新人看護師」のお悩み相談(4ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

91-120/2457件
新人看護師

新卒の看護師です。小児科病棟に配属になりました。初めてだらけで右も左も分からず、不安でいっぱいです。 勉強しておいた方がいいこと等ありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

勉強病棟

もりもと

新人ナース, 病棟

32024/04/01

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

今年度新人さんが2人入ってきます。 しかし、私の部署、手術室では厳しい人が多く、新人さんが長続きしないと有名です。 みんな、1年以内でやめてしまうか、長くて2年です。きっと指導体制にも問題があると思うのですが、中でも1対1のプリセプター制度が大きいのではとおもいます。平日ばかりの勤務なので、ほぼ毎日一緒のペアになります。お互い負担がかかるのかなとおもいます。過去の文献をみると、チームプリセプターや、術式の担当を決めプリセプターは全体の進行をアドバイスするだけの方法論をとっている施設もありました。 手術室勤務の方はどのような新人教育をしていますか?

プリセプター手術室オペ室

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

32024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ご自分はどのようにして生き残りましたか?笑 辞めずに来れたのはどうしてです?

回答をもっと見る

新人看護師

酸塩基平衡について教えていただきたいです🙇‍♀️ 腎臓での酸塩基平衡のことなのですが、余分な酸を尿として排泄して体内が弱アルカリ性になるように調節されているということや、腎機能が低下した場合H+が排泄できず体内に溜まるためにアシドーシスになることは分かったのですが、重炭酸イオンとの関係がよくわかりません。 重炭酸イオンはどのような働きをしているのでしょうか? (H+と結びついて中和するために放出された重炭酸イオンが、また再吸収されるところとかがよくわかりません。H+と結びついたのにどうやって重炭酸イオンの形に戻って再吸収できるのかとか…) よくわからない説明ですみません。 よろしくお願い致します。

関連図アセスメント1年目

@

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

02024/03/30
新人看護師

去年の4月に入社して1年が経とうとしています。出来が悪く先輩からプライマリーをつけたらもっと出来るようになるのでは?と言われ受け持ち患者さんができました。食欲不振で入院した90代女性です。入院してきて食事不振が改善できず、CV挿入その後尿路感染症になり発熱から離床も進まずレベルが落ちてきています。先輩にあなたのせいであの患者さん死んじゃうねと言われました。仕事に行くのが怖いです。患者さんに何がしてあげられるのか今どうすれば良いのかもう分かりません。

CV受け持ち先輩

苺飴

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科

32024/03/30

めがね

訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

いつもお疲れ様です。 先輩の言葉、辛かったですね。 24時間365日苺飴さんが担当しているわけじゃないんですから、苺飴さんのせいなんてことはありえません。 出来が悪いと言うならば、頑張ってる人にそんな言葉をかけられる先輩こそ出来が悪いと思います。酷すぎる。 プライマリー付ければできるようになるならば、入職早々に付ければみんなできるようになりますよね。 先輩がどうフォローして導くかが大事だと思います。 新卒1年で完璧にできるようになった人を見たことがありません。 2年目になって後輩ができて気づくこともあります。 教える側になって気づくことだってたくさんあります。 だから、どうか焦らないでください。 まずは、その症状はなんで起きてるのかな?を考えてみるといいかもしれません。 食欲不振にも、原因はたくさんあります。 認知症で食べなくなることもあります。 疾患から来る食欲不振という症状かもしれません。 原因が分かったら、原因を取り除くこと、何なら食べられるのか考えてみる。 病院食が嫌なのか、好きなものなら食べられるのか。 焦らず1つずつ追いかけてみてください。学生の頃書いた(今も書く?)全体像を作ってみると視野が広がるかもしれません。 苺飴さんはまだまだ成長途中です。 成長速度はみんな違います。 自分が辛い時でも、「患者さんに何がしてあげられるか」が先に出てくる苺飴さんは優しい看護師さんだと思いますよ。 教える人が変わると、グンと伸びる人もいます。 自分が出来ないからと思わずに、師長さんや主任さんなど上の人にSOSを出してみるのもいいと思います。 苺飴さんはこの世に一人しかいないんですから。自分を守って大切にしてあげてくださいね。 長々と失礼しました。 応援してます。

回答をもっと見る

新人看護師

指導方法について最近モヤモヤしていることがあります。 令和にもなりハラスメントも厳しくなってきている世の中、怒る看護師さんが少なくなってきているかと思います。 もちろん、優しく指導する事はいい事です。しかし、ダメな事はダメと失敗した時(もしくはする前)の段階で強く指導をしておかないとその内大きなインシデントになり得る可能性があるのではないかと思います。 現に4月より2年目になる子達は、指示確認をせず自己判断をしてしまった、危険だと思ったがそのまま放置した、医師の指示をきちんと確認できず処置が遅れた、患者の異常に気付かず数時間放置していた等の出来事を沢山しています。 私のいる病棟では1〜2人のみ強く指導できるスタッフがおりますが、新人さんが怖がる為言い方を変えてなどの忠告を上からされておりモヤモヤしています。 皆さんの所でもこのような現状なのでしょうか?

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22024/03/29

ポンナス

その他の科, ママナース, 大学病院

うちもそうです…人格否定する言い方は確かに良くないですが、患者さんに不利益として起こってしまっている事実や考え方は厳しく指導した方がいい時もあるのに、 指導の時は優しくというのを強く言われてますね。 正直ハラスメントに対して敏感になりすぎてますし、昨今の若い子達も権利ばかり主張して責任を伴ってない場面をよく見る気がしてモヤモヤします。 私がリーダーの時、患者さんのSpO2が79%(波形もきちんと取れている)なのに黙ってモニターを消して、そのまま患者さんのところに行かず記録のために座った新人さんを見た時は対応が終わった後厳しく指導しました。 師長からやんわりと「指導の仕方」を言われたりしましたが、、 おはぎさんが仰る通り、事の内容によっては患者さんの命を奪いかねないようなミスは新人のうちに強く指導する必要があると私は思いますね。 大きなアクシデント起こしてからじゃ遅いので…。

回答をもっと見る

新人看護師

私の病院には月の振り返りというものがあります。 プリセプターに提出するのは25日と決まっていて、その後プリセプターからの直しが返ってきて主任に提出という流れです。 私は20日までに提出したのに、プリセプターから返ってきたのは25日、その後直して27日に提出し直しましたが、その直しは29日にきました。 他のプリセプターに提出遅いよねって休憩室で話してるのが聞こえました。私は期限内に提出しているのにそんなことを言われるのにすごい腹が立ちました。私が悪いのですか。

プリセプターメンタル人間関係

たまご

小児科, 新人ナース

32024/03/29

ゆずたろ

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

早いぐらいです!!自分が正しいことをしているのに、周りが勘違いして言ってくることありますよね。直接言われるなら、訂正できるのでまだしも影でコソコソと、、人として情けないです、あなたは悪くないです。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師です。1週間前から初めての一人暮らしをしています。まだまだ1人暮しに慣れていないので、これから仕事が始まることがすごく不安です。また、できるだけ1年は頑張りたいと考えているのですが、本当に無理だったら1年目でも退職してもいいんですか? 周りの人の声とか目がとても気になってしまいます。

退職1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 学生

22024/03/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

理由があるならいいんじゃないですか? あなたの人生ですよ。あなたが主役です。 周りはいいたいこと言うでしょうが、責任とってくれません。 あなたが決めていいんです。 できたら、退職前に 休職、異動といったことも相談できると思うので、信頼できる上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

洗濯についてです。 私は社宅に住んでいます。洗濯機の音とか振動?が周囲の人達に伝わって、迷惑ではないかと毎回思ってしまいます。 洗濯で苦情が入ったりしますか?時間はいつも昼などにしています。夜には絶対しません

メンタル人間関係ストレス

はち

学生

22024/03/28

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

私も、昼間にしていました。 昼間にしても、 本日、夜勤で仮眠中の方 ごめんなさい。と思ってしてました。 気にする必要はありません。 気にしていたら 洗濯ができなくなります。

回答をもっと見る

新人看護師

提出する書類に旅行に関するアンケートがあります。 職員旅行は行った方が良いんですか?

新人病院

はち

学生

12024/03/27

くるみ

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

職員旅行は行ったほうがいいと思います! 仕事以外でのコミュニケーションはとても大切です!新人看護師さんなら、話しやすいまだ相手も少ないと思います。最初は気を遣い少し疲れてしまうかもしれませんが、得られることのほうが多いと思います。勇気を出して是非いってみてください。

回答をもっと見る

新人看護師

リハビリから療養病棟に移動になるのですが、何か勉強しておいたほうがいいこと、必要なグッズとかあればアドバイスしていただきたいです

終末期慢性期勉強

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/03/26

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

その病棟の特徴にもよると思いますが、慢性疾患や終末期、緩和ケア辺りが必要な分野になってくるのでは無いでしょうか?🤔 あたらしい部署に行くのドキドキですね😊 勉強して行こう!と言うお考えがとても素晴らしいと思います👍✨

回答をもっと見る

新人看護師

iPadは必要になってきますか??

弱者

新人ナース

32024/03/26

みかん

ICU

持ってますが、基本パソコンを使います!iPadは映画などの至福の時間にしか使ってません😂

回答をもっと見る

新人看護師

新卒です。 配属がICUに決まったのですが、何を勉強しておけば良いでしょうか。 とりあえず基礎的な看護技術、解剖生理は教科書を見直して理解し直そうとしてます。 また、ついこの間まで看護学生だったのに大丈夫だろうかと心配です。新卒で気を付けて置くことなどもありましたら、教えていただきたいです!!

ICU

ぴー

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析

42024/03/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

はじめてのICU看護あたりでもみておけばよいとおもいますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒です 国試に落ちてしまい、4月から准看として働きます。 やはり先輩から嫌味など言われますか? また、正看の同期とは待遇が変わってきますか?

准看護師同期新人

はち

学生

122024/03/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

先輩程度から嫌味は今時ないとおもいますけどね。腐った上司ならあるかもですよ。 待遇とは、お給料ですか?それはもちろん資格が違うからありませんよ。 国家試験、次は頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

就職を考えている病院があり、HPやエージェントの話を聞く限りでは、ラダーに沿った研修があり、病棟全体で育てるという感じでした。また、見学した限りではそこまで悪い印象はありませんでした。 しかし、ナスコミを見たら、教育体制はあまり…、教育はイマイチだから新人で来るところではないなどの意見があり不安になりました。 私は新卒で入った病院を早く辞めてしまっているので、教育体制は整っていた方がありがたいのですが、あらためて考えてみた時に、ナスコミなどで教育体制が良いと評価されている病院と良くないと評価されている病院でなんの違いがあるのだろうと思ってしまいました。 色々な意見聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

研修入職新人

ちゃちゃ

その他の科, 新人ナース

12024/03/24

みぃ

私も新卒で入職した病院を短期退職、別の病院に入職して1から教育を受けさせていただきました。 一般的な話ですが、それなりの規模の病院の方が管理側も病棟も新人を受け入れ慣れているので、教育システムやサポート体制は整っていると言われています。 私はHPやパンフレットで研修内容や夜勤等業務の進み具合を参考にしたのと、見学で1-2年目の看護師の方と話をさせていただけたので、病棟でどうサポートしていただけたか(実技は何回か見守ってもらえるか、チェックリストはあるか、プリセプターとの関係、先輩に声をかけやすい環境か、辛い時どうしているか、相談できる先輩はいるかなど具体的に)を聞いて入職を決めました! エージェントさんはいろいろな方がいますが、あくまで看護師を入職させることでお金を稼いでいるということは知っていた方がいいと思います。 口コミサイトは転職するために情報収集したい人が利用するケースが多いので、今の職場に不満がある人が多い(今の職場に満足している人はあまり利用しない)可能性があり、ネガティブな情報が多いのかなと私は思っており、あくまで参考程度にしています。 新卒向けのサイトには、入職者数と一緒に新人離職者数も公開されているのもあるので、それも参考にしました。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

新人看護師

売店に連れて行ってほしいと言われ、車椅子をおして行くと、「何欲しい?これ買ってあげる」などと言われたり、病室に戻ってから「これあげる」と言われます。 また、普段も「お菓子あげる」「こんなに飲めないからどれか持っていきな」などと言われます。 病院の方針では、断ることになってますが、このような時にはどのように断るのがよいのでしょうか??

一般病棟急性期人間関係

よな

消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟

22024/03/23

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

「これあげる」 美味しそうですね〜 成分の良い物の有無を確認 例、ビタミン入ってますよ   ハチミツ入れですね 等 この症状に良いかもしれません 私よりも、○○さんが 食べて下さいね 「こんなに飲めないから」 賞味期限を確認する まだまだ、大丈夫ですよ 水分摂取も、大事ですから 冷蔵庫に入れておきますね 必要な時は、遠慮なく教えて下さいね、冷蔵庫からとってきますからね

回答をもっと見る

新人看護師

皆さん、シャチハタは何ミリのものを使っていますか?売っているものは大体9mmですが、中には6mmのものを使っているという方もみます。 おすすめのシャチハタ(キャップレス)があれば教えてください!

新人正看護師病院

学生

22024/03/22

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ダイソーで、一般的な印鑑?を入れてキャップレスみたいに使えるものを買って愛用してましたが壊れてしまい、探したものの見つからず悩んでます。 良い品物あるといいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

初任給って5月にはいりますか?それとも4月に入った方いますか?

初任給新人病院

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

22024/03/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院によるから病院に確認するべき。病院によってどれくらい入るの全く違うし、試雇期間みたいなのあれば下がるし。

回答をもっと見る

新人看護師

第113回看護師国家試験を終えたのですが、就職は県外を考えています。そこで免許申請についてなのですが、免許申請の提出期限などはありますか?また、免許申請の提出書類は就職する県に提出ですか❓

免許正看護師

ぽぽ

学生

12024/03/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

期限はあります。 免許に記入される都道府県は 本籍になるのでどこで出してもいいと思います。 説明書とかありませんか? 書いてあると思いますよ

回答をもっと見る

新人看護師

国試に受かっていたら、4月から看護師になります。 勉強方法を考えているのですが、iPadって1年目からあった方が便利ですか?インスタとか見ていると、iPadを使っている方がたくさんいたので聞きたいです!また、PCがあればiPadはいらないですか? 意見をうかがいたいですっ!

1年目勉強新人

りんごちゃん

その他の科, 学生

12024/03/19

もも

ICU, 訪問看護, 一般病院

自分が勉強しやすい物を使うのが1番かなと思います。ただ、iPadやPCだと病棟に持ち込めない事が多く、勤務中確認するのが難しいかなと思います。私は教科書や参考書を病棟に持ち込んでいましたが、まとめたノートやメモ帳を持ってる子もいました。その方が先輩に勉強してる感は出せます。笑

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目なんですけど、同期が休職したり、仕事がうまく行かなかったり、先輩の言い方が強くて嫌になったりで辞めたくなってます。 先輩から指摘された時は、自分のために指摘してくれてるから次から気をつけないとなど思ってる時はありましたが、最近はそんなのもありません。辞めたい、他の部署に移動したいっていう気持ちが強くて。毎日仕事行きたくないです。 ストレス発散のため体を動かしたりしてますが、勤務的できない時とか疲れてできない時が多くて、ストレス発散にもなりません。 どうしたらいいですか?

辞めたい1年目ストレス

かるぱす

救急科, 新人ナース

22024/03/15

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私もこれぐらいの時期に同期が辞めてしまい、仕事でも大きめのインシデント立て続けにやってしまったり上手くいかず仕事行きたくなくて病んでしまいました。 疲れてできない、ご飯が無味、眠れない、泣けてくる...etc. 師長さんと相談して数日休んで、家族とゆっくり過ごしたり、しっかり寝てやりたいことして、自然とこれ以上休むと病棟に戻れなくなると思い5日程で業務復帰しました。 いきなり師長さんと話すのも難しいと思うので、頼れる先輩とかに相談したりしておやすみ貰うのも悪いことじゃないと思いますよ。 2年目になれば1年目の子が入ってきてまた雰囲気変わるのもあるので頑張れそうなら頑張るのもひとつの手かと思いますが...

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐ2年目になる准看護師です。夜間学校に通いながら二次救急の病院に務めてます。 入職時から先輩に助けてもらいながら新人研修ラダーを順調にクリアしてきました。 現在日勤では7人、夜勤では14人受け持っています。 しかし前回の夜勤時に、急変対応、入院2件、受け持ちの半数が夜間に発熱、spo2の低下とHR上昇が著しい人の観察など、イベントが多発しました。 元々バイタル2検の人も発熱しており、深夜帯で再検しなければいけないのに、全く頭から抜けてしまっていました。 再検していないことを日勤帯の先輩に指摘を受けました。更に「点滴みた?」と聞かれ、点滴漏れで腕が腫れていることにも気づいていませんでした。 もう2年目になろうとしているのに初歩的な観察が出来ていないのと、夜勤の受け持ち人数減らした方がいいと言われ、落ち込んでいます。 落ち込んでも仕方ない、次に活かさなきゃと思うのですが、切り替え方法を教えてください。

モチベーション夜勤先輩

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

62024/03/10

ある

内科, 訪問看護

誰にでも失敗はつきものです。と、言ったらそれまでですが、私たちの職種はミスをしたら時には生命に関わる重大なことに繋がる可能性がある、ということは何年経っても忘れちゃいけないなと思ってます。 とは言え、私達看護師も人間です。ヒューマンエラーを0には出来ません。だから仲間を頼ればいいのかなと私は思います。受け持ち人数を減らすのも一つ。まずはこれなら出来るってめがねさん自身が思えるラインまで業務量を減らすのも、患者さんを守る行動だと思いますよ。あと、学校に通いながら働くなんて、頑張り屋さんじゃなきゃ出来ないと思います。大丈夫、めがねさんはきっと素敵な看護師です!

回答をもっと見る

新人看護師

看護師3年目になりました 1年目は職場の上司との関係、ブラックなところが嫌で退職し、別の病院へ転職し9ヶ月目になります。 職場はthe・昭和!みたいな感じで、病院の建物自体や、上の人達の考え方が古いところはありますが、人間関係は良く、働いております。 些細なミスや先輩方が忙しい中、手を借りてしまうことが申し訳なく、仕事を辞めたい辞めたいと思いながら働いていて、先輩には入ったばっかで新人が迷惑かけるのは仕方ないよとフォローしていただいていますが、やはり申し訳なくてその場からいなくなってしまいたい思いが強く、仕事のことを考えるだけで動悸が止まりません。心療内科に受診し休職することも考えましたが、休職したら絶対復職できる自信はないなと思い受診もできていません。看護師として命の責任を抱えながら働くことも、心が疲れてしまい何もしたくありません。 とても自分勝手なことを言っているのも重々承知の上ですが、みなさんはこういう時どうやって持ち直していますか?収入があって、心安らかに働ければ医療職から離れてもいいと思ってしまいます。看護資格を活かしながら、医療現場以外で収入も得ながら働ける場はありますか?

メンタルストレス病院

れかたん

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

12024/03/09

わらび餅

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

一度離れてみて、それても看護師に戻りたいと思ったら戻ればいいと思います。 私は社会人を経験してから看護師になりましたが、今後看護師以外はするつもりはないです。 私の場合、ノルマのある販売営業などしてきましたが、看護師の方がメンタル的に楽でした。 一度他の業界を試されてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

新人看護師

3年目看護師です。 私の病院は3年目からプリセプターをやることになります。今年度は、一年生の数が少なかったので、同期の四人いるうち、2人はプリセプターをやりませんでした。私はやりませんでした。 師長から、「来年度は今の2年目にやってもらうけど、一年生が多かったらプリセプターをやってもらう。」と言われました。 自分のプリセプティはいないですが、今年度、指導係はしていたので次の代回すのでしょうけど、私はプリセプターをやりたかったので悔しいです。 そして、来年度は実習指導者の方を同期の4人でやって欲しいと言われました。私は、プリセプターとして1人の看護師と向き合うことが目標でしたので、モチベーションが下がってしまいました。 どう思いますか。

プリセプティ3年目同期

みー

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

12024/03/07

ぽち

内科, 病棟, 神経内科, 一般病院

やらせて下さい、と伝えてみてはどうでしょうか? そのような気持ちでいてくれるスタッフは心強いと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。 まだまだ新人の准看護師です。 よろしくお願いします! 早速質問させていただきたいのですが、、 ゾルトファイをドクター指示35単位(血糖値に関わらず)一日一回注射されている方がいます。 昼食30分前の血糖値は90〜200など毎日かなり変動がありです。 血糖値90の時も変わらず35単位注射しても良いのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが分からず、、 教えてください

准看護師新人

ひな

新人ナース

52024/03/07

あやか

病棟, 消化器外科

私の病棟では低血糖指示は70以下からで、食前の血糖90は正常値の範囲です。ゾルトファイは持効型なので打っても大丈夫だと思いますが、1日の血糖で70以下になる時間があるようでしたら、単位の変更をDrに聞いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

来年度、新人指導を担当します。しばらくやってなく、今のZ世代の看護師とうまくかかわれるか不安です。最近教育経験のある方、コツを教えてください!

指導新人病院

かこ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

22024/03/05

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

親しくなりすぎるわけではないですが、勤務時間以外の、休憩中や仕事前後で会った時など、何気ない会話を意識的に取り入れていました。 厳しく言うというより、気にかけて話を聞く、最初のうちは分からなくても仕方ないしこちらから助言する(すべての答えを言う訳ではない)というスタンスでいました。 他の代の新人が、厳しくされて先輩に意見できずに隠したり悪循環になる様子を何度も見ていたので…💦 あとは、常に同期とも先輩とも、情報共有は十分に!と伝えていました。 10人を超える新人が入職しましたが、3年間誰もバーンアウトすることなく頑張ってくれました。

回答をもっと見る

新人看護師

いつもありがとうございます。もうすぐ2年目の看護師です。 タイトルの件、皆さんは1年目をどう過ごしましたか⁇ 頑張った反面、自分の思った1割しか出来ておらず、また燃え尽きたのかやる気もなくなっています。 先日3年目の先輩と話していたら、早めにきて物品を早く揃えられるようにした!や沢山研修を受けた!などの努力をした話を伺いました。 もっと知識技術、コミュニケーションを良くして長く働きたいです。 勉強方法、リラックス方法、夜勤の過ごし方、人との関わり方の工夫などありました教えてください。

コミュニケーション2年目1年目

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 入職3ヶ月目にうつ病になりました。 新しい職場を探す勇気が出ません。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?? また、経験者の方、何かアドバイズがあればお願いします。

うつ入職メンタル

救急科, 新人ナース, 大学病院

32024/03/04

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

実習中or入職してから、先輩看護師にしてもらったり言われて嬉しかったことはありますか?病棟にくる緊張でカチコチ新人看護師(学生)さんに、少しでもリラックスしてお仕事してもらいたくて。人間関係も色々とある職場なので、私なりにできる事を..!と思っています。

実習人間関係新人

いりごまちゃん

産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師

52024/03/03

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

新人1年目(7ヶ月目)で病棟看護師してるんですが、休日は病棟勤務しながら急外も受けてます。正直体力的にも精神的にも結構キツいです。このまま続けるべきなのか…こういう場合どうしたらいいですか?

メンタル新人病院

みっきー

内科, 新人ナース

22024/02/29

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

私の勤務してる病院も同じなんですが、耐えれるかは人それぞれだと思います(*´-`) 合う合わないはあると思うので無理なら辞めてもいいと思いますが、続けて得られるものもあるのかなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

学生指導をしていてここ数年思うことがあります。 例えば気持ちが崩れやすく実習中に何度も欠席する。患者のところへは行くことができずに教員との振り返り、すり合わせばかりしている。さらには1人にさせる場所を作って欲しいなどの要望もありました。 そんな状況なのに実習を合格とする学校もいます。 結局そういう人が就職してきても1年持たずに辞めてしまうことも多いです。いくら私たちが昔とは違って丁寧に、じっくり指導していくスタンスでも、あまりに気持ちが弱くすぐに休んだり辞めたりしてしまうのは困るなと思います。そういう学生や新卒の人、増えている気がしませんか?

看護学生新人

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

242024/02/29

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 最近はすぐにハラスメントだ!と言われる時代ですね。みんな若者を腫物に触るような態度になってきていますね。 いじめはよくないですが、生き物としてある程度の逞しさは必要ですね。 軟弱な若者ばかりの、この国はもう終わりですね。

回答をもっと見る

4

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成です🙆反対です🙅わかりません💦その他(コメントで教えてください)

370票・2024/06/04

現在、副業をやっています以前、副業をやっていました経験はありませんその他(コメントで教えてください)

535票・2024/06/03

あります😿ありません🙅よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

633票・2024/06/02

何事にも正直な上司患者さん想いの上司スタッフを大事にする上司自己犠牲的な上司コミュニケーションが取れる上司その他(コメントで教えてください)

619票・2024/06/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.