看護・お仕事」のお悩み相談(18ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

511-540/26421件
看護・お仕事

検査部門で働いており、スキルアップのため消化器内視鏡技師試験を受けたいと考えています。 実務経験もクリアしたため、試験を受けたいこと、資格取得のため学会参加や講習会に出席したい旨を師長に相談したところ、やんわり流されてしまいました。 職場の中では若手であり、他にも取りたい人がいるかもしれないし、こういうのは順番だからということなのですが、所属部門の師長が反対していても資格試験を受けられた方いらっしゃるでしょうか? やりがいのある仕事だなと思っているので、内視鏡専門の施設などへ転職することも考えているのですが、そうすると実務経験は0年になってしまうでしょうか。資格を、お持ちの方どなたかいらっしゃいましたらお話を伺えますとありがたいです。

勉強転職

どらやき

その他の科, 保健師, 検診・健診

22025/06/26

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

はじめまして!私も内視鏡検査を専門とするクリニックで勤務しており、来年内視鏡検査技師の資格をとりたいと思っています。 どらやきさんのスキルアップをしたいという向上心は素敵だと思います! 師長さんからやんわりと流されてしまったんですね。 病院の教育方針などあるのかもしれませんので、もう一度師長さんまたは主任さんなどに相談してみてはいかがでしょうか? 過去5年以内に、消化器内視鏡学会認定の消化器内視鏡専門医(非常勤含む)が従事する施設で、内視鏡に従事した勤務年数が満2年以上であること。 勤務年数が満2年以上であっても、他部門勤務期間や専門医不在期間は無効です。 受験申請時に満2年以上であることが必要です。 と、ありますので実務経験が0年にはならないと思います。 私もeラーニングの受講を頑張ってます! 一緒に頑張りましょう♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師の方に質問です。 訪問看護で1番大切にしてることは何ですか? 看護師歴は10年以上ですが、訪問看護師歴はまだ2年も経ってません。1人で行くことも多く訪問に行くたびドキドキ緊張します。

訪問看護正看護師

ともみ

循環器科, 病棟

22025/06/26

たおたん

その他の科, 病棟, 訪問看護

私は、訪問看護で一番大切なことは、やっぱりお家で生活をされているので、『利用者(患者)とその家族の生活に寄り添い、“その人らしさ”を支えること』だと思います☆ 1人で訪問ってドキドキしちゃうこともありますよね😊でも、訪問してくれる看護師さんを待ってる利用者さんは沢山いると思います☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳腫瘍の術後で前頭部の骨弁除去している方がいるのですが(10月に戻す予定で退院も決まってます) 洗髪の時に、頭を下に下げてもらう洗髪台で洗ってもいいのでしょうか?

術後

ままさん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー

42025/06/26

まる丸

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, オペ室, 透析

骨弁除去中の方への洗髪は、術後日数や実際の状態(脳圧の安定、創部の経過など)にもよるとは思いますが、洗髪台での姿勢によっては術部に負担がかかるかもしれません。 私も同じような状況なら、やはり主治医または脳外科チームに確認してから対応すると思います。 安心・安全なケアのためにも、少しでも気になる点があれば、早めの確認が一番だと思いますよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症や精神疾患の患者さんとの関わりで、皆さんはストレスをどう解消していますか? 私は最初は優しく接することができても、忙しかったり疲れていたりすると余裕がなくなり、ついイライラしたりどっと疲れてしまいます。 特に暴言や不潔・異食行為が繰り返されると心が乱れてしまい、担当だと関わらざるを得ないのもつらいです。 うまく気持ちをリセットできる方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。

精神科メンタルストレス

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

82025/06/25

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

お疲れ様です 本当に大変ですよね、いつでも同じ心構えでいるのは難しいです。 私はケアで疲れた時は30秒でも1人になれる時間を作ります。ストレッチしたり、こっそり飴とかミンティア食べますね。気持ちを逸らすためです。 また可能であれば、そういった患者さんの行動の根本に対処できないか相談します。(それどころじゃないのが事実ですが笑)下剤の調整とか向精神薬の調整とかリハビリの相談とか… それだけやってもなかなか改善されないのが現実なんですよね… 私は、認知症にせよ、精神疾患にせよ、一般病院の入院であれば、その症状の増悪は永遠に続くわけではなく、一時的なものだと割り切っている気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在地域包括ケア病棟で働いている3年目です。よく看護師は3年目まで働いて1人前と聞きます。それもあり、3年目で転職される方も多いかと思います。みなさんどのタイミングで転職を検討、または転職されましたか?

3年目転職病棟

内科, 病棟, 回復期

42025/06/25

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

こんにちは、8年目の看護師です。 よく、3年と言いますが、自分は転職してみて、もっと早くすればよかったと思いました。それは給料面が大きかったですが、知り合いの看護師などからも聞きながら、条件の良いところに早めにいくのも手だと思います。特に若い時は外科系も経験しても良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血内のクリーンルームにいる患者はクリーンルームにいるだけあってとても免疫体力が落ちていますね。見た目ではわからなく、元気にしているようでもいざという時は年齢に問わず起立性低血圧や迷走神経反射が起きやすいと実感しました。退院当日で血球も回復している数値を見ても薬によりあげているだけだと思いました。 クリーンルームにいる方はリハしている方いますか?うちでは希望がなければ基本はしないです。また、リハが入るきっかけとかあったら教えて欲しいです

リハ退院病棟

りさ

外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 クリーンルーム経験あります。 基本的に急性期治療をする場である事となるべく病原になり得るもの(医療スタッフ)を最小限にする必要があるため、リハビリスタッフが入ることはありませんし、不要と考えます。 生着して、一般病室に出てから…でもいいと思います。 クリーンルームにいる間は極度の貧血でもあり、体力もありませんから、ベッドからの昇降でさえ怪我がないように細心の注意を払います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年目看護師です。フルタイムで働いていますが、給料が低く副業がしたいと考えています。同じように悩んでいる方や、副業をしていておすすめがある方はコメントしてほしいです📝

副業

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

32025/06/25

あい

その他の科, ママナース, 派遣

私は単発バイトやってますが、同じく単発バイトでけっこう夜勤明けで来てます!という人いますよ。 SNS運用とか、投資とか、そういうのと違って、時給なのでやれば必ず収入になります。 毎日同じ時間にある程度まとまった時間がとれるなら ライブ配信もいいと思います。 稼げる人は稼げますし、スマホと通信環境さえあればできます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働き、現在育休中です。 妊娠後、妊娠悪阻や貧血がひどく1ヶ月休職させてもらい、勤務体制についても色々と配慮して頂きました。 第2子は1-2歳差で欲しいと考えていますが、育休復帰してすぐにまた妊娠となると職場に迷惑をかけてしまうのが悩みです。 皆さんは第2子をどのようなタイミングで考えていらっしゃいますか?また経験がある方教えて頂きたいです。

休職妊娠訪問看護

あいこ

訪問看護

22025/06/25

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

今第1子が2歳手前で、1歳の時に復帰して時短で訪看しています。 復帰して慣れてきたので数ヶ月前から2人目妊活中です。 同僚は、2人目を産んで復帰して数ヶ月ですが妊娠しています…! 子育てには理解のある職場なので、あんまり遠慮してない感じですね😊💦 ただ、私は育休中に2人目妊活すればよかったと思ってます… 復帰して慣れたと言っても、子育てしながらだとなかなか1人目の時のように睡眠時間はないしストレスも多いです。産み分けしてるのもあるので、気にしなければ2人目できるかもしれないのですが… あいこさんの家庭の理想があるならそれを貫いた方が後悔ないと思います! その分働く時は一生懸命働けばいいと思います👍🏻✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

meさんに気の強い子がいます。年下ですが、同じmoftそんをやめさせたことがあるくらい気が強い子で、嫌がらせもするみたいです。そんな職場に居たくないなーと思いつつ、なかなか辞めれずにいます。が、わたしにどうこういうことはないですが、皆さんはどうゆう対応をしますか?

人間関係

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/06/25

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

こんにちは、8年目の看護師です。 上司への相談やそれによってその人が部署異動になったりした経験はあります。自分の対処法としては、極力その人からは逃げていました。ご参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手さんがなかなか動いてくれず、記録を書きながらベッドも作るということをしています。 助手さんは下の子ですが、精神的に障害?があり、雰囲気を読むのが下手です。 時間ないなか、時短で、わたしもイライラしてしまいます。助手さんの仕事は助手さんにお願いしてもいいのでしょうか?

看護助手

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/06/25

さわこ

内科, ママナース, 訪問看護

もちろんです。役割分担、やるならどこからどこまでという線引きはお互いに大事です。 空気を読めないのなら、逐一やってもらいたいことを分かりやすく伝えましょう。 それでもダメなら上に相談ですね。配置換えか、人数を増やすだったり、誰かと交代だったり対策を考えてもらいましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事と育児の両立がなかなかうまく行きません。時間に焦ってしまったり、心の余裕がないと子供に怒ってしまいます。皆さんはどのように対策をされていますか?仕事自体はすごく緩やかなはずなのに、、、うまく行きません

子ども正看護師

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/06/25

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も仕事の疲労蓄積している時に、子供とうまくいかないと怒鳴ることもしょっちゅうありますよ〜。 私の場合は専業主婦時代もそうだったので仕事というより子供の性格による部分が大きいと思います。 私は仕事で帰りが遅くなったり、自分が疲れてる時は無理せず夕飯を外食にしたり子供が流しそうめん好きなので流しそうめんだけにしたりしています。 家事もそう言う日はお休みです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近部署に新しい人が来ました。 覚えようと必死なのですがなかなか覚えられないようです。私もまだ透析室に移動して2年でまだまだ慣れていません。その立場で教えるのはなんか上から目線かな?と思ってしまいます。皆さんならどのように教えますか?

透析

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/06/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

教えるというより共感する、と思います。 2年ということはちょうどプリの関係くらいなので、相談役、共感、一緒にがんばろ的な立ち位置でいると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期療養病院での勤務経験がある方に質問です。 医療行為はどのようなことがありますか?採血や点滴などはほとんどないのでしょうか? また、急変時も気管挿管や心臓マッサージはしないという前提で患者さんはみんな入院しているのですか? たとえば、食事中詰まらせて窒息などした場合も、挿管などはしないといった認識でしょうか? 転職検討中でイメージがわかず、教えていただきたいです。

急変慢性期病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

22025/06/25

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 DNARが取れてれば心臓マッサージもしないですが、詰まらせたのはちょっと違うと思います。。。 採血も点滴も普通にあります!むしろ点滴すごいと思います! いい転職先がありますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

7年目の病棟看護師になります。 ただ看護師として働くことが向いてないです。 アセスメント能力がないですし、看護師として働くことに不安があります。ここ数年はインシデント、アクシデントは起こしていませんが、自分で考えることへもはや恐怖がありそんな状態で働くことが迷惑になっている自覚もあります。 なのでもう退職したいですし、理由をそのまま伝えようと思うのですが有りでしょうか? 退職理由に家庭の事情は使えないです。

モチベーション退職ストレス

ぷま

リハビリ科, 病棟, 回復期

12025/06/25
看護・お仕事

既往など総合にみて心不全のステージCかDかの重症度、 予後予測、どの程度の指導が必要かなどがまだまだできません。 食事状況が悪いと塩分•糖分•脂質の制限が必要、検査値では腎機能が低下してるなど点でしかみれません。 ベテランの記録をみると、総合的に今の状態や今後使用するであろう薬をアセスメントに書いています。 医師に聞くともう心臓ボロボロだし好きに食べて良いと言われます。 皆さんは、どのように患者の心臓の状態を見ていますか⁇

アセスメント記録指導

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32025/06/25

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在無職で、家庭の事情でフルタイムができない状況です。パートであってもシフトが自由でないと難しいため、単発の仕事などを探しています。 現在、単発やパートでも融通がきくお仕事をされている方、どんな内容のことをされていますか?

単発シフトパート

hiki

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/06/25

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 元々病棟勤務でしたが、今年から手術室に配属となり勤務しています。病棟経験も1年間と浅くこのまま手術室で働いていたら習得していた看護技術まで忘れてしまいそうで不安です。 病棟勤務から手術室経由して病棟に戻った方や、最初から手術室で病棟勤務に変わった方がいればお話し聞きたいです。 今はすぐにというわけではないですが、訪問看護や介護施設で働く時には病棟経験が必要になってくるのかも気になります。

看護技術手術室病棟

すもも

一般病院, オペ室

12025/06/24

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

こんにちは、8年目の看護師です。 新人からだと、病棟は3年くらいはいた方が良いのかなと思います。手術室は病棟とはだいぶ異なる場所ですが、外科系のことは経験できるのかなと思うので、良いとは思います。ただ転職となると内科系の病棟も経験しておいた方が良いと思うので、そこは覚えておいてほしいです。上部的には質問者様に手術室で長く勤めてほしいと考えているとは思うので、もし嫌な場合はすぐに言っておいた方が良いと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフローって1週間で交換ですか? 素朴な疑問なんですが、サーフローが1週間で交換ならPICCは何故1週間以上交換しなけていいのでしょうか。

サーフロ正看護師

ゆう

内科, ママナース

42025/06/24

らら

離職中, NICU

こんにちは! サーフロー(末梢静脈カテーテル)とPICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)は、挿入部位やカテーテルの構造・目的が異なるため、交換の頻度が異なるとおもいます! サーフローは「短期使用が前提の末梢静脈用」なので、静脈炎や感染予防のために1週間以内の交換が必要。 PICCは「長期使用可能な中心静脈用」なので、適切な管理のもとでは1週間ごとの交換は不要、となります。 うちはサーフロは3日で交換、PICCは1ヶ月交換でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

86歳の女性、両上下肢浮腫あり、両下肢挙上して弾ぽう巻いてます。一ヶ月前の採血の結果アルブミンが2.8です。食事摂取量が数口、水分も数口、家族には四日前に現状話してます、家族は仕事で受診が遅くてもあと一週間は待ってくれと言われました。そして今日受診予約したのか予約した病院からこんな状態の利用者を連れてこられても困るみたいな話をされ、連れてくるなら早く連れてきて欲しいって言われました。 責任者と話をしてどうしたら良いのか?って相談して終わりました。 皆さんだったらどうしますか?アドバイスください。

急性期病院

匿名

内科, 病棟

22025/06/24

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

醫生怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏の訪問看護の暑さ、日焼け対策って、どんなことをされてますか? お風呂介助もあったり、外の暑さもありますよね。サンバイザーだけだと、物足りないなと思ってます。半袖で動いたら、日焼けするし、困りました。どんな対策されてますでしょうか?

訪問看護

りん

訪問看護, 慢性期

62025/06/24

みや

その他の科, ママナース

UVカットパーカー着ています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは 電子カルテをバージョンアップさせて、看護師の業務負担を改善を図っています。 こんな機能便利だった、業務の効率化に繋がったなどあればお聞かせください

カルテメンタル人間関係

ハル

内科, リーダー

22025/06/24

まきな

産科・婦人科, 病棟

お疲れ様です! こんにちは。私が勤めている病院が採用した中で、いくつか実感している便利機能をご紹介します。 ・バイタルの自動連携機能 →モニターや血圧計から自動でカルテに転送されるだけで、入力ミスや手間が大幅に減りました。 ・記録のテンプレート化 →申し送りや定型業務の記録をフォーマット化することで、書き漏れ防止&時短になりました。 ・多職種との共有欄の強化(コメント機能) →リハや薬剤師と細かい情報共有がしやすくなり、直接確認の手間が減少しました。 業務負担の軽減は小さな改善の積み重ねだと思います。 現場の声を拾ってアップデートしてくださっている取り組み、すばらしいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

気分が向いたから部屋の片付けをした。 眠っていた看護師免許証が出てきた。 涙が出た。 どうか…。

免許やりがいモチベーション

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/06/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

就職が決まって、 看護師免許証のコピーが必要なときが来るかもしれないですから、 備えて大切に保管しておきましょう!d(^_^o)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は一般病棟で看護師として働いています 。 夜勤が身体的にきつくて、辞めたいのですが、日勤だけでの正社員はだめだと言われています。 皆さんの職場はどうですか?また皆さんが夜勤なしでしている仕事はありますか?

一般病棟夜勤病棟

ゆめ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

42025/06/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養病棟ですが、日勤の常勤さんいますよ! うちの病棟はパートさんが多くてリーダーつけられないのと、夜勤をやりたい人がたくさん居るのでとてもありがたいです。 以前働いていた病棟も日勤常勤さん居ましたけど、そっちも療養だったからなのかな…? 一般には日勤常勤居ませんでした。 部署移動して日勤常勤とかは無理でしょうか? 夜勤なしだと施設看護師や訪問看護とかの求人をよく見ますが働いたことはありません。お役に立てずすみません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の方に質問です! 訪問バッグの中身を 当ステーションで見直していまして 皆様の訪問バッグの中身は何が入っていますか😊? 教えていただきたいです。

訪問看護

ゆゆり

その他の科, 訪問看護

42025/06/23

りん

訪問看護, 慢性期

初めまして。 訪問看護やってました時は、バイタルセット、はさみ、テープ3種類くらい、爪切り、ヤスリ、ニッパー、定規、メジャー、ガーゼセット、汚いおうちでも大丈夫な使い捨ての足カバー、シリンジ、針、アルコール綿、アルコール、手袋、マスク、使い捨てエプロン、カルテ、スマホ、集金もやってたので、領収書といくらかお金も持ってましたね。 ご自宅にあるものを使うようにって言われてましたが、ちょうどその時に必要になった時のために、アズノール、ゲンタシンも持ってました。 どんどん増えていきますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近患者さんに質問されて、教えたことが実は間違ってた、ということがありました。 訂正しようにもいつ会えるか分からず、連絡先も知りません。今もモヤモヤして、あの時教えなければ良かったのかな?と後悔しています。 そういうときどうしてますか?

手技コミュニケーション指導

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

32025/06/23

りん

訪問看護, 慢性期

あります! 会えた時に間違えていたことを伝えて、正しいデータを伝えしてました。 会えるまでは、モヤモヤしますよね。 それでも、間違えたことに気づいたら、これから他の人に間違えずに教えることができると思えればいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務って何回オリやったら一人立ちなんですか? 看護師歴は長いけど、今の病院は1年程度で…、3回オリやったからもういいでしょ、私のときはオリなんてなかったっていうマウントいりますか?

リーダーストレス正看護師

ぴーちゃん

整形外科, 病棟

102025/06/23

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

ぴーちゃんさん、毎日お疲れ様です🌼 うわ〜転職後に訪れるリーダー業務始まるあるあるですね…笑 ある程度責任と負荷がかかるポジションなんでしっかり教えて欲しいですよね😓 でも実際問題、「その病院での看護師〇年目」という基準で見られてしまいがちですし、教えることを教えてもらわずに育った人が多い為にそういったマウントじみた発言をしてしまう方が多いのかと思います…🥲 何年経っても、経験はあっても、その病院で初めてやる業務については新人のように教えて貰える体制を整えて欲しいものです…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 訪問看護に興味があり、一時期ケアマネジャーの勉強を自己流でしていました。受験するには至らなかったのですが、自己学習だけでは合格は難しいのでしょうか? 自分の知識向上のために勉強して良かったと思いますが、資格取得を目指すべきか、目指すならセミナー等を受ける必要があるのか等、アドバイスを頂けたら嬉しいです。

セミナーケアマネ訪問看護

ayumama

内科, 消化器内科, ICU, その他の科, ママナース

42025/06/23

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私も自己学習だけで1回トライして落ちました。 また、2回目を受けようかなと自己学習してます。 看護師してると、後半の保健福祉は大丈夫と思うけど、前半の介護制度が⋯。点数取れなくて。 難関ですね。 毎年ちょっと変わるし。 職場の先輩は、過去問題だけ勉強して3ヵ月くらいで受かったと言ってました、なんでーって感じです。 過去問も、年によって、微妙に難易度が違う気もします。 この年なら受かったのにとか想う時もあります。 せっかくだから、合格したいですよね! 看護師プラスケアマネがあるのは、武器になると思います。施設ケアマネとかもできますしね。 市町村とかで、ケアマネ勉強会とか開催されてることがあるので、調べてみるといいかもしれません。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在産休中の助産師です。 復帰はせずに現在の職場は退職し、自宅保育した後に転職活動をしようと思っています。 保育園看護師について興味があり、業務内容が気になっているのでどういった業務をするのか具体的に教えていただきたいです。

保育園ママナース子ども

ひよこ

産科・婦人科, クリニック, 助産師

22025/06/23

ayumama

内科, 消化器内科, ICU, その他の科, ママナース

はじめまして。 以前保育園看護師として働いた経験があります。 業務内容は 医療的ケア児の保育 病児、体調不良時の保育 保健衛生面の管理 感染予防や感染流行時の対応 子どもの保育 検診等の対応 などが主かと思います。 私は小児科の経験がなかったので、子どもの感染症等を働きながら勉強しました。子どもが好きなら良い仕事かと思います。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産科にいるけど、私は助産師じゃなくて看護師です。 お産のとき、どうしても助産師さんに任せる場面が多くて、力になりたいのに何もできなくて、モヤモヤ…。 「この部署にいていいのかな」って思っちゃうこともあります。 同じような気持ちの方いますか?

産婦人科人間関係病棟

まきな

産科・婦人科, 病棟

32025/06/23

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 クリニックで助産師をしております。 うちのスタッフの半分は看護師さんです。 私にまきなさんの気持ちはわからないかもしれませんが…うちの看護師さんたち、凄いですよ!どんな細い血管でもラインは高速でとり、ベビーキャッチと外回り、直接介助の助産師の口頭で伝えたカルテ記録を代筆し、同時に周りの片付けと次のお産の準備、コール対応…全部同時にやってくれます!しかも、CSでは機械だしもやります。 私は看護師さんにおんぶに抱っこで自分のお産を支えてもらっています。 引け目に感じず自信持って邁進して下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはどのような方法でお勉強されてますか? 看護雑誌や本を読む、ノートにまとめる、パソコンやタブレットを使用するなどなど…色んな方法があると思います! 最近はパソコンやタブレットなどを上手に活用されている方も多そうなので、どんなことをまとめているか、まとめ方、使用しているアプリやこれ便利ですよ!というのがあれば教えてください!🩷

モチベーション勉強病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22025/06/22

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

パソコン タブレットとか調べたりするのに重宝しますが、自分は勉強とか目的がある勉強だと、見て書いて声だして読んで自分の用語に変換してと、馬鹿だから色んな刺激で覚えます。要領悪いと思ってます。

回答をもっと見る

18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

255票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

469票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/08/12