看護・お仕事」のお悩み相談(603ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

18061-18090/25679件
看護・お仕事

仕事がうまくこなせない。 2年目なのに1年生が先を越していく。 メンタル的にもキツい。 もうどうでもいい

2年目メンタル新人

つー

新人ナース, 脳神経外科

12020/10/17

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 つらいですよね。2年目になると1年目の時以上のプレッシャーもかかりますし、、 よく他病棟の同期もいれて、愚痴会してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をされている方いましたら、色々とお話し伺いたいです!

保育園正看護師

ゆき

リーダー, 大学病院, オペ室

62020/10/17

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は保育園ナース9年目ですよ❗

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴です。 日勤帯で急変がありました。 その時、 リーダーは別室で別作業。 急変時にリーダーできる人は、ルート確保に一生懸命。 若手はオロオロ。 師長は管理業務で、知らん顔。 応援で行っているスタッフが、もろもろを采配。 落ち着いてから、師長やリーダーが受け持ちの若手にあれやこれや問い詰め、研修にも遅刻させる。 これじゃあ、若手がやめるの あたりまえじゃん。

研修急変受け持ち

めかぶ

病棟, 神経内科

82020/10/17

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

え、、有り得ないです、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護にとって「傾聴」はとても大切だと思います。 傾聴する際、皆さんはどのようなことに気を付けていますか?

終末期混合病棟デイサービス

ともも

産科・婦人科, ママナース

42020/10/17

はる

ママナース

目の高さを合わせる、相づちを打つようにしています。 自分の話を聞いてもらうときにどのような態度で聞いてもらいたいか…それを実践すれば良いと思います☺

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもをもつ女子受刑者への子育て支援について質問します。 特殊なので、なかなかいらっしゃらないとは思うのですが、もしこの業務につかれている方がいらっしゃれば、どんな常務内容か差し障りない範囲でおえて頂きたいです。 気になる支援です。

リーダー師長指導

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/10/17

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

働いたことがないので詳しいことは、お伝えできませんが、この論文のキーワードが業務内容のヒントになるのではないかと思いました。 こういった類の論文を集めてみると実際の看護師さんや助産師さんがどういった関わりをしているのか見えてくるかもしれません。 https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1665200984

回答をもっと見る

看護・お仕事

線維筋痛症について詳しい方に質問です。 有効な治療法はなく対処療法が主流だと思います。 筋肉のこわばりや関節痛に対して有効なケアをご存知でしたら、教えてください。

神経内科整形外科慢性期

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/10/17

新米ナース

内科, 新人ナース, クリニック

以前こちらで質問したら、詳しく回答していただけたので、質問してみるといいかもしれません! (症状に詳しくなくて回答できなくてすみません。) https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/

回答をもっと見る

看護・お仕事

突発性難聴に対してステロイドパルス療法を行う根拠を教えていただきたいです… 本、インターネット、いろいろ見ましたが 「難聴にステロイドが有効な場合がある」という記述はたくさん見かけましたが 「ステロイドがなぜ難聴に有効なのか」 が一切わかりません。。 良い文献等あれば教えてください。 お願いします。

1年目勉強病院

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

02020/10/17
看護・お仕事

なんであんなに2年目の先輩は動けるんだろ。私は点滴の針が高齢者だと血管が触れずらかったり、動いて刺せなくて、薬剤の投与速度を間違えたことでインシデント起こし、もしかしたら患者さんの急変に繋がることだったからすごく落ち込み、1人で動くにはまだまだ不安で先輩に頼りきりで、半年経つのにできない処置や見れてない検査も多く、記録の書き方など病棟のルールも全然分からない、先輩に相談する回数も少ない、そりゃあ夜勤なんて入れるわけないよね。。他の同期は夜勤そろそろ入るみたいだけど、私は日勤でさえ患者さん診ることが出来てないから今の状態で精一杯、受け持ちも4人と減らしてもらいの状態。。夜勤入れる同期を羨ましいとは思わないけど、自分の出来なさに悲しくはなるよね。どうしたら任せられる看護師になるかな。。無責任なことしかやってないよ絶対。先輩に迷惑、負担かけてばっか

インシデント辞めたい1年目

marin

総合診療科

12020/10/17

ぼんにゃー

内科, 外科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院

1年目の時は2年目の先輩の動きがなんで1年違うだけであれだけ違うのだろうと思ってたけど、2年目になったら3年目の人にもそう思いますよ。最初は誰だって先輩に頼ります。自分より少し経験年数が上の人の先輩の良い動きをお手本にしてたら、少しどうすればいいのかわかるかと思いますよ。人と比べるよりその日その日の自分の中の小さな目標を作ってみてもいいかもしれないです。小さな成功の積み重ねで徐々にできるようになることもあると思います。と大それたことを言いましたが、、 気負わずに先輩に相談しつつ頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

治療前に絶食する理由って胃とか腸、肝臓とかの臓器を休めるためというのはわかるのですが… もし食べてしまった場合に起きるリスクは吐気、嘔吐とかでしょうか? 教科書見返してても、どこに書いてあるか探せずにいます。

勉強新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22020/10/17

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

なんの治療かによると思います… おっしゃるとおり嘔吐があった場合、食事をとってしまうと絶食のときより誤嚥や窒息のリスクがありますね。 胃カメラや大腸カメラの場合は食物残渣がのこっていると検査自体ができなくなってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学校で湿潤療法をされている方に質問です。 湿潤療法にかける大体の予算(費用/年)と、実際に使っている物品を教えてください。 可能でしたら、お家でも継続できるようにするために、参考にしている資料とか良いイラストとかありましたら教えてください。 学校の例が無いようでしたら、外来でも良いです。 良く使っている物品を教えてください(患者さんにすすめているグッズも)

学校看護師養護教諭勉強

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12020/10/17

精神科, 整形外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 終末期, 派遣

整形外科外来で働いています。 うちも湿潤療法取り入れています。うちで使用しているのはハイドロコロイドや、浸出液が多ければプラスモイスト、ハイドロサイド等で被覆しています。 学校での対応は分かりませんが、自宅での交換はキズパワーパッドをすすめています。剥がす時に粘着力が良く、痛みを伴うため貼付前にワセリンやプロペトなどを薄く塗ってから当てるように伝えたりしています。 ネットとかで買えるハイドロコロイド包帯は好きな大きさにカット出来るのでひとつあれば重宝しますよ! 参考になれば(^ ^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工骨頭置換術で術後の脱臼予防ではどんな観察項目があるか細かく具体的に教えください         

予防術後整形外科

n

その他の科, 学生

22020/10/17

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

術後3週間は脱臼を起こす可能性が高いので注意していきましょう。 脱臼すると 激しい股関節痛 下肢長差 患部の腫脹、神経症状等がでてくる事が考えられます。しっかり観察してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内定貰ってて、でも断った方いますか? どのように断りましたか?

りりいー

病棟, 慢性期

12020/10/17

えみ

内科, 離職中

転職サイトを挟んでいましたが、納得いかない点があり断りました。文面はネットで検索したら出てくるので調べてみると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、在宅医療に携わっています。在宅でお看取りの方も多いのですが、これまで終末期医療には全く関わりのない分野しかしておらず、改めて勉強したいと思っています。終末期を学ぶ参考書などを探しているのですが、わかりやすい参考書などあれば教えてください。

終末期中途点滴

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42020/10/17

雪ネコ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院

こんにちは。 私も勉強中です。 患者さんによって旅立ち方は違いますから大変ですよね。 この本はいかがかな? 暮らしの中の看取り  準備講座 大井 裕子さん この本はわかりやすくて、ADLがここまで落ちたら死期があとどれくらい、とか声の掛け方や点滴の量はどう減らすかなど書いてあります。 私はドクターにも勧めて読んでもらいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目に向けて、皆さんはどのくらい日々勉強していますか?

2年目勉強

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/16

ちょこ

その他の科, 離職中

どのくらいと言われると明確な答えではありませんが・・・ 常に疑問点や分からないことは、その都度勉強しました。 苦手分野、私は心電図などの外部の勉強会には積極的に参加していました。 2年目からは、自分のスキルアップのための勉強を取り組んでいましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の人は下肢を挙げてはいけないと聞きましたが、体位変換などで身体がずり下がらないように少し下肢を挙げたりしていることがあります。何か工夫はありますか?上半身は少し起こさないと呼吸苦しいかなと思います。

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/16

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

下肢をあげたりの心不全ではなぜ挙上が負担になるからって意味がわかると工夫というか、答えがわかるかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。 イラついて眠れないので愚痴らせてください。 今日日勤で、注射する患者さんがいたのですが、なぜか物がワゴンから消えていました。 日勤帯夜勤帯投与した人が誰もいなくて、なぜか針だけ捨ててありました。 私は全く記憶にないし、関わってません。 午後になり、師長と先輩がそのことについてひそひそ話をしていました。私は記録に追われていました。 その話の内容が少し聞こえてきて、 今度から受け持ちが注射や点滴、採血を回ろうという会話でした。私に話を振るわけでもなく、その話は終わりました。 私は息子も小さく、時短勤務なのですが、今日はバタバタしてて、終わらず夕方にいく点滴を詰めようとしたら、他のNSがやるから置いて帰りなって言ってくれました。 そしたら、師長がさっき言ったでしょ?受け持つ人が注射するんだよ?って!と日勤者のいる前で怒られました。 え?と思いました。 その話に私はいっていないのに、師長と先輩が話してたことなのに、なんで私が怒られなきゃいけないのか? 点滴をつめてかえらないと、ポンプでいってる患者さんなので夜勤者も大変かと思い、1Aつめるだけだったので、手間ではありませんでした。 やはり今日起きた注射が紛失し、誰か違う人に打ったのではないかというのを私のだと思われてるのでしょうか?

記録受け持ち採血

えり

内科, 外科, ママナース, 病棟, 慢性期

62020/10/16

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、えりさんは悪くありません。 注射が紛失したことが一番の問題でしょう、紙カルテでも電子カルテでも、施行者が分かるようになっているはずです。師長が無くなった時点で「誰!注射したの!」と聞いても誰も名乗りをあげなかったんですか? 誰かが違う患者さんに投与してしまって面倒だから名乗らないとか嫌な想像してしまいます😰 今後点滴は部屋持ちでとするなら、周知しないとだめでしょ😰というか、注射を誰が打ったかわからないなんてかなりの問題ですけど…

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院では学生指導は何年目くらいの人がしていますか??

指導病院

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32020/10/16

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の病院では5-7年目くらいの人が指導していますよ。 1回10年目以上の人がしたのですが、学生の気持ちは忘れてしまっていて、あまり指導できなかったのでそのくらいの年代に落ち着きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

トスカとモニターの違いはなんですか?

看護技術一般病棟病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/10/16
看護・お仕事

今度、出張でインフルエンザワクチンを施行しに行きます。いつも病棟で皮下注射はやっています。 100〜200人の方を行うのですが 経験ある方いますか? まだ2年目なのですこし緊張してます。経験ある方いたらお話聞きたいです。

ワクチン2年目

まる

整形外科, 病棟

32020/10/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

経験はありますが具体的に何を聞きたいんですか?もしどのくらい大変ですか?等でしたらあれは工場でゆう流れ作業みたいなものなので確かに時間はかかりますがそんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

嘔吐物ですが緑というより黄色であっても胆汁様嘔吐といいますか?胃液ではないんでしょうか?先輩に見せたら胆汁様だね〜と言われました。胆汁様嘔吐で胆嚢炎はあり得ますよね?イレウスの方が割合多いですかね?

嘔吐先輩

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

32020/10/16

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

胃液は無色透明→それに胆汁が加わると黄色→それが酸化すると胆汁です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

B型肝炎ワクチンの3回目接種は1回目施行から計算しますか?2回目の施行日は関係ありませんか? 4月30日に1回目を接種しました。2回目は6月3日です。3回目を予約しようとしたら11月20日以降と言われましたが…

看護学生

おばちゃん

ママナース, 病棟, 学生, 慢性期, 透析

32020/10/16

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

1回目の接種から20週あけますよ^_^ 9月17日以降であれば打てますので、その予約受けた人が間違ってますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もやっとしたので愚痴です。 以前に子供のことで始業時間に間に合わないので、師長にパートになった方がいいのか相談しました。その時はかなりの人員不足で、私がパートになる→夜勤しないとなるので、師長が「遅れた時間分残業してくれればいい」と言い、しばらく遅れる日々が続きました。 とはいえ、他のスタッフに申し訳なく、私なりに遅れた分仕事をこなし、他の方の残業も積極的に引き受けて朝に遅れた分以上の残業をしても申請ほとんどしませんでした。 ところが、中途採用の方や新人さんが入って人員が潤うと師長に呼び出され、「今まで黙ってたけど、始業時間に遅れるのがあまりにも多いので他のスタッフから苦情が来てる(思い当たる人一人しかいない)。他の人に悪いと思わないのか、多分同じ事を思っている人もいるはず。これ以上続くならパートになることも考えておいて」と言われました。 だから、最初からパートになるって言ってるのに。人員不足の時は夜勤する人がいないから引き止められ、用が済んだら私のせいにする師長には腹が立ちました。

中途残業師長

おつぼね

内科, 病棟

232020/10/16

きよみ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期

もやっとではなく、おかしいですね。師長は遅れても大丈夫みたいに言ったのに…しかも、残業は全部は無理でも申請するべきです。 頑張ってる人、申し訳ないと思ってる人に対して冷たいですね。勝手な方です。ワークライフバランスを考えたら,おつぼねさんが無理しなくても良い環境、時間を考えてあげるべきだったと思います。 しかも、スタッフから苦情が出てるって…それは言ったらダメです。自分が勧めておいて。逆に、フォローしてスタッフも経験することがあるかもって言わないと… 看護師は子供のことで悩み辞める決断することがあるんだから。 身体を壊さないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

死にたくなるときがあります、、死にたくなるほど仕事嫌になるという意味ですが。わかる人いますか?

辞めたい1年目新人

ナース一年目。

HCU, 新人ナース

12020/10/16

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

役に立てなくて、ふがいなくて苦しい時期ですよね。 私は3年目くらいまで常に鬱々としてました。 プライベートに立ち返ればそりゃ死ぬほどの事ではないくらい分かっていても、生死に関わる仕事をしていて、いじめのような指導を受けていたらそうなりましたね。 もう私は11年目ですが、1年目頃の苦痛は忘れられないですね。今は看護楽しいですよ。HCUにいるなら重症例も多いし、病棟より少数精鋭な分、運が悪いと人間関係苦労しますよね。同僚はそうでした。 ぼちぼち仕事のレベルが上がる時期ですね。お体に気をつけてください( ;´・ω・`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から美容系(脱毛サロンやエステ等)へ転職された方いらっしゃいますか?その際の資格取得方法などあれば教えていただきたいです。

免許転職

のんぴゅあ

内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院, 慢性期, 回復期, 透析

32020/10/16

ネコ

透析

看護学生ですが、脱毛サロンならアルバイトの募集があって学生でもできます。もちろんお客様に施術することもあります。 医療脱毛となると話は別だと思いますが… ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

眼科の手術前に散瞳する理由はなんでしょうか? 瞳孔を開いて十分な手術野を得る為ですか?

1年目

すず

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

12020/10/15

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

そのとおりです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室でオンコールされてる方に質問です。 呼ばれた時は、 ①電話がなった時間から ②実務しはじめた時間から その他 どちらから給料発生とされてますか?? また、次の勤務まで法的に時間が空かない場合 A:代休が発生する B:有給取得で対応する C:遅出なのどの勤務変更 その他 どれですか?

有給手当手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

62020/10/15

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

② AorB でした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん何度の熱から仕事休んでますか?

mizuki

NICU, 大学病院

12020/10/15

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

37.8℃

回答をもっと見る

看護・お仕事

白血病の祖父(Rh-)がRh+の製剤をずっと投与されてたそうです。 今現在原因不明の発熱が続いてるとのことですがRh不適合投与が原因の可能性はあるのでしょうか? 家族には輸血すると説明はありましたがRhが違うとの説明はなかったそうです。また本日Rhを誤投与していたと連絡があったそうです。 臨床経験3年で輸血の経験もあまりないで恥ずかしながらどのような症状が出るのかわかりません。わかる方教えていただけないでしょうか。

輸血

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52020/10/15

きよみ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期

心配ですね。 私の弟はRh-マイナスです。 何かあったらマイナスの方達に連絡出来るよう届けを出しています。 もちろん、病院からマイナスの連絡があったからなんですけど… 輸血はA B OだけでなくRhも必ず検査しますよね? 詳細はわからないですが、お年をとってると体力が無いから気になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科看護師10年目です。自分は患者から基本的に話しや相談が来たら断らず時間をかけて話しをしてきました。 今回10代後半の女性が入院して来て、話しをしたいと訴えて来たのでいつも通りに対応しました。 それからは、自分を指名して話しを聞いて欲しいと訴えてくるようになり、自分は何度も他の看護師とも話すよう伝えるのですが「他の看護師は冷たい、上から目線、否定する、私をわかってくれない」と言い話しをしようとしませんでした。 数ヶ月後に患者が他病棟に転棟したのですが、「元の病棟に戻りたい!〇〇さんと話したい」と言い不穏になり、元の病棟に戻って来ました。 そこで病棟会議が開かれ、自分の対応が依存させた!自分のせいで他の看護師が介入できなくなった!と言われました。 自分に依存していた事に対しては理解は出来るが、自分の関わりが悪かったとは思えません。むしろ、他の看護師が信頼を獲得していれば頼る人が分散され依存や看護師不信が起こらなかった、他の看護師が信頼を獲得できなかった事に問題があるのでは、と思っています。 精神科問わず看護師のみなさんはどう思いますか?やはり、自分の関わりが行けなかったのでしょうか? 意見やアドバイスをお願いします!

不穏看護技術精神科

にぼし

精神科, パパナース, 病棟

72020/10/15

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

患者さんから心を開いて話したいと思ってもらえるような関わりが出来るなんて、なんて素敵な看護師さんと思いました。 患者さんに依存させたと捉えるより、むしろにぼしさんの負担が大きく大変そうだなと思いました。私も他のNsの対応がどうだったのかと思います。人間誰しも相談できる人ってやっぱり信頼できる人にしかできないですもんね。個人をせめるのではなく、どうやったら他のNsが介入できるかを考えるのが病棟会議かと思います。それか…ひがみなのかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年訪問看護で少し働いてました。そのとき膀胱瘻カテーテル交換をしました。病院では医者がするものとおもっていたので看護師がするとはおもってませんでした。また交換の手技は先生から教わったわけではなく訪問看護の上司からの指導のみだったのですが、膀胱瘻カテーテル交換は訪問看護で看護師のみでしても良かったのでしょうか?

訪問看護

よし

その他の科, 介護施設

22020/10/15

ゆっきー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

私は病院勤めですが、病院では前立腺癌などがない限り、看護師が膀胱カテーテルの挿入・交換を行なってます。訪問看護で、看護師のみで行なっても大丈夫ですよ。 ちなみに病院は大学病院ですか?

回答をもっと見る

603

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

236票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.