情報収集したことが、頭にスッと入るコツはありませんか??!

つき

循環器科, 新人ナース

せっかくカルテ上から情報を拾っても、いざ患者さん目の前にすると「あれ?この人ってなんで入院した人だっけ?検査データ見たけど、どうだったっけ?」と情報が頭に入ってないことが多いです。先輩達は既往歴や服薬状況、入院目的などもしっかり覚えているのに、自分はなかなかそれが出来ません。日々患者さんが変わるのは、先輩達も同じだし、新人とはいえ一回情報収集しているのにこんなに短期記憶が働いていなくて、今後が心配です。。 みなさん、どうやって、収集した情報を頭に入れてますか?😭

2024/06/27

4件の回答

回答する

毎日お疲れ様です。 6年目看護師です。 みんなはじめはそうだと思いますよ😊 わたしも新卒のはじめそうだったし、育休明けで別病棟へ仕事復帰して間も無くはそうでした🤣笑 情報収集の段階でしっかりメモすること、わからなければメモをみる、電カルをみて思い出せばいいと思います。 毎日勤務するわけでもないし、病状は日々変化するし、受け持ちも変わるだろうし、難しくて大変ですよね。 新人さんであれば、(しかもこの時期であれば)せめて自分の受け持ちのことだけでもしっかり把握できていればいいのではと思います^_^

2024/06/27

質問主

ありがとうございます!そう言ってもらえると励みになります😭むりせず、分からない時は確認するようにします!

2024/07/08

回答をもっと見る


「カルテ」のお悩み相談

看護・お仕事

看護記録を効率よく書くおすすめのコツはありますか? クリニックで処置が多いです。電子カルテで看護記録を効率よくするコツについて、皆さんはどんな工夫をしていますか?定型分になってしまいませんか?

看護記録カルテクリニック

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/01/29

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 最近カスハラなどいった、言わないなどとトラブルも多いので、記録を書くようにと言われてます。 患者対応のことや状態変化以外で、状態変化がなければ定型文になりがちですね… 患者も日勤だと10人、夜勤とかだと20人近くの記録を書くことになるので、本当は一人一人個別性を出せるのが理想ですが、現実はそうも言ってられないですね。 たぶん診療科によって記録する内容はだいたい決まってくると思うので、それを落とし込む感じにはしてます。 あとはタイピングが早くなると効率も上がるので、正直慣れだと思います。 こんな返答になりましたが、ご参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

愚痴

病院?看護部長の方針 病棟内で一切のプライベートな私語を禁止しており 目についたら主任たちが看護部長へチクリをいれます イエローカードからレッドカードになると看護部長室へ呼び出し ほんの些細な会話ですら許されない 利害関係ということばをたまに聞きます 看護部長には理想の病棟づくりがあるようです 学生から育て上げた看護ばかりで人員を揃えているので ここの病棟の看護は一般の仕事場を知らずこの光景が当たり前と認識しています 夜勤明けで主任たちに捕まりました 主任たちから詰所で2対1で注意?説教を受けました 新人さんと仲良くなりたくてカルテ書き中に食べ物の話をサラッとしただけです 調子こいてきたと主任たちから言われました 反論したら看護部長へ言うしかない、しばらく様子見ると 普通じゃないです 学生から成り上がった人たちは同期が多いのか仲良しこよし この病棟には異動で入る職員がいないそうです わたしは他病棟から異動してきたのですが これでは職員間で会話がなく連携も取りづらく孤立します この病棟の雰囲気とパワハラをしているのに自覚がない看護部長に困っています 看護部長や主任に取り入るのに忖度が横行、チクリもです ストレス発散、どうしたらいいのか? みなさんの意見が聞きたく投稿しました お返事ください お願いします

カルテ部長パワハラ

72

病棟, 終末期

22025/04/04

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 プライベートな私語を禁止ということは仕事上で発生する申し送りや挨拶以外は無視しろと言われているんですね。 レッドカードになって看護部長室へ呼び出されたらその後はどうなるのでしょうか‥? 他の診療科の人もみなさん真面目にそんなことをしてるんですか? それとも特定の人だけ目をつけられて監視されているのでしょうか‥? 私なら他の部署の雰囲気が良さそうなら異動願いを出すと思います。同じ病院内でも部署により雰囲気が違うことは多々ありますので同期にも話を聞いてみてください。 私も主任経験がありますがまず部下に対して「調子こいてきた」なんて言葉を投げかけたことがないです。ちょっとおかしい方ですね‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職の病棟勤務が辛くて病気にもなったため退職しました。 今月からまた違う病院にて病棟勤務しております。 そこは、地域包括ケア病棟であるも、緊急入院は必ず毎日数件入ってきて、整形と泌尿器のオペも日は定まっていないがありますし、大変です。休みも年間107日しかありません。。 さらに紙カルテで、情報も取りにくいです。 人間関係としては良好ですし、わたし自身もまだ2年半しか看護師の経験もないため頑張って勤めようとは思います。。 どこの病院に行っても、病棟の忙しさや人手不足はやっぱり一緒ですか?

カルテやりがいモチベーション

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

12025/02/03

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。何回か転職して病棟経験しましたが、基本的にどこもマンパワー不足で忙しかく、似たり寄ったりでした。 ただその中でも公立病院は福利厚生しっかりしてるし残業代もきちんと出たのでよかったです。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

12025/07/05

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

にゃんさんはじめまして。 看護師4年目でさらなる成長を目指して資格取得を目指してるんですね。とても素敵だと思います。私は上記の資格はもっていないんですが、以前回復期リハビリ病棟に勤務していた時、高齢者のと関わりに悩むことがありました。認知症介助士は看護の現場でも、今よりももっと深みのある関わりができるのではないかと思います。また、看護の場以外でも接遇面や他者とのコミュニケーションの場面でも役立つことと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

448票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/07/10
©2022 MEDLEY, INC.