現在急性期病院でばりばり働いてる看護師ですが、バイトを考えています。ダブルワークされてる方で、おすすめのバイトなどありますか?
アルバイト急性期病院
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
訪問看護や検診など単発のお仕事が良いのではないでしょうか。体にはお気をつけながらダブルワークされて下さいね!
回答をもっと見る
私は現役看護師で6年目なのですが、仕事の前日(日勤前の休みなど)なかなか眠れません。みなさんはそういうときありますか?
6年目病棟
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
いいちこ
内科, その他の科, 一般病院
同じくです。日勤続きの日も、明日の仕事のことを考えて不安になって眠れません。 経験年数は10年以上ですが…。
回答をもっと見る
婦人科クリニックに転職が決まりました。ホルモン注射などはドクターが打つものでしょうか? 病院によって違いますか?
産婦人科クリニック
ともも
産科・婦人科, ママナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
基本ナース打ちです。
回答をもっと見る
やっぱり勉強しなきゃだな〜 まだ一年目の初めの頃は勉強したのを提出せないけんってのもあったから嫌でも勉強してたけど今はもうほとんど家でペンをもつ機会もなくなってる。でもやっぱ基本に戻って調べる癖って大事🥲わからないのが悔しいし教えてもらってるのに理解できないのが悔しい。このままじゃだめだな〜
プリセプティ循環器科急性期
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 私も国家試験合格がゴールになっていました。何年経っても、調べるって絶対しますよね。新人時代の、わからないのが悔しいという気持ち、わかります。でも、新人の時は、仕事終わって帰ったら、疲れて勉強する余裕がないですよね。頑張ってください!
回答をもっと見る
心電図の判読がいつまで経っても苦手です(泣) みなさんは理解するためにどのように学習をされましたか?
心電図
みゆ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
k
その他の科, 派遣
私も苦手でした。外部で開催されている心電図の勉強会に参加したり、救急で働いていて心電図に強い先輩がいたので、その方に聞いたりしました!あとは、実際の患者さんの心電図波形を印刷して、どこがQでどこがST波でとかを先輩に教えてもらいながら勉強しました!色んな患者さんの心電図波形を印刷して、まずは基本波形を勉強しました! 難しいと思いますが勉強頑張ってください⭐︎
回答をもっと見る
気管支鏡検査の際、検査後2時間は飲食禁止になってます。 麻酔によって、誤嚥のリスクあるため飲食出来ないと考えています。 また、うがいもダメな理由はこれとは違う理由になるんでしょうか? 違いがわからなかったため、教えて頂きたいです!
誤嚥勉強新人
シフォン
消化器内科, 新人ナース
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
咽頭麻酔を行うため、誤嚥のリスクがあるからなのではないでしょうか?
回答をもっと見る
NGチューブ EDチューブ フィーディングチューブ の違いが分かりません。教えてください。 全て同じだと思っていたのですが違いますか? 目的別(栄養、排液)な事は分かるのですが名前がイマイチ分かりません。
1年目新人病棟
か
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科
k
その他の科, 派遣
①NGチューブは、胃のみに留置するチューブ。 ②EDチューブは、鼻腔から胃or十二指腸、空腸に留置するチューブ。 フィデーングチューブ=EDチューブです!フィーディングチューブという名前は、商品名だそうです! 挿入目的の違いとして、①NGチューブは、経管栄養投与以外に、胃洗浄や胃内の排液、減圧目的にも使われますが、②EDチューブは経管栄養目的のみとなります。そのため、①はイレウスの時や術後にも使用されます。 また、太さの違いとして②(8Fr以下)<①(10〜18Fr) となるため、②は細いので薬などで詰まりやすいです。
回答をもっと見る
新生児の心雑音を聞くのが苦手です。 昔、先輩にわからないと伝えた時も「なんでわかんないの?」といわれてしまいました。 本も調べて、聞く場所がどこか再度確認してもうまく聞けない時があります。 皆様はどのように確認していますか?
手技産婦人科勉強
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
何千回も聴くしかないですね、先輩はいやがらせしてるだくなのできにしないでね
回答をもっと見る
糖尿病ケトアシドーシスが腹痛を起こす原因を教えてください。調べててものっていなくてわかりませんでした…。
関連図内科一般病棟
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
けー
一般病院, 透析
とある文献の一文です。 参考としてください。 腹痛発症のメカニズムは解明されていませんが、高血糖とアシドーシスが麻痺性イレウスから腸管拡張を惹起し、さらに肝被膜の緊張が原因と考えられているようです。腹痛は広範囲で熱はなく、アシドーシスが解消されれば速やかに消失します
回答をもっと見る
リーダー業務をするにあたり、何か心掛けていること等ありますか? 同期が少しずつリーダー業務を始めており、主任からも「あなたも次リーダー業務するのよ。」と前から言われ続けてきましたが、ついに今週からリーダーデビューになると告げられ、ブルーな気分になっている3連休中です。(4年目なのでそろそろとは思っていましたが。)
リーダーメンタルストレス
みゆ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
やまむー
呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
私も去年くらいからリーダーはじまり、まだまだ慣れません。はじめるにあたり、まず自分の未経験項目があればそれを調べてまとめておいてました。実際にリーダーをやる時は、私自身、みんなを引っ張っていくようなことは苦手なので、みんなで協力するようなリーダーシップをとるようにしています。また、リーダーの日でも自分より先輩の人がいることがあるので、その時は1人で抱え込まずに、先輩に相談するようにしています。
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテル交換する時、滅菌手袋はどの時点で付けますか?私は包装を開いたときに滅菌手袋を付けてイソジンやゼリーなどの準備をして交換していたら、今の病院ではディスポの手袋を二重に付けて中の物品の準備をしてカテーテルを挿入する直前に滅菌手袋を付けて交換すると指導を受けました。皆さんはどうしていますか? 。
新人病棟
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
abcdef3
救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能
ディスポの手袋でさわってしまったら、清潔操作ではなくなりませんかね?
回答をもっと見る
私は今学生です。持病を持っていて最近体調を崩してしまったので休学しています。看護師になってから夜勤が始まると思うのですが、夜勤をすると体調をまた崩しやすくなってしまうのではないかと心配しています。新卒一年目は夜勤もやりたいと思うのですが、2年目からは夜勤なしで日勤のみで働きたいという思いがあります。妊婦さんでもないのに日勤だけで正社員として総合病院などで働く事は可能でしょうか。
総合病院看護学生夜勤
コアラ
内科, 学生
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
コメント失礼します 体の具合はいかがですか? 持病を持っておられるとのこと 気持ちわかります😊 私は・幼少の頃に・交通事故にて頭部外傷→骨が陥没したところがあり・1週間意識不明・呼吸停止起きました 奇跡的に助かり・数十年何も後遺症なく過ごして 看護師として働き・結婚・出産しました しかし・人生のいたずら?色々な悩みが重なったときに・突然意識無くなり・その時の・脳に関わる病気が出てしまい・それから内服開始・ 内服にて今はコントロール可能・しかし・5年前に運転免許証は自主返納しました 自分の病気のことは・家族は知っていますよ・当たり前に 親しいと思う友人のみに話してあります 雇先のクリニックの院長には話してあり理解してもらってはいると思いますが 他のスタッフには決して言いません 余談ですが・日勤のみの病院・クリニックも山ほどありますよ のぞみ持って 心配は色々ありますが 気持ちを切り替えるものは何かあるかな? 思いが先走りしすぎると・気持ちが追いつかないこともあるから でも・やっていけますよ
回答をもっと見る
もともと手荒れが酷い体質なのか、小学生の頃から毎日薬を塗ったり、保湿してますがなかなか治りません。 今は病棟勤務なので何とかなっていますが、手術室に異動したいと考えています。 手荒れが酷くても手術室勤務は務まりますか?
手術室異動オペ室
えっちゃん
整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟
リン
プリセプター, オペ室
手術室勤務です。 私の病院ではウォーターレス法という手荒い法で、手荒れは比較的しにくいと習いました。先輩方は化粧水を小さい入れ物に入れて清潔手洗いをしない時などはそれで保湿されています。 傷がある時は清潔手袋などをつけて器械だしはできないと思いますが、外回りなどはできますよ! 看護師は手荒れとの戦いですね、、私もカサカサなのでこまめに保湿しています😂参考になったか分かりませんが😂
回答をもっと見る
保育園看護師として勤務した後の転職先でおすすめの領域とかあるのかなぁ
保育園転職
もか
その他の科, 新人ナース, 病棟
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
小児科とか どうですか? 子供関連で視野が広がるのでは?
回答をもっと見る
質問です。 特養の看護師経験されている方がおられたら教えて頂きたいです。 特養で胃ろうの方の水分量や塩を、医師の指示ではなく看護師が調整したりはありえることですか。 ちょっとグレーというよりアウトなところもあるようなので、今後参考にしたいと思い質問しました。
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
かおりんご
ママナース, 介護施設
施設勤務しています。 胃瘻の方の水分量や塩は医師の指示です。 塩は、必要な方には医師が定期処方で出してくれています。
回答をもっと見る
私は比較的軽傷の患者さんをみています。今日も「効率が悪くて行動も遅い」「気づきが足りない」、先輩やプリセプターにはコソコソと愚痴的なことを言われて、迷惑かけすぎて申し訳なくなり仕事に行くのが怖いです。患者さんをみることも先輩に会うのも怖い。夜勤入ってる同期をみてると「自分とは違って行動できてて羨ましい」と差をすごく感じて、1年目も終わりに近いから焦りすぎて、涙止まらない、成長感じられない。1年目でこんなに色々と出来ないのって私だけですよね。。
辞めたい1年目メンタル
marin
総合診療科
やまむー
呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
毎日お仕事お疲れ様です。 わたしは1年目は出勤しているだけでとてもすごいことだと思います。仕事もはじめてのことばかりでわからないし、先輩や患者さんとのやり取りで気疲れはするし、ほんとに大変なことだらけだと思うからです。先輩やプリセプターさんには悪い面ばかり見えてしまっていて、きっとmarinさんの良い面がどこかにあるとおもいます。でも、今はそんなこと考えられないともおもいます、、、同期と比べてしまいがちだと思いますが、自分のペースで一つずつできることを確実にやっていくことの積み重ねが大事だと思います。なので、焦らずにそして無理せずに。 ほんとにしんどかったり、体調を崩すほどだったら、一度立ち止まって休んだり、師長さんに相談することも大切だと思います。なりたくてなった職業だと思いますが、自分の人生や体調を犠牲にしなくてもいいのではないかと思います。 自分を責めすぎず、一旦自分のできているところ、できていないところを振り返ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
経管栄養の患者さんでNGチューブ挿入後、気泡音確認を毎回行いますが、胃に入っていない場合でも聞こえるものですか?やや遠く聞こえることもあり不安になりました。また、気管に入っている場合必ず咳がでたり、spo2も低下しますか?
経管栄養
ななな
内科, 外来
まさ
救急科, リーダー
HCUで実際に気管に入っていたけど分からず栄養いってしまったインシデントがありました。ちゃんとエアーを入れて確認はしたそうなので聞こえる場合もあるみたいですね。 咳が出たりSPO2低下も、その人の反射能とか呼吸状態によるので絶対とは言えないんでしょう。 固定部位と気泡音、咳嗽やSPO2で総合的に見て怪しかったらレントゲンを依頼するのが安全ですかね。
回答をもっと見る
D
循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院
血腫ができてからの発熱なら吸収熱なのでは ないでしょうか?
回答をもっと見る
手洗いのおかげで、手荒れがひどいです。特に冬になりお湯で洗うことが増えて悪化傾向です。 みなさんはどのような対策をしていますか? 訪問看護で利用者さんのご家族から聞かれることもあり、皆さんのおすすめのクリームや軟膏などを教えてください。
訪看訪問看護
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
まこ
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
コロナ対応で、アルコール消毒地獄なので手荒れが過去最高に達しています...今まで試したら中であれば、ザーネが良いかなーと思っています。 市販でもエーザイさんから出てるので一般家庭の方でも手に入りやすいかなと。 あとはヒルロイドが好きです。 1番は、こまめに塗ることなんですけどね😣
回答をもっと見る
先生に理不尽に怒られたり、失敗が続いたりして絶賛メンタル低下中です。みなさんはメンタルがやられてるときどうやって乗り越えてますか?
メンタル
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
先生とかは現場から逃げてきてるひとばかりなので口だけですから相手にしないで、はい!はい!ときにいられる返事だけを心がけて下さい、あの人たちの8割以上、研究目的以外の人は現場から逃げた人なので調べればすぐわかりますよ。
回答をもっと見る
1年目が終わろうとしてるのに、私だけ独り立ちできない、夜勤も入れない、報連相も足りない、先輩には呆れられて「面倒みれない」と言われ、プリセプターとも上手くいかず、同期とは差がつくばかり。先輩に頼って甘えてばかりでアセスメントも勉強不足。こんな1年目を過ごしてるのって私だけデスよね。。点滴とか技術も全然。処置も全然。辞めたいと思いながらもこのままで終われないし、家族にはふざけるなと怒られる。 資格だけ持ってる出来損ないの看護師でしかない。 皆さんはどのような新人時代を過ごされたのでしょうか。。
辞めたい1年目メンタル
marin
総合診療科
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
過去の質問をみる限り、もらったアドバイスが何も身になってないのかな〜と感じました。 できなくて焦るのもわかります、ここで質問をするくらいなら現場で聞いてみてはいかがでしょうか。 バイタル測定だけして"変わりない"という報告は看護師でなくても正常値さえ知っていればできます。 看護学生のときの実習では何をアセスメントしていましたか?現場では形に残ることではないけれど大事なことです。 みんな、できないながらに過去を振り返りながら・先輩をうまく利用して成長していってますよ
回答をもっと見る
皆さんは朝の申し送りはどれくらいかかりますか? ウチの病院は8時30分から始めて長いと10時くらいまでかかります。短縮したいのですが、検査データ、点滴、薬はどうなってる?等、アレやコレや聞いてくる人がいて進みません。
申し送りストレス
ノム
内科, 外科, 急性期, 病棟
ハナ
内科, 呼吸器科, 病棟, 大学病院
1時間半も申し送りですか!長いですね、、、 うちは、受け持ちの人が受け持ち患者を申し送るスタイル。リーダーは申し送りません。だいたい4チームに分かれて動いてるので、1人5分程度で申し送るように決まってるので、長くても30分くらいです。 そして、重要なことは口頭での申し送り+中央のボードに書いてます。
回答をもっと見る
派遣看護師さんに質問です!印象的だった派遣先はありますか!? 私は健診の単発で、70代くらいの大ベテラン看護師さん達が話してくれた、昔の話が楽しかったです😂💓
単発派遣
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
派遣先の施設に行ったら、看護師全員が派遣さんで、施設に席をおいている看護師がいなかったときには驚きました🙄
回答をもっと見る
2年目です。今年で3年目になります 仕事がうまくまわれず、同期は重症のチームをみてるけど私はまだまだ。 もう3年目になろうとしてるのに上手く回れないしなにやってるんだろうって感じですそう考え出すと怖くなって病棟行くのが怖いです 回り方を相談したり変えないといけませんよね... また2年目になって感じる責任感と判断が怖く感じて患者のところに行くのが怖いです もう看護師自体向いてないだろうしやめたいと思ったりしてる自分もいます でも頑張って続けないとと思ってますが...どん底すぎて何でこんなにできないんだろうと最近日々思います
同期2年目新人
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
まず、仕事に行くことがすごい。 そして、病院で働けることがすごい。 さらに、看護師でいることがすごい。 わたしはそう言い聞かせてます😅 毎日ちゃんと経験値は貯まってます! 周りと比べず自分のペースで進めば大丈夫です! 今の職場が自分にとって難しいのならば、異動するとか他の職場を探すのもアリです。 救命が無理だったけど緩和でうまくやってるナース、病棟が無理で外来に移って楽しそうにしてるナース、などたくさん見ています。 頑張りすぎず肩の力を抜いて自分のいいところを発揮できる場所、必ずあるはずですよ!自分のやりたい看護を見つけて下さいね。
回答をもっと見る
はぁ。また出来なかった。ナースコールで「呼吸状態がおかしいです。」って介護スタッフから言われて行ったけど何の疾患の人か分からなくて、スタッフ2名いるからとりあえず離れて、担当先輩や他の先輩看護師に声掛けに行ったら、「すぐに患者のところに行って呼吸状態を見てくるの!!分からなければその場でコールを押しなさい。」って言われて、また考えなしに焦って先輩に頼ってしまいました。。今日は同期の人みんな休みで先輩しかいなくて、自分ができないばかりに先輩に色々と言われてるから声掛けずらくて心細い。。独り立ちもままならないから怖くて不安。もうすぐで1年経つのに。。
辞めたい1年目メンタル
marin
総合診療科
yamachi
総合診療科, 一般病院
9年目の看護師です。コメント失礼します。 まだ、一年未満なので心配する事はないと思います。急変は、誰しもが予知していないタイミングで起きますから、焦って当たり前です。看護師である以上、急変時に発見したからには患者からはなれてはいけません、1分1秒が命取りですから。なので、人を呼びに行く、探しに行く時間がタイムロスになる為、ナースコールを押すか、急変ですなど叫ぶかすると効率が良かったかもしれません。 一年未満ですので、呼吸がこれからどう変化していくかなどの予想は難しいと思います。先輩ナースも、それが分かっているからこそ最短での応援をしてほしかったのではないでしょうか? 考えなしに、とありますが、急変時はみな焦りますので、心配いらないと思いますよ! 私も9年やってますが、あたふたしますので。
回答をもっと見る
NPO法人の母乳育児 BSケアの研修を受けた方いらっしゃいますか? 研修を受けられての感想を教えてください。 興味があります。
産婦人科
ともも
産科・婦人科, ママナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
質問はここではなく専門のところじゃないと回答は10年でませんよ。
回答をもっと見る
PNS導入しているところで働いている方に質問ですが、実際どうですか? 今いるところは外来で関係ないですが、連携している病棟がPNSを導入検討中みたいです。 以前勤めてた病院も導入直前に退職したので準備期間しか関わってないので実際のところどうなのか気になります。 PNS導入の時、PNSはここがいい!ばっかりでデメリットは全然言わないので胡散臭さを感じちゃっているんですよね笑
PNS外来退職
まさ
救急科, リーダー
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
看護師一年目です。私のところはPNSですが、患者さんの状態を共有して疑問点や意見を出しながら動けるところはほんとにいい点だと思います。ただ、ペアで患者さんのケアや処置をやるので今まで一人で部屋もちをしていた方にとっては自分がやってることを共有して動くことに少し苦痛に感じるようです。あと、苦手な人とペアになった時はほんとに苦痛です…。
回答をもっと見る
循環器病棟配属なりますが まずこれらは勉強しとけ!っていうの 教えて下さい
配属勉強病棟
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
なーさん
心電図の読み方です。 正常がわからないと異常がわかりません。 私は習得するのにかなり時間がかかりました。
回答をもっと見る
現在整形外科病棟所属です 来月から突然の循環器病棟へ異動になります. 異動ってどーやって決めてるんだろう〜
整形外科異動外科
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
誰かに嫌われてるから、本当ですから
回答をもっと見る
あーちゃん
精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院
私のところは一日4、5件です^^
回答をもっと見る
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)