ナースコール頻回な患者さんに困ってます人工呼吸器がついているのですがハ...

ZERO

内科, 病棟

ナースコール頻回な患者さんに困ってます 人工呼吸器がついているのですがハッキリとした発声は 出来ませんが、会話できます SCの希望が頻回なのは仕方ないと思いますが 無理やり唾液を絞り出してSCの希望をしてきます 更には、NGチューブが入っているのですが 呼吸器の違和感とNGチューブが引っかかってる 気がすると頻回に訴えますが 私は傾聴することしか出来ず 何度も同じことを言われても 何も出来ないため困っています また 1度その部屋に訪室すると 退室出来ず30分から1時間は必ずかかります ハッキリとものを言えればいいのですが 前回の病院でもトラブルがあったらしく ハッキリ言えずに聞くしかないため 長時間対応するしかなく 他の患者さんの所へも行けません どうすればよいでしょうか

2021/09/08

7件の回答

回答する

お疲れ様です。 私の立場でも同じように傾聴するしか出来ないと思います。 一つひとつの言葉に気をつけながら、患者さんの不安要素や、不快なことなどを聞き出して解決するしかないと思います。 私たち看護師が「こうじゃないか」と考えてることも、患者さんに確認してみてはどうでしょうか。患者さんの表情や生活背景(家族状況、社会的地位)、年齢、別の病院での対応でなにがダメだったのか...など 患者さん自身で何が原因でどうして欲しいのか気付けるようにコミュニケーションを取るといいと思います。 夜勤中もとなると、患者さんは眠れないことも問題かもしれないですね...

2021/09/08

質問主

暖かいコメントありがとうございます✨ 考えを改めるいい機会になりました☺️頑張りたいと思います!

2021/09/08

お疲れさまです。 私も、全く同じような状況で悩みました。 忙しい時には、正直イライラしてしまってます。良くないのですが‥ SC頻回に希望の時は、頻回にすると、粘膜が傷つくおそれがあること。かえって、痰が増える原因になること等を説明するようにしました。 疼痛や倦怠感の訴えなどは、傾聴し、それでも頓用薬使用の訴えがあるときには、頓用の薬を使いすぎると、副作用があることを説明するようにしました。 あまりにもな時は、チームで相談して、プラセボをいくようにしました。 そして、私は看護師なので、病気や、薬のことはドクターに直接言ってもらうようにしました。 そして、訪室が終わる度に、他には用事ないですか。今から30分は来れないと思います。などと必ず聞くようにしました。   しばらく続けると、患者さんも納得したようで、訴えが少なくなりました。 あとは、やはり先輩などがどうやって対応しているのか聞いたり、困っていることを伝えて助けてもらうのがいいと思います。 ZEROさんが患者さんに向き合って看護してるのが、よく伝わってきました!患者さんにも伝わってると思います!お互いに頑張りましょー♬

2021/09/10

回答をもっと見る


「ナースコール」のお悩み相談

看護・お仕事

受け持ち以外のナースコールをとって対応していたのに、対応中(一瞬でできること)、その部屋持ちがきて「(やらなくて)いいです」と言われ、でもホントにすぐできることなのでやろうと思ったら「いいです」「いいです」と言われやむなく辞めました。患者の要望に応えようと思ったのに、なんだかなって思いました。イラっときてしまいましたが、マスクをしていたのでセーフでした。ナースコールとって対応してるのに失礼だと思いませんか?

ナースコール受け持ちストレス

ゆう

内科, ママナース

32024/08/11

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

私はそれベテラン助手さんに言われます! コール鳴ったから自分の部屋だし行ったら (いいです!)って胸をドンってされたり。 その助手さん、自分は仕事もできて能力が高い。って考えているみたいです 看護師に色々な面でコンプレックスがあるみたいで、自分が能力が高いと認めてない看護師にはそんなあからさまな態度をとります コールに出なかったら聞こえるようにキレて場の空気悪くするくせに何言ってんだって感じですよね 笑 そういう人は気分で仕事するから、行きたくない時にはあからさまにコール取らないし。

回答をもっと見る

愚痴

患者さんにはいつも優しく、丁寧にって思うけど こちらの思いが一方通行な時は流石にやられる時がある。 治療に同意しないひととか、めちゃくちゃ暴言暴力酷くてケアや点滴もできない状態の人、退院したい、帰るって言い張る人 ほんまに帰ってほしいと思ってしまう 何しにきたの?治す気ある?って思うことある 入院している限りずっと清潔ケアしないわけにもいかないから、シャワー提案し今日はダメと言われ断られ、翌日に再度声かけ断られ、体拭きもだめ、足浴もダメ、着替えも嫌、しまいには大声でキレて、ここの病院は虐待だー!とか言い始める。夜中に家族に電話しろ!帰る!とか現実的に無理なのわからないのか…ナースコール押しまくる人、押しまくるというか、くるまでずーーっと抑えてる人、何?行きますって言ってるのに…同じ部屋の隣の人の対応してるときにわざと押してくるのもなんかな、対応済んだ後にちょっとこっちもいいですか?っていうならまだわかるけど、同じの人のおむつ開いて患者と話してる時に隣からすいませーん〇〇して!すぐきて!おい!まだか! 見てわからないのか? 嫌なのわかるけど、こっちも看護管理的に困るって事理解していただきたい。 こっちもそこまでしてあなたを苦しめたくないしこっちも疲れる

看護管理足浴ナースコール

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

02025/01/16
看護・お仕事

派遣で看護師してます。 なんかいいアプリありますか?

ナースコール輸液看護技術

ひでくん。

精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能

12025/03/15

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

クリニックでパートをしてるものです。 ユーケアというアプリをつかって単発でバイトをしたりします。とても簡単なのでぜひ使ってみてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設看護師の方へ質問です。皆さん大体看護師歴何年目ですか⁇私は6年目ですが、周りから若いのにもったいないとよく言われます。勿体無いのでしょうか⁇

施設正看護師

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

42025/07/03

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は看護師になって10年以上になりますが施設看護師になったのは、ゆさんと同じ看護師6年目の時です😊 勿体ないと言われたこともありましたが、もう私は病棟は戻らないだろうなと思っていたので、適当に受け流していました(笑) 参考にならないですが私みたいな看護師もいます😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師15年目ですが今更ながら、個人賠償責任保険について調べています。どこかおすすめの会社ご存知でしょうか?そして皆さん加入されていますか?

保険看護技術介護施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

22025/07/03

かりんこ梅

内科, 泌尿器科, クリニック

私はスーパーグリーン保険に加入しています。家族全員加入しても保険料も安くとてもよいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームに転職を考えています。 いくつか施設の面接に行き、色々条件を聞いた中で給与重視でいいなと思った施設がありました。 経験年数は7年で正看護師です。 総支給345,000円 手取り287,000円 年間休日115日 オンコール、夜勤なしです。 この条件や給与はいい方なのでしょうか?

手取り面接施設

りん

プリセプター, リーダー

42025/07/03

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

夜勤なしでその手取りは、総合病院の夜勤なしと同じくらいですよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

409票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

503票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/07/07
©2022 MEDLEY, INC.