受け持ち患者さんでストーマ増設したのですが、娘さんに指導をすすめていく...

受け持ち患者さんでストーマ増設したのですが、娘さんに指導をすすめていく感じなのですが、 ストーマの形が独特であり離開傾向もあったので看護師サイドで色んな装具を試しながらやっと指導すすめれるかなというところで発赤、びらん、潰瘍ができてしまいました。面板を入れるのにもひとりがストーマをささえもうひとりがいれるという感じです。 離開に対しての対応策を紙にまとめ共有できるようにしたり対応していました。 数日ぶりに患者さんを受け持つと赤み、びらん、潰瘍ができており状態もよくなっていないにもかかわらずいままでと変わらずに対応していました。 ストーマケアに対し詳しい先輩が昨日私を含め師長さんに状態報告されました、 正直言うと私も数日ぶりに受け持たせていただいたりしていただいたので状態が悪化していることに対して驚きました。 師長からは共有ができていないと言われました、 ただ、チームメンバーから記録や対応策の用紙を読んでいないような発言、言動が以前から見られていたのが気になります。 申し送りの用紙には本人、娘さんの目標の記載、便の出る量が多い時間のタイミングに破棄してもらえるように注意点を記載しました。 記録を読まない、対応策を読まない、チームメンバーがいるときに知っている方が情報共有する等のことも必要じゃないんですか?変化が生じたさいは別の対応策を考えたうえでの記録。 なぜこのパウチにしたか、なぜ前回と同じないようの対策になったのかを書かないのですか。 変化したさいには私が対応策を毎回立てなければならないのですか? 毎日勤務しているわけではないですしそのあいだに患者さんの状態は変わっていきます。 忙しいことはすごくわかります。でも一生懸命にご飯を食べている患者さんをみるとなんとしても家に帰れるようかかわりたいです。 どうしたらいいんですか。 師長から共有できていないと言われたことに対し腹が立ちます、共有もなにも読まない等から始まってるんじゃないんですか?なんで私が言われなきゃいけないんですか!

02/05

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「ストーマ」のお悩み相談

看護・お仕事

便ストマの人って、聴診器あてるのはストーマより手前部分だけであってますか?不安になりました。

ストーマ勉強

なみ

その他の科, ママナース

206/27

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

聴診は下腹部にどこか一ヶ所当てればよいと思います。 腸が切除側では聴診はしないですけど。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは!消化器外科でストーマケアをする時に、どうやって装具を選ぶのか、種類がたくさんあってすごく迷います。WOCの方はいるのですが肌トラブルがある時やどれを選んでも漏れてしまう場合などに助けてくれました。なぜそれにしたかなどは先輩に聞いても、自分で考えて選んでみてと言われてしまいます。本を買って勉強しても、装具はこれがいいと選ぶところまでは載っていません。業者の方に聞いたりするのが良いのでしょうか?あんまり聞かないでのオーラがすごくて聞けないわからないで、変なものを選ぶとなんでこれにしたのって陰口を言われるのでケアをするのが嫌になってしまいます。。選び方のコツやいい本などはあるのでしょうか?

ストーマ正看護師病院

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

203/10

なーさん

wocさんに聞くのが1番いいですよ。でも人に聞くのではなく自分で勉強するようにとご指導があるのかなと思います。 本でしたらwocが勉強するための本に色々載っています。 スタンダードケアのストーマケアガイドブックとかに分類や症例がのってますので、本屋とかで見てみてください。 買うには高いです。 あとは商品名はのってないけれど面版凸型とか柔らかい固いなど選び方はネットでも見れますよ がんばってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

ストーマ交換について よく先輩方がストマの記録の時▲記録しているのですが、どういう意味でしょうか

ストーマ記録先輩

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

208/18

ねむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院

病院独自のなにかの略じゃないですかね? 私のところも○は排便とかありましたし🤔

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

3409/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

1906/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

801/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

2年目看護師です。 ある内容で患者のご家族に連絡しようとしたところ、直近の検査の結果を説明した記録がなかったため、先輩看護師にも相談の上、私から検査結果の説明もしました。 ところが「医者から直接説明すべきでは?」と怒らせてしまい、そのことを報告したリーダー看護師からも、「その検査結果は看護師が詳しく質問されても答えられないものだから、医者から説明してもらったほうがよかったね」と言われました。なぜ最初からリーダー看護師に聞かなかったのか後悔でいっぱいです。この状態の家族の対応をさせてしまう主治医にも申し訳ないです。 してしまったものは取り返しがつかないため、次からはリーダーのような上の立場の方に聞いてから行動するしかないと思っています。 自分の行動のせいでご家族を怒らせてしまった経験のある方いたら教えていただきたいです。辛さを分かち合いたいです。

インシデント家族コミュニケーション

まるみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

320時間前

もも

訪問看護

回答失礼いたします。看護師経験6年目の者です。 ご家族や医師、他の看護師に迷惑がかかり申し訳ないと思われる気持ちとても共感できます。しかし、過ちを反省され次回からの対応を考えられているのは良いことだと思います。 看護師は経験しないとわからないことが多々あります。様々な方にご迷惑がかかり気に病むと思いますがこの経験を活かし次はこのような事がないように気をつけながら働かれとると良い看護師さんになれると思いますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

通信制の看護学生 私は現在、常勤(夜勤なし)で働きつつ子育て(2人の子供)、通信の看護学生をしています。 私と同じような状況の方、どうやって勉強時間確保していますか?(卒業した方でも可) 私は夜はすぐに眠たくなってしまい、子供と寝落ちか机に伏せたまま寝てしまい、3時位から勉強するようにしていますが、なかなか思うようにはかどりません。常に寝不足状態ですが、なんとか頑張っています。 でも私には考えていることがあり、無事に正看とれた際には、仕事も辞め、1年は子育てに専念するぞ!という目標が密かにあります。 愚痴なのか相談なのかわけわからない文になってしまいましたが、同じような方いたら返信ほしいですm(_ _)m

通信子ども看護学生

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

01日前
看護・お仕事

訪問看護師の方に質問です。 私は現在クリニックで働いていますが、今の職場に対する不信感や不安でストレスがあることや、結婚を考えているためこれからの人生を考えた時に働き続けることが難しいと思い転職を考えております。 前から訪問看護に興味があったのですが、病院時代はリハ病院で働いていたことなどもあり自分の看護技術力で大丈夫かな?と不安になります。 周り人からも訪問看護=汚い、大変などと言われます。 挑戦したい気持ちと、周りの注意に怖くなる気持ちとでなかなか訪問看護への転職に決心がつきません笑 一方でエージェントの方には訪問看護は意外にも離職率が低いと言われます。 今1番気になってるのは オンコール事情、休日もオンコール当番になるのか やりがい どういう人が向いててどういう人が向いてないか 経験が浅くても続けていけるのか です。実際に働いている訪問看護師の方のリアルな声が聞きたいです

訪問看護転職

なーさん

クリニック, 脳神経外科

61日前

A

その他の科, 訪問看護

約半年前に訪問看護に転職しました。 病院やクリニックと違って、自分のペースで進められるので人間関係が楽です! 確かに汚いのはありますが… 自分を防御するための例えばシューズカバーとか使用すれば気にならない気もします(笑) 私の働いてるところはオンコール対応なしなので、しっかり休めます! 私も経験浅く、1人で回るのが不安だったこともあり、エージェントさんには教育体制のしっかりしてるところでお願いしますとお伝えし、転職先では不安なくやれてます^_^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

驚いたことあります驚いたことはありませんその他(コメントで教えてください)

183票・残り7日

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

465票・残り6日

自分が入院したことあります🙋家族がお世話になりました😊入院したことはないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

528票・残り5日

基本的に敬語です🙆崩していることが多いかも…🤔ため口と言うより、方言がでます!患者によって分けています☺あんまり意識したことないです💦その他(コメントで教えて下さい)

539票・残り4日