皆さんの病棟では何年目からリーダー業務を始めますか? 私は今2年目なのですが、9月頃よりリーダー業務いれてくと言われました。
リーダー2年目急性期
いちご
内科, 新人ナース
あちゅん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 透析, 検診・健診
私今2年目で7月からリーダー業務始まってます。
回答をもっと見る
生食陽圧ロックについて質問です 私の病院では点滴ルートに三方活栓を使用しておらず、写真のような延長チューブを輸液セットに繋げて使っています 今までロックをする場合にはシリンジを繋げて注入しながら白いツメのようなクレンメ?をクランプしてやっていたのですが この方法で陽圧ロックはできていますか??
輸液ルート点滴
まりん
新人ナース, 病棟, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
できています。うちの病院でもポートやcvなどでも三角ではなく、このロックするタイプを使っています。
回答をもっと見る
夜勤がしんどいのですが、夜勤やめたら体調やお肌は良くなりますか?
辞めたい夜勤ストレス
ミンハリ
外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
夜勤無い方が肌荒れは確実に改善すると思います😂ほんと、一回の夜勤だけでもけっこうしんどい💧 もし夜勤無くても困らない給料だったら、絶対夜勤したくないです😂💦
回答をもっと見る
PET検査前に咽頭評価をする理由について教えていただきたいです。 ネットで調べてみましたがわからなくて(^◇^;)
一般病棟勉強病院
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
PETは俺が心臓で受けたことあるけどそんなんせんかったで、医者に聞き
回答をもっと見る
オペ室に配属されて8ヶ月の6年目看護師です。 私の勤める病院は80床程の小さな病院なのですが 整形外科がメインで様々な手術をします。 以前は外科の手術も行っていたようですが 4月からまた新たに外科の先生が常勤となりラパなども行う機会が増えてきました。 来週開腹で上行結腸癌の摘出術があるのですが 私は鉤引きに入るよう上司に指示されました。手術での勤務も浅く開腹の手術は見たことがありません。 言われた通りに鉤を引いていればいいと言われましたが不安しかないです。 術式などの他にどのようなこと勉強していったらいいと思いますか? 皆さんのアドバイスお願いします
手術室オペ室外科
まろ
内科, 外科, 整形外科, 外来, 一般病院, オペ室
アンパンマン
小児科, リーダー, 一般病院
もとオペ看です。腸切であれば、基本的な流れと器械が分かれば大丈夫ですよ。 どの部分で結紮するとか分かるといいかもしれませんね。
回答をもっと見る
精神科における、患者理解とはどのような意味を含んでいますか? 精神科病棟での実習がありましたが、コロナの影響で病棟でゆっくり患者さんと会話できたのが、3日しかありません。(実習が途中で中止) 患者理解についてレポートがあり、 図書館に行って調べたくても、 コロナの影響で学校に入ってはダメだし、 家にある参考書片っぱしから探してもわかりませんでした 患者理解とは何なのか、また必要なプロセスなどご存知であれば教えていただきたいです。
参考書精神科実習
ボーイング
学生, 離職中
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
精神科勤務の看護師です。 患者理解ですか…。 んー、病気や症状ももちろん大切なんですけど、その人の世界観を知るということでしょうか。 精神科の患者さん達は、独特な考えを持ってる人も多いですけど、一般常識とは切り離して、その人なりの道理とか、世界観、価値観を知ることが患者理解かな、と思います。 普通の考え方では理解できない理屈とかがあったりもします。患者さんの語ってくれるエピソードを読みといていくのが大切かなと感じる日々です。 参考にならなかったらすみません😣💦
回答をもっと見る
お偉い先輩に「○○さん、外来にいるから行くよ!」って言われて、エレベーター前まで一緒に行ったら、1人で行ってきてと言われて、その日担当の先輩看護師に行き場所伝える時間もなく、外来に行って戻ったら、先輩看護師に「私、何も聞いてないんだけど。社会人マナーなってないよね?」って言われて、(えっ。お偉い先輩、何も言ってくれなかったの?)と思って、とばっちりくらった気分だけど、言ったら「それでも言おうよ」とか言われて、言い訳になるような気がして何も言えず、「すいません。」とただ謝るしかなかった。何とも言えない気分になりました。。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
しゃむ
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
わかります。わたしも同じ1年目です。すみませんしか言えないですよね、、わたしも先日先輩に何か言う前に最初に必ずすみませんをつけろと言われました。自分が悪くなくても、理不尽だと思っても1年目はすみませんと言うものだとも、、なぜかすみませんの言い方の練習までさせられましたし、、ほんとなんとも言えない気分になります。。ほんと、気にしないように、そういう人もいるんだとかそういう日もあるよなって感じで乗り切ってください。これからもお互い耐えましょう、、
回答をもっと見る
くも膜下出血で左M1が梗塞をおこすと、発語ってできなくなりますか? その流れをおしえてください。
くも膜下出血ICU急性期
スマイル
ICU, 病棟
ぼんにゃー
内科, 外科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院
スパズム期ですか? そもそも左M1ってどこへ血液を送るところか解剖の本を見れば納得いくかと思います。
回答をもっと見る
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
正直、私は全くモチベーションは保てませんでした(笑) なので、短期間でも旅行に行って現実逃避の時間を作っていました。そのせいか、仕事を辞めたあとは旅行したい欲が少し減りました😂
回答をもっと見る
新人が成長するために、プリセプター同士で報告するのってとても大切だと思うけど、自分が言って欲しくないと思うことも全部プリセプターに伝わることが正直嫌だと思ってしまうのは私だけなのでしょうか。。プリセプターに限らないけど、学生の時から1つ言ったことが全体にすぐ広まることにびっくり。 こんなこと言ってるうちは仕事もずっと成長出来ずに過ぎて言っちゃうのかな。。 他の同期は仕事もプリセプターとも上手く言ってるのに自分だけ同じところでつまづいて解決策が見つからなくて、プリセプターとも上手く関われなくて本当に毎日が嫌
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
まろ
病棟, 一般病院
たまに悪口みたいになってるときありますよね。 プリセプティーが批判されてても、自分が正しいと思ったことは、その後を守るためにひと言いう勇気も必要なのかな。。。と思ってます。 難しいですけどね😅
回答をもっと見る
職場の看護師・助産師に聞いて、自分で調べてもわからなかったので、どなたかご存知の方いましたら、教えて下さい。 切迫早産のためウテメリン30ml/hで3日間持続点滴され、正期産になったため、オペ7時間前よりウテメリン中止し、予定開腹帝王切開された患者さんがいました。 翌日、助産師より、「経産婦なのに子宮復古が悪いけど、ウテメリン持続点滴してたから仕方ないかなぁー」と言っていました。 ウテメリンの半減期は3〜4時間、腎代謝のため腎臓系の検査項目もしらべたかったのですが、検査してない為、情報収集出来ませんでした。 半減期を過ぎてからオペしてもウテメリンの効果が持続している事はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
産婦人科
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
誰よりも出来ないからこそ、一つひとつこなしていこうと思えば思うほど、空回りして朝から怒られる。。😔どうしたらいいの
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
みゆ
小児科, 新人ナース, 病棟
私も同期と比べ成長が遅くていつも笑われます。勉強していっても看護に結びついてないと言われる日々です。
回答をもっと見る
心電図上で、Sが2つ出るのはどういう状態でしょうか。 左室と右室の収縮のタイミングが少しズレているということですか?
心電図循環器科一般病棟
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
PAC?
回答をもっと見る
9月から電子カルテに変わるのですが、日勤看護師12~16人に対してノートパソコンは4台、パソコン専用のワゴンは2台しか来ません… どの病院もパソコンやワゴンの数はそのようなものなのでしょうか? また、電子カルテに移行するにも関わらず、何も研修を受けれておらず、今まで紙カルテで運用していたものが電子カルテの何の項目になるのかすら分からず当日を迎えます。上司に聞いても、まだ決まっていないとしか言われません… 電子カルテに移行するときは、どの病院もそんな感じなのでしょうか?
脳外科一般病棟クリニック
ショート
その他の科, 訪問看護
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
台数は病棟の病床によると思うよ🤗 42床で8-10台くらいかな!!
回答をもっと見る
面接の併願についてです。 私は転職に向けて、A社とB社の2社の面接を受けたいと思っております。 その理由としては、私はB社が第1希望なのですが受かる自信がなく、またB社の方が面接日程が遅く設定されてあるからです。 転職サイトは通じずに、直接面接に行こうと思っています。A社とB社どちらにも受かってしまった場合、A社を断ろうと思っています。 併願はあまりよく思われないんでしょうか? また、面接の際気をつけていることや好印象なイメージをもってもらう方法等あれば教えていただきたいです! ちなみに転職理由ですが、結婚を前提に付き合っている恋人がこの度転職することになり、それについて行くという理由です!よろしくお願いいたします!
2年目転職病院
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
りんりー
外科, リーダー
看護師転職の専門の方に相談したら、良い転職活動、納得いく転職活動と考えたら、4社くらい併願した方がいいですと回答を受けました!他の知人も3社転職活動で併願していました! 良いと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
一年目であっても看護師免許を持った看護師なんだからやっぱり責任を持って1人1人の患者さんに誠実に対応してもらいたいし、考えて行動してほしくて色々質問して。 なんでこの人にはこれが必要なんだと思う?一回調べてみようか って自分で根拠を考えるよう促して。 これば見たことある?やったことある?って毎回確認して、手順書見ながら説明して。 朝からタイムスケジュール立ててやる事確認して。 それでも違う患者の点滴を投与しようとしたり、いかなきゃいけない点滴忘れてたり分からないことをそのままにしてクレーム来たり 分からないことは仕方ないし、これから覚えていけばいい でも一年目として、確認を手間に思ったり、何回も大丈夫?って声かけてるのに相談しないとか、もうどうしたらいいのか分からない 何回説明しても同じミスしたり、聞いてませんって言ったり いや説明したの私だし かと思えばやったことないのにできますって言ったり もう疲れた
指導1年目
いちか
内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
最悪ですね
回答をもっと見る
一年目看護師です。小児科の内科なのですが、オペ出し、迎えも今後経験する予定です。そこで、術後の飲水についての質問です。 全身麻酔(プロポフォール)だと帰室後1時間半で初回飲水で、鎮静(ミダゾラムなど)だと覚醒後1時間で初回飲水というマニュアルがあるのですが、なぜ違うのでしょうか、教えていただきたいです。 オペ室の看護師さんいらっしゃいましたら、麻酔と鎮静の術後の看護で異なることなど教えていただきたいです。
手術室オペ室
みゆ
小児科, 新人ナース, 病棟
りんりー
外科, リーダー
プロポフォールとミタゾラムの薬の半減期を調べてみてください。理由がわかるはずです! ルールはあると思いますが小児は大人より腎機能が未熟であったりすると思うので、人によっては覚醒遅延することもあるので誤嚥の無いようアセスメントして飲水されたほうがよいかと思います。
回答をもっと見る
腎摘出手術は総合病院ならどこでもできるというわけではないんですか?
外科病院
かな
外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科
りんりー
外科, リーダー
泌尿器科があったらできると思います。両腎摘出とかで、泌尿器はあるけど腎臓内科はない病院とかだとできないとか?一般的に専門科があればできそうですけど、総合病院の規模にもよるのかもしれません。
回答をもっと見る
メスからメス刃を外す時はペアンや鉗子で外しますか?持針器を使わない理由も教えていただきたいです。よろしくお願いします。
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
あ
ペアンとかで外すように習いました。 手で外す時もあります。 持針器を使うと噛み合わせ?がわるくなったりするので使ってないです
回答をもっと見る
マナーがなってない、言われたことが出来ない、分からないのになんでも「はい。」と返事してしまう。まじで私、態度悪いじゃん。。自分の責任になるから先輩は言っててくれてると思うけど、誰よりも進んでないとか去年の先輩と比べたりとか、他の人と愚痴ってるのをみてほんとに毎日仕事に行くのが怖いです。なんでこんなにできないのか帰って考えても上手くいかなくて、怒られて、全然成長出来なくて仕事行くのが怖いです。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
ねえ、わかりますよ
回答をもっと見る
知識不足かもしれないですが、次の更新の点滴を 点滴台に準備をしてダブルチェックお願いし、更新まで置いておくのはダメですか?
点滴正看護師
chococo
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
病院や病棟によってルールが違うのではないでしょうか? 私が勤めてた病院は点滴を置く場所があり、更新時間前に持ち運んでました。
回答をもっと見る
企業が経営している老人ホームに勤めている方に質問です。 うちの場合介護スタッフの介護技術は本社で研修があり技術のテストがあってスタッフの等級があがったりします。でもその技術、もっとやり易い方法入居者にとっても楽な方法が有るのでとナースが現場でアドバイスしても本社のやり方と違うので受け入れられません。(そりや テストで間違っちゃう事になるので無理もないです。)その他にも多々有るのですが 本社が決定している事に矛盾を感じながら勤務してる方居ますか?
テスト研修介護
chao
その他の科, 介護施設
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 以前老人ホーム兼務で仕事したことがあります。 基本介護スタッフさんは仲良いグループ作っていて、自分が気に入った看護師さんに頼り傾向な気が。。 有料とか会社がしているところは決定事項が急に通達されたり、スタッフも伝達が微妙なので、、 私はずっと矛盾だらけでした。。
回答をもっと見る
褥瘡システムのゼロパルサーを使用している病院で勤めているのですが、ゼロパルサーのやり方が今ひとつわからないです。使用している方はいますか?
褥瘡指導辞めたい
かっちゃん
精神科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
データを入力するとアセスメントしてくれたり計算してくれたりするやつだった気がします。私自身も聞いた話しなのであまり詳しくなくすみません
回答をもっと見る
術後ICUにもどってきたときに、一般的に先生に確認しなくては、いけないこと全部教えてください
ICU正看護師
スマイル
ICU, 病棟
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
基本的には術後指示が出ているので、それに従えばいいと思うのですが... ICUであれば鎮静指示やレスピの指示ですかね。
回答をもっと見る
胸腔ドレーンの排液がいっぱいになった時に、ドレーンバックを交換していたのですが、やり方はどうやって調べたら良いでしょうか。復習したいと思って、ネットで検索してもひっかからずです。
呼吸器科病院
ねむ
ママナース
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
ドレーンバックのメーカーや種類の説明書とかに書いてたりしますよ。種類によって手順あると思うので。。それもなかったですかー??もしみてなかったら、バックあけた時に説明の紙や添付資料など捨てずに置いておくことをおすすめします! オペ勤務で、いろんな資材があって覚えるのに薬や資材の説明書をファイリングしてました。
回答をもっと見る
給料が安く悲しいです。5年目ですが三交代で夜勤8から10回して手取り20万円程度こんな給料じゃやっていけない😅 せめて25万欲しいです。みなさんはどのくらいもらってますか?
三交代給料
みさ
内科, 病棟, 一般病院
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
2交替で夜勤4~5回で手取り35万くらい、年収は550万くらいです。都内です。
回答をもっと見る
またやっちゃったー。。 今日担当してくださる先輩が入院対応してて忙しいと思って他の先輩に指示薬投与していいか相談したら、「なんで私に聞かないの?」って言われちゃったー。 確かに他の先輩は状態知らないかもしれない、何かあったら責任は自分にくるのに。。。
辞めたい1年目人間関係
marin
総合診療科
りんりー
外科, リーダー
担当の先輩に聞きたいけど忙しそうだから他の人に…って場面よくありますよね。わかります。指導する立場からだと指導してる子、その子の患者さんの責任もあるし、その為に後輩の患者の情報収集もしているのでできれば指導担当者を決めているのだから担当の先輩に聞いた方がいいですね!
回答をもっと見る
お薬を飲むのを嫌がる高齢の方がいます。 お薬を飲んでいただくときの 工夫があればお聞かせください。 漢方薬です。 味や顆粒が辛いのは理解できるので、 少しでも飲みやすくなるように、服薬ゼリーなどの利用もお話ししてあります。 また、自分には要らない薬、と思いこんでいるフシもあります。
薬剤デイサービス保健師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
オブラートの使用はいかがでしょうか? 漢方薬は確かに苦いですし、必要な薬という理解は難しいですよね。 どういった症状に対する漢方薬かにもよりますが、あまりにも拒否が強いのであれば主治医に確認もいかがでしょうか?
回答をもっと見る
泌尿器科で使用する、G液について、成分などご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい!
一般病棟急性期
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
まじか、しらべろよ、スマホで
回答をもっと見る
ラグノスnfゼリーについて質問です。 処方により量は違うと思いますが、朝夕で同量いかなくちゃいけない根拠ってなんですか?? 仕事で同じ量って聞いて与薬したりしてくれてますが、詳しく同じ量でいってくださいってのがわかりません。 調べてもいっぺんに一日量を飲まないでくださいって書いてはあるんですが、、 いまいち理解できなくて、、 詳しい方教えてください
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
たら
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
朝夕同量で飲んでない患者さんもいました。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)