mamorimo

nurse__80aOjkj1A


仕事タイプ

一般病院


職場タイプ

総合診療科

看護・お仕事

看護師のデスクワークはありますか? クリニックでもやはり結構バタバタ動き回らないといけない状況でしょうか。 腰が悪くあまり重たいものや、動き回る仕事が難しい状況なので、何かいいお仕事があればと思っています。

クリニック正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/03/18

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

健康相談のオペレーターや、企業の産業看護師などがあると思います。あとは、介護施設の看護師はデスクワークではないですが、病院に比べれば体を使うことは少ないかなと思います。合うところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護は結構忙しく、スタッフも厳しいイメージです。今後訪問看護を務めていくにあたり、気になっています。 勤めるメリットなどがあれば教えていただきたいです。

訪問看護正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/03/15

さな

内科, クリニック

最近訪問看護に転職した者です。管理者のカラーで全てが変わってくるので、一概に厳しいとは言えない感じでしたよ。まずは職場見学して話を聞くと雰囲気や目指してる所が分かるので、ご参考までに。また忙しさも事業所によってまちまちです。 私が感じたメリットは ・一人で回れるので気が楽 ・運転で気分転換できる ・一人一人に向き合える ・日勤のみでも稼げる などですかね~~

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護でオンコールで夜中呼ばれて、朝方まで処置がかかった際に、次の日のシフトは普通に出勤していますか。 それとも自分の有給を使って休みになるのか、職場の計らいで遅めの出勤をしているとかありますでしょうか。

有給シフト訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

32023/03/12

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

普通に仕事をしてます…。 時に有休や代休消化をつけてくれることはありますが基本出勤です(泣) きついですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引を実施する際に気管支まで入れて吸引を行いたい際に何かコツがあったら教えてほしいです。 痰の量が多く、入眠前にしっかり吸引しておかないと、spo2がで生かしてしまいます。 気をつけていることなどがあれば教えてほしいです。

吸引転職正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/03/08

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私は割りと枕を取り、気道確保の形をとってしまいます。あとは、吸引チューブがなんFrかによると思います。気管に入りにくい人は細いので始めから吸引してますね!あとはタイミングを祈るのみ(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

忙しい勤務ということもあり、病棟の環境整備があまり行き届かないことが多いと思いますが、患者さんのベッド周りの環境整備は毎日できていますか? 埃がかぶっているところなどがあり、思うところが多々あります。

環境整備正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62023/03/04

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

お疲れ様です 満足のいく環境整備はなかなかできてないですね💦 助手さんや介護士さんの協力をあおぎながらなんとかやっています… 環境整備も看護のひとつとは分かっていますが、コロナ担当の時に部屋のトイレ掃除だの床の清掃だのをやっていると、これってホントに私がやらなきゃいけない仕事なんだろうかと虚しくなる時があります… いっそコロナ病床の掃除はルンバじゃダメなの…?

回答をもっと見る

看護・お仕事

出産後の生理の開始時期について患者さんから質問があり、実際の体験談を知りたいです。 安全母乳で育てた方の生理開始時期はいつごろでしょうか。 1人目と2人目時期は異なったかを知りたいです。 2人育児されている方教えていただけますか。 よろしくお願いします。

安全子ども正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/02/15

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

男の子2人のママをしています☺️私の場合は2人とも、卒乳後1.2ヶ月して生理が再開しました。 しかし完母で育てていた友人は、生後3.4ヶ月で再開していました。 授乳中の再開は多くはないのかもしれませんが、こればかりは個人差なので他の人の経験談があまり参考にならない気はします💦ですが、完母でも生理は再開する可能性は大いにある、と思っていて良いと思います🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職前に有休消化をしたいのですが、全部もらえましたか? 今忙しいから全部はあげれないといわれてしまい、みなさんはどうなのかなと思い質問してみました。 できれば全部消化して辞めたいところなのですが。

有給退職正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

52023/02/14

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

退職ではないですが産休に入る際、師長に懇願して全て使い切りました。同僚も退職時有給消化をお願いしていましたが、半分くらいしか貰えず泣き寝入りでした。有給消化は労働者の権利なので強く言っていいですよ!師長が渋るなら部長クラスに直接相談しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育児休業中、看護の仕事をステップアップさせるために何か勉強や資格をとった方いますか。 どんな勉強や、資格がオススメか教えてください。 できれば給料アップも考えていきたいと思っています。

給料勉強正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

52023/02/09

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

先輩は育休中にケアマネの資格とられてました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が風邪を引いた時に病児保育に預けるのが当たり前のような言い方を職場にされるのですが、子供が熱などが出た時は病児保育に預けていますか? それとも無理にでも休みをとっていますか?

子ども正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/02/08

ぬんのす

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

昔の人は、その時代は病児保育すらなかったために子どもが発熱したら坐薬を入れて誤魔化して保育園に連れて行っていたそうです。 そういう経験をしてきた人達なので、今は病児保育なんていいものがあるんだから利用して出勤するのが当然のような感覚があるのかなぁと個人的に思っています。 私も、子どもの熱で仕事を休むことに何故か罪悪感があり、若いときはなんとかして出勤していましたが今はそんなことする必要全くないなと思ってます。 子どもが体調悪いときくらいそばにいてあげたいですし、誰に遠慮することもなく休みます。 そのために忙しいけど休みやすい総合病院に勤めています。 ただ流石に何日もとなると皆んなに迷惑かけてしまうので、旦那と交代で休んだり、ピークを過ぎた時期なら病児に預けたりで対応しています。 私は子どもの発熱で休むのと独身の新人が腹痛で休むのとなんの違いもないと思ってますが、そんなふうに思えない人達もたくさんいるこの現状が少子化を進めているんだなーと感じます

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になって10年以上経ちますが、ずっとオムツ交換などと付き合っていくのは体力的にきついと感じています。みなさんはいくつくらいの時に、方向転換しましたか⁇ または、ずっと病棟勤務でバリバリ働いていますか?

転職正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

102023/02/06

さな

内科, クリニック

最近訪問看護に転職しました~~こちらも体力はそれなりにいるとは思いますが、病棟に比べれば全然楽です。 夜勤ないですし、ずっと付きっきりではないのでオムツ交換も少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時の水銀血圧計の使い道がわからない。 部屋で化石化している状態でもったいない。 みなさんはどうされていますか。 今は電子血圧計が主流なのでなかなか出番がないですよね。

正看護師病院病棟

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/01/22

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

コメント失礼します。 昔のことですが、病院に寄付かメルカリに出品しました。もう出番はなかなかないと思います(・_・) 水銀なので、処理に困りますよね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に勤めてた際に8時半就業開始なのですが、8時前には出勤して、情報収集をしないといけない状況でした。 みなさんは就業前何分前に職場入りしますか。 できれば5分前とかに入れる職場が理想なのですが、やはり、朝はバタつくため、情報収集の時間は30分は必要な状況です。 無休で、働いてる気がして疲れます。

情報収集正看護師ストレス

mamorimo

総合診療科, 一般病院

52023/01/19

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 以前働いていた病棟では、8時始業でしたが、7時20分頃から働いていました。7時半になったらタイムカードを打ってOKだったので、前残業代をいただいていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートを、取るときに注意していることはなんですか? 取る場所とか気をつけていることを教えてほしいです。頭骨神経麻痺対策とか気をつけていることを知りたいです。 よろしくお願いします。

正看護師病院病棟

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62023/01/15

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは^^ 定番なことかもしれませんが、見える血管より触れる血管を。弾力があって十分な長さのある血管を。弁に当たらないように気をつけているのと、腕や手首を曲げた時に針先が潰されないところに。万が一のために抹消から探していき、わたしはわりと腕の裏側の太い血管もよく使います!神経麻痺対策は、できるだけ手首の親指側の一番狙いやすいあの太い血管は、できるだけ使わないようにはしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おむつ交換は一日何回トータル行っていますが? 私が、働いている病院では一日昼4回夜3回の7回行っていました。 夜専で入ったところは明らかにおむつ交換が少なく感じています。皆さんのところはどのくらい行っているのか知りたいです。

夜勤専従正看護師病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42023/01/12

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 日勤3回、夜勤2回です! 時間は、9時、14時、16時、19時、3時です。参考まで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのワクチンのバイトを共にここ2.3年頑張ってきたのですが、そろそろ無くなりそうですよね。 同じようにコロナワクチンバイトのみでやられてた方は今後どのように活動を考えていますか? 時給が、高かった分次を探すのが大変になりそうです。

ワクチンコロナ副業

mamorimo

総合診療科, 一般病院

12023/01/09

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

コロナバブルに乗っかっていましたがホント終わりが見えて来ましたね。探してはいるんですがなかなか私も見つかりません。 コロナ禍で新しい仕事の仕方を知る事が出来たので、何か変わった求人を探しながらやりたいと思える転職見つかるまで、応援や期間限定で時給は感覚戻しながらって感じですかね。 お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働きながら、ダブルワークで何かしらお仕事してる人いますか。 何かおすすめのお仕事があるなら教えて欲しいです。 カフェでも、WEBでも、アルバイトでもいいので。 よろしくお願いします。

アルバイト一般病棟病院

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62022/12/08

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 私はWEBライターやってます。 先輩は派遣の単発バイトをしてましたよ。 カフェとかはシフトとかがありそうなので なかなか難しいかもしれませんが、 融通のきく仕事がオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームなどと一体型の施設内の訪問看護をしている方にお聞きしたいです。 一日何件くらいを回られますか? あと、どのような患者さんや、ケアをすることが多いでしょうか。

施設訪問看護正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22022/12/06

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

サ高住内の訪問看護です。 多いときは13〜15人のバイタル測定、あとは注入者の対応、吸引必要な人の吸引と口腔ケア、食事食べれなくなった方の点滴、処置です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでの勤務で2時間くらいの長い昼休憩があります。 わたし的には45分くらいでいいので早く勤務を切り上げて帰りたいのですが、クリニックに、お昼休憩があるので、難しいようです。 帰りが19時とか20時になってしまうのが困っています。 業務時間の変更を考えてほしいのですが、クリニックで勤められてる方はお仕事は何時までされていますか?

休憩クリニック正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

142022/12/03

ポプラ

耳鼻咽喉科, クリニック

私もクリニックに勤務しています。午後は18:30閉院ですが、それから掃除をするので職場を出るのは19時は過ぎます。家に帰るのは20時前くらいです。朝家を出てから帰るまで12時間はあります。賃金の割には拘束時間が長いと感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠中でして、できればリモートでの看護師業務を考えているのですが、なかなかリモートでの看護師業務がないのですが、何がおすすめのリモートワークはありますが? パソコンは持っており、エクセルとワードはある程度は使えると思います。

子ども一般病棟正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42022/11/30

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちの、地域は、コロナ対応の仕事がまぁまぁありますが、ないですか?

回答をもっと見る

お金・給料

派遣会社に登録してるのですが、なかなか給料の高いところがありません。 1200円の案件とかばかりで、看護師の給料ってそんなに低いのかなと思っています。 派遣会社によっていい案件があったりするのでしょうか。 おすすめな派遣会社はありますか?

ママナース転職正看護師

mamorimo

総合診療科, 一般病院

122022/11/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オススメは仲介するところをなるべく減らすことです。 特にオススメが、個人で事業やってる人と直接契約することです。 アルバイト的な立ち位置で。 時給はかなり上がりますね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

© MEDLEY, INC.