新人看護師」のお悩み相談(52ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1531-1560/2663件
新人看護師

新人の頃、通勤カバンはどのようなものを使ってましたか? 荷物が多いからリュックがいいと聞いたのですが 本当ですか?

新人

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22021/03/21

さくらこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来

もうすぐ看護師さんなんですね! 10年前のことですが、私が新人時代は、同期はリュックけっこういました!私はリュックではなくファイルや本などが入るサイズのカバンでした。やる気を出すためにも自分が気に入ったバッグでいいと思います。ロッカーで着換え、病棟に持っていく用の手提げ等は用意されると良いと思います😄頑張って下さい🌟

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんは通勤バッグどんなものを使ってますか? 一年目の時って荷物多いのでしょうか? どんなバッグがオススメですか?

先輩1年目勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/03/19

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

初めは研修が1ヶ月前後あるので、A4サイズの教科書や資料が入る通勤バックをお勧めします。 リュックやバックパックやキャンバストートバックとかが多いですよ^_^

回答をもっと見る

新人看護師

輸液ポンプについて。CVCとCVPへの投与は輸液ポンプを必ず使うと認識していましたが、CVPの投与で24時間メインをポンプ、1時間・30分の抗生剤を側管から滴下(ポンプなし)で落としてるらしく、、、使い分けが分からないです、、、。

滴下CV輸液

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32021/03/19

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

メインを投与しているのは高カロリー輸液ではありませんか? 投与している薬剤によってCVラインには輸液ポンプが必要ですし、なぜ時間管理が必要なのか調べてみて下さい☺️

回答をもっと見る

新人看護師

自分の気にかけている後輩が今年度で看護学校を卒業します!何か贈り物をしようかと思っています。新卒で働く時に助かる贈り物って何があるかなと考えてます。 皆さんは送るとしたら何かいいものありますか?

後輩看護学校病院

ナース太郎

外科, 病棟

72021/03/19

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

定番だけど、聴診器

回答をもっと見る

新人看護師

来週、大学の卒業式があります。 感謝の意を込めて同期の女子の友達にプレゼントをあげようと思うのですが、働き始めてからも使えたり、卒業でもらって嬉しい物って何ですか? これいいよ!とか何か贈ったものがあったら教えていただきたいです。

プレゼント同期コミュニケーション

のりお

学生

42021/03/19

ナース太郎

外科, 病棟

ベタですがボールペンとかどうですか? 名前入りの。 仕事でめちゃ見る機会があれば大学次第のことを思い出しながら仕事出来るかなって思います。 僕は医療用のハサミを卒業記念品でもらいました!

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんが使ってる電卓って、点滴モードがついてるものですか? 点滴モードっているのでしょうか??

グッズ点滴1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42021/03/18

以蔵

その他の科, 老健施設

はじめまして。 点滴モードはいらないと思いますよ。 毎日のことなので、だんだん計算しなくても滴下調整できるようになりますよ。 ただ、最初はちゃんと計算して滴下調整をしたほうがいいと思うので、電卓はあったほうがいいと思います。 楽しい看護師生活になりますように。

回答をもっと見る

新人看護師

中途採用で4月から新しい病院に勤務する事になりました!新しい職場で慣れない事も当然あると思いますが、皆さんは新しい病院で働き始める時どんな事に注意していましたか?

中途人間関係病院

ナース太郎

外科, 病棟

42021/03/17

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

comment失礼します☻ 私も昨年転職しました。前の病院で失敗したことを気をつけてましたね٥٥笑 私の場合ですが、一匹狼なので昼食は1人で食べていたのですが、なるべく他の人と食べるようにしたりして早く溶け込めるようにしたり、誰とでも話すように心掛けていたり‥ 普通のことですが、出来ていなかったのでtryしてました!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師です。 入職してからの1週間ってなにをしますか? 気になって質問してみました💦

入職1年目人間関係

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62021/03/14

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

その施設にもよりますが、1週間前後は全体でのオリエンテーションをしてることが多いと思います。 早い所は、所属部署に挨拶とか、先輩について見学してるかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人看護師

国試受かっていれば、4月から看護師になるのですが、準備しておいたほうがいいものや勉強しておいたほうがいいことなどありましたら教えてほしいです。

看護学生1年目勉強

ゆか

学生

52021/03/14

まさき

内科, ママナース

配属先によって必要なものは代わってきますし、部署の先輩におすすめの物を聞いて、みんなでネット注文やカタログ注文すれば送料も浮いたのでそのようにしてました。ポケットに入るメモ帳、ボールペンがあれば最初は働けます! 勉強内容も配属先によりますが、基礎看護技術(シーツ交換、保清、移乗移送介助など)の手技確認、患者確認の基本(名前のリストバンド確認、配薬や配膳、検査呼び出しなどの際には絶対行う)は割とすぐに役に立つかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

国試が終わって1ヶ月...もうほとんど看護の勉強をしていなくて、今まで覚えたこと、忘れてそうです。 4月から看護師になるのに不安です。 皆さんは、この時期勉強してましたか? また、やるとしたらどんな勉強をしたら良いですか?

1年目勉強新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52021/03/13

なほこ

介護施設

教科書での学びも大切ですが 臨床にでて、たくさんの学びが あると思います。 病態、治療、看護など すべてを関連付けて 考えることができるように なっていくと思うので メモをしっかりとって 入職してから勉強して いいとおもいます! 国試おつかれさまでした! 今は少し休んでも よいのではないでしょうか♡

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として就職するのですが今やっておいた方がいいことなどあれば教えてください。 また、来月から就職で今やっていることとかありますか?

勉強正看護師病院

しょーと

学生, 慢性期

22021/03/13

みかん

病棟, 慢性期

配属になる部署の病態生理や処置類を予習しておくと良いと思います。 分からない場合は、バイタルサインや基礎的な技術など根拠を踏まえて参考書など復習しておくと勤務始まってから安心して行えるようになります!!私も入る前にやっておけばよかったなぁと思ったので、入職すると日々精一杯だと思うので復習してみるのがおすすめです。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目が経験するべき科、行ったほうがいい科は何科でしょうか? 私は先生から急性期病棟、循環器や消化器などで看護師の基礎となる3年間は学んだほうができる看護師になると言われて、配属の希望を出しました 整形とかは1年目は行かないほうがいいと言われたのですが、本当でしょうか?

配属実習クリニック

たまご

新人ナース

322021/03/12

カンゴトーク ひよこ

一年目、整形外科配属でした。ご高齢の方が多く、他疾患やお薬を使われていることが多く、少しずつですが他疾患のことを勉強していました。 育休復帰後は循環器。とにかく勉強勉強でした。1年目から循環器配属になった同期は、最初の2.3年すごくしんどそうでしたが、すごく頼れる存在でした✨ 整形は整形ですごく楽しかったですよ!勉強次第です。

回答をもっと見る

新人看護師

私は仕事の内容を覚えることが苦手で、勘違いすることも多く、人と話が噛み合わないことがあります 看護師として働くとそれが生命にかかわることであるため、重大な事故につながるのではないかとすごく心配です 働く前から看護師として向いてないと思います しかも私が希望を出した病棟が急性期病棟なので、さらに不安です。間違えるくらいなら何回も同じことを聞いてもいいのでしょうか? 先輩方からしたら1回言ったことも覚えられず何回も聞かれるのは不快だし、使えないと思われますよね…

実習急性期看護学生

たまご

新人ナース

52021/03/12

カンゴトーク ひよこ

言われたこと、指導してもらったことはメモに書き留めて持ち歩く。わからないことは調べる。わからなければ素直にわからないと言って、先輩にきく。頑張っている姿勢は、必ず伝わります!失敗しないように、もしくは失敗をフォローするのが先輩です。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働くのですが、入職前に勉強しておいたほうがいいこと、確認するべき手技・技術等はあるでしょうか? コロナの影響であまり実習に行けておらず手技が特に不安です

手技入職実習

たまご

新人ナース

102021/03/12

まみ

病棟

春から看護師、期待と不安が入り混じりますね。コロナの影響で実習ができなかったことは仕方のないことですよ。あまり、気にせずの方が良いです。臨床における実践は、演習や実習とは違います。 配属が決まったら、もしくは希望している科の復習くらいでいいと思います。現場ではわからないことは先輩に聞く!聞いたことはメモして次に繋げる。これを確実にやることです。

回答をもっと見る

新人看護師

CVカテーテル挿入してる患者さんでヘパフラ最後すると思うのですが5mlと10ml先輩にどっちを使う?と聞かれて迷ってしまい 使い分けどうやってしてるのか教えて欲しいです。

1年目

ぱお

外科, 新人ナース

82021/03/11

さーや

老健施設, 慢性期

ダブルルーメンだと、10cc使って5ずつフラッシュしてます。シングルルーメンとか、片方しかフラッシュ必要ない場合は5ccですかね、、

回答をもっと見る

新人看護師

私は内定をいただいている病院から奨学金を借りていて、3年間働いたらチャラになるので、3年間働いた後美容看護師として働くつもりです。 ですが美容看護師で働くということは看護師経歴に白紙がつくという覚悟で働かなくてはいけないと聞き怖いです。 実際はどうなのか 先輩方、経験者の方よろしくお願いします

奨学金総合病院一般病棟

たまご

新人ナース

62021/03/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

美容に行ってた同期がいますが、看護師の経験年数には含まれなくて手当下げられてるって言ってました。 看護師の経歴にはならないところが殆どだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

今年から看護師として働くのですが、1年目の髪色は黒のほうがいいでしょうか? 少し茶色でも大丈夫ですか?

髪色一般病棟1年目

たまご

新人ナース

222021/03/11

もも

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣

その病院の規則にも寄るかと思います^ ^ 今時なら6トーン位なら良いような〜抜けてきてすぐ明るくなっちゃいますしね   私が昔働いていた病院は企業立病院で社員としての身なりに関して厳しかったので、明るくなってくるとすぐ指摘される会社でしたね

回答をもっと見る

新人看護師

輸血後、フロセミド1Aの指示があります。 バックが空になったら持っていき、繋げたまま 側管からフロセミドを行けば良いですか?

輸血

かな

内科, 病棟

22021/03/10

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

通常輸血後はルートを生食でフラッシュしてから、その後に次繋ぐ点滴等を投与します。

回答をもっと見る

新人看護師

コロナワクチン受けない人。 コロナワクチン摂取するしないの希望が取られました。しないと書きました。 医療従事者である以上他の人より感染リスクが高いのはわかってます。受けた方がもしなったとしても軽傷で済むのもわかってます。 でも、強制でないなら受けたくないと思ってます。漠然とした恐怖心。そもそもインフルの注射も本当は受けたくない。だけど強制だから受けるしかない。 ニュースではコロナワクチンを摂取した60代の人が亡くなったとやっていました。コロナワクチンが原因かは分かりませんし、私は20代です。死ぬなんて思ってないし、別に熱が出たとしてもいいんですが、なんでこんなに受けたくないんだろうと自分でも分かりません。 コロナワクチン受けたくない人の理由を聞きたいです。 受けるメリットは十分わかってます。

新人正看護師病院

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

92021/03/09

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

私も先行接種は見送りました。 理由 ・コロナワクチンのmRNAが人間のDNAに影響を与えることは理論上、考えられないと厚労省は発表していますが、理論を保証するデータについては説明が得られず、不安です。 ・自分の職場では副作用で仕事を休むことになっても病欠扱いになる ・流行し始めてから今に至るまで、最大限の自粛生活と感染予防対策によって、自分も身近にも発症者は居ません。(仮に無症候性であっても、そのさらに周りにも陽性者が居ません)そのため、引き続きの対策が有効策。 今後、状況を見ながら、必要に応じて一般市民(自費?)として接種するかもしれませんが、先行接種はしません。

回答をもっと見る

新人看護師

今年入職します。 ナース服を購入しようと思っているのですが、普通何着ぐらい持ってた方がいいですか??

ナース服入職

さわ

外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科

112021/03/09

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

自分調達なんですか? 病院規定のものないですか?? 支給以外のものを着てるスタッフいないです。 看護師になって十ン年になりますが、白衣買った事ないですf^_^;

回答をもっと見る

新人看護師

今日初めて、見取りをすりかもしれません。 DNRの方です。 最後同じような方がいて、先輩は 呼吸停止になってから吸引をして戻らせていました。。 家族来られるまで頑張ってね。と。 吸引刺激で呼吸が戻ることなんてあるんですか? あと今回の人は家族はおらず、その場合自然にそのまま行かせてあげるべきですよね。

吸引家族先輩

かな

内科, 病棟

52021/03/09

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

たまたま刺激で戻っただけだと思います。 私はDNRでも、ご家族がいるならご家族に見守られる中息を引き取らせてあげたいので、声をかけ続けたり、刺激でなんとか持つとこまで持たせます。 呼ぶご家族がいない方なら、そのまま静かにお見送りしますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

職員寮についての質問です。 病院のお知らせの紙には、コンロや洗濯機、エアコン等は設置されていると書かれているのですが、冷蔵庫は書かれていませんでした。 そこで、冷蔵庫の購入を検討していますが、本当に設置されていないのか確認出来ていないため、購入を迷っています。一般的に、職員寮には冷蔵庫は購入して設置するのでしょうか? 病院に直接電話で問い合わせを考えているのですが、合格発表がまだ先であるため、詳細についてとても聞きずらいです。。問い合わせの前にご意見を頂けると有難いと思い、質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m

病院

おちゃ

学生

42021/03/07

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

職員療にはいっていました。 うちの場合は、コンロやエアコンは付いていましたが、洗濯機と冷蔵庫はついていませんでした。冷蔵庫を購入するにしても一度、部屋を見られてから購入した方がいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

面接の時に聞かれた(履歴書に書いた)「希望する診療科」と、入職時に再度書く「希望する診療科」を変えない方がいいですか? 変えたくなってしまったのですが...

履歴書面接入職

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22021/03/06

moko

整形外科, 大学病院

変えても大丈夫だと思います。 希望を書いたからといって、確実に希望を通してくれるとも限らないと思います。実際、私も入職時に外科系の病棟を希望していましたが、手術室勤務でした。 春から頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から認知症病棟で働くことになりました。 入職までの間に勉強をしたいです。 何を勉強したらよいのか経験がある方教えていただきたいです

精神科勉強新人

きき

精神科, 病棟

42021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

サイトか本探して学習すれば

回答をもっと見る

新人看護師

シャントの5段階のやつなんて調べれば分かりますか!? 「触れるから5だよ」と言われました。5段階評価のを調べようと思ってるんですが調べても出てこず。なんて検索したらでるんですか!?

透析正看護師病院

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/03/02

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

長年透析で働いていました。 5段階とは、シャント音やスリルの評価のことですかね? 初めて聞きましたので、その病院独自の評価基準なのではないでしょうかねー?? シャント音なら、良好、狭窄音あり、スリルなら、良好、減弱、といったように評価してました。観察して狭窄の疑いがあればエコーで詳しく調べたりします。

回答をもっと見る

新人看護師

質問です!今、病院の面接に備えて「実習で一番大変だったこと」を考えています。しかし、3年生の実習は全てオンラインで、患者様と直接関わる機会がなかったので、関わりの中で大変だったことが思いつきません。正直に思いついたことは、「オンライン上で手技をするのが難しかったからどのように工夫をした」など、オンラインならではの大変だったことになってしまいます。どう答えるのがいいでしょうか。

面接入職看護学生

その他の科, 学生

92021/03/02

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

質問に書いてある通り患者様と直接関わる機会がなかったので、実際の患者様を想像しながらの関わり方を考えながら実習した事が大変だったと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人看護師です。働く際に自分で揃えておくべき物品を教えていただきたく思います(ナースウォッチなど)。おすすめなものもあれば知りたいです🙇‍♀️

ナースウォッチ新人

学生

62021/02/28

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

聴診器、ナースシューズ(立ちっぱなしで足パンパンになります)、マスク(コロナ禍で今病院あまり供給してくれません)ペンライト(部署のものは大概誰かが持っていってしまってます)あと個人的には目を守る伊達メガネもあったら助かるかと。想像以上に現場は3Kです

回答をもっと見る

新人看護師

人の前で発表したり自分の意見を言う時に、 とても緊張してしまって声が震えたり呼吸がしにくくなったり泣きそうになります。 これってあがり症だったりしますか、、? なんとか頑張ろうと思っても毎回こうなってしまいます。どうしたら対処できますか😢

コミュニケーションメンタル新人

めろん

整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟

22021/02/27

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

まず言えるのが、人は誰しも緊張するものだよ、ってこと。 僕も意見言うときは緊張しますし、なんなら言わずにやり過ごすこともあります。 その都度、自分の弱さだなぁと実感してます。 でも、なんで緊張するのでしょうか?考えたことありますか? 人前だから?→人前だとなぜ緊張するのか? こんな風に問いを重ねていけば緊張の本質がわかってくると思います。 ちなみに僕が緊張する理由は、①自分の意見は正しくないかもしれないと考えてしまう②自分の意見が受け入れられないかもしれないと考えてしまう③自分が馬鹿にされるんじゃないかと考えてしまう、といったところです。共通することは「自分」のことしか考えてないことです。 その場にとって利益のあることは、一つでも多く意見が出てくることです。意見の出ない静かな会議は時間の無駄なんです。なので、意見を言うということは他の人のためになります。 発表に関しては慣れ、というのもあると思います。僕は、自分が「発表する」という行為の一部分を担う歯車だと思うようにします。レジュメやスライドなんかは事前に作成できますし、作成した時点で自分の手を離れ「発表する」という行為の一部になります。自分の役割はあくまで「声を出して原稿を読む」です。そういう風に割りきれば少しはマシになるかなと思います。 講演や演説なんかは感情をのせたり抑揚をつけたりとテクニックもいりますが、ただ発表するだけならそんなのはいらないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

胸腔穿刺時の禁忌として、胸水の量が少ない時と十度の肺疾患がある時と、かかれているのですが、何故いけないのかという理由を説明してと先輩に言われました。ネットにも載ってなく、わかる方いらっしゃいますか??泣

先輩

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12021/02/26

ももたろう

胸腔穿刺は心臓や血管を穿刺するリスクがあります。そのため、エコー検査で胸水貯留の範囲を確認します。胸水貯留エコー検査でわからないくらい少ないときは安全を確保出来ないので禁忌ということだと思います。 重度の肺疾患があると、肺水腫によって生命の危機があるためだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

110回を受けたものです。 希望の配属はICU/HCUで出しました。 4/1に配属が発表されるのですが、それまでなにか勉強しておいたほうがいいというものがあれば教えていただきたいです☀︎

HCUICU勉強

og

超急性期, ICU, HCU, 新人ナース

72021/02/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

4月から嫌でも毎日せざるお得ないけど、なにかしたいのであれば ポンプやシリンジポンプの使い方、DX測定の仕方、ペン型インスリンの使い方、サーフロ、採血、皮下注、皮内注、筋注、点滴の計算の仕方、高カロリー輸液の場合の計算方法、看護技術(Ba、導尿、GE、摘便、血培、などなど)、EDやNG、LTの違い とかもう挙げたらきりがない

回答をもっと見る

52

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

253票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

540票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.