看護・お仕事」のお悩み相談(800ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

23971-24000/26606件
看護・お仕事

クリッピング術後の脳血管攣縮のメカニズムについて質問です。 くも膜下出血によって、出血してるから血圧を保とうと血管は収縮しようとしてるけど、クリップかけるからさらに収縮してしまうってことて合ってますか? 回答お願いします!

くも膜下出血術後

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

12019/08/17

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

くも膜下出血後の脳血管攣縮は、出血によりくも膜下腔に広がった血液の成分が血管を刺激して攣縮させます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

改めて言葉使いについて勉強したくて、いい本知ってる人いませんか?

勉強

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

82019/08/17

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

言葉使い?本で勉強することなのかなぁ。 普通に話し。声のトーン、威圧のない話し方。 それでやってますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

深夜勤でインシデント起こしてしまいました。 帰ってから病院から電話がかかって来て気づき先輩と師長さんに謝りました。 明後日準夜勤で患者さんにも謝ります。 今自己嫌悪中で私が今できることは反省と今後の対策しかないのですが自己嫌悪から中々抜け出せないでいます。 頭の中であの時確認しとけばと思いそれがぐるぐる巡ってます。 幸い患者さんには今のところ影響はないとのことですが今後状態が悪化したらと思うとなんてことをしてしまったんだ。となっています。 この状況から抜け出したいです。 皆さんインシデントやアクシデントを起こした後はどのくらいで切り替えられますか? また、どうしたら切り替えられますか?

アクシデントインシデント師長

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/08/17

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

看護師4年目です。 インシデントは内容にもよりますが、しっかりと考えたら次に活かすために書くものです。 仕事と私事をしっかりと区別するのもいいことだと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コレはどういう意味かわかる? この人はなんでこの症状がでてるの? 毎日先輩から聞かれることにろくに答えられなくて、自分の無知さに嫌気がさします。 勉強しても分からないことが次々出てくるので、自分に看護師は荷が重過ぎるのではないかと思えてきました。 せっかく頑張って免許とったから辞める気はないですが、なんだかしんどい。 みなさんはどう乗り越えてこられましたか?

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 回復期

22019/08/16

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

4年目です。 まだ新人さんですか? 最初は分からなくて当たり前です。 無理に気負わないようにしていくことが大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在 理系の高校二年で、高校卒業後は看護系の大学進学を考えています。 看護の道に進んだ先輩方の声を聞きたくて、質問します。 私は現在、看護系の大学進学に向けて勉強をしているのですが、成績が上がらず志望校の判定もずっとE判定で凄く不安です。 私は高校受験で失敗しているので大学受験は絶対に合格したく、自分が初めて 興味を持って学びたいと思ったのが看護学だったので 日々勉強に励んでいました。 しかし現実は厳しく、全く持って成績が上がりません。 学校の先生からは、私は特に大学に行って学びたいことや将来なりたい仕事がハッキリしているから大丈夫だと言ってくれましたが 来年 受験生という自覚を意識する度もう不安で不安で仕方ありません。 ・勉強や体調管理、息抜きの調節などどうしてましたか? ・安定した判定が取れだしたのはいつ頃ですか? ・上手くいかなくて思い詰めてしまう時は、どういう風に 対処してましたか? よろしくお願いします、どうか参考にさせて下さい。

先輩勉強

シノ

学生

32019/08/16

洋之助

その他の科, 一般病院

その年齢で自分の将来を見据えるのは偉いと思いますよ👌僕が若い頃よりね🙆でも少し先を見すぎてるかもですね☺️僕には大学生になりたいのか、看護師になりたいのか分かりませんf(^_^)看護師になりたいなら大学に拘らないで専門学校、短大等ありますよ👌専門学校は受験が早いので早めに過去問題とかの情報収集すると😉🆗✨ですよ👌大学ではセンター試験があるのでそれは現在、自分の学力でどこ大学なら😉🆗✨という目安なので最終的に本人の目指す大学に受かって😉🆗✨ですね☺️大学は常にビリギャルで望むと良いと思いますよ☺️専門学校は滑り止めで受けるも😉🆗✨ですよ👌最後に大学だろうが専門学校だろうが国試に合格して看護師に成れるのですよ☺️ PS息抜きは友達とカラオケ言ったりゲームをしたり美味しいものを食べたりしてましたよ👌体調管理は糞とか尿とか排泄物を時々みてましたねf(^_^)頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

アルバイト先で鼻血を出してしまった女の子の救護に当たりました。鼻翼のちょっと上あたりを軽くつまみ、軽く下を向かせて鼻にティッシュを詰めることはせず鼻孔を抑えていたのですが、バイトの先輩に上向いてた方がいいよと言われました。上向くと胃に入ってっちゃいませんかとは言ったのですが、下向いてると血が出すぎてダメになるから~と言われてしまいました。鼻血のときって上向かせるの大丈夫なんですか??またそういった場面での救護ってどのようにしたらいいですか??(TT)まだ学生で自分の救護に自信が持てないので教えていただきたいです(TT)(TT)

アルバイト先輩

おまめ

その他の科, 学生

22019/08/16

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

あなたの介護が正しいですよ。上を向くことにより血液が口に入ってしまうため気持ちが悪くなってしまいます。また鼻にティッシュをいれることで鼻腔内の刺激になり出血が止まりにくくなってしまいます。鼻血はただ鼻腔内の怪我なので下を向いても出すぎることはありません、

回答をもっと見る

看護・お仕事

お礼奉公期間中で、 辞めた方いらっしゃいますか?🙋🏻‍♀️

そら

内科, 新人ナース, 一般病院, 終末期

12019/08/16

つー

新人ナース, 脳神経外科

はじめまして! 私はいまお礼奉行中の看護師ですが、私の病院は辞める際に奨学金を一括返済が基本です。 しかし、実際一括返済は厳しいため分割返済してる方が多いみたいです! また、他の病院で肩代わりしてもらってる先輩もいます! 私も辞めようと考えていて、少しでも返済してからと思い、色々と聞いてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴かもしれませんが… 現在は老人ホームで勤務しています。その職場のサ責が、何か間違えたり薬のセットミスを良くされるのですが毎回人のせいにして 全く謝ったり謝罪しません。その癖、人のあら捜しをしては、どうのこうのとケチを付けてきて 説教地味たことをいってきます。あまりにムカついたので施設長に こうあるんですよねと話をしたところ、直接その事を本人に言ってと言われました。何度かそういう話はそれとなく話をしましたが、本人が認めず直ぐ人のせいにするので、話になりません。その癖、人には貴方は謝らんよね。人は間違うこともあるから謝ることも必要みたいな事を言ってました。貴方のどこを見たら、そんなことが言えるの?っていつも不思議そうに私は 思っています。こんな人がサービス責任者ってところがそもそも問題だと思いますが、次級者はパートなので…殆どいません。立ち上げ時にその人を頼っているからか お話になりません。こういう場合は どうしたらいいでしょうか?因みに転職したばかりなので、もう転職はしたくありませんが なんせ ストレスが溜まるばかりです。新人が入ってきましたが60台の方で急に具合が悪くなったりして速攻休まれたりします。もう1人新人が入る予定でしたがよくよく話したら 断られたそうです。

だんすぃ

その他の科, 介護施設

42019/08/16

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

人手不足の折、どこもかしこも、何であの人が?て頭傾げるような人が偉い人になってく。その責任者の方て、もう頑固なシニア世代に入ってる人ですか?全員がそうだとは言えないけど、もう老老介護みたいな世代な人て変にプライド高くて頑固で自信持ってるので、それ正すのは長でも難しいんでしょうね。辞められたら困るから強気に出れないだろうし。本当に潰す気で行くならミス起こすたびに対策立てて、嫌でも自分のミスだと気付かざるを得ないような策を立てるべきですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはお仕事中にアクセサリーは付けていますか? 皆さんが働いている病院ではどこまでのアクセサリーならつけてOKですか? (華奢なネックレスを付けている方をよく見かけるので気になりました)

momo

学生

12019/08/16

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

私が働いていた総合病院は、見た目や感染の面で厳しく、結婚指輪はだめでしたし、ネックレスもダメでした。注意されてました。 でも、クリニックなどでは結婚指輪をしてる人もいたりします…。病院の大きさや雰囲気にも寄るんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スキルアップするには慢性期病棟より急性期病棟でしょうか?

リコリコ

病棟, 慢性期

102019/08/16

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

急性期病院など大きな病院にずっと勤めたいのならば一度は経験していた方がいいように思います。色んな科を経験すれば確実にスキルアップできると思います! 専門や認定をとりたいとかあれば、同じ科を極めるのもいいですよね(^^) 私は内科にいたので、小児に行った時、脳神経や整形の分野がほんと分からなかったです😂こんなこと聞くの恥ずかしいんですが…と言いながら初歩的なこと色々教えてもらいました。 スキルアップを考えておられて偉いですね✨応援してます(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全を学習するのに分かりやすい看護雑誌や専門書(出来れば、アセスメントなども書いてあると嬉しいです)はありますか?オススメが知りたいです。

雑誌アセスメント

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

22019/08/16

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

病気がみえる シリーズの循環器がおすすめです。心不全以外にも循環器について幅広く学べますよ〜。 https://www.byomie.com/products/vol2/

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人さんのフォローについてるんですが新人さんの抜けが多く、私はどこまで確認したらいいのかわかりません… フォローしきれていなくてミスもあって、私も確認できてなかったことが多くて、すごく責任を感じます。 皆さん新人フォローはどのようにされていますか?

もっちゃりん

泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52019/08/16

エミリ

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

もっちゃんさんの教えられている新人さんではないですが、私も1年目なので… 沢山の業務やアセスメントをお教えいただいても中々上手くできず、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 先輩方のストレスも並大抵ではないと思います。 それぞれ新人は、自分のペースで頑張っていると思いますので、長い目で見てやっていただければ幸いですm(_ _)m 自分のペース以上に頑張ろうとすると誰もが壊れると思うので… 患者さんにお伝えするみたいに、期待せず諦めず、お教えいただければありがたいと思いますm(_ _)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

メラアクアコンフォートの調圧水の設定を最初に-5にする理由ってなんですか? 先輩に質問されて調べて考えて答えたんですけど違うからもう一度調べてと言われました。 私は胸腔内圧が吸気(-4)と呼気(-2)なので肺を拡張させるために-5いると答えたんですが、、、。

先輩

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12019/08/15

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

看護師4年目です。 私の病棟では大体5センチもしくは10センチで引いていきます。 最低でも5センチで引いていくからだと思っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事、というか、看護師を辞めたいです。 精神的に本当にしんどくて。 毎日頑張って出勤していますが、 何かしら失敗しては、メンタルを削られて、 それでも、次の日頑張って出勤してを繰り返す毎日です。 家族に辞めたいと言いたいのに、 家族にとって看護師である私は自慢で、 自分の中では家族の期待をいつも背負っている感じで いい子でいなきゃいけないと思っています。 どうすればいいの。

辞めたいメンタル

そら

内科, 新人ナース, 一般病院, 終末期

32019/08/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。新人さんは1年目って本当につらい日々で、修行というより苦行な日々だと思います。 ただ、仕事は家族や親のためだけにするものではないです。看護師という肩書きに親が頼ってるんだとしても、それは関係ありません。もう親の期待とか、背負う必要ないんですよ。社会人なんですから。どんな生き方しても自由です。いい子を演じる必要なんてないですし、看護師続けないといい子じゃないんですか?そんなことないと思いますよ💡 看護師といっても、たかが看護師です。ひけらかして自慢するほどの資格ではありません。 合わなくて違う職につく人もいます。私の友人でもMRになった人もいれば、テルモなどの医療機器メーカーに転職した人もいます。 ほんとにやりたいことはなんなのか、看護師として違う職場を探すという道もありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿バルーン留置中に尿漏れがある場合、みなさんの病院ではどのように対応してますか?

たく

12019/08/15

にゃんちゅう

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 透析

蒸留水の量を確認する、それでも漏れる場合可能であれば現在挿入しているものより太いもの入れています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後の患者さんで、ivPCAから持続でフェンタニルを3ml/hで投与していました。 術後疼痛ではアセリオ、ロピオン、ソセゴン➕アタラックスpの指示があり アセリオを投与しましたが効かず、血圧も低めであったためロピオンは使いにくいと評価し、ソセゴン➕アタPの筋注を行いました。 その後家で振り返りをしていたあと、ソセゴンはオピオイドと拮抗作用があるため使用してはいけないという旨が書いてありました。 フェンタニルを持続投与している患者には、ソセゴンは投与しなかった方が良かったのでしょうか?

術後

うさ

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62019/08/14

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

確かにフェンタニルとソセゴンは拮抗作用があるので、疼痛管理に詳しいDrはその指示は出していませんでした。…が、あまり詳しくないor気にしていないDrはその指示を出すことがありましたよ(笑) アセリオが無効で、血圧が低くてロピオンが使いにくいとなったら、最後の指示を使うで仕方ないのではないでしょうか? そもそも、ivPCAが使用されていて、疼痛時そちらのボーラス投与の指示はなかったのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日は何をして過ごしますか?

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12019/08/14

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

疲れて寝てることが多いです!(笑) けど、程よく遊びに行ったり、ちゃんと勉強したりしてます、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの「ここが改善したら働きやすいのにな〜」と思うこと、教えてください‼(*^^*)

chiaki

循環器科, クリニック

102019/08/14

ピッピー

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

難しいことですが人間関係、職場の関係ですかね🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは! 今日の動画は🎥看護師のナイトルーティン🌕です! 次の日は夜更かししてしまったり、YouTube見たり、アイス食べたり、幸せな過ごし方が誰にもあるはず🙆🏻‍♀️ 24歳、独身・実家暮らし看護師の夜の過ごし方です、、 よかったら見てください💓 【ナイトルーティン】現役看護師の夜の過ごし方🙆🏻‍♀️だらだら&もぐもぐ、翌日休みver.💕 https://youtu.be/fLb2nmqOywc

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/08/14

はるかえ

消化器内科, 産科・婦人科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

好きなことができていて、うらやましいです。私もお風呂上がりのビールが最高の時間です‼️独身満喫してくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

R-R間隔が狭い(テント状T波なのか、P波なのか分からない)場合、ダブルカウントしているかどうかは波形から見て分かりますか?

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

32019/08/14

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

一度、12誘導心電図を取って波形を確認してみてください。 T波の波高が高くならないような誘導に変えてみてください。 しかし、T波が高くなっているのは何か原因がある可能性もあるので、その対応も忘れずに!

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬について質問です。 アブストラル舌下錠についてですが、初回投与後、30分以降でもう一回同量を投与可と、どの本にも書いてあります。 私の病院では、初回投与後、30分を過ぎたらもう使えないことになってるのですが、その理由がよくわかりません。 30分以降、なら、35分後とかでもいいのかと思ったのですが、違うのですか? 理由を聞いてみたんですが、先輩にはわからないと言われました。 良かったら、教えて頂きたいです。

先輩病院

たこ

内科, 病棟, 一般病院

22019/08/13

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

おはようございます。 日々お仕事お疲れ様です。 基本は30分後に使っていいと思いますが、麻薬だからということで、ぽんずさんの病院ではそのような対応を取っているのでしょうか? 高齢者などが多ければリスクも高いだろうし、そういうことも配慮してのルールなのかもしれませんよね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日患者間違いをしてインシデントを起こしてしまいました。 師長さんに患者管理がいる受け持ちをすることは控えたほうがいいと言われました。 夜勤を外され、受け持ちまで外されてしまい、もう何も考えられずお先真っ暗です。 危機感のない自分を責めつつも、頑張っても頑張ってもうまくいかないこの部署を続けるべきなのか悩んでいます。 このまま外回りを続けて、いつ受け持ちに戻るかわからない状況で必死に頑張り続ける自分がバカなんじゃないかと思ってしまいました。 どうしたらいいかわからなくなりました。

インシデント受け持ち師長

ひび

整形外科, 新人ナース, 学生

12019/08/13

ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

やってはいけない患者間違いをしたんじゃないですか?基本患者を間違えてはいけないですが、プリントを挟み間違えたとか疾患を思い違えてたとか、まだ許されるようなことなら受け持ち外されることまでされないと思いますが、そうさせられたとなると相当危機的失敗をやったのか、それか今までの積み重ねで受け持ちを持たせるのはまだ早いと判断されたのか、、 外回りがバカバカしく思えてくることは分かりますが、一旦冷静に自分の行動を見つめなおしたり周りの人の行動をみたり、意味のある外回りだと思いますよ!! 必死に頑張り続けることは必ず結果が出ると思います、そんな姿を見てる人は見てます、まだあんなことさせられてる〜なんて言う周りの人達は、いざという時に役に立たない人達です。 苦労に苦労に苦労を重ねて1つ1つ小さいことでも一生懸命に、確実に、正確に、やり遂げてる人は、気付いたらみんなより飛び抜けてるものです!! 信じて頑張り続けてください

回答をもっと見る

看護・お仕事

別に怒られるとかなのではないけど、新人でもぉ4ヶ月経ってるのにこんなこともできないの?大丈夫?みたいな言い方されてため息言われてメンタルかが、、自分ができないのわかってるけど、なんで優しく先輩方は教えられないのですか?言い方悪くても入ってこないのに、、

先輩メンタル新人

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

12019/08/13

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

わかります!私も、先輩や師長さんに、なんでそんな言い方しかできないのと何度も思いました。 そんな環境だから、1年目ずっと気を張ってて、失敗しないように怒られないようにばかりを考え、周りがよく見えてなかったなぁと後悔してます。 私が思うに、そういう先輩たちでなく、優しくて仕事ができる先輩に質問したり、そういう先輩の真似をした方が良いです! 私はそれで、味方というか気持ちを分かってもらえる人も増えました(^^) ある程度仕事ができてくると周りも何も言わなくなります。そういう言い方しかできない方達に負けずに、れあぽんさんがやりたい看護ができることを祈ってます❤️☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

心筋梗塞で、心筋壊死部が菲薄化・拡張するのはなぜですか?

まき

救急科, ICU, 新人ナース

12019/08/13

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。循環器で働いていました。 心筋は体の中で一番強い筋肉ですが、心筋梗塞を起こすと、支配領域の心筋が壊死し、豆腐のようにぶにゃぶにゃになるといわれています。 そこに血圧などの圧力がくわわると筋肉が伸びて拡張、非薄化すると言われています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オザグレルナトリウムを2週間連続実施する理由が分かりません、教えていただきたいです。

my

内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

52019/08/13

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

知りたいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

富士通の電子カルテHOPE-EGMAINをご利用の方に質問です。 看護師業務分担表は変更すると誰が変更したかという履歴は残りますか?

るん

外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

12019/08/13

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

システム上は履歴は残ると思いますが、エンジニアさんとかじゃないと履歴は見れないと思います!看護師のID権限では難しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧低値でドパミンをシリンジポンプで持続投与している患者さんにラシックスも投与してました。 昇圧を目的としてドパミン投与してるのにラシックスいったら意味なくないですか?利尿かかって十分に上がらないと思うんですが・・・

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

32019/08/12

ぽん

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

心不全の患者さんでしょうか? 重症心不全の患者さんだと、心拍出量低下に対してはドパミンを投与し、うっ血に対しては利尿剤投与にて除水を図ることがあります。矛盾しているように思えますが、そういった治療もあります。 心不全でなくても、循環動態が不安定な患者さんだったりするとそういうこともありますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

疾患別で観察項目が載っている参考書ってないですかね?

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/08/12

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

看護過程と関連図も載っているので、学生の頃から働いてからも使っていました! 関連図があると、病態生理の理解にも役立ちました☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年からプリセプターをやる予定なのですが、プリセプターをやるにあたっての研修や講習会などあったら教えて下さい。 色々探してみてるのですが、見つからないので何か情報あればお願いします!とりあえず、場所は問いません。

研修プリセプター

りら

病棟, 脳神経外科

22019/08/12

ぴっかる

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

来年からのプリセプターに向けて、すでに研修を探しているのがすごいですね! 都道府県の看護協会でプリセプターの研修をやっているところがあります。 ちなみに私は埼玉県で受けました。 自分の住む都道府県周辺の看護協会で探してみるのはどうですか?? 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

【今日の動画】 みなさま、給料事情よかったら教えてください🥰 【看護師の給料明細】関西1番の給料をもらっていました!! https://youtu.be/XEZw7WYjisE

給料

ふわとろ×YouTuber

急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42019/08/12

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私の住むところは人件費が安いので、夜勤しても安いですね。。

回答をもっと見る

800

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

342票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/08/30