看護・お仕事」のお悩み相談(660ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

19771-19800/25693件
看護・お仕事

準深夜勤1回25000円てどう??

夜勤

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/06/25

おむらいすん

その他の科, 老健施設

たかっ! 私のとこは夜勤は1回8000円でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ニューモンチス肺炎の治療薬はどんなことが挙げられますか? 観察項目は呼吸苦がないかや呼吸状態、聴診器を当てて雑音を聞く、の他にありますか? 今プレドニンの点滴が朝夕50ml30分かけていっているのですが、それってこの肺炎と関係あるんですか?

聴診器点滴

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

12020/06/25
看護・お仕事

退職したらナーシングスキルって使えないですよね?ログインできそうな感じだったのですが…使ったら前の職場にバレますか?

退職

かっぱっぱ

内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 大学病院

22020/06/25

ましろ

美容外科, クリニック

初めまして。 私の勤めている病院でもナーシングスキルを使っています。 上の人達は誰がログインしたか、何回ログインしてるか見れる と言っていたので、もしかしたらバレるかもしれないですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人4日目です。 夜勤からの申し送りを聞くとき、言葉がどんどん逃げていくというか、拾えません。。。 コツありますか😭

申し送り夜勤新人

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/06/25

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

5年目看護師です。 自分も1年目のとき申し送りで聞くのも送るのも苦手意識が強かったように思います。 最初のうちは略語とか知らない名前が多くて内容も理解しずらいですよね!?慣れるまでは事前に患者さんの情報をとって何を聞きたいかを考えとくといいかもしれません!! あとは慣れですね笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師やっぱり向上心が大切だと思うんだけどな。 生涯勉強し続けなければいけない職種だって、 同じ看護学校出身だから先生に耳にタコができそうなくらい言われてきたと思うんだけどな。 看護師5年目、今の職場8ヶ月目くらいで、 物品の場所が分からない、 処置でクーパーと鉗子を間違えて医者に怒鳴られる、 レスピ設定も分からない(先輩に教えていただいてもメモもとらず、分からないことが分からないとか言って勉強しない。諦めてヘラヘラしてる)+なのに日勤とか夜勤でレスピ患者普通に受け持ちしてる 私3年目だから2年も後輩だけどさ、来月一緒に夜間救急当番とか、しかもそれがその人救急デビューとか、1ヶ月先なのに今から私が怖いです。めちゃ心配しちゃってます。心配したところでどうにもならないけどもさ。はぁ。

5年目医者後輩

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

82020/06/25

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌ですね。上司も何故夜勤をさせようとするのか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で針刺しはよくあるんでしょうか。。。 患者がESBLに最近なってしまい、オペ後採血の時針刺ししてしまいました。その時は全然感染してませんでした。

採血

ぷーさん

整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, 病棟, 消化器外科

72020/06/25

内科, 整形外科, 病棟

針刺し事故はあっては行けないと思いますよ その後感染していないか定期的に見ないといけないし 患者によったら感染症の再検査をしないといけなかったりしますから

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは夏のボーナス出ますか?私の職場はCOVIDのせいで案の定経営赤字となり例年に比べ1ヶ月分減額となりました。コロナも受け入れてたのに落胆と仕方ないかなという気持ちと葛藤しています。皆さんのところもそうでしょうか。

ボーナス外科内科

chira

内科, 外科, 呼吸器科, 超急性期, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院

12020/06/25

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

もう少しで賞与ですが、減額の話は聞いていません。 ちなみにコロナ受け入れ病院で結局疑いの人だけでしたが一病棟感染症病床にしていたのでかなり収益は減っているとは思います。 大変だったのにボーナスも減らされるときたら、やってられないですね……

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目看護師です。働き始めて3ヶ月経ちました~全体的に慣れて余裕が出てくるのは何時頃でしょうか?🥺

一般病棟1年目人間関係

きよ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/06/25

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

2年目です。私は2年目になってからでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ジスロマックは、なんで500mlの外液に溶かすんですか??

急性期勉強病院

りなちゃ

救急科, 病棟, 大学病院, 透析

12020/06/25

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

濃度が濃いと、血管痛が出るだった気がします。 ジスロマックは抗菌薬のなかでも高価だし薬効も強いので体の負担も大きいです。 溶解の方法も細かく決まっているし、投与時間も2時間以上かけないといけません。 詳しくは薬剤の添付文書に載っていると思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。2年目の看護師です。 先日患者様が亡くなり、夜間に急変対応しました。 DNRの患者様でしたが、モニター等もつけていていつ急変が起こってもおかしくない患者様でした。 急にレベル低下し、当直医と家族に連絡となったのですが、私は当直医に状況連絡を先にしたら「まずは家族に連絡しないと!」と指導うけました。 来るまでに時間がかかる事もあるので、先に連絡しておいた方が良かったのか。。早く医師に連絡しないとという頭しかなかったので、みなさんはどうされてるか教えていただきたいです。

モニター急変家族

たぬナース

急性期, 新人ナース

152020/06/25

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

何が優先になるかだと思います。 フルコースの場合は救急が先なのでドクター報告をして、すぐに蘇生処置に取り掛かる必要があります。家族には別のスタッフに連絡をしてもらいます。 しかし、DNRの場合、急変しても蘇生しないため、家族がお別れできる方を優先する必要があります。医師もステルベンは予期してるので、レートが0になったら呼んでねと指示する場合がほとんどです。勿論、DNRであっても、予期しないもの、例えば窒息したとかは、DNRであっても蘇生します。その場合は蘇生が先かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30床の療養病棟 透析9割 平均80歳以上 での勤務についてどう思いますか??

透析病棟

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/06/24

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

腎内勤めです★ 透析が好きならずっと透析患者と関われてたのしそうですね。 80歳以上となると透析困難症や離脱など色々問題が起きてそうですが.... 勤務についてどう思うかとのことでしたので自由に答えてみましたʅ(‾◡◝)ʃ

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICPセンサーの管理について詳しく載ってるサイトとかありますか?調べても出て来なくて💦

IC

ゆき

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/06/24

ままどおる

内科, 病棟

https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/PDF/340216/340216_20700BZY00708000_B_06_01.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。今日わからないことがあったので先輩に聞いたら、〜〜したらいいんじゃない?と言われました。その先輩は看護師歴は10年近くになるんですけどまだ今の病棟に来て半年近くしか経ってなく、少し不安だったのでリーダーの主任さんにも確認したら同じことを言われました。なのでその通りにしたのですが、あとで副師長さんと師長さんに聞くと、それはしてはいけないことでした。誰にそんなこと言われたの?と言われ言いづらく、たまたまその最初の先輩が話しかけてこられたため、そのことを伝えると、その先輩が副師長さんや師長さんに少し怒られていました。すごく申し訳なかったです。聞く人を選ばなきゃいけないのはわかりますが、一応主任さんにも聞いたんですけど…。患者さんの命には関わることことではないのでよかったのですが…。

リーダー師長2年目

忍者さん

内科, 病棟

12020/06/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、その先輩は自分の責任で教えてるので、ねこさんが悪く思う必要はないです。 していいこと、いけないことを、根拠をもって分かるといいですね😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血についての質問です。 朝採血をし結果が良くない患者さんがいた時、輸血の発注をしてものが夕方届いて準夜帯からお願いねと言われて輸血を主治医もいない時間に行います。(今までの入院で1度も輸血したことなし、初回の輸血も準夜帯) 落とす速度は主治医の指示によって違いますが準夜帯から初めて朝までかかるとかもしょっちゅうあります。 ほぼ毎回夜勤で準夜帯から輸血を落とす患者さんがいます。当直の先生はもちろん居ますが、副作用が出たときはどうしようと不安な気持ちです。主治医が帰ったあとから輸血を始めるのは普通なのでしょうか?今の病院でしか働いたことないので他の病院はどうなのか知りたいです。

輸血夜勤

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

72020/06/24

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 初回輸血を夜勤帯に、というのは怖いですね。 よほど緊急じゃない場合(緊急の時は主治医が呼び出されてるので)は、翌日に投与、というのが殆どでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オイフ鉗子でコードを固定するやり方がイマイチわかりません。 ひとつの穴にコードをU字にいれてするやり方です。

手術室オペ室

42020/06/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ハサミとイヤホンコードで代用しました。 取手の穴にU字で入れて引っ掛けるやり方です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹壁瘢痕ヘルニア患者さんの術後の観察項目とその根拠を教えて頂きたいです。 創部に関して、痛みと出血と浸出液以外にも観察点あるよね?と先輩に言われてしまいました。。

術後先輩1年目

marin

総合診療科

12020/06/24

ベルモット

外科, 病棟

創部感染の観察項目は分かりますか?感染兆候を見ることも大事です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、サービス付き高齢者向け住宅で勤務してます。業務は基本的に介護サービスの訪問看護として扱われています。 業務内容的には、外出したい利用者との散歩がメインで、役割に疑問は感じています。。。 1人あたり20分以上30分以内のサービスが主に組まれていますが、あるスタッフからは、私は30分以上関わっていると言われました。 本来なら、30分でバイタル、ケア、記録までやって退室が基本ルールだと思います。 ですが、看護記録はあたかも30分でやった内容で書いている状況です。 私も訪問看護の基本的なルールを固く考えているだけなのかもしれませんが、やり方に疑問があるため相談させていただきました。

看護記録訪看介護施設

ペパーミント

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 透析

42020/06/24

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

質問の答えではないですが、、、。すみません。 私もサ高住ですが、そのような感じではなく要介護3以上の方々がいる所で、服薬の管理だったり処置だったり、先輩によると「有料と変わりない。」と言われて、そういうもんなのかなと思ってました。 歩けない寝たきりの看取りの方もいるので、散歩がメインは羨ましいと思ってしまいました、、。 私はメンタル的にすぐやられてしまうのもあり、そういったサ高住を探していたんですけどね、、。 手取りで32とかなので、その分お給料いいからなんとか頑張ろうと必死ですけど、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人一年目で覚えておいた方がいい薬(よく使う下剤や鎮痛剤など)や点滴類があれば教えてください 他にもこれを覚えておけば後から役立つようなことがあれば教えてください

勉強新人

わたなべ

新人ナース

22020/06/24

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院に行って患者さんのカルテを見ましょう。 カルテを見たときに頓服薬の指示があったりするので、それはなぜこのときに使うのか、効果や注意点を調べましょう。そうすると、だいたい同じものを使っていたりするので、今後も役に立つかと思います。 点滴は、補液、抗生剤、高カロリー輸液など病院によってよく使うものが違ったりします。 なので、日頃から点滴が処方されたら受け持ち、チーム関係なく、何を使っているのか、なぜ使っているのか調べると自分の身につきます。 その他として、病棟の常備薬、救急カート内の物品は調べなさいとなると思うので、早めに調べることをオススメします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後、意識半覚醒の患者さんの他覚症状の観察項目を教えて頂きたいです。

術後1年目勉強

marin

総合診療科

12020/06/24

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

5年目看護師です。 何の術後かで観察項目も大きく変わるとは思うんですが、一応麻酔から覚めはじめたと想定して一般的なのは、 ・その術式の合併症 ・呼吸状態:spo2とか呼吸回数深さリズムなど(全身麻酔か他の麻酔かでも違う) ・循環状態:血圧、脈拍、リズム ・危険行動の有無や術後の安静が守れるか ・術中体位による皮膚障害などがないか ほんとにざっくりだとこんな感じですかね~、、術式や疾患、既往、麻酔の種類でけっこう変わるとは思いますが、

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスのパート看護師です。 就職後、研修期間を終えましたが看護業務がまったく覚えれていません。 看護業務を覚えろ。と言われるわりに看護師の業務は月半分以下です。 月半分以上は機能訓練か、午前マシン対応・午後は体操や脳トレを自分で考えてする勤務です。 貴重な看護業務の日に先輩方にゆっくりお話しを聞きたいのに、口うるさい介護士が途中で違う仕事を振ってきます。(自分で行けばいいトイレ介助など) 正社員の方々は記録や事務作業で忙しいのでしょうが、看護師として働いていて苦痛しか感じません。 先日の面談で施設長に辞めたいことを伝えようと試みましたが、頑張ってください。と念を押されました。 来月の勤務も看護業務が少なければ改善を求めてもよいでしょうか? もしくは、辞めたいです。切実に。 子育ての気分転換に働きに出たつもりがストレスでしかありません。 こんな方いらっしゃいますか?? 機能訓練までなら分かりますが、訳の分からない脳トレや体操、今までしたことのないことばかりやらされ苦痛です。 こんなことなら病院でのパートにしておけばよかった…後悔しかありません。

デイサービス介護パート

あのこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 消化器外科

22020/06/24

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

お疲れ様です。 いやー、介護の現場って難しいです。 まだ、新人なので、介護士はナースに仕事を押し付けようとするし。 楽したいのかな?笑 介護業務を押し付けられたら、まだ、看護業務を覚えられていないので、先輩ナースに教えてもらいたいと主張するしかないのですが、そうすると、介護士さんから嫌われるでしょう。 デイサービス、大変ですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

30床の療養病棟 透析9割 平均80歳以上 での勤務についてどう思いますか??

透析病棟

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/06/24

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

褥創、創傷処置が多い 急変が多い 重症度、介護度が高い 患者との関わりに悩む

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が何も出来てなくてどうしよう。自分ではどうしていいか分からずにほとんど全部先輩に頼ってしまいます。来年は自分で考えて行かなければならないのに。。 同期は、申し送りや記録も自分でやってて、吸引なども技術面に関しても進んでいるそうです。私は吸引も申し送りもした時なくて、観察点もよくわかってなくて、報告の仕方も上手く出来てないから、自分遅れてるんだなってとても感じてしまいます。。 どうしたらいいのでしょうか?

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

32020/06/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私も新人ですが、全然仕事できません。インシデントはすでに4回やりました。このような危なっかしい状態なのに、自立させられています。自分1人でできていないことがあると怒られます。先輩がついついるのだけでも羨ましいです。私はいつアクシデントを起こすかヒヤヒヤしながら仕事してます。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

DICとDIPの検査で病棟で造影剤を流していくのと下で造影剤を流す違いは何故ですか?調べてもよく出てこなくて…。

IC病棟

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/24

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

DIC は主に胆嚢とか下腹部の造影をしていたと思います。DIP は尿管、尿路造影なので、 走行や造影材の流れ具合を見たいのです。だから、おそらくですがDIP のほうは、透視室の近くの部屋で造影材を流して、10分、20分とかに撮影していませんか?また、使う造影材も違ったりして、副作用が出やすいこともあります。そのために、看護師がついて状態をみながら、時間で撮影してるんだと思います。DIP はうちの病院は必ず看護師が終わるまでついていました。なので、30分はとられてました。けっこう面倒な検査ですがね。😭泌尿器科では多くありました。あいまいですみません。お役にたてれば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日、ある癌患者さんから「死ぬのが怖い」と訴えがありました。私はどう答えたら良かったのでしょうか。。😢

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/06/24

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

きっと、その訴えに正解などはないと思います。 ただ、患者さんはその思いを表出できたことで、少しは気持ちが楽になったかもしれません。 怖いですね。と患者さんの言ったことを繰り返すや、タッチングをして、その方のお話をよーく聞いてあげてください。 業務で時間に追われているかもしれませんが、きっと患者さんは今、あなたに話したかったのだと思います。 答えになってなく、申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を抜き差しにする理由がわかりません😭なんで3日ごとの交換じゃだめなんですか?

点滴

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

32020/06/24

reo

精神科, 病棟

持続点滴じゃないか、ルートキープができない事情があるのでしょうか?認知症高齢者で食欲不振、自己抜去のリスクがあった時、抜き差しでやってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビーフリードなどにKCLを混注することがあると思いますが、遮光はしていますか?

ヘンテコナース

整形外科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

112020/06/24

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

KCL入れる時は確かしていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後患者さんで、創部の痛みやしびれ、知覚など神経系が分からないのは何が原因と考えられますか? 麻酔以外で教えてください。

術後1年目勉強

marin

総合診療科

12020/06/24

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

術前は問題なかったのなら 手術手技中の神経損傷や体位による神経障害とかでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

500床程の総合病院で働きたいんですが、医療事務の知識も必要ですか? 現在、60床程の病院で働いて居ますが先輩看護師さんがコストとれるから記入する。しないなど話していて、コストの面で詳しくなっていたら就職に有利かなと感じました。しかし、実際大学病院や総合病院で働いている場合に知識として必要かがわかりません。個人の病院特有のものなのか、、、。 詳しい方よろしくお願いします。

大学病院総合病院勉強

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

72020/06/24

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

電カルのシステムにもよると思いますが、コストは看護師でとってました。先輩が教えてくれましたよ〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まではプライマリーナーシングで看護を行なっていましたが、これからはパートナーシップの体制を取り入れると言いながらもパートナーシップを経験した事あるスタッフがおらず、どのように動いていけばいいのかスタッフも困っています。リーダーもリーダーとサブリーダーの2人体制で行うと言ってますが、はっきりと役割も決まっておらず、指示確認も曖昧になりそうで不安です。パートナーシップの経験がある方、チーム員スタッフの動き方やリーダー、サブリーダーの役割を教えていただきたいです。

リーダー一般病棟病院

ともとも

消化器内科, 病棟, 消化器外科

52020/06/24

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私が以前いたところでやっていたのは、スタッフ二人で同じ患者何人かを受け持ち、情報収集も同じようにしてました。点滴や内服のダブルチェックも大体パートナーの相方の方と行いました。そして例えばバイタル回っているときに受け持ち患者の誰かがオペに呼ばれたりしたら一人がオペ出ししたり、、という動き方をしてましたかね。多重業務になったときに助け合いができ、また情報収集も一緒にするので、指示の拾い漏れ等も防げます。 バイタルも、一人が測定・観察しながらもう一人が記録するなどのやり方もできます。 ちなみにわたしはパートナーシップ制度は嫌いです。 効率が悪く、またもう片方の相手とやり方やペースが合わないと本当に動きづらく大変だったからです。先輩と後輩とかだとそれが著名に生じてしまうので余計大変だと思います… あくまで私の感想なので参考までに🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩にあれほど捨てたらダメだよと言われていた 注入患者の接続コネクターをしっかり確認もせずに捨ててしまっていました。 経緯 私はその日長日勤で初めて先輩のフォローなしのひとり立ちとして1人で8人を受け持っていました。 その中に1人注入の患者さまがおられ私の受け持ちだったので夕食時に注入の準備から実施そして終了後は薬の投与をし口腔ケアをして終わりました。 その際勤務終了30分前となったことと注入に使用した物品等を片付けしないといけない➕記録を書かないといけないことの焦りからしっかり確認出来ていない状態で片付けをしてしまいました。 結果次の日に先輩からLINEで注入に使用する接続コネクター次から捨てないでね〜笑と連絡が来たことで 昨日の夜に謝って捨ててたことに気づきました…… この先輩とは仲は悪くないのですが絶対怒っていますよね あれほど言われていた事が出来ていないので…… 次からは気をつけてね😊とは言われましたが今日の夜勤行くのが怖いです……絶対怒られる……

受け持ち一般病棟先輩

兎杞

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/24

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

長日勤に受け持ち8人、この時期でそのご負担はとても大きいですよね。。お疲れ様です! ショックでしたよね。私もどうにもならないミスで落ち込んで出勤したくない事たくさんありました(><) 過ぎたことはどうにもならないですが、ここから少しずつ信頼を得られるように真面目に頑張れば絶対に大丈夫ですよ。正直、フォローなしでそこまで焦らせてしまいなから沢山の仕事をせざるを得なかった背景にも問題があるとは思います。先輩方もおそらくその辺は責任を感じてくれてるんじゃないでしょうか? そして、LINEで連絡くれるだけ優しい気もします(^^) 新人時代には誰だってそういうミスの経験はあると思います。 気持ちを少しずつ切り替えていき、頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

660

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

基本的に敬語です🙆崩していることが多いかも…🤔ため口と言うより、方言がでます!患者によって分けています☺あんまり意識したことないです💦その他(コメントで教えて下さい)

241票・2025/05/29

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/05/28

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介👂その他(コメントで教えてください

531票・2025/05/27

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.