看護・お仕事」のお悩み相談(834ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

24991-25020/25648件
看護・お仕事

小規模多機能での看取り経験のある方、おられますか? 今働いている施設は、これまで看取りをしたことがないのですが、是非看取りまでしてほしいという希望を強く持った家族さんがおられます。大きな既往がなく、老衰が望める方です。 自宅よりも施設利用時間が長いので、利用中に亡くなる可能性も高いです。 介護士さんたちの中には、看取り経験の無い方も多く、動揺しておられる方もいます。 介護施設での看取りに関して、小さなことでもよいので、アドバイスいただきたいです!

介護施設介護施設

もりい

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

52019/02/04

あーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

病棟勤務で、施設知らずなので的確なことは言えませんが、異例のケースなのであれば、 ・家族の意向を理解、スタッフの情報共有 ・いざその様な状況になった時の対応方法の明確可能化(手順的な) ・異例なケース(?)で、家族も看取りを同意しているって証明できる記録物や書類など があった方がいい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの方に質問です。インフルエンザ院内感染の対策、どうされてますか? 新型の時は2.30分隔離個室を換気してましたが、今は換気時間を短くしています。ものの2.3分に!暖房もしており、患者さんはどんどん入ってくるため、部屋もいるし、寒くなるし、走り回ってます。

クリニック

miyu

内科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, クリニック, 外来

42019/02/04

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

クリニックに居た時は適宜換気をしたり、インフルエンザ流行時期には加湿空気清浄機を1〜2台増やして設置したりしていました。 ただ、業務用ではなかったので空気清浄機の効果はあったかどうか不明です(爆)

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事の前の夜寝れないんです、 だんだん息苦しくなってきたりしてしんどいです、 ただ休日とかになると大丈夫なんです、

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

52019/02/03

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 お話拝読しているとお仕事でいっぱいいっぱいなのかなと。 ご自身のキャパシティがオーバーする前に一度、抵抗あるかもしれませんが心療内科を受診してみてはいかがでしょうか? 今は休日大丈夫でも今後休日も症状が出る可能性もありますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんに質問です。 病棟によって2交替と3交替勤務があると思うのですがそれぞれのメリット、デメリットについて教えていただきたいです。 春から看護師になるのですが、プライベートの時間も大事にしたいと考えており、その場合2交替と3交替ではどちらが自分に合うか分からず希望出すのに迷っています。

三交代二交代病棟

るか

内科, 小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 学生, NICU

142019/02/03

かこ

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

私はロングあり2交代で勤務しています。3交代より勤務間のインターバルが長いため、お休みの日はしっかり休めた感があることがメリットだと思います。 デメリットとしては1勤務帯が長いので、特にロングや仮眠なし夜勤は体がきついです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務ですが、中央材料室も並列してるため、手術室スタッフも滅菌作業に従事してます。 そこで質問ですが、滅菌物の保管日数はどのくらいに設定していますか?業者に聞いても病院さんの意向でまちまちとの返答です。 当院では滅菌バック、オイフ共に滅菌破綻がない限りは滅菌後3ヶ月を期限としております。

手術室オペ室病院

ゆっきー

救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 一般病院, オペ室, 透析

12019/02/03

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

そうですね、迷いますよね。 うちは滅菌バックは1年間、オイフで包んだ器械類は1週間期限になっています。 が、それも私が入職した10年以上前のルールです。この10年の内に滅菌期限のエビデンスも変化しているのではないかと思いますが、業務上滅菌期限を短くしても期限切れの管理に行き届かない問題が…

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血についての質問です。みなさんの病院には自己血輸血の同意書がありますか?

輸血病院

クリキン

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 終末期

32019/02/02

洋之助

その他の科, 一般病院

自己血輸血に関しては経験がないので、解らないですが、患者様へのリスクが大きいと思いますので、今後、インフォームドコンセントと同意書は必要になってくると思います。施設内で相談してみては、どうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素カヌラからマスクに切り替えるきっかけってなんですか? 例えば●リットルからとかどんな呼吸だからとか。 あったら教えてください

さおり

内科, 病棟, 慢性期

52019/02/02

おりこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー

対象の方にもよると思います。 基本的には5Lからマスクだったと思います! ですが患者さんによってまちまちです。 酸素にて鼻が痛いと訴えがある場合 口呼吸 カニューラで皮膚が脆弱になってきた 高濃度の酸素療法が必要な場合 などさまざまです。 また、認知症の方は鼻につけるのは嫌だけどマスクはいいなど、その方に合わせて選んでいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護保険の勉強方法教えて欲しいです!

介護保険保険介護

いってつ

外科, 学生

22019/02/02

洋之助

その他の科, 一般病院

ケアマネの勉強すると良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

このようなことを言っていいのか分かりませんが、ラダー制度があまり好きではありません(._.) クリアするためには次は何をしなければならないという、縛られているような感じがして… 同じように考えていらっしゃる方はいますか?💦

ラダー

はな

内科, 外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 終末期

32019/02/02

かおり

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

結論から言うと良い制度だと思いますよ! ラダーは確かに縛られているように感じるかもしれないです。ただ、今後転職した際に次の職場でもラダーがあれば受け入れ側もご自身も『実力』がわかるので何を教えればいいかハッキリしてスムーズに職場に入れます。 もちろん職場環境によって受け入れ体制も変わるかも知れませんがラダーがあることでマイナスになることはないかと! 頑張って1つずつクリアしていきましょう!絶対将来の糧になります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様、看護師として日々色々な思いを抱きながら生きていると思います。 また、学生の方々は国試のことや実習のこと、就活など不安や期待が入り混じってることでしょう。 そんな想いを、川柳にして吐き出してみませんか? ちな、自分は最近の想いとして 男です ヤンキー顔でも ナースだよ! かな。

就活男性国家試験

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

72019/02/02

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 ひうみさんの投稿度々拝読して勉強になるなぁ〜と思っています。 って勝手に拝読しててすみません。 色々な考えや想いを川柳にしてみるの挑戦してみました。 最近の想いとしては… もうそろそろ 身につけたいな 大人の落ち着き(風格) ですかね。(川柳になってないかも?) 後は 自分らも 体調管理 頑張ろう☆ ですかね。 今時期体調管理大変ですが、皆さま無理せずに頑張りましょうの意味を込めて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本2交代勤務なのに 昔々採用された時に3交代だったため 2交代になるのは契約違反と主張するのは アリですか?

かずぞ

離職中

22019/02/02

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

アリだとは思いますが、契約上はどうなってるのでしょうか? そこにかかってると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血や針刺し事故のマニュアルや対応についてです。 恥ずかしながら総合病院で勤務していた時に針刺し事故をしてしまったことがあります。院内マニュアルに沿って、自分と患者の採血を行い、定期的に自分の採血フォローがありました。事故の申請のようなものもした記憶があります。 内科などのクリニックを受診すると、手袋なしの採血やリキャップなどを見かけることがあり、小さな病院のマニュアルや対応はどうなっているのか疑問に思いました。 再就職の際の参考にしたいので、採血の手順や針刺し事故の対応やマニュアルについて教えて下さい。

採血内科総合病院

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

32019/02/02

洋之助

その他の科, 一般病院

なんかワカル気がします。僕なんかは、古いので手袋は使いませんね。付け慣れてないので、血管を触知しずらいです。1度使った針は曲げてリキャップはせずにキャップと針は別々に破棄するようにしてます。声掛けには、針を刺して痛いモノと認識しているので、ちょっと我慢してねとかゴメンとか声掛けして、決して痛くないですと言わないようにしてます。故に常日頃よりなるべく痛くない方法を考えてます。針の使用で1番イヤなのが患者様に負担をかけてしまうことです。2度失敗したら時間を開けたり、他のナースに変わって貰うのもシバシバですね。責任感が強すぎると負のスパイラルに陥り易いので一歩引くのも一つの方法ですね。最近こんなことがありました。僕がある病院へ受診した時に、あるクリニックのナースが女性患者様の腕の神経を傷付けた様子で説明もせずに病院を紹介されたようです。常日頃より満身してから起きた事故と考えました。採血等はリスクを考えて、自分でムリせず先輩のナースについて貰うのもあります。まだ針を刺せない状況ならマニュアルに沿って反復演練すると良いと思います。この時はデスポのみで良いです。もし過去の事故の記憶があるなら、どこがダメだったか振り返り、修正することをオススメします。人相手の仕事なので、これで大丈夫とか間違いないということはないと思いますので、自分のスキルを上げるように頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の部屋割がつらいです。 重症、認知、不穏、コール多め 人数やや少なめの部屋割 日勤帯7から9人 夜勤13から17人 自立度が高いがやや多めの部屋割 日勤8から11人 夜勤15から18人

不穏夜勤

りー

整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

42019/02/02

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

かなりの人数の患者さんが入院されているんですね…日勤の勤務者が多いので1人受け持ち5~7、夜勤は24~27くらいですね…いつでも人数多めだと辛いですね。 夜勤専従の方々が数名いるので、助かっている状況です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習の時のメモで、おすすめのサイズを教えてください!

実習

オゼ

22019/02/02

ぼん

内科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ポケットに入るくらいのサイズがいいと思います。後は、書きやすいとか… 使いやすさかな!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフローのコツを 教えて下さい(>_<)

さくら

内科, 呼吸器科, ママナース, クリニック

122019/02/02

金ちゃん

プリセプター, 一般病院, オペ室

なるべくまっすぐな血管を選択する まっすぐな血管がないときは入れ切ったときの先端がちゃんと血管内に入るように手前から狙う 穿刺の前に外筒を一度ゆるめる 血管逃げる場合は皮膚をこれでもかってくらい伸展させる(左手で腕をしたから掴んで左右に伸展、穿刺のときに針を持った右手の薬指小指あたりで手前に伸展) 逆血きたらすぐに右手人差し指の先端で外筒を進める(麻酔科の先生は逆血きてから2〜3ミリ進めてそれでも逆血きてれば外筒を進めてと言っていますが) くらいですかね。 いい血管を選ぶかどうかでうまくいくかは決まってるような気がしますが… とは行っても昨日2回失敗してへこみました(´Д` )

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして、看護学生です。関東で就職したいと思っているのですが、看護師1人のお給料だけでアパート代金とか含めて暮らしていけますか?

パート給料看護学生

mio

救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室

22019/02/01

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

可能ですよ〜。 まあ、勤務先の給料や居住地にもよりけりだと思いますが。 それと、住居手当(家賃補助)を出してくれるところや、独身寮があるところもあります。 うまく活用するのが良いと思いますよ。 一応の助言ですが、治安が良くて夜も明るくて、便利な店が多い地区を選んだ方がいいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

12時間夜勤と長日勤をされている方いらっしゃいますか❓ すごく辛くてどうやって辞めようかずっと考えています。

夜勤

mimi

循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室

82019/02/01

せきちゃん

循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

お疲れさまです! うちの病院も耳付き夜勤と称して、昼の13時から翌日の9時までという勤務があります。人がいないので今だけと言いますが、長すぎる勤務時間キツイですよね。。 辛くて看護師自体イヤになってしまうのはもったいないので辞めづらいのであれば、病棟異動などの方法があるといいのですが…。 自分の健康1番、仕事2番ですからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血に関して質問です。 小児科の輸血同意書をさがしています。小児科だけの独自のものがありますか?

輸血

クリキン

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 終末期

52019/02/01

洋之助

その他の科, 一般病院

同意書は確かに求めることで違いはあるでしょうが、輸血に関してはないと思います。もし違いがあるなら書面に○○科と記載があるハズです。ちなみに施設によっては書面の違いがあるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習での患者さんとの関わりで1番大切にしているものはなんですか? 今度実習があるので教えて欲しいです😭🙏

実習

みー

学生

42019/02/01

さき

内科, クリニック

きちんと相手の目を見てはっきりと挨拶をすること、正しい敬語をつかいながら、自分の言葉で話すこと。 相手への思いやりがいちばん大切だと私は思います。 色々と大変だと思いますが、得るものは大きいです!頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科において、口腔ケアやヒゲ剃りは必要ではない と先輩から指導されました。看護観や美学にもよると思いますが、皆さんはどう思いますか? 患者さんは『急性期を脱した、症状の落ち着いている方。陰性症状あり』です。 回答よろしくお願いします。

口腔ケア指導急性期

くい

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟

82019/02/01

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

生活リズムを整える上でも必要だと思います。容姿も綺麗な方が本人や家族も嬉しいですよね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

専門学校や大学、就職の面接で聞かれたこと、面接のポイントを教えてほしいです! 来週、大学の二次試験を控えていて、今、面接の練習中です。今のところ ・志望理由 ・どんな看護師になりたいか ・高校で頑張ったこと ・私が看護師に向いていると思う理由 ・最近の気になるニュース は準備してあります。 よろしくお願いします🙇‍♀️

志望理由専門学校面接

りこ

その他の科, 学生

102019/02/01

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

自分が入試で聞かれたのは、 不合格だったらどうするのか? 患者に拒否されたらどうする? 他人と仲良くやっていくのには、何が大事か? 看護師に必要な資質は何か? が聞かれました。 更に、最初の質問の『不合格になったらどうするか?』と聞かれた時、自分は『他の学校を受けてでも看護師を目指す』と答えてしまいました。 そしたら、他の学校も受けるのならそっちの志望動機は?と突っ込まれましたが、なんとか受かりました。 知人も同じ質問が来ましたが、そっちの場合は『ここのみの専願です!』と答えたところ不合格でした。 ちな、就職面接で聞かれたのは1個だけで、 24時間当直あるけど、いい? と聞かれ、 出前で何食べてもいいなら! と答えて受かりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しながら妊娠するのは大変ですか?

妊娠訪問看護

ぴいこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟

32019/02/01

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

こんにちは✩︎⡱ 私は訪問看護師ではなく、病棟勤務でしたが。。妊娠してからはつわりだったり切迫だったり人それぞれトラブルがあったりするので、そういった時に訪問看護師さんは大変だろうなと思います。 私の場合はつわりがきつくて、職場に運転していく道中の車の振動も気持ち悪くて通勤時は車の中でまず嘔吐してました🤮 職場でも、患者さんの独特の臭いだったり、食事の臭いでも嘔気を催して、患者さんには「ちょっとすいませんね」って声かけして部屋を出てトイレに駆け込んで吐いてましたね(><)間に合わずにマスク内に嘔吐してることもありましたが。。 とにかく動くだけで気持ち悪かったです。 なので訪問看護だと車の運転だったり、人のお宅に行くとそういった際にも吐くところもなくて大変そうだなと思います( ; ; )つわりがない人もいますし、妊娠してからのことは人それぞれわからないですけどね( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は夜勤を乗り切るために毎回緑のモンスターを飲んでから行きます!皆さんは夜勤乗り切るためにやっていることありますか??

夜勤

せきちゃん

循環器科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

122019/01/31

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

エスタロンモカとかミオDを飲んで気合い入れてました。 あとは、ちょこちょこ時間ある時につまめるものをたくさん持ち込んでましたね。 スニッカーズだったりプリンだったり豆板だったり。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院、クリニック、施設等で転倒転落防止の為に実施していることはどんなことですか? 私のところでは、センサー使用やアセスメントシートを活用してしてます。 あまり変わらないですが😞

転落転倒アセスメント

消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 終末期

62019/01/31

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

同じような感じでした。 離床センサーの使用、アセスメントシートの使用、床下に薄いマットを敷く、ベッド柵を調整あたりでしょうか。 総合病院でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ツアーナースをした事ある方いらっしゃいますか? 修学旅行の添乗など、どんな感じなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

れもん

整形外科

22019/01/31

ニューバンビ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 介護施設, 外来, 消化器外科, オペ室, 検診・健診, 派遣

基本的には教員と同じような感じで、全行程を共に行動して、怪我や体調不良の生徒さんが出た場合に対応するというものです。 あとは持病やアレルギーを持つ生徒さんがいたりするので、当日もらった資料や教員や本人からの情報を元に対応したり、場合によっては病院受診が必要かどうかを判断したりします。 宿泊先ではたいてい自分が泊まる部屋が保健室になるので、体調不良者が出た場合にそこで休んでもらったり、夜も一緒に寝る場合があります。 保健室の先生になったと思ってもらったら、わかりやすいかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校1年生です。 注射の授業が怖すぎて、ほんとに苦手です。 私は手元が震えて、危なっかしいです。怖くて震えるのだと思います。 どうすれば、上手くなりますか。あと、怖いという気持ちをどうすれば抑えられますか。

看護学校

学生

52019/01/31

あお

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, 終末期

私もよく手が震えてました。経験を積んでいけば慣れていって少しずつ震えなくなると思います。それから、抑えようとすると逆効果かもしれません。あぁ緊張してるんだな、怖いと思ってるんだなって認めてしまった方が気が楽になりますよ!針刺しにだけ気を付けながら、練習してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従で働いている方いらっしゃいますか? 選んだ理由 メリット、デメリット 何交代、月何回程度でお給料はいくらくらい? 答えられる限りで教えていただきたいです!

夜勤専従給料夜勤

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

42019/01/31

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

以前、夜勤専従で働いていました。 選んだ理由は、 育児から手が離れた。 余り夜は寝なくても平気 昼間を有効活用できる 回数が少ない割に、賃金が良い などです。 デメリットは、 老人ホームでないとオムツ交換が多くて、腰痛になる 夜勤専従の場所が少ない 夜勤専従との契約しても、施設や病院の都合で日勤勤務ばかり入れられる…その時の理由が、まだ慣れていないからとこちら側に非があるような言い方をされる事もある。 どちらとも言えないのは、 採血がある 薬のチェックなどの雑用が多い この辺は、その人に寄りますね。 独身で夜勤専従もした事がありますが、健康保険とか税金対策などを考えると、独身の方には余りお勧め出来ないかなぁと思います。 マメに税金などをチェックするタイプなら、割と慣れると楽ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

周りから優しいと言われている先生にオペ中イライラされて、最近では絶対に嫌われてるんだろうなって感じ。 冷たくなったし、オペ中も指示が聞こえなくて、すんごいこっちみながら「〇〇!」って言われたり… 閉創のときもJr.の先生に、あんまりはっきり聞こえなかったし、こっちも器械カウントしてたから定かじゃないけど「イライラするでしょ?」って言ってた。 絶対私のことだよね。 なんでなんだろう。仕事ができなさすぎて?それともそれに対して焦って、切羽詰まってる私の態度が悪く見えてる?

死んだオペ看ちゃん

新人ナース, 大学病院, オペ室

22019/01/31

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? そういう風に言われてしまうと、ずっと気になってしまい辛くもなってしまいますよね。 先輩に自分のどこがいけなかったのか、相談してみるといいかもしれませんね。 引きずりすぎないようにして、お仕事乗り切ってくださいね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

生理がひどい方に質問です。 仕事を乗り切る方法などはありますか?

マリン

学生

72019/01/31

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私自身はそうでもないのですが、まわりは婦人科に行って処方してもらってる人が多かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知のない患者さんが安静度守れていない時にどう声をかけていますか?? 見守り歩行の安静度のはずが、独歩で歩いてて さりげなく付き添ったりしていますが 大丈夫だよ私のことは! って言われます。転倒リスクの高い患者さんに対する声のかけ方に悩んでいるので アドバイスやどのように対応されているか教えてほしいです。🙏

転倒

紗那

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

82019/01/31

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

私は、 元気になってきたときが危ないから慎重に!転んで骨折したら帰れなくなりますよ! と言っています。主科が整形外科なので。 あまり適切だと自信はありませんが…難しいですよね😓

回答をもっと見る

834

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

181票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

526票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.