱいいるんだけどなんで私にばかりそう言ってくるの?先輩たちのことを持ちかけると、あの人たちは長年あれだし今更変えられない、とか、〇〇(名字)さんが同じことすると持った無い、損する、とか御託並べてるけど、正直面倒だしうざい。 言ってることは間違って無いかもしれないけど、私だって別に変なことしてる訳じゃないんだけど。むしろちゃんと丁寧語使ってるし、タメ口なのは同期くらいだし。 前は患者さんへの声かけのトーンがおかしい、とか言われたけどそれに関してはマジで納得いかなかった。トーンなんて耳遠い高齢者とか子供相手くらいしか気にしたことねぇよ!とか内心思いながら、はいはいと答えて別に態度も何も変えずにいて、しばらくしたら対応良くなったね、だと。ほんとに分かってます?私何も変えてませんが?? 今日も今日とてやれ声かけ良くなったけど意識してる?、だの今の言葉は間違ってるよ、だの言ってくるから、あーそうですか、とその言葉が間違っている理由が分かりません、と返して帰ってきた。 そもそも私だってもう長年同じ場所で勤めてるんだからもういい加減いいでしょ。私が損するよ、とか居づらくなるよ、って言うけどもうそんな年齢でもないし苦手な相手でも渡り合えるくらいには強くなりましたけどそれでも必要ですか???私のためだと言うならまずそれをやめてください!

コミュニケーション先輩

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12025/07/15

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

想像するだけで腹立ちました。それ、きーちゃんさんの優しさに甘えてるだけですよ。指導しやすいから自己満のために他の人には言わずにやってる感じしますね。私だったら師長の面談の時に遠回しにちくっちゃいそうです。

回答をもっと見る

新人看護師

私が新卒の頃、どんなに怖い先輩がいても師長にどんな指導を受けたとかこの人がこーだとか言う勇気なんて全くありませんでした。1年間ずっと辛い指導も絶えましたが… 今頃の新卒はちょっときつく指導されたり、友達感覚で先輩と付き合えないとすぐ辛い辛いあの先輩怖い怖いってなって師長に話すんですか?

師長指導先輩

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32025/08/07

内科, その他の科, 病棟

キラキラの新卒ではないですが、答えさせていただきます🤲🏻 まず、いきなり師長クラスに言いに行くことは、私たちの世代では少ないように思います。ですが、病院によりけりで師長がどのような関わりをしてくださるかによるかと思いますね🤔 相談に関しては、プリセプターか同期、その他の仲良くしてくれる先輩達にどういう人なのか聞いたりしていました。 そして、先輩などに対し友達感覚ってものは、なかったですね。先輩は先輩です。 ですが、中にはインスタのストーリーなどで、友達のように仲良くしている先輩後輩の写真が流れてきたり、それこそ先生や院長先生クラスの先生まで流れてくることもあります。そういったものを見て、私たちはそんな環境じゃないと言った所からそうなるんですかね…😓

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私の病院は二ヶ月も前に勤務希望を提出しろと言われます。 で、出来上がるのは前の月の月末。 ひどい時は30日くらいで月初めに連休が入ってることもあります。 皆さんの病院の勤務表はどんな感じですか?

勤務表

りょう

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

62025/10/27

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

おはようございます。 現在デイサービスに勤務していますが、毎月13~15日辺りまでに希望して、月末に勤務表が出来上がります。☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師10数年目です。一般病棟で勤務し、今は訪問看護1年目です。持病により力仕事や歩き回るのがきつくなり、転職を考えています。クリニックやコールセンターなどが気になるのですが、ご経験のある方のお話しを聞かせて頂きたいです。今までも患者さんや利用者さんに失礼のない言葉遣いや対応をしていますが、接客というイメージが強くて接遇や話し方がとても重視されると思い、少し不安です…!

一般病棟訪問看護クリニック

みみみ

病棟, 訪問看護, 一般病院

42025/10/27

まどれーぬ

その他の科, クリニック

ご参考になるかわかりませんが、 コロナ禍のときにコロナのコールセンター業務を経験したことがあります。 プロトコルがあり、 それに沿って対応しなければならない部分と、 自分の知識・アセスメント力を要される場面が混在していました。 私は特に自分の知識もアセスメント力も自信がない人間ですので、 「この電話してきた人の命が、 私の判断一つにかかっている」と思ったら、 とてもじゃないけど恐ろしくて荷が重すぎて、 1か月で辞めました(;´ω`) 一事例への対応に時間がかかり過ぎていると、 上司から指導が入ります。 その上司は、今誰が電話を取っていて何分対応しているのかを自分のPC上で把握しています。 電話後の記録の入力も時間がかかっていると指導が入ります。 “コロナ”という限局した病気の対応でも、 知識とアセスメント力が試されて大変だと感じましたので、 あらゆる病気・怪我に対応するコールセンターとなると、 かなりの知識とアセスメント力が必要かと思われます。 その辺りに自信のある方は問題ないかと思います。 言葉遣いは大前提として、 要されるのはアセスメント力と、 自己流を出さずに業務の決まりごと(プロトコル)に従いながら適切に対応すること、 これだと思います。 私は長年クリニック勤めをしていますが、 クリニックはスタッフが少人数制のところも多いので、 その場合は診療科によっては自分が動かなきゃならない場面が多いかと思います。 そうなると、 身体がキツイなぁとなってしまうかもしれません( ´ω`; )💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

賠償保険何入ってますか? 看護協会辞めた後、どうしたらいいか…

看護協会保険

ねむ

ママナース, 外来

22025/10/27

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

私は一旦退職して、現在クリニックに転職をしました。 前職は大きな病院でした。 賠償保険は継続してますが、看護協会ら辞めちゃいました。 再就職の予定があるなら、保険は継続して、看護協会は転職先の方針でいいのかなと思います^ ^ 参考までに♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

272票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

477票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/11/02

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/11/01