2021/05/25
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
40代の看護師から輸血はフィルターを通して15分置かないといけないと言われました。そんなこと習ったこともないし、調べてもどこにも書かれていません。 なので、その看護師にそのルールはなかったことを伝えると今度は冷たいから時間を置かないといけないと言われましたが、今は常温に戻す必要もなく速やかに投与していいとなっていると伝えました。すると、いやいや、冷たいからと言ってその場を立ち去られました。 40代看護師が言ってることは正しいのでしょうか?
輸血先輩正看護師
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
初めてききました! 輸血冷たすぎると行けませんが大抵そこまで冷たくないと思うから大丈夫だと思いますよー
回答をもっと見る
輸血の投与時間ってどうしていますか? 以前働いていた病院では必ず先生に投与時間を確認していました。 大体患者さんは高齢だったりするので RBC2単位2時間がデフォで、確認も「2時間でいいですか?」って感じの確認でしたが😅 しかし、転職して違う病院になって昨日初めてRBC輸血をしたのですが 前の病院と同じように先生には「2時間くらいでいいですか?」ときいて「そうだね」と言われたので 2時間で投与していた所、リーダーさんに「まだ輸血してるの?」と言われ 先生に確認して2時間の指示なのでその通りに落としていることを伝えました。 そしてそこで知ったのですが、この病院では別に先生に輸血の投与時間は確認していないとの事でした。 ガイドライン通りで2単位1時間くらいで落としてるとのことです。 この場合、皆さんなら次回からどうしますか? 病院のやり方にあわせて次回からは特に医師に確認せずに投与して良いのか ちゃんと医師に確認するべきか…。 また、皆さんの病院ではどのようにしていますか?
輸血正看護師病棟
しー
病棟, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
基本的に輸液だろうが輸血だろうが看護師は医師の指示がないと看護師は投与できないと思います… 私なら何かあった時怖いので確認は必ずしますね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。滴下数について私の計算方法があっているのか教えてほしいです。 滴下数は1時間量/3で求められます。 240mlを2時間で投与する場合 240÷2÷3=40滴/分 1分に40滴ということは1秒1滴とするとすると、3秒に2滴ということであると理解しています。 この計算であってますか? また2時間で240ml投与する場合でも途中で流量アップがある場合はどのように計算してますか? 滴下数の壁を乗り越えるためみなさん教えていただけれると幸いです🥺
輸血滴下内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りゅうまる
救急科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぱずーさん毎日お疲れ様です!! 滴下数の計算ですがぱずーさんの場合 正規の計算方法順番を追って計算する方法の変わり得ない数字を÷3として覚えているだけなので計算式としては合ってるかと思います。 というのも 例 500ml(薬剤)×20(成人用ルート)÷6時間(滴下する予定時間)÷60(時間▶︎分計算に直すため)=1分間の滴下量が求められます。 それをぱずーさんは式の変わらない部分を先に計算しています。 時間▶︎分に計算に直す60と成人用ルートの20 つまり60÷20=3 これが÷3の正体 めちゃくちゃ画期的だと思いました! しかし小児用ルートになるとまた計算式が変わってくるので気をつけて下さいね!
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。
先輩1年目新人
チミー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?
辞めたい1年目メンタル
さち
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
ザンダクロス
整形外科, 病棟, リーダー
お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!
クリニック転職正看護師
ももか
内科, ママナース, 離職中
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。
回答をもっと見る
転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲
外来転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?
回答をもっと見る
転職の決め手ってなんでしたか?? 今の職場の経営方針が変わって病床稼働率拡大のせいで毎日日勤は2〜3時間残業になって段々と疲弊してきています。 給料、人間関係、休日日数は問題ないと思ってますがまだ続けていた方がいいのか、転職すべきか悩んでます。一度転職後適応障害になったこともあり環境変化が怖い気持ちもあって… 皆さんはどのポイントで転職決めましたか?
残業メンタル転職
蒼
急性期, 病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
「このままここに居たら心身病んで、 下手したら一生働けなくなるかも!😱」 と思ったのが転職の決め手でした。 私のこれまでの転職は、 同僚からのいじめや上司のパワハラに耐えられず、 逃げるように辞めるというパターンがほとんどだったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
回答をもっと見る
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)