nurse__80aOjkj1A
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
総合診療科
訪問看護での特指示は最大どのくらいの期間入ることができるのでしょうか? 褥瘡で入る予定なのですが、1週間だけなのか、それとも褥瘡が落ち着くまで入れるのか。 教えてください。
褥瘡訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ラディ
循環器科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
特別指示は1回で最大14日ではなかったでしょうか? 褥瘡の深さにもよるとは思いますが、重度であれば1か月に2回特別指示が出せたと思います。 昔の記憶なので間違いがあったら申し訳ありません
回答をもっと見る
子育てをしながら夜勤のバイトをしている方などはいらっしゃいますか? 日勤だけだと給料も安いので、夜専のバイトを考えています。
夜勤専従アルバイト給料
mamorimo
総合診療科, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
精神科の訪問看護で、担当のソーシャルワーカーは どのような流れで着くようになるのでしょうか? 担当のソーシャルワークをつけるためにはどちらに案内してあげればいいですか?
精神科訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
訪問看護で事故にあった時は自分の保険を使わないとかないたら言われたのですが、仕事中の事故なので、職場負担をお願いしたいのです。 社用車以外だとやはり、自己負担になるものなのでしょうか。
保険訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
自家用車を使っていたら、仕事中の事故であっても車の修理は自分の保険のようです。身体に何かあった場合は、労災として治療費はいただけるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
精神の訪問看護で気をつけていることを教えてください。 何を観察しているかなどアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護人間関係正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
Rie
呼吸器科, 病棟
家族が精神の訪問看護をしてます。 服薬状況や睡眠状況は大切だと話してました。また家族が一緒に住んでいる場合は、家族からも話を聞いたりすることも大事みたいです。精神科の患者さんの場合は家族が悩んでいることが多いとのことです。
回答をもっと見る
精神の訪問看護でお薬管理ができずに看護師管理をする必要がある方。 お部屋が汚くて、服薬カレンダーは使えない方です。 お薬管理がとても難しく、ステーション管理になっています。 その方の住んでる場所も遠く、ステーションまで取りに行って、その方の家まで行くのがほんとに無駄な時間を過ごしている感じです。 そのような方のお薬管理はどのようにしていますか? 内服を利用者の家に届けて、看護師がくるまで触らないでいいような方法はありますか? 別ポストをつけるなど。 案があれば教えてください。
ストレス正看護師病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ヘルパーとか難しいんですか
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
最近転職したステーションですが大体5件前後になります。曜日にもよりますが。
回答をもっと見る
訪問看護で交通事故を起こした際は公費ですか?実費での対応でしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護ストレス正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
その会社によると思います。 私が勤めてるところは訪問カーで、事故された方は公費でした。中にはどうしても心苦しいからと半額払う方もいました。 会社に確認してみてはいかがでしょうか?😊
回答をもっと見る
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
基本お宅に訪問する時は時間通りです。 ずれて訪問するのが続く時は、時変をかけて、ステーションで相談して、ケアマネさんに報告することもあります。 施設内訪看では、けっこうズレて訪問する事も多々あります。
回答をもっと見る
コロナインフルエンザの予防接種は打ちますか? かかる時はかかるし、お金もそれなりにするので、毎年打ってないのですが、皆さんは打ってますか?
予防正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
育休中で今年は打ってないです💦 病院で働いてるときは打っていました。
回答をもっと見る
精神科の患者さんの自覚のない妄想症状に対してどのような対応をしていますか? 例えばもの取られ妄想があり、お金がないと言われており、食べ物が底をつきそうと言われている。実際に食べ物が何もない。このような場合どのような対応されていますか?
精神科正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
精神科に勤めているわけではありませんが失礼します。 入院患者に精神疾患のある方は珍しくなくて。 私の場合は一緒にお金探してみましょうと声をかけて探します。探しながらいつまであったんですかね?など本人がどのように認識しているか情報収集しつつ。食事については、今給食の人が作ってくれてて○時には持ってきてくれるので大丈夫ですよと声をかけてます。それでも落ち着かない方も居ますが、寄り添うしかないですね(>_<)
回答をもっと見る
さらだ
精神科, 訪問看護
こんにちは。現在精神科の訪問看護をしています。 既にお付き合いのある相談支援事業所や医療機関に対しては直接報告書や計画書を持参してコミュニケーションを取るようにしています。その際、利用者のプラスのフィードバックをすることを特に意識しています。 あとは普段からこまめに情報共有をしておいて信頼関係を構築しておくことでしょうか。 相談支援員同士でも付き合いがあるようなので、新規のご依頼は大体紹介していただいて依頼をいただいております。なので新しい事業所や病院の開拓は行なっておりませんが、スタッフはそれなりにいるのに人手が足りないような状況が続いています… 各々営業の手法はあると思いますが参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
精神科の訪問看護で自覚のない幻覚症状がある利用者さんに対して、どのような傾聴を行なっていますか? 賛同するのか、ただ聞き流すのか。現実に戻すのか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
精神科訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
えでぃ
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
精神科の利用者への対応は難しいですよね。現実に戻したり否定するのは、症状がヒートアップしそうなので避けています。聞き流すのも、この人は話を聞いてくれない人だ、と認識すると余計に落ち着かないこともありますし。賛同することや、全てを肯定するわけではありませんが、その幻覚がどのようなものなのかを傾聴して、そこから連想されるまた別の話をしてみるなど、少し気を逸らすことも一つの手なのかなとも思います。非常に難しいですけどね。本人はそれが現実だと思っていますし、そこを否定されるとパニックになりかねませんし。未だに私も、どのように対応するのが良いのかなと度々思います。
回答をもっと見る
精神科の訪問看護ステーションで働くにあたって、ケアマネの資格は何かしら加算などのメリットがあるのでしょうか。 制度とかに疎くて、教えていただきたいです。
ケアマネ精神科訪問看護
mamorimo
総合診療科, 一般病院
さらだ
精神科, 訪問看護
はじめまして。現在精神科の訪問看護ステーションで勤務しております。 居宅も併設しているとかであれば活かせるかもしれませんが、そうでなければ特にないと思います。 精神科の利用者の方はケアマネよりも相談支援専門員がついてる方が多く、介護保険での利用が少ないイメージです。
回答をもっと見る
精神の訪問看護で勉強しておいた方がいい内容などはありますか? 利用者さんは特にお金のことなどで悩まれていることが多く、なんてアドバイスしたらいいのか悩んだりします。 よろしくお願いします。
訪問看護勉強正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
いえる
その他の科, 訪問看護, 介護施設
コメント失礼します。 訪問看護に5年間身を置いていました。 精神疾患の方の金銭管理等、こちらも注意を払わないといけない事が多く困りますよね、、、 私のいたステーションでは、基本金銭管理はケアマネや福祉の方に一括してお任せする一方、ご本人にはあやむやな返答はせず必ずケアマネから連絡させますと伝えていました。 感情的になられる方については2人以上の訪問をしたり、ケアマネ同席の訪問で金銭の確認をしてもらうこともしていました。 お力になれれば幸いです。
回答をもっと見る
訪問看護の記録について、soapではなく、自由記載なのでますが、特に特変のない利用者様の記録も、毎回しっかり記入していますか? 病院勤務の時は変わらない時には、変わりなしだけで終わっていたこともあったのですが、訪問看護はそのような記録をしてもいいのか疑問です。
記録訪問看護病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
訪問看護の記録は訪問した際の利用者さんの様子から、どんな訴えがあってどう言う表情だったか、活気があったのか、観察した内容全て、ケアした内容、処置をすればその内容や使用した薬剤、医療材料の量など全て記録に残します。 医療保険で入っているのであれば300から400字程度の記録になるかと思います。本人の主病名となる症状の有無、軽減や増悪、それに対するアセスメントなど、病院の記録は簡潔に。と言う流れですよね。それは経過表の観察項目のチェックやIN OUTを確認できるため。 訪問看護はその記録でしかお金がいただけないんです。 記載漏れがあると減算の対象となり、返金対象にされてしまいます。
回答をもっと見る
精神の訪問看護でオンコールを交代でもたないたいけないのですが、手当が一切つきません。 以前訪問していた時はオンコール手当付いていたところで働いていたので、なんか腑に落ちない感じです。 同じよう境遇の方はいらっしゃいますか?
手当訪問看護正看護師
mamorimo
総合診療科, 一般病院
しんば
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック
初めまして。 オンコールは、仕事が終わって、次の日の勤務まで、責任を持って待機をしていなくてはなりません。 お酒も飲めず、外出もできませんよね。 私の場合もそうでした。 拘束されているわけです。 なので、しっかり手当はもらわないとですね。 私も最初は手当がなかったのですが、上司と何度か話をし、つけてもらえるようになりました。
回答をもっと見る
精神疾患の訪問の際に気をつけていることなどがあれば教えてください。 何を主に観察しているかなど、どう言ったことに気をつけてどのようなお話をしているかなどいれば知りたいです。よろしくお願いします。
正看護師病院
mamorimo
総合診療科, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
まずは、異性の宅にお邪魔する時は服装を考えます。女性だと露出をなくす。男性だと派手でなく、落ち着いた色服装です。色情行為のあるかたもいますので、かならずカルテなどはみて下さい。あと、粗暴行為やら妄想の酷い方。影に立たず、患者さんの見える範囲にいたほうがいいです、対象になる時があります。困ったら、先輩に聞いたほうがいいです。
回答をもっと見る
精神科の訪問看護で、看護的にリハビリなどを行ったりしていますか? しているのであれば、どういった内容など教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
リハ精神科訪問看護
mamorimo
総合診療科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
気分転換も兼ねて、散歩は行っています。あとは筋力低下のために、スクワットなどの筋トレ。ラジオ体操をやる方もいます^^
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
引っ張って抜けるのを予防、点滴と同じです
回答をもっと見る
2月に老人ホームの単発バイトやってみる!初めてで緊張するけど楽しく仕事できたらいいな。単発バイトで来る人の注意点とか、やってほしいこと何か知ってたら教えてください!
単発アルバイト
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です! おそらく、薬のセッティング、入浴後の処置等をやってもらう形かなと思います。単発だといろいろな職場が見れるのでいい経験になりそうですね!
回答をもっと見る
施設内訪看で働いている、あるいは働いていた方に質問です。 人間関係や他職種連携どんな感じか、あるいはどのようなことをしているのかを教えていただきたいです。
訪看施設人間関係
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
現在クリニック勤務ですが、訪問看護への転職を考えています。 子供はもうすぐ5歳なので発熱する頻度はかなり少なくなりましたが 急な休みは取りにくかったり嫌な顔されたりするんでしょうか。 休んだ場合、自分の担当分は他のスタッフが訪問に行くんでしょうか? そう考えると、今以上に申し訳なさを感じてしまうなぁと。 あと今後もう一人子供が欲しいなと思っていますが 妊婦だと一日中車移動は大変ですか? 仮に二人目が産まれたとしたら、また頻繁に熱出して呼び出しとかお休みとか…と考えると訪問看護は辞めておいたほうがいいですかね😥 結局はそのステーションによるとは思いますが、 子育て中の方や、そういった方と働いている方から教えて頂けると嬉しいです!
訪問看護クリニック子ども
まう
内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
1歳の子を子育て中です。 なのでとても頻回に呼び出し、お休みしなければならないことがあります。 先週も娘と私共に胃腸炎にかかり、ボロボロですw 裏ではわかりません。でも表では皆さん優しく心配してくださいます。 休みの電話をした時も大丈夫だよと言ってもらっています。 月1回1週間くらいは子供関係で休んでいるかなと思います。 やはりでも事業所によるというか、管理者によるというか…だと思います。 なのであまりお休み電話をしたくなく、私自身あまり体調良くなくても無理して出勤していることもあったりします(良くないですよね)。 これはもう、ママのメンタルの強さも関係してきそうではありますね。。。 周りは子育て中、子育て経験者の人がほぼなのでわかってはくださっていると思います。
回答をもっと見る
気管挿管について質問です。 気管のチューブ固定は口角にしてることが多く思います。 左右の口角の固定の位置を変える理由について知りたいです。
看護技術正看護師
やしー
新人ナース, 脳神経外科
Rie
呼吸器科, 病棟
同じ位置に固定しておくと、チューブの圧迫によって皮膚が損傷する可能性があるからだと思います。 潰瘍などにも繋がってしまうので、位置を変えて圧迫を解除してあげる必要があります!
回答をもっと見る
転職して1ヶ月、3ヶ月くらいで退職し他の病院で内定をもらえた方いますか?
退職転職正看護師
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
なーすめん
病棟, リーダー, 脳神経外科
コメント失礼します。 自分のことではないですが、友人が就職先の病院が合わずすぐに辞めて、他の病院で内定をもらっていたのでもらえると思いますよ。
回答をもっと見る
皆さん ご自分の保険は月 いくら位かけてますか? 最近 入院して 養老保険が切れたばかりで 保険は大事だなあ、と痛感しています。
保険
まりこ
総合診療科, 看護多機能
mamorimo
総合診療科, 一般病院
5000円くらいしかかけていません。 掛け捨ての保険なので、勿体無いと、思ってしまい、落ち着いたらそれも外そうと思っているくらいです。
回答をもっと見る
退職希望時って面談で辞めさせていただきたいって感じで丁寧に言ってますか? 3ヶ月前に辞めると言って怒られたことありますか? 引き止めるというより早く辞めろよと言わんばかりに誘導尋問されたことありますか? 気になったので教えてください。
メンタル人間関係転職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは辞めたすぎて半年以上前から師長との面談で伝えていました😂 もうこれ以上は続けられません、年度末までは頑張ります。みたいな感じだったと思います。 誘導尋問されたり怒られたりはしませんでした。 何ヶ月前までに伝えるかは職場によってルールが異なると思うので、それを守れば大丈夫ではないでしょうか?
回答をもっと見る
看護学生です。 看護師の皆さんに質問です。 看護師で働きながら副業をしている人はいますか?また、どのような副業をしていますか? 自分は国試を控えている4年生です。国試に受かり看護師になったとしても、お給料から家賃、光熱費、水道代、奨学金の返済など諸々引かれると生活していくことや貯金をするのとが難しいのではないかと感じています。 実際どうなのかを現在看護師として働いている方々に聞きたいです
貯金副業給料
ゆず🍊
精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
パート看護師です。 隙間時間に自宅でできる副業をしています。内容はアンケート調査の仕事で実際の稼働時間は月1時間以内のため収入も15000円程度です。 独身の頃は勤め先の病院の他に入れる時だけ企業内の診療所、短期間だけ大学の非常勤講師、個人救急車の付き添い看護師などを行っていました。 今はパートなのでやすい給与で働いていますが看護師の給与もかなり差があるので副業よりも本業として高級取りな場所で働くのが1番効率が良いと思いました。
回答をもっと見る
1月に籍を入れる予定です。 1、2年後あたりに子供をつくりたいと考えています。 転職をするなら今のうちですが、時短の人が帰れていない今の病院で働き続けるか、思い切って転職するか悩んでいます。 皆さんはどのように考えますか??
ママナース子ども転職
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
あーち
外科, 循環器科, 病棟, リーダー
ご結婚おめでとうございます。 今の職場は妊娠前の状態はお体に負担がかかりそうでしょうか? 復帰後のことも気になりますが、産休に入るまでも結構な期間があります。妊娠したあとみんなに配慮してもらいながら、産休まで働き続けるのも大変です。 転職後すぐの妊娠も気を遣いますし悩むところですね。
回答をもっと見る
お子さんのいらっしゃる方、どのような働き方されていますか? また、出産してから転職されたりしましたか? 現在は慢性期の病棟で、時短勤務で正社員しています。 産前から同じ病院で勤務していますが、産後に部署異動しています。 保育園休みの日や、行事の日、急な体調不良は休みもらえたり、時短なので優先的に帰らせてもらえたりと、ママナースにはありがたい条件であるものの、 重症患者さんや急変が多いこと、自分の仕事の出来なさや、 人間関係に疲れてしまいました。(良い人のほうが多いですが…) 毎日、仕事行きたくない、辞めたくて辞めたくて仕方ないですが、ここを辞めると、子持ちへの配慮の面では、ここを超えるところに出会えないのでは(つまり、保育園休みの日や、子どもが体調不良でも出勤しないといけない、残業避けられない、など)、と思うと、一歩踏み出せずにいます。 病棟勤務はもうしないと思いますが、経済的事由にて常勤が必須条件です。
退職ママナース子ども
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kta
皮膚科, クリニック
もともとクリニックの正社員でしたが、産後転職し時短パートに勤務変更しています。正社員で復帰予定&希望でしたが、クリニックが後出し提示した条件が、難しかったのが1番の理由です…。 かなりお給料が下がってカツカツですが、あと数年はこのままの勤務形態でやっていこうと思います。 今は、トリプルワークやポイ活をして、とりあえず可能な限りは少しでもお金を貯めようと思っています。
回答をもっと見る
イベントナースの経験のある方に質問です。 救護室のアルバイトをするのですが、どのような症状の方が来られましたか? 事前に勉強しておきたくて、教えていただけると嬉しいです。 また、当日は救護バッグを貸していただけるそうなのですが、中身はまだわかりません。こちらで準備しておいたほうがいいものなどありますでしょうか?
アルバイト看護技術モチベーション
sakura
ママナース, 派遣
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私がした時はカラーマラソンのイベントで救護に入りました。 3回ほど入りましたが、転んで擦り傷処置の方が数名来られただけで 、重症の方などは来られませんでした。 どのようなイベントなのかによってこられる方は変わると思います。 必要なものはほぼ先方で準備されていると思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックでパート勤務の方、いつまで働いていましたか? 産休・育休等の手当はありません。 いつまで働こうか検討しています。 同じ境遇の方、周りに同様の境遇の人がいた方、教えていただけると嬉しいです。
産休育休パート
餅子
内科, 救急科, ICU, クリニック
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私は出産ギリギリまで働いていました。 できるだけ座って行う作業などをさせていただいていましたよ。
回答をもっと見る
訪問看護をしている方に質問です。 無断キャンセルをされた場合、キャンセル料はいただいていますか? 私が働く事業所ではキャンセル料はいただいていないのですが、無断キャンセルの常習犯がいて対応に困っています。
訪問看護正看護師
ママナース1号
精神科, 訪問看護
mamorimo
総合診療科, 一般病院
無断キャンセル結構あります。 ですがキャンセル料などは取っていないです。 ほんとに困りますよね。 きちんと訪問で状況把握していかないと、往診の際にお薬などは出せませんと伝えています。
回答をもっと見る
みなさんの働き方?について教えてください。 今は派遣看護師として仕事をしていますが、やはりボーナスも欲しいなと思い正社員で働けるところを探しています。ですが、私は何をしたいのか…どんな看護をしたいのか…と問われた時に答えがでません💦 病院で働きたいのか、施設なのか、訪問なのかさえも悩んでしまっています。 みなさんはどのように転職先をきめましたか?
派遣介護施設訪問看護
みにー
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 2児の母です。 働き方迷いますよね、、、。 いろいろ派遣で試してみて良いなと思うところがあれば正社員になるという形でもいいかと思います(^^)
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。質問です。看護師経験21年以上で2年ブランクありです。 私は今まで転職5回しております。今回個人病院での内定をもらったのですが、この給与がなんとも言えなくて。ボーナスも年2ヶ月とすると。現在その病院も移転を二年後にするとの事で古いのですが。 手取り35は欲しいと思っていましたが....。 都内23区、約50床の個人病院です 基本給16万円+20万円の36万円 別夜勤手当て1万円/回 看護師になって基本給16万って見た事もなくて47歳で 施設とかも単発でいきましたが、腰の骨折も以前起こしたのでまだ生きるとなると病院かと思って受けたのですが。 外来とかクリニックは非常勤が多く、施設も夜勤必須が多くて皆さんならどうしますか? 看護師しかやったことないし、大学卒業でもなく、なかなかわがままなんですかね?
手取りブランク転職
9
mamorimo
総合診療科, 一般病院
夜勤が月何回あるのか気になるところですが、都心は低い方なんですかね。私の地域にしてはとてもいい方なので。基本給が低く設定されてるところは多いと思いますよ。 私も看護歴15年目くらいですが基本給17万とかで、他の手当で調整されています。
回答をもっと見る
休職中に転職したことがある人はいますか? 次の転職先はすぐに見つかりましたか? 面接で休職について触れたかどうかも知りたいです🥺
休職面接転職
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
ポテトチップスが急に食べたくなる時があります。他のお菓子を食べてもそれがマイルドな味だといくら食べても物足りないです。こんな時みなさんだったらどうしますか?体に良くないことは分かっているのですが…
予防保健師人間関係
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
そういう時ありますよね。私だったら、日常的に食べるわけではないので、食べちゃいます。全部一人で食べずに、家族と分けて食べることでも満足感は得られます。
回答をもっと見る
こないだ急変がありました。 記録係をしていて、先生が「〜!」って何かの略語言っていました。私はなんのことかわからなかったのですが先輩が即座にAEDを渡してました。 AEDを他の言葉で表すことがあれば教えていただきたいです。 それとも私がただ単に先生のAEDを聞き落としていたのでしょうか。
略語急変記録
ゆーちゃん
泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 消化器外科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
DCと言ったのかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんの好きな看護技術は何ですか? 今臨床を少し離れているのですが、たまーにいい血管を見ると採血をしたくなります。 皆さんのも教えてください♪
看護技術採血勉強
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
尿カテ交換です。男性女性どちらも出来ます。あと、ストマ交換です。
回答をもっと見る
回答をもっと見る