患者を見捨てる看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

すごく無責任なことをされたので語らせてください。 とても長いのですがアドバイス等何かしらコメントいただきたいです。 夜勤で入りできたのですが 日勤帯から血圧が低下している患者さんがいて、今上がってきたと。(16時過ぎごろ。) レベルも変わりないと。 夜勤のペアはベテランだし任せられると思ったのですが、私も別チームのこととはいえ急変時のICもしていない患者さんでもあるのでその送りをもらってから見に行ったんです。 そしたら血圧50台、消耗反射はあるけど対光反射鈍くて痛み刺激で反応、声出しはあるものの目が上転してて。 そんでもって主治医に報告してない。家族に連絡してない。急変時フルコース。 ずっとアラームなってる。 履歴見たら朝の9時から血圧50から70台で経過してる。 日勤者が言うにはレベルはいつも通りだったと。 だからほっておいたの? 数値で異常値出てるのに? 神経内科の患者だし、元々血圧変動あったから様子観察ももちろん必要だと思います。 ですが熱も8度台に上がってきててサットは取れてるけど血圧はずっとその値で。 熱発して〜というアセスメントも言ってたけど だとしたらサットも取れないだろうし 熱発時の指示やそれこそ血圧も下がってて解熱剤いけるような状況じゃないんだから主治医に連絡するべきだと思うんですが。。。 もういてもたってもいられなくて、その日のリーダーに送り中だろうが関係なく「また50台になってますし、目がイッちゃてるので先生に連絡したほうがいいと思いますよ」と言ったんです。 そしたら普通状態見に行きません? 部屋持ちはみに行ったみたいですが、自分はみにもいかず。 私も自分のチームのラウンドもあるので10分後くらいに私のチームの送りの番になったので送りをもらいに行ったのですが、もうその間に連絡してると思うじゃないですか? なのにまだしてないと。 しまいには私に「何て送ればいいかな?血圧が下がってきてるんですがって言えばいい?」って。 私は呆れてものも言えませんでしたよ。 もりあえず朝から血圧下がってるんですよね?今じゃないんですからそこからじゃないですか?って言って リーダーに催促して 電話したと思ったら自分でしないで他の人にやらせて、記録させて。 一晩中ずっっっとふとした瞬間そのことで頭にいっぱいになって目が血走ってました。 ましてや私は違うチームなんですよ? 私に相談する優先順位低いですよね? 結局ドパミン開始してましたけど、指示量MAXいっても血圧変わらずでレベルもサットも低下傾向で朝また家族に電話して向って来てもらえるようにし、主治医にもまた報告しました。 朝上の人にその事ばーっと言ったんですよ。 それで昨日のその人も来たんでその人が伝えてくれたんですけど「昨日は変わりなかったんだけどね」ですって。 もうこんな看護師しかいないこの病院は終わってるな。早く辞めなくちゃなと改めて思いました。 長々と失礼しました。 もうずっとモヤモヤしてて。 チームで2人ナースついてて、リーダーもいて そのリーダーもおかしいですが、部屋持ち2人もいてそれかよって。 でもそのうちの1人のナースは気に入られてるからか 〇〇さんは新人の輸血も委員会もあったからね、 追えなかったんだよ 悪いのはリーダーだよ。って え? 輸血も大事なイベントですが、付きっきりにするのは最初の15分。準備とかもあるので、簡単な事ではないことは十分分かりますが、ベッドサイドモニターも付いてます。そして何より、 委員会より患者の命優先じゃないの?って。 またその人の言い分にもモヤモヤして。 クソしかいないなここはって。 今日に限って師長いないし。 私の経験からして指図できるような立場でないことは重々承知ですが、これはいくら何でもひどくないですか? ぜひ温かいお言葉お待ちしております。

2023/11/10

5件の回答

回答する

全部読ませていただいたんですけど、こんな看護師が部屋持ち2人にリーダー1人にいるんだってびっくりしました!日勤だと他にも人がいると思うんですけど、誰も意見しなかったんですね、残念ですね 急変時フルの患者さんを報告もしないで夜勤帯まで放っておいたなんて、、、 もうやめてほしいレベルです

2023/11/10

質問主

長い投稿に目を通していただきありがとうございます。 しかもそのリーダーも部屋持ち付いてた1人もベテランなんです。 この病院にいたら自分もこうなってしまうのかなと悲しい気持ちでいっぱいです。 温かいお言葉ありがとうございました😭

2023/11/10

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

看護・お仕事

特定看護師の研修を修了しました。 PICCを入れられる様になりましたが不安です。 侵襲的な処置をする中でリスクが高いと思っているので、修了したものの、実施した時に事故が起きないか不安か強いです。 他の特定行為の研修をされている方のご意見が聞きたいです。

研修ストレス病棟

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

02025/07/22
雑談・つぶやき

今日は旦那が休みで、 午前中は用事があって外出中。 その間、 おにぎり弁当とサンドイッチを作って ピクニックの準備。 動物園に連れてってくれるとの事で。 気を遣わせてしまってます。 私なんかがピクニックに行って 1日を楽しむ なんて許されるのかなぁ…。 と言っても、 誰に許されて、誰に許されないの? って話なのですが…。 少しでも自然に楽しめて、 心を休める事が出来たら良いのですが。 いい具合にお腹も空いてきました。 旦那の帰りを待つのみです。 玄関のお花のお手入れでもして 時間を潰そう。 何かしてないと 1人は本当に耐えられない…。

やりがいモチベーションメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/04/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 どうか「私なんかが」なんて言わないで下さい。 いのさんは頑張ったのですから休んでいいんですよ。 楽しんでいいんですよ。 自分を卑下しないでほしいデス。 土を触ると癒されると思います。 気遣ってくれるご家族に甘えていいと思います。 今は心と身体を労ってあげましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで働いています。 皆さん1日何件訪問していますか? うちの訪問看護ステーションは忙しくて、1日平均10件は訪問しています。10件超える時もあります。最近すごくしんどくなってきました。訪問が終わって車に乗ってもホッとする時間もなく次の訪問に急いで向かいます。 訪問の予定に移動時間が組み込まれていません。 毎回遅れますの電話をしたり、急いでスピード出して車を運転したり。とてもとてもストレスになってきました。軽自動車にずっと乗ってると腰も痛くて痛くて体が限界になってしています。 土日祝の出勤もう当たり前にあります。 退職したいけど、なかなか言い出せません。 昔はもっと忙しかった。 14件程まわっていた。 今は楽になったほうと言われると、私が弱いのかなと思ってしまい、しんどいとも言えません。

訪問看護メンタル転職

ひまわり

その他の科, 病棟, リーダー

122025/05/09

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私も現在訪問看護で働いています。 私は今は1日5件前後です。6.7件になると忙しくてバテるので、それを上回る10件は想像できません💦 私も土日祝に出勤ありますが本当に疲れますし長続きしないなーとぼんやり悩んでいます… 訪問は関係各所に連絡も多いですし、10件だと移動も焦るので安全じゃないですよね。ひまわりさんの意見とお考えは間違ってないと思います

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

パート看護師として働いているのですが、複数のパート看護師を掛け持ちしている方いらっしゃいますでしょうか? 私がパートとして働く理由は休みが取りやすく自分のスケジュールに合わせてシフトを出せる事なのですが、 社会保険などの事を考えると正社員として働いた方がいいのかな?と思うことがあります。(現在は国保) まだ20代でこれからの将来の事を考えると色々な補助や制度の利用を考えるとどの働き方が良いのか迷っています。

パート給料クリニック

ねるねるねるね

内科, クリニック

22025/09/19

なす🍆

急性期, 病棟

パートだと経験年数に数えない病院も多くないですか? 将来のことを考えると正社員のが良いのかと思いますが、今の時代は色々な働き方があると思います。 フリーランスの方もいらっしゃいますしね! ご自身に合った働き方が見つかると良いですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師です。今の病院を転職したいと考えてます。自分の性格、傾向として、コミュニケーションを取るのが苦手、相談しづらいなどがあります。 師長さんやプリセプターの先輩に相談するタイミング、どういうふうに伝えたらいいかなど教えてください。

プリセプターコミュニケーション師長

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

12025/09/19

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

本当に転職したいと思ってるなら、現職の人には相談しない方がいいと思います。噂はすぐに広まりますし、その噂を聞いた人の態度が変わる可能性なあります。師長もプリセプターもジャムさんにとって何が1番いいかという視点ではアドバイスしてくれず、病棟にとって都合がいい方向に持っていかれそうになると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後のママと関わっていると、涙もろくなったり笑顔が減ったりと、気になるサインを感じることがあります。 でも「産後うつかもしれない」と指摘するのは難しく、どのように声かけをしたらいいか悩みます。 皆さんは産後うつが疑われる方に、どんな関わりや支援をされていますか?

外来コミュニケーションメンタル

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

42025/09/19

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

産後の看護師です。家族のサポート体制にもよるかもしれませんが私は産後うつと言ってもらった方が気持ちが楽になるかもしれません。その方が「私がいま辛いんだってわかってもらった」気がするからです。ホルモンバランスなどでだれしもがなりうることだとゆう説明をしてお話しされてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

334票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/09/26

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/09/24