患者を見捨てる看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

すごく無責任なことをされたので語らせてください。 とても長いのですがアドバイス等何かしらコメントいただきたいです。 夜勤で入りできたのですが 日勤帯から血圧が低下している患者さんがいて、今上がってきたと。(16時過ぎごろ。) レベルも変わりないと。 夜勤のペアはベテランだし任せられると思ったのですが、私も別チームのこととはいえ急変時のICもしていない患者さんでもあるのでその送りをもらってから見に行ったんです。 そしたら血圧50台、消耗反射はあるけど対光反射鈍くて痛み刺激で反応、声出しはあるものの目が上転してて。 そんでもって主治医に報告してない。家族に連絡してない。急変時フルコース。 ずっとアラームなってる。 履歴見たら朝の9時から血圧50から70台で経過してる。 日勤者が言うにはレベルはいつも通りだったと。 だからほっておいたの? 数値で異常値出てるのに? 神経内科の患者だし、元々血圧変動あったから様子観察ももちろん必要だと思います。 ですが熱も8度台に上がってきててサットは取れてるけど血圧はずっとその値で。 熱発して〜というアセスメントも言ってたけど だとしたらサットも取れないだろうし 熱発時の指示やそれこそ血圧も下がってて解熱剤いけるような状況じゃないんだから主治医に連絡するべきだと思うんですが。。。 もういてもたってもいられなくて、その日のリーダーに送り中だろうが関係なく「また50台になってますし、目がイッちゃてるので先生に連絡したほうがいいと思いますよ」と言ったんです。 そしたら普通状態見に行きません? 部屋持ちはみに行ったみたいですが、自分はみにもいかず。 私も自分のチームのラウンドもあるので10分後くらいに私のチームの送りの番になったので送りをもらいに行ったのですが、もうその間に連絡してると思うじゃないですか? なのにまだしてないと。 しまいには私に「何て送ればいいかな?血圧が下がってきてるんですがって言えばいい?」って。 私は呆れてものも言えませんでしたよ。 もりあえず朝から血圧下がってるんですよね?今じゃないんですからそこからじゃないですか?って言って リーダーに催促して 電話したと思ったら自分でしないで他の人にやらせて、記録させて。 一晩中ずっっっとふとした瞬間そのことで頭にいっぱいになって目が血走ってました。 ましてや私は違うチームなんですよ? 私に相談する優先順位低いですよね? 結局ドパミン開始してましたけど、指示量MAXいっても血圧変わらずでレベルもサットも低下傾向で朝また家族に電話して向って来てもらえるようにし、主治医にもまた報告しました。 朝上の人にその事ばーっと言ったんですよ。 それで昨日のその人も来たんでその人が伝えてくれたんですけど「昨日は変わりなかったんだけどね」ですって。 もうこんな看護師しかいないこの病院は終わってるな。早く辞めなくちゃなと改めて思いました。 長々と失礼しました。 もうずっとモヤモヤしてて。 チームで2人ナースついてて、リーダーもいて そのリーダーもおかしいですが、部屋持ち2人もいてそれかよって。 でもそのうちの1人のナースは気に入られてるからか 〇〇さんは新人の輸血も委員会もあったからね、 追えなかったんだよ 悪いのはリーダーだよ。って え? 輸血も大事なイベントですが、付きっきりにするのは最初の15分。準備とかもあるので、簡単な事ではないことは十分分かりますが、ベッドサイドモニターも付いてます。そして何より、 委員会より患者の命優先じゃないの?って。 またその人の言い分にもモヤモヤして。 クソしかいないなここはって。 今日に限って師長いないし。 私の経験からして指図できるような立場でないことは重々承知ですが、これはいくら何でもひどくないですか? ぜひ温かいお言葉お待ちしております。

2023/11/10

5件の回答

回答する

全部読ませていただいたんですけど、こんな看護師が部屋持ち2人にリーダー1人にいるんだってびっくりしました!日勤だと他にも人がいると思うんですけど、誰も意見しなかったんですね、残念ですね 急変時フルの患者さんを報告もしないで夜勤帯まで放っておいたなんて、、、 もうやめてほしいレベルです

2023/11/10

質問主

長い投稿に目を通していただきありがとうございます。 しかもそのリーダーも部屋持ち付いてた1人もベテランなんです。 この病院にいたら自分もこうなってしまうのかなと悲しい気持ちでいっぱいです。 温かいお言葉ありがとうございました😭

2023/11/10

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

看護・お仕事

うちの急性期病院はボーナスカットがあり3月末で50人ほど看護師が辞めるそうです。 400床ほどの病院で新人もあまりもう取らないそうです。でもベッドの回転数はあげないといけない、救急は断らない。 どうしたら回るのか心配です。 モチベーション上がる方法がないか悩みます。 皆さんのところも退職者多いですか?

やりがい退職急性期

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/02/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

多いですね。 モチベーションなんてないです

回答をもっと見る

キャリア・転職

経歴詐称の方がいました。 採用してから発覚。 経歴詐称バレた方、いますか? その後、退職しましたか?

退職転職ストレス

セナ

52025/02/09

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。コメント失礼します。 知り合いの病院で、経歴詐称された方がいたそうです。そのかたは、職場詐称でした。 自主退職されました。嘘はダメですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のためクリニックでパート勤務しています。 時給2000円 社会保険加入できず扶養外で国民健康保険加入 福利厚生なし 週2日半日 週3日18:30まで働いています。 ※土曜日も働いています 仕事内容は採血・点滴・婦人科診察介助・各種説明と楽な仕事内容だと思います。 看護師が3人いますが1人は院長夫人のため奥様と勤務の日は奥様は時折、採血をする程度で看護師1人で全ての業務をこなしています。私ともう1人の看護師で交代で午後勤務をしています。 院長は1人ですが日によって気分のムラが強く3ヶ月〜半年毎に看護師どちらかに比重をおいて怒ることがあります。先日、私が採血を失敗してしまって医師に代わってもらったのですがその時に「技術不足!できないならさっさと俺と代われ」と怒鳴られて、翌日の出勤の際にも昨日の採血ミスについて再度怒鳴られました。   また血管の見えにくい患者に対して温タオルで温めて水分摂取を促していたことを「意味ないからやめろ!全て自分の技術不足だから」と怒られたため今後、温タオル等で工夫をすることは禁止されました。 単発の派遣バイトで採血に行くことがありますが、他の医院で採血を失敗したことはないので私の採血技術として極端にできないということはないと思います。 医師に代われと怒鳴られましたが代わってもらうとあからさまにイライラし始めたり怒り始めるので怖くなってしまい私もすぐに言い出せません。 もう1人の看護師も同じ状況で採血を代わってもらったことがあり今回、看護師2人並ばされて採血について怒られました。 今まで大学病院とクリニックで働いてきましたがここまで医師に直接怒られたのが初めてで困惑しており最近はストレスで胃痛が治りません。 正直もう行くのが辛い状態ですがもう1人の看護師が頑張っているのでお互いで支え合い働いている状態です。 クリニック勤務の方は過度な脱水や肥満の患者がきた場合の採血はどうされていますか? また何か工夫をしていますか? このままこのクリニックで働く必要があるのが悩んでいます。条件だけを客観的にみて意見が欲しいです。 現在3人育児中のため連日のフルタイム勤務は厳しい状況です。  またクリニックが家から徒歩数分で院長ご夫妻のお子さんとうちの子が同級生ということもあり、こちらも強気に出られない背景があります。

ママナースメンタルストレス

きょうか

産科・婦人科, クリニック

72025/02/05

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

きょうかさん毎日お疲れ様です。 子育て中だと働きかた悩みますよね。院長の子供が同級生って嫌ですね。 でも、胃痛が続いているとの事で体調大丈夫ですか? ストレスが続くと鬱になったりもあるので、私なら辞めてしまうかな…と思いますが、同級生というのがひっかかりますね。 そこまで怒鳴られるなら、医師にお前がすべて自分でやれといってやりたいです。なんなら夫婦ふたりでやればいいじゃんといってやりたい… 時給は良いと思いますが、ストレス溜めて体調くずすくらいなら、もっと気楽に働けるところに転職を私ならします。 身体お大事にしてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

32025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

349票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

531票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/04/09
©2022 MEDLEY, INC.