看護・お仕事」のお悩み相談(636ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

19051-19080/25675件
看護・お仕事

たとえ処置方法が間違ってても 家族の意見に合わせてしないと いけないことがあるからそこで 疲れてしまう。正しい処置をしても 家族の意見と合っていなければ 文句を言われる。 とりあえず1回訪問看護から離れたい。

家族訪問看護

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12020/08/04

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

あるある! どうすればそうなるの?どう習ってきたの?って😢 場合によっては、こちらの非になってしまったり😢 そういう人だからこそ在宅を選ぶんでしょうか。 あんまりひどいようなら、他の人にも入ってもらうとか、担当交代してもらったほうがいいのかもしれません。 相性もありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

水疱ができてたらカテリープで保護しますよね? フィルム貼られてたみたいですけど、先生からは 乾燥させた方がいいって聞いたからって 剥がそうとしたみたいで。この人が言ったから 絶対そうってなって他の人の意見は耳に入らない 超頭かたいやつ。上も話聞いて文句言うだけで クレーム対応なんてしてくれない。 自分がやりたくないことは丸投げかよ。

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22020/08/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

水疱の状態によりますよね...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ごちゃごちゃ言ってくるくせに 都合悪いときだけ自分は医療者じゃ ないからちゃんと話し合って統一して とか意味が分からない。 看護師さんに任せるって言う割には 先生に聞いたときはこうだったとか 色々矛盾しすぎ。先生が入院勧めてるのに コロナがどうとか言って断るから 症状はどんどん進行して尿の色も 悪くなってきてそしたら点滴してから 尿が黒くなったとか訳のわからんこと 言い出して。いや点滴のせいじゃなくて あなたが奥さんの入院を拒否するから どんどん進行してんだよって言いたい。 あんな態度じゃ誰も助けてくれないよ。

点滴

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12020/08/04

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 ご家族のお話ですかね。 決定するは家族や本人だとわかっていても、クレームは何度受けても嫌ですよね。何で私がーゴチャゴチャいわれにゃならんのんな。って。 サービス業の辛さですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで4カ所の病院(病棟)経験ありますが、うち3カ所は電子カルテで今いる4カ所目は紙カルテです。初の紙カルテなうえ急性期のためものすごいやりにくく感じます。急性期こそ電カルの方が良いと思うのですが、、、。 そして紙カルテだと医者含め他職種との連携や情報共有がうまくできない。得たい情報がすぐとれない。人によっては字が読めないし医者はもれなく字が汚なて解読できない。誰かがカルテを手にしていたら使えない。無駄な書類が多い。その他デメリットしか思いつきません。紙カルテのメリットって、コストが安い以外になにがありますか? 次転職するときは電子カルテも必須にしようと決めたくらい紙カルテが嫌すぎて、、、 慢性期とか療養なら良いかもですが急性期で紙カルテはしんどいです

情報収集記録急性期

みーみ

病棟, 脳神経外科

12020/08/04

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。みーみサンが話されいることは私も同様に感じました。 電子カルテになれたら、紙カルテだと10年~20年前にタイムスリップした気分になりますね。 文字を解読する時間が無駄ですし、紙があるせいで転記転記になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、看護学生で、保健師の資格をとるかどうか迷っています。保健師の仕事は名称独占であるというのを習い、看護師との違いがあまりよく分からないので教えていただきたいです。

免許保健師勉強

ひな

学生

22020/08/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 保健師は看護師プラス健康増進の為の予防啓発活動、統計をするのが業務です。 看護師が医療、介護現場などで働くのに対し、保健師は行政や大きな病院の健康管理センターなどで活躍しております。勿論、免許の範囲で色々な業務につくことは可能です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今住宅型有料老人ホームでオンコールをやります。オンコールの対応ってどんなカンジですか。

介護施設

まい

精神科, 病棟, 一般病院

22020/08/04

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

以前、有料老人ホームで働いてました。 オンコールでは、転倒の対応、発熱の対応、急変の対応が主にです。 その時のルートを事前に確認していた方がいいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目の1年間育休していたものです。 中途入職してまだ2日で、分からないことはすぐ聞くようにしてますが、みなさんバタバタしていて職場の流れも分からずです。 入職時はプリセプターもつくような話でしたが、つかずでとにかく関係なく聞きまくってます。 やはり中途ってこんな感じの扱いで自分で何とかしないといけませんね。 そのうち慣れてきますか?

4年目中途育休

しちみん

ママナース, 慢性期

22020/08/04

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

私も中途採用で入職したときは、特にプリセプターのような存在はなかったです。パートナーシップの看護体制をとっていたので、ペアの看護師に聞いたりして乗り切りました。場所にもよるとは思いますけど、中途採用にしても部署異動にしても自分で積極的に動かないといけないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院外科ナース1年目です。 自分が看護師に向いてなさすぎて毎日悩んでます。 わたしは元々内気でおっとりとしたマイペースな性格で、理系よりも芸術系や文系が向いてると周りの人から言われてきました。理系は苦手科目で本や芸術が好きなので自分でも本当にそう思います。しかし、一方でいつも笑顔で穏やかな面が看護師に適しているとも言われてきたため看護師になろうと思いました。 しかし実際に4ヶ月働いてみて計算などの理解に時間がかかったり仕事が遅いと言われることも多く周りの目を気にして仕事に全くやりがいを感じられません。体調もずっと優れず、今は耐えるべきなのか早いうちにほかの道も考えた方がいいのか悩んでいます。同じような経験のある方がいらっしゃったらご意見をお聞きしたいです。

大学病院やりがい外科

あいゆ

外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/08/04

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

看護師に向いていないのではなく、外科が向いていないのではないですか? 上司と相談して、部署替えを検討してもいいと思いますよ。 20年以上仕事をして個人的な考えですが、私は看護は文系だと思ってます。計算もありますが、それにも増して文学や哲学的な事が多く計算では割り切れない事の方が多いと感じています。看護を科学したい方の意見には反すると思いますが、外国の方のようにイエスかノーの答えだけではない日本人ならではなのかな…とも思います。 あまりこだわりすぎす、自分の思う看護について話し合いをしながら方向転換もアリではないですかね。 頑張ってください。 私は外科好きなのでずーっと外科です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では、患者さんの内服薬は看護師がセッティングしてますか? それもと薬剤師さんがやってくれますか? 私のところでは看護師がダブルチェックで勤務内の空いてる時間で、処方された内服薬から一人一人1日ごとにセッティングしてます。 ほかの病院ではどんな感じなのかと気になりまして‥

インシデント一般病棟正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/08/04

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

最初に働いた病院では看護師で一日分をセットして、各勤務帯で受け持ちが確認していました。次の病院ではメディテック(薬剤師ではない)がセットして、看護師がチェックしていました。病院によって全然システムが違うと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

女性の膀胱留置カテーテルの挿入がうまくいかない、、悲しい

新人

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

22020/08/04

しちみん

ママナース, 慢性期

女性の性器って分かりにくいですよね〜 分かります! 新人の頃は出来ず、悔やんでましたが、何回も経験を積むと分かるようになりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院に勤務しています。 私の勤める病院は、下の子が小学校に上がるまで時短で勤務が可能です。なので時短を使わせてもらっていますが、夜勤は免除にはなりません。そろそろ夜勤をしないといけませんがまだ2歳の下の子にてがかかるのと主人は子育てに非協力的であてになりません。皆さん子育てしながら夜勤いつからしましたか?

総合病院夜勤病院

ばらばら

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/08/04

みの

プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

私も悩んでいます。 今は遅番までは頑張れていますが…なかなかですよね。 夜勤のハードル高いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、21歳から看護師として働き、30代でやっと『やりたい事』を見つけました。それまでは、ただ生活するため、遊ぶ為に働いてました。また、あの仕事やりたいな〜ってすぐ違う職種を夢見たりしてました。 同僚と話してても、看護師として『やりたい事』をしっかり持って働いている人は少ないです。 仕事をずっと続けたいきっかけを見つけるのは本当に奇跡に近いですよね。

正看護師

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

52020/08/04

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。そうですよね~。適職と天職は違いますもんね。 けど結局家庭持つと割りきって働かねばならないとなっちゃうんですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICPセンサーの脳室カテーテル部分って抜去したら捨ててますか?再利用ですか?

IC

ゆき

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/08/04

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

捨てています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの看護観について教えてください。 看護師の経験年数もよければ教えてください。

4年目3年目2年目

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/08/04

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

患者さんに寄り添った看護です。 一人一人丁寧接したり、笑顔で会話する事で信頼関係がうまれたり、不安な入院生活を少しでも穏やかな気持ちにする事が出来たら良いなと思ってます。 日々忙しいですが、自分の看護観を忘れないようにしたいですね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

事例研究やら看護研究やら…どうしてこんなに研究させられるの…研究に追われて業務にも追われて…休む暇がない… 看護は一生勉強ですね…

看護研究辞めたい勉強

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

22020/08/03

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様ですね。看護研究、、なんとか逃げたくて試行錯誤していた時代を思い出しました。笑 今は研究などがない小さなクリニックで働いて気持ち的にも楽ですが笑日々勉強はかかせませんね!(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間環境調整について、安全に配慮しながら睡眠妨害にならないように照明の程度や照明する場所を限定して気をつけているかなと思います。病院によって違うとは思いますが夜間の照明場所と照度を教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

12020/08/03

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

一般的な外科病棟で働いていました。 まずは患者さんのお部屋ですが、すべて消灯します。床頭台にオートセンサーがあり、夜間トイレに行く時などにはオートで点灯します。 廊下は夜間用の照明に切り替えます。 トイレや洗面台などもセンサーで点灯です。 ナースステーションは夜間用の照明に切り替えていました。 照度はわかりません、ごめんなさい。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いくら調べてもよく分からないので質問です😭 シクロスポリン検査をした際の正常な血中濃度の移行ってどのようなものなのでしょうか?教えていただけると幸いです🙇‍♂️

かや

循環器科, 新人ナース

22020/08/03

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

疾患によりけりだと思います。疾患別の治療ガイドラインから、シクロスポリンの目標血中濃度などを調べてみてはどうでしょうか?回答が少しズレてしまっていたら、すみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーセント、とどういう意味でしょうか、 循環器内科のdrが言っていたのですが分かりませんでした

内科新人

にこ

その他の科, 新人ナース, 学生

42020/08/03

ままどおる

内科, 病棟

『リーセント』と言う単語だけでは分かりませんが、英語でRecent=最近の、近頃のなどの意味があります。 Recent MI=最近の心筋梗塞などでしょうか? 繋がる言葉はなかったのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗がん剤は何クールやりますか?

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

12020/08/03

えってぃ

内科, クリニック, 慢性期, 終末期

疾患やその人にどの程度効果がでているかやどのレジメンでやっているのかによるかと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器内科勤務です。病棟編成が代わり人工呼吸器装着患者さんの受け入れが来週から始まります。 これまでV60は数回受け持ったことがある程度の経験しかなく、今から急ピッチで学習が必要です。 皆様のおすすめの参考書等を教えていただきたいです。

参考書内科2年目

内科, 消化器内科, 新人ナース

22020/08/03

くろーばー

外科, ICU, ママナース, 大学病院

ICUで4年程勤務していました。一般病棟で呼吸器患者さんの受け入れとなると不安ですよね。早急に要点を絞った看護ケアという点では、昨年発刊された新しい本ですが「人工呼吸ケア はじめの一歩」という照林社から出ている本が参考になるかもしれません。呼吸器装着前からウィニング抜管までの看護が要点を絞って書いてあり、一部の機種ではありますがその画面が載ってあり表示の見方や各種モードの説明も分かりやすいです。何よりカラーなので読みやすいです。よかったら参考にしていただければと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新米助産師です。 他の助産師の方に質問です。 内診しただけでこの人は進むなとか、まだまだだなとか分かりますか? この前、子宮口7センチの初産婦さんがいて、それまで少し停滞していたから、まだ少しかかるかな〜と思って、もう1人の受け持ちの子宮口9センチの初産婦さん(胎胞パンパン)に付き添ってました。子宮口もそっちの方が柔らかかったし、発作時児頭下降してくる感じも強かったので。 そしたらまさかの子宮口7センチの方が破水して急に進んできました。 先輩スタッフには、子宮口の状態からこの人が進んでくると思わなかった?と言われました。 私は全然分からなくて、急に進んだのは破水したからなんじゃない??😅と思ってしまいました。 皆さんは子宮口の状態であとどれくらいでお産になるかとか分かるもんですか? なんか先輩に難しいこと求められてる気がして、うーん、、ってなってしまいました。

受け持ち先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/08/03

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

分娩予測は難しいですよね。新米で同時に2人受け持つとパニックになりますよ😂私も子宮口の開大よりも展退の良い方が分娩が速いと判断すると思います。破水したらその時点で内診して、進行状況を確認⇨優先順位付けるくらいしか方法がないような気も。 ちなみに、先輩は同じタイミングで内診してたんですか?そうでなければ、ゆうさんの判断に口を出すのは違うとかんじます。 本来なら新米なんですから、1人の産婦さんに付き添ってじっくり分娩介助したいところですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ヘパリン置換は皮下注射ですよね?針のゲージは24Gじゃだめなんですか?

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22020/08/03

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

ヘパリン置換は静脈注射じゃないでしょうか。針は24Gで問題ないですよ(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

土曜日の夕方急に目の上が赤く腫れて怠いなとと思ったら38度の発熱がありました。バファリン飲んで朝起きたら36.7間で解熱したのですがその日の夜また38度まで発熱。救急に行きました。味覚障害、呼吸器症状なしです。 仕事も大事をとって休むことにしましたが、正直怖いです。pcrを受けようと思いますがもし陽性だったらどうなるのだろうとか、私のせいで病院に多大な迷惑をかけてしまう。そう考えただけで、仕事を辞めたくなります。 もし、コロナだったら仕事やめたほうがいいですかね。 もうこの先どうしたらいいかわかりません。

一般病棟辞めたい急性期

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/08/03

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

なりたくて病気になったわけじゃない。もし繁華街に飲みに行ったりなどの無責任な行動をしていないのであれば、コロナでも仕方がない。気にしなくていいですよ。スーパーや交通機関、コンビニでも感染リスクはあります。そんな私も明日コロナ発症するかもしれません。いまは体をしっかり休めて大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図がとても苦手です。 おすすめの参考書があれば教えて下さい🙇‍♀️

心電図参考書

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

12020/08/03

cocoa

救急科, 一般病院

ねじ子とパン太郎のモニター心電図 が私はおすすめです。 小さいので白衣のポケットに入れて持ち運べて、分からないときに見れるので便利です。本の中身も分かりやすくていいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまりやる気を感じない新人への対応について困っています。「今の子にはあまり厳しいことを言わないで」という指導方針ではありますが、教えてもらっている時の態度が気になります。 みんなでこなす仕事のシワ寄せは中堅にこなしてもらっている状況で中堅のストレスも感じており、指導する立場からすると中堅スタッフが新人にイライラする気持ちもわかります。新人の意識を変えるためにプリセプターやリーダーはどのような声かけをしているか教えていただきたいです。

プリセプターリーダー

まい

介護施設, 保健師, リーダー

12020/08/03

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

こんにちは、私も新人の指導を4月から任せられています。 新人さんに足りない物はいくつもあります。 特に主さんが言う社会性もバイト経験、仕事経験の有無に関わらず獲得出来てない人多いです。本人は、そこまで社会性低いんだ。そこから教えていこう!と考えたり、周りのスタッフにも状況を前向きに情報共有したりしてます。 あと、プリセプターだからと言って下からも上からも挟まれる事ないんです。全スタッフで新人は育てていくものです。今の現状を上司に相談し、対応方法を一緒に考えてもらってはどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2人目の妊娠産休と共に退職すると師長に伝えてあったはずですが、実際に2人目妊娠した今、そんな話は聞いてないと言わんばかりに「2人目産んでからも続けた方がいいと思う!」とこちらから今後の話をする前に言われてしまいました。親の協力が得られない。夫も不規則、警報が出た際は召集かかる仕事、休みも急遽仕事になるため、実際に、娘の預け先に困る事がここ最近多く、私が夜勤の時にそんな事態になると急遽義妹に泊まりにきてもらって娘の園への送りを頼むことも。義妹も結婚して仕事もフルでしてるのに申し訳なすぎて。正社は夜勤も最低1回/月はやらなければいけないため、本当に物理的に無理です。今週中に再度師長と話をする予定ですが、師長の顔色伺いながら時間を作ってもらうのが苦痛で仕方ないです。でも早めに伝えないと。 市内に引っ越した時も退職を考えており、師長に伝えたのですが、「辞める話は2年前に言ってもらわないと」と言われたので、また言い丸め込まれるんじゃないかと心配です。

産休妊娠結婚

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

12020/08/03

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

ひどい上司ですね、、、普通ならあり得ないとおもいます。 憲法で「職業選択の自由」が保障されているように、労働者は理由の如何にかかわらず、原則は自由に会社を辞められますよ!!辞める前は2年前にって、、どう考えてもおかしな話ですよね。最低でも2週間前に伝えれば法的に問題がなかったと思います。 どうしても話の通じない師長で、退職話が進まないときは、労働基準監督署に相談しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膿胸で胸腔洗浄している患者様で血中アルブミンが低い原因は何が考えられますか? 食事摂取は良好です。 胸水貯留でアルブミンが血中から漏れてるのと、CRPが上がってアルブミンが消費されているためでいいのでしょうか?

かん

内科, 病棟

22020/08/03

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

アルブミンの炎症性消耗が考えられます。胸水があるというのももちろん考えられます。 その他基礎疾患などはありますか?それによっても原因検索できますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症の病棟で働いてます。 時々、患者さんの関わり(特に時間)を持つ事が少なくなる自分に嫌気が指します。スタッフが少ない時期は特に業務を優先しがちです。 皆さんに質問です。患者さんとの時間をどんな工夫をして持っていますか?参考にさせてください。

病棟

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

22020/08/03

咲蘭

精神科, 病棟

オムツ交換や移乗移送のときに他愛ない話をする、ナースコールや来所時短時間でも心をこめて対応する、手が空いたら爪切りなどにまわってケアしながらお話するのを意識してますが、業務ばかり優先になりなかなか難しいです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は産婦人科に転職してまだ日が浅いです。 産婦人科によくある話だと思いますが、出産の介助をした後に、別の患者さんの中絶処置に入る事があります。転職前からそういった業務も多いと聞いており分かっていたつもりですが、新生児をみた後の中絶処置に抵抗を感じてストレスに感じるようになってきました。 共感してくださる方、また、気持ちの持ち方等アドバイスしていただけたらとおもいます。宜しくお願いします。

産婦人科ストレス

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

122020/08/03

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

私も今度、産婦人科に行くので、どんな様子の所か気になってます!今まで成人の内科系病棟ばっかりだったので...

回答をもっと見る

看護・お仕事

乳糜胸の病態や症状、診断方法や治療法について教えてください!とくに治療法については術式など詳しく聞きたいです!

外科急性期1年目

ミル

外科, 新人ナース

42020/08/03

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

胸管(胸腔内にあるリンパ管)から乳び(脂肪を含むリンパ液)が漏れ、胸腔内に貯留した状態のことを言います。症状としては咳嗽や呼吸困難感などが出現します。レントゲンなどから乳び胸が疑われた時は胸腔穿刺をして診断をします。保存治療法だと絶食から始め、脂肪制限食+点滴、もしくは胸腔ドレナージを行う。手術の場合は、胸管結紮術、胸膜癒着術が挙げられます。

回答をもっと見る

636

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

384票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.