看護・お仕事」のお悩み相談(38ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

1111-1140/25491件
看護・お仕事

採血を多くする職場にいます。アトピーや肌トラブルで肥厚した皮膚に採血することが苦手です。肥厚した皮膚の血管を見つけるコツなどありますか。また、真空管を使う場合採血箇所を変更するとなるとどこにしますか。

採血

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

42025/01/03

URU

救急科, 外来

はじめまして。 自信も採血を多くする部署に所属しています。 自分は血管の走行を大体ですが把握しています。ここの血管なら太いはずなど…。目視で血管が把握出来なければ、触れて確認を行います。また、真空採血管に直接刺して採血を行う場合、自信が無ければシリンジで引いて採血を行います。回答になっていますでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターやってます。プリセプティが大きなミスをし勤務に来なくなってしまいました。その場や電話では振り返りをしフォローしたつもりでしたが、職場に来るのが怖いようです。お菓子でも持って自宅に行こうと思うのですがどうですか。やり過ぎですか。

プリセプティプリセプター正看護師

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

32025/01/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 優しい先輩ですね😊 自宅は少々プレッシャーかもしれませんね💦 何か大きいトラブルを起こした時はまた起こすのではないかという怖さとともに病棟スタッフ全員がそれを知っていて自分を非難しているのではないかという不安があるかと思います。実際知らない人もいるし、だれも責めていなくても、そんな気持ちになるんですよね… 私なら、みんな◯◯さんのこと待ってるから、いつでも出ておいで〜😆 みたいな軽いLINEしますかね。 出てきたら時間ある時にお菓子買ってきて一緒に食べながら、世間話しつつ話し聞いてみたりしてました。 相手がなっつさんに依存的になるのも違うと思うので病棟スタッフみんなでサポートできるのが1番ですよね! 私の時もなっつさんみたいな先輩いたらよかったな〜と思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様お疲れ様です♪ 今は精神科病棟(急性期)から今年度、精神科デイケアへ異動が決まりました。 初めてのデイケアなので何もわからない状態です(T . T) デイケアを勉強するのに何かいい教本はありますか? 教えていただきたいです♪よろしくお願いします^ ^

異動精神科勉強

にぼし

精神科, パパナース, 病棟

02025/01/03
看護・お仕事

3交代の方に質問です。16時半頃に緊急入院の連絡が来て、患者さんが病棟に上がってくるのは17時過ぎるというのがわかっている場合、日勤と準夜どちらがとりますか?ちなみに16時半の時点でカルテ情報は何も入っていないとします。

緊急入院三交代カルテ

YOU

内科, 一般病院

52025/01/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは院内統一で補完システムがあるので17時からは補完に託しますね

回答をもっと見る

看護・お仕事

この時期は感染症が流行って大変ですよね。 皆さんの職場では、感染対策(コロナ・インフルなど)どうしていますか? 実際に陽性患者に対応するときマスク、シールドなどどこまでしていますか? また、対応した際の手当がどれくらい支給されているかも教えていただきたいです。

手当コロナ正看護師

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22025/01/03

あゆ

整形外科, 一般病院

マスク、シールド、エプロン、キャップでまだフル装備でやってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で傷やドレーンの処置をする時に使うガーゼやテープなどの購入は、ご本人がしていますが、「買いに行けないから代わりに買ってきて」と頼まれる事があります。 ドラックストアで手に入るようなものなら、買い物支援の時に一緒に買ってもらっていますが、病院の売店など特殊なところでしか買えないものは代わりに買って持っていくしかないのが現状です。 みなさんはどうされてますか?

皮膚科外科訪問看護

のりP

その他の科, 訪問看護

32025/01/03

さな

内科, クリニック

独居で出歩くのも厳しい時はドラッグストアで代わりに購入することもありますが、病院の売店までは行けないですね。こちらもサービスではないので、受診時に買っていただくよう依頼します。それかケアマネージャーに相談かなぁ…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナーシングスキルを個人的に学習のために登録することは可能ですか?? もし個人的に利用している方がいたらやり方知りたいです。

勉強新人正看護師

みささみ

内科, 新人ナース

12025/01/02

dd

その他の科, 離職中, 保健師

ナーシングスキルの個人利用、私も探してみましたが見つけられませんでした。都道府県の看護協会が研修で使っていて、使用できるところもあるようです。お住まいの都道府県の看護協会のホームページを確認してみても良いかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴を聞いてください。 採血を1回目失敗し、2回目で穿刺の瞬間に患者が腕を動かしたため失敗してしまいました。(ただでさえ血管が細く見えずらかった、反対腕はシャント肢でした。)その旨を説明し、「違う看護師に代わります。すみません。」と謝罪したところ、「バカタレが!」「お前なんか(看護師)辞めちまえ!」「下手くそが!」「できないなら最初から上手いやつにやらせろよ!」と大声で怒鳴られました。患者なら何を言ってもいいんでしょうか? 最初は失敗したこちらも悪いと思っていたので謝罪していましたが、それでも私への暴言が止まらないため「申し訳ないですけど刺してみないとできるかできないかはわからないですよね。できないなら最初からやらないですよ。誰にでも失敗することはありますよね。」と言いました。私の対応は間違っていたのでしょうか?こちらもイライラしてしまい言い返したのは良くないと思いましたが、10年近く看護師をしていて初めてのことだったので驚いています。

採血ストレス病院

あや

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 大学病院

22025/01/02

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

精神科です。 そのくらいの暴言は日常茶飯事です。 言われるとムカつきますよね。 でもあやさんのようにちゃんと言う必要もあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で勤めています。職場に医師を呼んでインフルエンザ予防接種を集団で受けました。補助は必要ないと言われ、接種部屋の中で待機しながら様子を見ていました。 見ていて思ったのですが、筋肉注射のやり方が結構雑というか、人によって穿刺部位が全然違って、三角筋から外れてるんじゃないかと思うような場所に打たれている人もいました。 適当に消毒、片手で適当にブスッと刺し、一気に薬液を注入し、適当に絆創膏を貼っているようにしか見えませんでした。(穿刺部位と絆創膏の位置がずれている人もいました) 私が臨床で筋肉注射をやる側だったときは、新人だったのもあると思いますが、肩峰の3横指下を確認して筋肉をつまみななら穿刺し、痺れや痛みがないか確認しながらゆっくり薬液を注入していました。 新人ではないベテランの皆さんや医師は、筋肉注射をするときこんなものなのでしょうか?

手技医者薬剤

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

92025/01/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

今は肩峰から3横指じゃないのですね。 肩峰中央から垂直におろした線 前腋窩線の頂点と後腋窩線の頂点を結ぶ線 この2つが交わる点が刺入部ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師です 利用者様のお子さんが発熱。 「看護師さん、ちょっとうちの子もみてもらえませんか?」 どう対応したらいいでしょう

訪問看護子ども

のりP

その他の科, 訪問看護

22025/01/02

さな

内科, クリニック

時々あります。オンコール取ってる方から、患者家族の体調相談とかも…基本的には契約してる方の対応しかできないことになってるので、訪問はお断りしますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小姑みたいな医師がいます。 自分は口だけ出しているため、他の医師からも特段好かれてはいないようですが、とにかく細かいし、文句ばかり言われます。 新人にも同様の態度で、困っています。 医師のとのコミュニケーションのコツとかがあれば教えてください。

コミュニケーション正看護師

まーる

救急科, 外来

12025/01/02

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは。外来勤務の時いろんな医師と働いていて、同じように口うるさい、というか、いろいろ口を出してくる医師がいました。その経験からお答えしますね。 その「お小言」のような意見は、もっともなことなのでしょうか、それとも「余計なことで要らないこと」なのでしょうか?ご指摘がもっともなら、言われるのは嫌だけど、やはり「ご指摘ありがとうございます」と感謝の言葉を伝えるといいです。お小言そのものはなくならないかもしれませんが、言葉の中に感じる「イヤミ」が薄らいで「文句」ではなく「あ、また気がついたのね、よくみてるわね」くらいの感覚になります。かまってちゃん型の医師なのかなぁと予測します。寂しがり屋なので関わらないようにすればするほど口を出してきます。 忙しいでしょうが、リーダー的な方がある程度医師の言い分を聞いてあげると落ち着くかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。4月で3年目になり転職により半年ほどブランクあります 一年目急性期の病院を5ヶ月で適応障害で離職 その後終末期病院半年で適応障害で離職。 その後の訪問看護で働いています。 今の仕事は楽しいです。ですが今の会社は退職金がありません。福利厚生も入職後に無くなりました。 利用者さんも好きで訪問看護は楽しくやっているのですが医療技術がほぼない半分が精神科のステーションなので技術の低下と今後のキャリアに悩んでいます。今のステーションはしばらく続けるつもりですが短期離職の歴があるため今後のキャリア形成に悩んでいます。 この短期離職がある状態で今後どうなるのか不安です。 また病棟歴も短く訪問看護になってからさらに技術も経験も落ちてるんだろうなと不安になっております。 同じような方いらっしゃいましたらアドバイス頂けますと幸いです。

訪問看護転職正看護師

おこめ

内科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, 訪問看護, 一般病院

22025/01/01

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

お疲れ様です。私も1年目で適応障害になって退職し、保育園に転職して4年になりました。 おこめさんは今後また病棟に戻りたいという意欲があるのでしょうか。私はとてもじゃないけど戻りたいと思えないので、すごいな……と思います。 訪問看護でも退職金や福利厚生のしっかりしたところもあると思いますし、在宅医療も立派な医療だと思うので、そういうところに転職してもいいのではないかなーと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースです。 帰宅してからやり残した仕事を思い出すことが多々あります。 今日はバスキャスのヘパロックをし忘れてきたことを思い出したのですが閉塞してないかどうか心配で眠れません。

正看護師

外科, 新人ナース

42025/01/01

りんご

内科, 病棟, リーダー

めっちゃわかります! 私も家でリラックスした瞬間に、やり残しを思い出すことが多いです! 特に新人の頃は不安でしたので、心配になるお気持ちよくわかります。 しかし、人間は皆忘れる生き物と思い、図太くなった今では、困るものとか心配なこととかは、家から病棟に電話してました笑 大体の同僚が「やっとくよー」と言って対応してくれたので、電話するのはすごく嫌でしたが、そのまま一晩過ごす方がもっと嫌だったので、電話して良かった〜と思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

母が、下血が止まらなくなり、虚血性大腸炎で入院しました。翌日には、点滴治療で、下血が止まりました。しかし、食事再開により、再度、下血することは、あるのでしょうか?また、外来で、大腸カメラをする予定なんですが、潰瘍が出来ている可能性も考えられるのでしょうか?

正看護師

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

32025/01/01

ちょの

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, リーダー, 外来, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能

ささ様 私は集中治療で勤務経験のある看護師です。 食事を再開する、ということは腸の活動を活発にしますので、再出血の可能性はあるかと思います。 検査結果次第にはなりますが、潰瘍、腫瘍の可能性もご年齢によっては充分あり得るかと思われます。 あくまで予想の範疇の話になってしまいます。申し訳ありません。 新年早々、お辛い思いをされているかと思います。ご自愛くださいませ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シフトのことなんですが、今月、入り明け入り明け1日休みでも凄く嫌なんですが、それが2週連続あるんです。 15日からのシフトなので2回目の入り明け入り明けはまだ確定ではなく仮です。師長に申し出てもいいのでしょうか? 今までシフトのことで口出しをしたりしなかったのですが、この間インフルエンザに休みを頂いてました。その休みは公休扱いになっていました。それも不満なのですが、入り明け入り明けを2週連続もしんどいです。 皆さんはシフトのことや休みのことを師長に言ったりしますか?? また他の人たちをみると連休などたくさんあったり、日勤の数も少ない人がいます。なんか遠回しに差別?されてるよな気がしてとても嫌な気持ちになっています。 皆さんのシフト事情も聞きたいです。

有給シフトコミュニケーション

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22025/01/01

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

こんばんは。 シフト出る前に希望は聞かれたり提出できていますか?身体的にしんどいシフトなら相談していいと思いますよ。 私は訪問看護ですが、オンコールなどは必ず希望を出しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いています。 最近入居された方がいるのですが、帰宅願望が強いです。話題をふってその場は笑顔で話してくれますが、ほんの数分で家に帰る話になってしまいます。 糖尿病で自宅で何度も低血糖になり、そのたび救急搬送され、ということの繰り返しで施設入居の運びとなったようです。入居して4日、タクシー呼んでください、帰ります、こんなの人権侵害だ!とデイサービスでも食堂でも叫ぶ始末。リスパダールも効きません。もう関わり方が分からなくなってしまいました。アドバイスがいただきたいです。

デイサービス訪看介護施設

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42025/01/01

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

こんばんは。その利用者さんにご家族はいないですか?ケアマネさんなど相談できる方はいませんか?帰りたい気持ちに寄り添ってあげてて、こんな風に言われてしまうのは辛いですよね。家族やケアマネ、関わる人たちとのカンファレンスや、本当に自宅で生活していくのは困難なのかみなさんで話し合ってみてはいかがですか?自宅で訪問看護、ヘルパー、日中デイ、週末はショートなど様々なサービスを使うのもありですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者が施設へ退院する当日に受け持ち無事に退院しました。翌日に病院より電話があり、退院時に渡した内服薬を重複して服用したと、連絡がありインシデントを記載するように指示がありました。 内服薬は退院時処方として一包化されたものと入院期間中に服用していた内服薬が別々の袋にいれてありました。 本来なら、退院時処方以外は返却をするのですが年末年始ということもあり精算の都合で返却できず、患者の家族へ渡すことになりました 患者の家族へは一包化されたものとされてないものがあり、同じ薬の内容が入っていることと返却できずお渡しになることを説明し退院しました。また、内服薬は施設に入所のため施設の看護師がセッティングをすると家族より報告がありました。 →このときに、まさか内服薬を重複するとは思わず、重複しないように説明はしませんでした 結果としては一包化➕返却できなかった薬を重複したと施設より病院へ連絡がありインシデントということになりました。 説明不足だったのかもしれませんが、施設看護師の確認不足や薬を渡す人とセッティングをした人が違うなど様々原因はあると思いますが、 そこまで見越して説明するまでは想像できませんでした。 私の責任なのでしょうか?

インシデント施設正看護師

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

22025/01/01

あお

脳神経外科, 保育園・学校

あなたの責任ではないですよ。 でもあともう一工夫あればインシデントにならなかった可能性もあります。 誰の責任か考えたくなりますが、あなたが責められているわけではありません。わたしは正直、基本的に他人を信用していません。人はミスするものだと思ってリスクマネジメントすることが大切かなぁと思います。 ま、そんなこと言ってもインシデント報告は嫌味たっぷりで書いてしまいがちです笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院内で、たくさん当たり前のように男性が育休をとります。昔はとりたくてもとれなかったのに、権利としてきっちり取られます。他の人の負担は考えないみたいです。そのような方ばかりでしょうか?

男性育休正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32025/01/01

あお

脳神経外科, 保育園・学校

個人的には男性看護師が増えてきたなぁって思います。 そして時代なんでね。男性もとりますよね。 わたしは他の人の負担より妻の負担を減らすことを大事に思っているなんてすばらしいと思います。 身内に思いやりがない人が看護できるとは思えないですし、 そういった時代を踏まえた職場作りが必要になってくるのでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、回復期の病棟にいます。 やることはありますが、単調で退屈です。 急性期病棟に戻るか悩んでいます。 回復期のやりがいを教えてください。

回復期やりがい急性期

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12025/01/01

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪私は以前、脳神経外科の病院に勤めていて、現在は訪問看護師をしています。 ひろちょさんは、急性期は患者さんの変化は大きいし、治療も細かく、忙しいけどやりがいを感じていた、一方で回復期は病状は落ち着いていて、毎日同じような生活をする患者さんを看護している、そこに退屈さを感じてしまう、そのようなお気持ちなのでしょうか? 回復期リハビリテーションのやりがいは、入院中の人の人生に関わっていると実感するところです。在宅復帰率が高い病院ならがなおさらのことで、この人、この状態で家に帰ってどんな生活をするのかなあ、と思いを馳せていただいて、その方と一緒に目標設定をしてエンパワーして欲しいです。 家での日常生活って単調に見えるけど、応用動作の連続で高次機能障害がある人には本当に大変なんです。 ぜひ、患者さんのお気持ちを聞いてあげてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダーの評価会の日程調整のため、評価者と師長にメールを送りました。勤務が合った先輩に「昨日メールを送りました」とお伝えしたところ、「こういうのメールじゃなくて直接やりとりするものじゃないの?メールって失礼だよ」と言われましたがいまいち何が失礼なのかわかりません。 ビジネスマナーで調べても特に失礼となる例は出てこず… 私の行動はまずかったでしょうか?メールはあまり使わない方がいいのでしょうか。

先輩人間関係正看護師

ぽめん

病棟

122025/01/01

みーな

その他の科, 介護施設

今の時代、メールやLINEでやり取りするのは普通な気がします… 「勤務上なかなかお会いできないのでメールで失礼します」などあればよかったのでしょうか? どちらにしろ、私はメールのほうが記録にも残って確実なのでいいと思います^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

ボスミン外用液0.1%20ml 1日数回出血部へ と指示があった場合。 出血時に何滴使用するのが望ましいのでしょうか。 使用方法を調べてもあまり詳しく書いてあるのがなく… おすすめのサイトなどありますか?

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22024/12/31

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

以前働いていた病院でも、エピネフリン入りキシロカインを使用していました。ですが、濃度や投与量によっても医療事故に発展しかねないので、必ず医師が投与していました。あいまいな指示だと困るので、医師に細かい指示を聞いてみたいところですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NICU勤務の方に質問です。わたしが勤務していたNICUでは「成長ノート」というノートを患児一人一人に用意しています。毎日の患児の様子や抜管、沐浴などのイベントの時、ご両親が見られない夜の様子などを写真に撮ってこメントを書いて、その子だけのノートを作っています。他の病院ではどのような取り組みをしているか教えていただきたいです。

NICU子ども

YOU

内科, 一般病院

52024/12/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしもNICUでおなじような取り組みをしていました〜 生後◎週間、など節目での計測数値を書いたりしていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外の看護師さんいらっしゃいますか?? 自分のことなんですけど先日頭痛で 脳外受診してMRIをとったら このような紹介状をかかれました! ワンチャン副鼻腔炎かもしれないと言われましたが MRIでは脳腫瘍と副鼻腔炎は判断つかないのでしょうか?? 確定診断はどのように行うのでしょうか?? 詳しい看護師さんいらっしゃいませんか??

神経外科脳外科正看護師

またるあ

リーダー, 透析

22024/12/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

見分けが付きにくいこともあるみたいです。 画像診断が重要て、 脳血管造影検査をすることになるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で入院の、書類や説明にどのくらい時間かかりますか? 夜勤帯で計画立案やケア項目入力や入院診療計画書やらで1時間くらいかかります。 日勤では途中中断とかでもう少しかかります。 正直入院とると終わりません。 皆さんの病院どうですか? どのような書類とかありますか? うちは抑制、認知症、薬剤管理などです。

急性期病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

72024/12/31

りんご

内科, 病棟, リーダー

2時間くらいかかってました。 日勤は定時過ぎてから、ようやく座って入院作業して、どんなに巻いても19時は過ぎました、、、 わかります。終わり見えないですよね。 うちはフローチャートになってて、情報入力、アセスメント、統合、計画立案、soap、褥瘡、転倒、薬剤、退院支援、手術の準備などなど、、、 おかげで、タイピングめっちゃ早くなりました笑 どんなに頑張っても、経験年数が多いスタッフでも、時間かかっていました。 人増やして欲しいっと切実に思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引時なかなかヒットしない患者さんいませんか? わたしの病棟に数名タンはかなり多いんですがなかなかヒットしなくて浅い吸引になってしまう方がいます。リーダーをしていてメンバーの後輩から助けの依頼があるのでヒットさせて吸引はなんとかできますが、なかなか時間がかかります。中には鼻出血される方もいて、、。 みなさんはそんな患者にどんなやり方で吸引してますか?また、後輩に指導する時どのように伝えてますか?

吸引後輩リーダー

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

52024/12/31

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 鼻からの吸引のコツですね。 お口からの吸引が難しい時はお鼻からになってしまいますね。 私は鼻から喉、気管への解剖を頭の中で描けると良いかな、と思います。 カテーテルの先にツンツンと何かが当たって進まない、その時どこに当たっているのかが想像できると、ちょっと顎の角度を変えたり、次、息を吸うタイミングでカテーテルを進めたりするうちに、タンがあるところに辿りつくかな、と思います。 鼻出血は鼻腔の狭いところがあって、そこが傷つきやすいのだと思うので、できれば鼻からはアプローチしないほうが良いと思います。鼻血も喉に落ちて行くとけっこう苦しいものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何を勉強したらいいか分からなくなってきました笑 循環器内科です。 1年目は業務で手一杯で、2年目は退院指導で手一杯でした。 技術•知識共に漏れがたくさんあると思います。 何から手をつけたらいいか分からなくなってきた時、皆さんはどうしましたか?

2年目1年目勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42024/12/31

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

お疲れ様です。まずは日々大変ですよね私も一二年目の頃は毎日時間だけが流れていくような感覚でした笑 私の場合は、技術面ではその技術のおさらいをしっかりして、上手い先輩について回る、指導いただく、振り返ってまた再度挑戦を繰り返してました。また、自分の受け持ちでなくても先輩に声をかけて処置のある人をやらせてもらったり見学させてもらって見て学びました。 まずは、今日の業務の中で不安だったこと、できなかったことを今日中に振り返ってみましょう、わからないことを放置してしまうとほんとうにそのままです。一二年生は先輩に聞いて失敗して覚えてナンボです、先輩も一二年生が完璧にらできるなんて思ってません。一つずつクリアしていきましょう😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

適応障害、うつが再発した方はいらっしゃいますか? 私は3年前に適応障害、うつを発症し、仕事を一時休職していました。 今は環境を変えて、適応障害、うつの症状はありませんが、再発に不安を抱えています。 もし、そのような方がいらっしゃいましたら、経験談を教えてください。

うつ休職メンタル

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

22024/12/31

1年生

ICU, 新人ナース

しんべえさん、私は今看護師一年目で4年前の大学生の時に適応障害、パニック障害、うつなどを発症して1年間休学していました。そして、2024年に看護師一年目として今日まで頑張って働いていました。正直な話、一人暮らしや看護師という仕事を始めて仕事に行きたいって思っていた気持ちは無くなり、食欲なし、体が重い、何もしたくないといったうつ状態に襲われています。そして、1年目だけど休職のこと視野に入れています。(精神科の先生に休職してもおかしくない状態と言われたので) なにか気になることありましたら気軽に質問してください🌼

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師(医療現場)界隈では福利厚生はどんなものがあるのでしょうか? どんなところで働いていて(大学病院、総合病院、クリニック、老健、特養、訪看etc...) どんなものがあるのか参考にさせてください✨ 色々ある場合は、特にこんな福利厚生は嬉しい! と言ったものあれば、選別してあげていただけると 嬉しいです♪

復職モチベーション正看護師

あかさん

循環器科, 離職中

72024/12/31

こころ

病棟, クリニック, 外来

クリニックです 自分の診察代や処方箋、薬局代はクリニックが負担してくれます インフルエンザ予防接種は家族分も無料 年2回ほどある高級料理店の会食 制服のクリーニング 毎日の飲み物代や昼食代はクリニック負担(コレが1番助かる!手ぶらで行ける) こんな感じです

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフル患者がたくさん出始めてしまいました。みなさんの病棟ではでていますか?またでていたらどのような対策や、対応されていますか?私の病棟はコロナのときみたく隔離対応していますが、そこまでする必要あるかな?と疑問に思っています、、。

コロナ正看護師病棟

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

42024/12/30

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

個室隔離して、看護師はサージカルマスク、アイシールド、手袋、エプロンしてますね……いちいち入るの面倒だし認知だったら対応大変ですが自分がインフルになりたくないので仕方ないなって思ってます……

回答をもっと見る

看護・お仕事

前日の夜にプルゼニド2錠内服している人で日中排便なかったらまたプルゼニド2錠内服しますか?? それとも1錠にしますか??

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

22024/12/30

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

それって看護師の判断なのでしょうか? 医師に相談するのが良いのかと。 あとはその方の現病歴既往歴によると思います。

回答をもっと見る

38

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

153票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

439票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

512票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.