新人看護師」のお悩み相談(47ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

1381-1410/2627件
新人看護師

今日会ったことで相談させていただきたいです。 胸腔ドレーン挿入部に強い痛みがあり、(肋骨骨折もあります) 痛がっている途中で薬を用意してました。 他の人が、その患者に深呼吸を促しました。 私は、ドレーン挿入中かつ肋骨骨折あるし深呼吸促したら痛いかなと思い声かけを控えてしまっていたのですが こういう場合、深呼吸促すのは正解ですか?

外科病棟

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

42021/05/10

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

まずは患者さんに寄り添ってあげましょう。 精神的な部分で痛みが出ている可能性もあります。 それでも治らない場合に痛み止めを使用するかどうか患者さん自身に問いかけてみてはどうですか? 痛み止めが一概に効くこともないですし、ばんばん使っていいものではないですよ

回答をもっと見る

新人看護師

似たような投稿すみません 4月に精神科の病院に新人一人配属され、人間関係に馴染むことが出来ず、辛いなと感じています。業務もまだ慣れず聞きたくても先輩が忙しそうだと声をかけられず、迷うことが多く精神的にも疲れてしまいました。自分が悪いのは百も承知です。先輩方は、どのように乗り越えましたか?教えていただきたいです。

配属精神科先輩

k

精神科, 新人ナース

22021/05/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まず、気負いすぎないことです。看護師の免許を持っててもまだ1ヶ月です。この状態では、知識も経験も足りません。だからこそ先輩に聞くのです。気かずにやって事故を起こし、落ち込む人は毎年います。大きな事故を起こす子もいます。だからこそ忙しくても聞くのです。本当に立ち止まる余裕がないのであればちょっと待ってといいます。急変や蘇生処置を行ってる場合以外はそこまで忙しくありません。 聞くことで先輩はその子がどこまで理解しているかわかります。 そうしてほしいし、そうすることでコミュニケーションが生まれます。聞かずにずっとやってるとあの子はわからない。という評価になっちゃいますよ。是非聞いてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

soapの書き方って、みなさん何で勉強されてますか? 過去の記録を見るだけでなく、書き方のポイント、例文、着眼点などsoapをうまくかけるような参考書などありましたら教えていただきたいです。

参考書記録1年目

しじみ

新人ナース, 病棟, 学生, 大学病院

22021/05/08

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

エキスパートナースの2020年11月増刊号、アセスメントがかける看護記録 はわかりやすく書いてありました! 私はアセスメントの書き方が苦手だったので購入しました!

回答をもっと見る

新人看護師

理不尽に怒られた。もう辞めたい😅やる気なくなっちゃったー

辞めたい

キノコ

その他の科, 新人ナース, 病棟

32021/05/08

ばいおう

呼吸器科, 派遣

深呼吸して今日より明日は😉

回答をもっと見る

新人看護師

採血した時に振動、携帯のバイブのようにブーブーした方がいたんですけど、何が原因なんでしょうか? 痺れなどの症状はなく、問題なく採血は出来ました。

採血

ゆい

その他の科, 新人ナース

22021/05/06

ソラ

内科, クリニック

血管壁に当たるとビリビリとした振動を感じることがあります! 位置を調整するといいと思います

回答をもっと見る

新人看護師

上手く動けない。できない。 なんか自分の中でいっぱいいっぱいで苦しくなってしまった。誰にも相談できない。 仕事行きたくないな。

k

精神科, 新人ナース

32021/05/06

ともも

産科・婦人科, ママナース

わかりますよ。 いっぱいいっぱいになっちゃったら 仕事行きたくないですよね。 ここで吐き出せばいいですよ。 みんなわかってくれますよ。 みんなだいたい同じだったから!

回答をもっと見る

新人看護師

入職して1ヶ月たちました。病棟の流れに必死についていってるつもりでいましたが、まだ慣れることが出来ず空回りばかりしてしまいます。自分が情け無いです。先輩達も内心呆れていると思います。皆さんはどのように乗り越えましたか?参考にさせて下さい。

入職先輩病棟

k

精神科, 新人ナース

62021/05/05

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

入職一ヶ月、毎日本当にお疲れ様です!お気持ち、とってもよく分かります😂私も一年前そうでした😣焦りや不安、慣れないことばかりですよね💦 そんなときに、先輩から言ってもらった言葉です。「大丈夫、初めからバリバリ動ける人はいないから!間違えたり、失敗するのは当たり前だよ。そこで学びを得て、次に活かせばいい。時間がかかってもいいから、目の前のことをひとつひとつ確実に自分のものにしていくこと。そうしたら一年後には、しっかり動けるようになるから」その言葉を胸に、一年なんとか乗り切ったら、本当にその通りになりました!私もまだまだなので、休むときはしっかり休みながら、一緒に頑張りましょうね😊❤️

回答をもっと見る

新人看護師

静脈留置針のルートからのヘパロックについて質問したいです。 メインからの点滴が終了し、ヘパロックをしました。メインからではなく側管からヘパロックをしてしまった場合、詰まってしまう可能性はありますか?

ルート点滴新人

キノコ

その他の科, 新人ナース, 病棟

72021/05/03

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

留置針のところまでヘパリンが満たされているのなら大丈夫かと。 ヘパロックしても詰まる時は詰まるので気にし過ぎも良くないですよ〜

回答をもっと見る

新人看護師

マイナスに考えても仕方ないけど 今年、系列の病院に配属されたのは私1人 同期と同じ病院に配属されたかった 悩みとか相談しあえないし、周りは皆先輩で精神的にきついと感じてしまう。毎日緊張の連続で疲れてしまった。

配属同期先輩

k

精神科, 新人ナース

42021/05/03

kiii

その他の科, 離職中

同期がいないと寂しいですね😔同期同士で分かり合える事もあったりしますよね💦毎日気疲れしてしまうかもしれませんが、リフレッシュしながら乗り切って下さいね✨

回答をもっと見る

新人看護師

甘えてるのは十分承知だけど、病棟に同期がいれば心強かったな。毎日緊張の連続だし、疲れるから共有できる仲間がいたら良かったな、なんて。

同期病棟

k

精神科, 新人ナース

52021/05/01

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

甘えではないですよ。ここで共有していけば大丈夫ですよ(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

育休明けで外来看護師として 配属されました。  中途半端な時期の復帰だったのか オリエンテーションみたいなものは、 すでに終わっているらしく、 いきなり診療科でやって といわれてしまいました。 そもそもの、外来診療の流れ(受付、会計、診察検査の流れ、入院予約等)や システム的なところ、部署独自の事務的なもの、 コロナのこともあるので、PCR検査のことなど とにかく全くわからない状況で、 飛び込んでしまいました。 わからないことは質問して聞いていますが、 分からないことがわからない状態。 せめて、概要だけでも説明してくれないのかな〜と(T . T) スタッフの方は優しい方が多い印象ですが、 ベテランの方ばかりで、少し物怖じしてしまいます。 とにかく辛いのが、気軽に話せる人がいないことです。 慣れれば楽だよ、とか言われたり、 師長さんも多分大事だよ、だって病棟できない人とかも 来てるから。とか言っちゃってましたが。。 総合病院の外来看護師の方、、 外来ってどんな感じですか?

中途配属明け

ママナース

ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

42021/05/01

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

私も2人目の育休明けで外来所属になりました! オリエンテーションはなく、内科に入り、そこで全ての外来の流れを実践で経験していく感じでしたよ^_^ それぞれの科の独自の動きも入っていって覚える感じでした。 PCRも、コロナ第一波の混乱の中、手探りで今のやり方に到着したような感じでした。 知らない事にぶつかったときにその都度聞くって感じです。

回答をもっと見る

新人看護師

フォーレバック、低床用とそうでないものの違いが分かりません。低床用は逆流しないように弁が付いているんですか?

みなみ

プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

22021/05/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

フォーレバックが分からなかったので私はウロバッグと解釈したのですがあってますか?これから書く事はあくまでもウロバッグと解釈しての話ですので間違ってましたら最初に謝っておきます。すみません。それで低床用とノーマルの違いですがまず容量の違いです。ラウンドウロバッグ等のデザイン重視の物は省いてノーマルのウロバッグは2500mlが主流ですが低床用は排尿口が床に接するのを防ぐ為、2000mlが普通です。次に逆流防止弁が必ずしもついている訳ではありません。お値段が高い物だと防止弁付きがあります。後は形の違いですかね。ノーマルウロバッグが正方形だとしたら低床用は長方形です。

回答をもっと見る

新人看護師

橈骨動脈の同一部位から何回かカテーテルを穿刺した場合、動脈触知が弱くなる原因って何ですか?

はりねずみ

外科, 病棟

12021/05/01

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

1番は血栓ではないですか? エコーで調べると分かると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴交換をやらせていただいているのですが、一時間で〇mlならわかるのですが、0.5時間(30分)で50ml落としてという指示が多くて、計算しにくいです。簡単に求められる方法を教えてほしいです。  輸液は20mlです 後、イントラポリス乳剤ですが、〇時間でって書いてないためどれくらいの速度で落とせばよいかわかりません。教えてください 輸液は60mlです(小児用)

輸液点滴

タイガ

急性期, 学生

32021/05/01

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

https://www.hanakonote.com/kango/tekikasu.html この計算でやると楽ですよ。 例えば、100mlを0.5時間でなら 100÷0.5÷3÷6 で1秒1滴くらいかって イントラの場合は、体重で投与速度を変えます。これは添付に記載されてるのと、イントラの滴下で検索すると体重からの簡単な計算方法も載ってます!

回答をもっと見る

新人看護師

採血が怖いです。 今まで、患者さん2人(両方とも手背)と先輩1人(肘関節を2回)にやってきて 一発でできてましたが(みんなとても血管が見えてました) 今日同期に初めてやった時に、血管が全く見えなくて、触ったらこれかな?って言うのはあったんですけど 刺して失敗してしまいました。 奥に血管があるとどこまで刺していいのか、神経損傷しないのかと不安で針を進められません… 何かコツはありますか? あとここだけは避けた方がいいっていう血管はありますか?よろしくお願いします。

採血

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

42021/05/01

サイれん

採血失敗すると自信無くしてこわくなりますよね。 わたしは神経損傷しそうなのであまり奥まで進めないように(抜けない程度で)意識してます。 あと、穿刺部付近の皮膚を少し引っ張り穿刺すると「痛くなかったよー」と言われることが多い気がします。 ありきたりですが、尺側は避けるとか、血管見えない人は温タオルで温めてから採血します。

回答をもっと見る

新人看護師

soapが難しい

しょーと

学生, 慢性期

42021/04/30

サイれん

わかります…! 学生さんだったら記録大変すぎますよね。 大学病院で働いていた時、みんな忙しすぎて大体おんなじようなSOAP書いてました。結局記録でSOAP使わない職場に転職しました。

回答をもっと見る

新人看護師

退院前日の患者さんのアセスメントの書き方が分からないです💦先輩看護師の方々はどんな風に書いてますか?参考にしたいので教えて欲しいです!!

アセスメント先輩

ティーパーティー

新人ナース

22021/04/30

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

主観的情報、客観的情報 治療目標、看護目標から何が達成できて、何が今後必要か、継続看護が必要か考えてみたらいかが? それらの情報を分析し、解決すべき課題を把握・客観的に評価することが、合併症や感染症などの初期症状を発見し、症状の進行を防ぐことにつながります。 また、症状を早期に対応できることで、患者様の心身の負担を軽減することも可能になります。 私は、こんな感じ。

回答をもっと見る

新人看護師

経鼻経管栄養での注入速度がよくわかりません。 一秒に一滴とききますが、プリセプターから何CCで何分で落とすのって言われました

経管栄養プリセプター

タイガ

急性期, 学生

42021/04/30

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

『1分間に60滴→10秒で10滴→1時間で200ml』 『1分間に90滴→10秒で15滴→1時間で300ml』が目安です。 注入開始時刻を記録します。 注入の速度が速いと、胃食道逆流による嘔吐や喘鳴・呼吸障害をおこしたり、ダンピング症 状(下痢や頻脈)をおこすことがあるので、医師から指示された適切な速さで注入します。

回答をもっと見る

新人看護師

朝の情報収集の際、どの患者さんもはじめましてなので、なぜ入院されたのか、既往歴、内服薬、スケジュール、これまでの看護記録ドクター記録などなど見ないといけない情報が多すぎて間に合いません。 8時半から始まるので、いつも7時40分に着くようにしています。これ以上早いのはちょっと厳しいです。 朝の情報収集のコツはありますでしょうか

情報収集記録一般病棟

ひなた

小児科, 整形外科, 病棟

42021/04/30

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

慣れないうちは大変ですよね💦 私の病院は始業開始してからしか情報取ったら行けないので、基本15分で12人程の情報取らなければいけない決まりがあります😭💦 なので、朝の情報収集では患者さんの疾患、1日のスケジュール、安静度、点滴等最低限の情報を1分程度で確認してます。 そしてどうして入院したのかや、医師記録、看護記録は患者さんの元に向かっている途中や、記録を書く際に確認する程度です。 内服薬に関してはイレギュラーな時間以外は内服前に確認しています。 情報収集の取り方はコツを覚えれば楽になりますが、それまでは大変ですよね💦 様々な疾患の勉強(治療法、内服、点滴等)事前にしておくことや、カルテだけでなく、患者さんや他のスタッフとのコミュニケーションを密にして得ることもオススメします❁︎

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 5月もフォローの先輩がつくのって遅れてますか?

先輩新人

k

精神科, 新人ナース

72021/04/29

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

Kさんはじめまして。全然遅れていないです。普通ですよ。 手厚い病棟だと、1年間フォローがつく場合もありますからね。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟に行って1〜2週間もたってないのに 「前教えたよね?!」←とはいえ見学からの初めての実施だし‥ 「なんでできないの?!」 ケア中でも 「もっと急いで?!早くして!?」←十分急いでるつもりなのに、急ぐから余計できなくなる 「それで本当に研修やったの!?」 病棟行って1〜2週間もたってないのにこんなことを ずっと怒り口調で大声で言われるのって普通なんですか?

研修病棟

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

62021/04/28

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 普通かどうかは分かりませんが、怒り口調で言われるとしんどいですよね。 ただどんな業務の時に言われたのかによって、話は変わってきます。 現場で業務を行う限りは新人かベテランかは患者さんからすれば関係ありません。 自分なりに一生懸命やってるからと許されるのは学生までです。 怒られているのが妥当な内容なのか、先輩のハラスメント的な態度なのかはご自身でしっかり解釈して対応する必要があると思います。 もちろんがんがるーさんに全く非がない内容である可能性もあります。詳細が分かる同期や話しやすいスタッフに相談されるのもありだと思います。 具体的なアドバイスができず申し訳ありません。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。 前は手術室看護師をしておりました。 外来は特に希望ではなかったのですが、 外来に配属されました。 外来は全く分からずで、 どんな業務をするのか想像もつきません。 以前が手術室だということもあり、 看護技術は忘れてしまっていますし、、 アセスメント能力もほとんどないと思います… わたしなんかが働けるか心配です。 何か勉強しておいたほうがいいことはありますでしょうか? また、求められる能力はなんでしょうか。 子供も小さく、帰宅してから自己学習する時間もあまり 持てません。。 病院によって様々ですが、病棟と外来とどっちの方が 働きやすい印象などありますか?

総合病院

ママナース

ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

22021/04/28

にゃぴ

循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室

私もオペナースから転職して外来になりました!同じく子供が小さく、家での学習時間はあまりなかったです... とにかくルートキープや採血ができなくて苦労しました😂💦 が、基本的には重症者(外来待てないくらい)の人をトリアージすることが出来ればそんなにアセスメントすることも無かったです。 とにかく待たせてていい人か、すぐ報告しないといけない人かの判断ができれば大丈夫かと! あとは先輩に相談しながらやってましたよ! 頑張ってください☺️

回答をもっと見る

新人看護師

翼状針と輸液セットのルート(3活なし)で点滴する際、刺入し逆血が少し見られたのですがちゃんと血管内に入ったか不安な場合、点滴バッグを患者さんの腕まで下げて逆血がくるか確認するのが一般的ですか?またその際、駆血帯は外した方がいいですか?そのままつけてた方がいいですか? この方法以外に逆血確認方法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

滴下輸液手技

はるな

内科, クリニック

22021/04/26

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

そうですね、点滴バッグを下げて逆血するか確認するのが一般的だと思います。 しかしまずは、一度挿入した針で駆血帯を外して、滴下確認、痛みの有無、刺入部の腫れがないか確認が必要だと思います。 ルート確保中に点滴バッグを下げて逆血確認は基本しないですね。

回答をもっと見る

新人看護師

サーフロー留置のコツを教えてください!

サーフロ一般病棟1年目

ひなた

小児科, 整形外科, 病棟

42021/04/26

チホママ

内科, ママナース

いい血管を見つけること 少し目指す血管の手前から穿刺することでしょうか❗️

回答をもっと見る

新人看護師

受け持ちが来月になると4人になります。 まだ、働き出して半月。 上手く回せないし、既往歴、薬の内容をカルテで見ている時間がありません。 家に帰っても、勉強したくない気持ちが強く、直ぐに寝てしまいます。休みの日にまとめて勉強します。、 解剖からやった方がいいのは分かってるのですが、やることが多くて、時間が足りません。 要領がとても悪くて悩んでいます。 なにか患者さんを上手く回す方法や、勉強方法を教えて頂きたいです。

受け持ち一般病棟急性期

みな

新人ナース, 病棟, 一般病院

112021/04/25

のん

内科, 病棟

就職して1ヶ月、おつかれ様です。 最初の一年は本当に大変ですよね。 疲労がマックスで帰ってから勉強ができない、私もそうでした。 今の時期にうまく回せたり、カルテを全て把握なんてできません。 今は、風邪を引かず元気に出勤できて、病棟に慣れることが第一目標でいいと思います。それに要領がいいことが今の時期にいいとは思いません。 ゆっくりでも確実に誠実に一つ一つ看護をすることが大切だと思います。勉強は、その日みた患者さんの疾患について帰ってから10分だけ勉強してはどうでしょうか?患者さんと勉強会がつながる方が知識が定着しやすく、次にその患者さんを見た時に自信が持てると思います!

回答をもっと見る

新人看護師

心筋梗塞後、運動負荷によって起こりうる合併症に血圧上昇や心拍数増加などのバイタル変化、胸部症状、不整脈、心不全がありますがそれぞれの起こるメカニズムって下記で合ってますか? 浅いと思うので、追加や間違っている部分あれば教えて頂きたいです。 ○血圧、心拍数上昇→心筋梗塞後は健常の時に比べて運動負荷時に交感神経が優位に働きやすい。血管は収縮する。そのためバイタルも上昇しやすい。 ○胸部症状→運動に伴って冠動脈の再狭窄のリスクがある。胸痛が起こる可能性がある。 ○不整脈→健常心筋と虚血心筋間の電位差が活性化して発症する。心筋壊死部位によって不整脈種類に出やすさの特徴がある。運動負荷に伴って現れる不整脈としては心筋虚血によるものが多く、心筋回復に関与しているST派は変化しやすい。 ○心不全→心筋梗塞後は血管のポンプ機能の低下、心拍出量が定価することで心不全に至る

バイタル

はりねずみ

外科, 病棟

32021/04/25

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

心不全とBP、HRの関係をもう少し繋げれたらいいかなーと思いました😊

回答をもっと見る

新人看護師

1年目がこんなこと言うのもなんですが、「おはようございます」と明るく挨拶しても、めんどくさそうな挨拶をされると気分が下がります、、 忙しく夜勤明けの方は特に疲れているのは分かるんですが、、 年齢や勤務年数などを飛び越えて、明るい挨拶や雰囲気が飛び交うようになるといいな🌷🌷🌷

1年目新人

og

超急性期, ICU, HCU, 新人ナース

122021/04/24

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 挨拶がきちんと出来ない人いますよね。相手が考え事をしていたりタイミングの問題もあるかもしれませんが、自分が上の立場になってもその気持ちを忘れずスタッフとか関われるようにしておきたいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴の種類が変わった場合、点滴バッグだけ変えて問題ないですか??

点滴

まな

内科, 病棟

22021/04/23

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。 薬剤配合に問題がなければ点滴バックのみの交換にしています。

回答をもっと見る

新人看護師

ダブルルーメン抜去する介助は どのようなことしますか?

まな

内科, 病棟

22021/04/23

ゆま

内科, ママナース

医師により多少手技は違うと思いますが… ・クランプが閉じていることを確認 ・刺入部に貼っているドレッシング剤を剥ぐ(医師が行う場合もあります) ・イソジン等の消毒綿球またはプッシュ綿棒を医師に渡し、消毒をする ・清潔な抜糸剪を渡す ・清潔ガーゼを渡す ・抜去したルートが患者環境に触れないように膿盆などで受け取る ・医師が圧迫止血を行う ・止血したことを確認しシルキーポアなどを抜去部位に貼付する 抜去後出血がないか観察し、半日~1日程でシルキーポアは除去してください。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です 毎日フォローの看護師さんが変わるのでとてもやりづらく感じています。前に教えてもらったやり方でやると怒られます。 積極的にやらないとやる気がないと言われ、積極的にやると態度がでかい生意気と言われ、どうすれば良いのでしょうか。最近では目つきが悪いとまで言われているようです。 正直もう辞めたいです。良い看護師ももちろんいます。2.3人の苦手な看護師がいるだけでこんなにもメンタルがやられてしまうとは思いませんでした。 他の新人看護師はどうやってメンタルを保っているのですか?どうやったら嫌われないのでしょうか。

コミュニケーション辞めたいメンタル

ひなた

小児科, 整形外科, 病棟

82021/04/22

のこ

ICU, 一般病院

お疲れ様です(^ ^) フォローの先輩によって指導方法が違うと指導受ける側も困りますよね。もし2通りのことを習ったのであれば、私は科長や主任、新人教育担当のトップの方に「どちらの方法がいいのかわからないので教えてください」と相談していました。そして、教えてもらった後に実際にやってみて先輩からまた指摘されることがあれば、「すみません。実はこれまでに他のやり方も教えていただいて、どうしたらいいのかわからなかったので科長さんに相談してこうするといいと教えてもらいました。」など説明していました。仕事において積極性はすごく大切だと思います!ただ、先輩によって指導方法が違うのでどこまで自分がしたいのか(見守りが必要であればそれもお願いする)、まだ自信がないことがあれば「ここまで勉強したけど自信がないので見学させてください」。などと、フォローの先輩に事前に依頼をしてました。 メンタルについては話せる人に相談してました。職場の先輩や同期、家族、アプリなど色々な方法で吐き出してました笑。嫌われない方法については、挨拶が明るく出来る、自分がどうしたいか言える(上記にある依頼)人は印象はいいと思いますが、気分の波があってぷんぷんとしている先輩は何人かいました(^_^;)正直そういう先輩は気にしなくていいと思います。嫌われないようにと頑張っても気分の波なのでどうにも私にはできないなぁて思ってました笑 長々とすみません。参考になったら嬉しいです。 無理はされないでくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

47

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

401票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

509票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

598票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

577票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.