勤務中の空き時間の使い方で看護以外の勉強をするってどう思いますか?

あけちゃん

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 学生

内科クリニックに務めています。 後輩が患者さんがいなくなるスキマ時間にアロマテラピーや保育士の資格とるために教材を広げて勉強を始めます。 業務と関係ない内容と私はとらえますが、本人はそうは思ってないみたいです。しかも、そのコピーやらラミネートまでクリニックのものを使います。 業務とは関係ないものはやめるように伝えましたが、響いていなくまたやります。私とは20歳以上離れているので、あまり強く言うとパワハラと言われそうです。 こんな子増えているんですかね? 皆様どうしますか?

2024/05/20

12件の回答

回答する

こんにちは、それは困りますね… ラミネートやコピー用紙はクリニックの備品ですから私用で使うのは法に触れるまではいかなくてもあまり良いことではないなと思います💦 院長先生に注意してもらうとかは出来ないのでしょうか? 最近は注意してパワハラ認定されることが多いから注意するのすら怖いですよね😭

2024/05/20

質問主

ありがとうございます。 パワハラ認定、都合の良い言葉になっています。 本当にパワハラならありがたい制度なのですが… それとこれは違いますよね。 クリニックは病気の発見や相談や指導など多岐に渡るのですが、「私、学ぶことないので~」では他分野の勉強です。こちらも新たな指導方法を学ばなければならない時代かなと思いました。

2024/05/20

回答をもっと見る


「保育士」のお悩み相談

キャリア・転職

病棟で7年働いて、次は保育園看護師として働き始めましたが、もう自信喪失。 自分の子供もみてきて、何となく流行り病は知っている。対処法もなんとなくわかっている。 今はガイドラインみたり自己学習もしています。 でもやっぱり自分の判断というのが自信が持てません。 絶対頼りない看護師が来たなー。と思われていると思う。 下痢がでた。熱はない。でもうんちが白っぽい。 明らかな白!ではないけど、万が一感染性のものだったらと思うと親に連絡を。と思うけど、何ともなかったら‥とうじうじしてしまう。 ギリギリの体調でも保育園に預けて働いていた身でいうと正直こんなくらいで連絡寄越さなくても‥と思うくらいのことでも連絡いれたりしている‥。 集団生活だから仕方がないと思うけど、自分の判断で大丈夫なのかとても心配になります‥、 コロナで休憩時間に保育士さんとは別の所で休憩しているから雑談したりして仲良くなれないのも仕事に慣れない一因だと思う‥ せっかくパートにしたのに仕事が憂鬱

保育士保育園パート

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12021/09/06

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も同じママナースで、先月から復職しました☺️ 職場の託児所なので、保育園看護師はいません。 そのため、朝から下痢3回でたらお呼び出し、37.5度になった瞬間お呼び出しなど、託児所で決めているルールに乗っ取りすぐに連絡が来ます💦 なので保育園看護師さんが判断してくれるだけで、安心します👏 そんなに思い詰めないで下さいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看取得後10年程経ちます。 現在子供がまだ小さいため、夜勤なし、日曜日休みのところを探していたところ、保育園での募集があったため応募、採用され2ヶ月経ちました。 仕事的には保育士さんの仕事が主で、少し軟骨塗り等がある感じです。給料も保育士さんの給料より若干高いくらいで、下手したらベテラン保育士さんより低いです。私は保育園看護師経験もないし、仕方がないのかなとは思うのですが。今後もう一人ナースを入れるとのこで、私はただの保育士の一人としか思ってもらえてないのかなと悲しくなります。ちなみに園はそんなに大きくないです。

保育士准看護師子ども

チロル

その他の科, 保育園・学校

32022/01/31

幸の部屋

その他の科, 一般病院

私も保育園ナースしてました。 企業主導型保育園だったので お給料は普通の3倍ぐらいありました。コロナで子供の人数が少なかったので業務は楽でしたが、保育士の仕事プラス看護師としての役割が見出せず、 自分には向いて無いって思い 半年で辞めちゃいました。 私の保育園にも同じ立場のナースさんが入って来て色々相談や話ができたので、 チロルさんにとって新しいナースさんはプラスになると思いますよ。 上手に頼ったり協力したりして もう1人のナースさんとコミュニケーションをとって仲間にしちゃったらいいと思います。 きっと大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で ダブルライセンス(看護師+保育士)を持って 働いている方いらっしゃいますか? 現在、わたしは上記で働いています。 職務内容はほぼ同じなのに 賞与の率が看護師<保育士に疑問を持っています。 また、クラスに入っているので 子どもの健康状態が把握できず、 どういうときに親に連絡するかなどの 判断は園長と主任間のみで行われています。 わたしの存在ってなんなんだろう?と モチベーションが下がっています。 同じような状況で働いている方や 同じ悩みを感じている方はいらっしゃいますか?

保育士保育園モチベーション

ユーク

その他の科, 保育園・学校

22023/05/14

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

以前、ダブルで保育園で働いていました。そのとき、私の立場は保育士。看護師が辞めてしまって不在のときは、保育士しながら、子供になにかあると、クラスから呼ばれて看護の立場にその時だけなっていました。その時だけはお給料は少し上乗せしてくれましたが、新しい看護師が着任して、純然たる保育士になったので、保育士給料になりました。 ダブルでもっていると、いいのかもしれないけど。しょせん、保育園は保育する場。どうしても、保育士が前に出る世界なんだと思います。仮に、小児科で働いたとしても、保育士の知識って活用すると「あなた保育園で働いているんじゃないのよ」と、実習で言われたことがあります。 私はいま普通に一般急性期で働いていますが、根っからの保育士なので、もし、保育園へ戻るなら看護師にはなりません。保育士で戻ります

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

演習の時の看護技術、日常生活援助が教科書を見ながらじゃないと一通り出来ません。 夏休み明けに実習があるので不安です。どうやったら身に付きますか?やっぱり何度も頭でシュミレーションしておくことですかね。

手技看護技術実習

看護学生

その他の科, 学生

22024/06/24

00やまゆり00

消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんにちは! 頭の中だけでは結局体が動かないので看護技術(血圧測定、ベッドメイキング、全身清拭、洗髪)は同級生と夏休みに学校に集まって実際やってひたすら練習しました。 手順書を同級生に持ってもらい、自分でも次は何をすると常に考えて、わからない時に教えてもらう(次は〇〇であってる?と確認する)感じでやってました。 一人でシミュレーションする時も手順をただ読むのではなく、エアー患者を想定して体を動かし、声かけもしながら覚えました。その際に読む手順は次の手順が見えないように一行ずつ隠しながら確認していきました。 とにかく練習しかないなと思っています。 実習不安ですよね。応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

この間、新人の受け持ちの患者さんが急変した。 私の他は休憩に上がってて誰もいなかったので私に報告してくれました。そこまでは良かったのですがヘラヘラしながら先生に報告をしてたり対応をしてたのが目についたので注意したんですが、「私はヘラヘラしてません!」って。 やっぱり自覚ないのかと注意しても無駄だなーと感じてしまいました。 その後、急変の記録は私が書いたのですが見直さず、聞いたりメモしたりもしなくて指導の仕方も分からなくなりました。 10年目の看護師のつぶやきです。

新人正看護師病棟

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42024/06/24

しゅぴ

小児科, ママナース

指導方法に悩むお気持ち分かります。新人さんもヘラヘラしていた訳ではなく、初めての急変で混乱したり、対応出来ない自分にショックを受けて、なるべく明るく振る舞っていたのかもしれないですね。ヘラヘラしているかどうかはこちら側の主観になってしまいますが、記録を見直さない点にやメモをとらない点については事実なので、「急変に当たってびっくりしたね。今後急変に当たったときに対応できるように記録を見といてね。どんな記録が必要なのかメモをしといた方があとあと役立つよ」ぐらいの声かけはした方が良いなと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金はいくら貰えますか? 私の病院は3年以上で支給でしたが皆さんはどうでしたか?

退職金退職転職

みー

内科, 呼吸器科, プリセプター, 保健師, 外来, 一般病院

22024/06/24

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

旦那の転勤の関係で、 4月末で急性期病院を退職しました。 わたしは5年間勤めました。(内1年間は育休でした) 先月振り込まれましたが、52万円でした。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

350票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

513票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

619票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

628票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.