新人看護師」のお悩み相談(2ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

31-60/2662件
新人看護師

新人指導について質問です! 皆様の施設では何を参考に教育計画を立てていますか? 当院では厚生労働省のガイドラインや、阿部先生の本を中心に考えていますが、月目標などの細かな目標が各部署でバラバラで、あまり統一感がありません。 教育目標も提示していますが、浸透していないのもあるかもしれません。 皆様の施設で、何か参考にしているものがあれば教えて欲しいです。

新人正看護師病院

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

303/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

JNAラダーとナーシングスキルを参考に教育担当主任が作成し、毎年冊子を作り各部署に配布してくれてますが1cm近くの厚さですかね。年間の計画や月ごとに全体研修のスケジュールが書かれていたり、ローテーションの順番が書かれていたりと色々載ってますね。

回答をもっと見る

新人看護師

来年度から実地指導者になり1年目の教育係を担うことになりました。 私は1年目、勉強しても全然臨床につながらず‥先輩に勉強方法を聞いてみたものの理解ができず、結果も出せず‥先輩達からできない子だと認識されてしまい鬱になって休職していました(先輩達の連絡ノートに名前とどれだけできないか書いてありました笑正直悪口レベルでした笑)。 でも今の部署に移り、できることを見つけてもらい自信がついて中堅まで育ててもらいました。 私は一緒にわからないことを考えてくれたり、自分の中で点が繋がることが楽しかったです。 私はもう7年目になり1年目の辛さや楽しさも少しずつ忘れて来てるかもしれないのでここで、1年目の皆様に聞きたいと思い投稿しました。 もうすぐ1年目が終わると思いますが、皆さんが少しでも仕事で楽しかったり、やりがいを感じた瞬間、これが辛かった‥みたいなことはありますか?? 来年度からの参考にしたいので教えてください。

モチベーション勉強新人

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

403/18

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 どんな先輩からでも今日はこれできてたね、とかこれしてくれて助かったよ、と言われる(褒められる?)のが嬉しかったです。 1年目を指導してくださっていると分かっているのですが、毎日こなすことに精一杯のため、指摘される度になにも成長していない…なにもできていない…と落ち込むことが多いです。そんな中で些細なことでも褒めてくださるととても嬉しかったです。社会人として働いているため、褒めて欲しいと思うのは大人気ないのかもしれませんが、褒めてくださった先輩の言葉で自己肯定感や気持ちを保っていました。

回答をもっと見る

新人看護師

スクラブを購入します。 162cmの🚺です。 男女兼用、レディースそれぞれ何サイズが妥当ですか?

スクラブプリセプティ新人

なる

内科, 学生

203/17

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は158センチの🚺なのですが、Sでいけました! Mだと胸元とか見えたら嫌だなあとか思い、少し小さめを選びました! 162cmで体格少しガッチリ目ならMでピッタリかなと!

回答をもっと見る

新人看護師

春から念願の新人看護師です✨ 国試が終わりダラダラしていましたが、4月が近づくにつれ、入職の不安と、そろそろ何かしなければ‥勉強したい!という気持ちがあります。ですが、何から始めればいいかわからず、毎日、不安でいっぱいです🥺 先輩看護師の皆様、気持ちの整え方や、勉強するところなどよければ教えてください🙇

入職メンタル勉強

みりんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース

303/16

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

入職おめでとうございます。 期待と不安でいっぱいのことと思います。私も新人の頃は何が何だかさっぱりわかりませんでした。どうやって過ごして来たかもよく覚えていません。ただ一つ言えることは、素直に対応することです。いつの時も素直に聞く、謝る、約束や期日は守ることでしょうか。そこさえしっかりしておけば、何事も乗り越えられます。

回答をもっと見る

新人看護師

体位交換をすると膀胱留置カテーテルより尿が排出してくる理由を教えて欲しいです。

1年目新人病棟

外科, 新人ナース, 病棟

203/16

ちる

離職中

体位変換をした事で膀胱内の尿が動いて流出してるのかなー?て感じです☺️ 圧の変化もあるかなと。 ミルキングも一緒ですね(*^^*)

回答をもっと見る

新人看護師

輸血について 新人看護師です。最近輸血の独立評価をもらうため日々奮闘しています。 輸血は20ゲージでのルート確保が必要ですよね。 その際の手順についてなのですが、クロスマッチ用の採血を検査室に提出後、20ゲージでルート確保をして生食100mlを流し、輸血製剤が届くまでは生食ロックをする必要があると思います。その際は確保のために使用した生食100mlからシリンジに少量引き、それでロックをすれば良いのですか??それとも100mlとは別に生食20mlを新たに用意してそれをシリンジに引いて生食ロックをすれば良いのでしょうか…。はたまた生食をかなりゆっくり流しておきロックはしなくて良いのでしょうか。自分でも何を言っているのかよくわかりませんがどちらが良いか教えてほしいです。 もし投与中の点滴がある場合は20Gのルート確保時にそれを流しておき、輸血製剤が届いたら生食100mlに変えて流して生食フラッシュ→輸血開始時は輸血用ルートとロックルートを繋ぐという手順ですよね?

輸血急性期新人

新人ナース

403/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院によって違うんだよね。 うちの病院は看護師でサーフロ挿れるけど、20G無理なら22Gでもするし、輸血用にルート取れなかったらメインをフラッシュし、ロックして側管から投与するし。 うちは生食流したりしないんだよね。

回答をもっと見る

新人看護師

この春から看護師スタートです! 私は覚えがいい方ではないので周りより少しでも多く勉強する必要があり、仕事が始まるまでにでも少し事前学習をしておきたいなと思ってます。 ですが、どのようなことを学習しておくと現場で役立つのか分からず、学習が進んでいない状況です。 先輩看護師から見て新人看護師に''ここは勉強しておいてよ''や''理解しておいた方が良いこと''があれば教えて頂きたいです🙌😖🙇🏻‍♀️

勉強新人

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

403/14

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

春から新生活が始まるんですね! 新人で働いてみてやっと『働く』という意味がよくわかった気がします。 お給料をもらうのもそうですが、やった事に責任を持つ!できない事も含め周りの人に助けを求める!1人で勝手に判断して動かない!先輩に質問するのは恥ずかしい事ではありません、逆に信頼を得る行動だと思います。 学生の時の病理学生だけではなく、知識は働きながら実践的なものが必要になるので、検査や薬、処置に必要な知識をシュミレーション問題などから解いて知識をつけるのもいいと思います! 春からの新看護師さん応援しています!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になります! 就職先からナースシューズ(白規定)のみ購入しておいて欲しいと書類が送られてきたのですが、どこのがオススメなどありますか? また、ハサミや電卓、印鑑など他に買っておいた方がいいもの、どこで購入するのがいいのかなど教えていただけると嬉しいです。

ナースシューズシューズ正看護師

ぴひ

その他の科, 学生

1503/13

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ナースシューズはすぐ汚れてしまい、割と頻繁に買い替えているので、靴屋でセールになっている時に、adidasやNIKEなどの白いスニーカーを買っています。 たくさん歩くと思うので、必ず試しに履いてみてから買うのが良いと思います。 その他のナースグッズはナースリーというサイトで買っています。種類がたくさんあって選ぶのが楽しいですよ。 春から頑張って下さいね。

回答をもっと見る

新人看護師

透析患者を受け持った際、分子の大きい点滴は透析前に投与可能であることを先輩から教えていただきました。何の点滴が透析前に投与しても大丈夫なのか疑問を持ちました。調べても疑問を解決する内容にたどり着けなかったのでよろしくお願いします。

透析点滴

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

403/13

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは!透析看護師をしています!! 基本的に透析前に点滴を投与すると、透析で濾過されてしまうので透析前は点滴は行いません。 持続点滴は除きます! 抗生剤などは基本的に透析あとに投与です! ご参考になれれば嬉しいです!

回答をもっと見る

新人看護師

今日も時間管理に関わること言われた。「ゆっこさんは、これやってって言ったことに対して没頭してしまいがちだからそれだと他の業務に手が回らなくて仕事終わらないよ」と。うーん。昨日の反省から1日だからすぐに直せるわけではないのは分かるけどどうしたらいいんだろう。まだ準備不足なところがあるのと、もう少し細かく時間設定して業務に携わらないといけないかな? 入院もとりつつ、通常業務もこなすの難しい😓影分身の術使いたい😂

新人病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

203/12

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは。私はよく新人の頃に、仕事前に頭の中でイメトレをしていました! あとは、時間軸にやることを書いて、おくと、何をするか、どの時間に予定があるってことを頭に入れることができました!! すぐに治すことは難しいですが、少しずつ慣れと時間管理ができたらいいですね!! あとは先輩にどのように時間管理をしているか聞いてみたらいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

私の勤務先の病院では、内視鏡後の安静時に患者さんを側臥位にします。(下部の場合も上部の場合も) 鎮静がまだ効いていることが多いので、 舌根沈下を防ぐためなのかなと思っていましたが、 合っていますでしょうか?

外科内科急性期

急性期, その他の科, 新人ナース

203/12

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

私は長く内視鏡に関わっていますが、うちの病院では側臥位にはしていません。医師によっては仰臥位で怖い体験をされたりすると、そのような指示が出ることもあるでしょう。りさんの予想通り舌根沈下による呼吸停止防止だと思われます。これからも医師と共に頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人看護師

今日落ち込むことがありました(自分が悪い) フレッシュパートナーから時間かけすぎだから時間管理した方がいい、先輩がやってくれるじゃなくて自分が全部やらないとっていう気持ちでいないとダメ、他の私の同期は「これやった?」って聞くと「やりました」って返ってくる。時間でやらないといけないものを忘れるならタイマーを使うとか工夫しないとと言われました。 自分の中で時間管理は1番と言っていいほど指摘されてしまうものでまた言われてしまったし言わせてしまったと思っています。 時間管理について何時までにこれを終わらせると決めて動いてはいるのですが、目標の時間までに終わらないことが多いです。なんでかなと考えたところ物品不足で取りに戻ったりすることが多く、ロスタイムになっているのかなと。なので物品不足にならないよう確認することを気をつけたいと思います。二つ目は業務の中でもさらに細かく時間指定をつくる(1人あたりの清潔ケア・更衣にかけられる時間は10分くらいなど)。 自分が遅い分は先輩がカバーしてくれるという気持ちをなくす。 時間指定は後回しにしない。←この記録やったらいくかなど思って忘れがち。思い立ったらすぐ行動する。後で・もう少ししたらは絶対忘れる。 何度も言われているし、今月終われば2年目になる。少しでも改善して急成長見せてやる!!🔥

新人正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

203/11

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 すごく丁寧に、自己分析されていて、私も見習いたいです‼︎ 私も一年目の時は、時間管理のみならず、様々なことを何度も指導されました。 時間管理に一生懸命になりすぎて、焦って、患者さんの話をしっかり聞けていないと、指摘されることもありました。 家で大泣きした日もありました。笑 でも、今あの時の苦悩があったから、時間管理が得意になりました。 私は、一年目は、時間管理が出来なくて当たり前だと思ってます。 そのために、先輩がいるし、リーダーがいる。 気負いすぎず😊 応援しています📣 自分語り、失礼しました!!

回答をもっと見る

新人看護師

心電図読めるようになりたい! というのも最近の夜勤で心不全で入院している方。胸部不快を訴え12誘導とってみたものの自分では分からなかったため同じ夜勤メンバーの先輩に聞いて一緒に見てみました。どんなところを見てるのかなと思いながら。そうしたら1人の先輩が「心電図苦手なんだよな」と。自信がないから私も先輩に聞きましたが、みんな「入院時と大きな変わりはないね」と。それも大事だなとは思うのですがST上昇の有無とか見れていたのかなと。自分も来年度から2年目です。私もそうだったように2年目の先輩は1年目にとって1番相談しやすい先輩になります。何聞かれも答えられるように心電図だけでなく看護技術も覚えていきたいです! とりあえず今年は心電図検定4級とるの目標! 受けたことある方、いらっしゃったらアドバイスください🙇‍♀️

新人正看護師病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

203/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

たくさん見る!解説をみる!パターンを、覚える!

回答をもっと見る

新人看護師

オペ直後で帰室してから気管挿管によって喉の乾燥を訴えている場合、どのような対応をしますか?? うがいをさせるのはいけないことですか?

新人正看護師

のん

小児科, 新人ナース, NICU

303/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

例えばここで、うがいしてもいいと思います!と書いたところで、実際おこなって、誤嚥とかしてなんかあったときに、なぜどうして?を問われます。 そのときに、のんさんは、看護トークで質問して、うがいしていいと書いてあった。といいますか? さすがにそれはまずいですよね。 ですが、あえて書くなら、私のやっていることを書きますね。 わたしなら覚醒していて、指示動作が確実に入りなおかつギャッジアップしていたら、絶食が続く人じゃない限り、少量の水を含ませてうがいせず吐き出させるくらいのことはしています。必ず見守って。 ですが、これは医師に確認をとってやっているわけではないし、誤嚥しないでやれる自信があるからですね。 ようは少々ゴクッと飲んでしまっても確実に大丈夫と自信がある場合だからです。大人でも子供でも看護師がみてても水が目の前にあって、喉が渇いているのに耐えられない人がいますから、その時でも確実に安全だと言い切れるなら そんな対応しています。 うがいを、させることのリスクが分かれば看護として上記をやるのは可能かとは思いますが、上記は自己責任です。参考にされるかはわかりませんが、よろしくお願いします。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目が終わるこの時期。 4月から言われてることが全くできてないといろんな先輩たちに言われます。 ついに今日、ずっと報告連絡できないなら患者さんを殺してしまうことにつながるから受け持ちされない、と言われました。 自分の判断で高血圧や意識レベルの変化を報告できずに患者さんを危ない目に遭わせてしまいました。 この時期に報連相ができていないのは、もはやなんで?ずっと言ってきてるのに。なんで自分で判断するの?と言われ、答えが出ませんでした。これぐらいの血圧なら大丈夫だろうと判断。リハビリ終わりだから疲れてるだけだろうと判断。自分でも自分がなんで言われたことを治せず1年間なにも成長せずいるんだろうとわけがわからなくなってしまいます。看護師を本当に辞めてしまう必要があるような気もするけど辞めたら負けなのかな、と思う。でもここで自己分析することで改善につながるのであれば続けたいとは思います。 自分がわからなくて怖いです

急性期メンタル新人

1年生

ICU, 新人ナース

203/03

ゆん

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU

そろそろ新一年生が入ってくる時期が見えてきて焦る気持ち、分かります。 まずは1年間、お疲れ様でした。頑張りましたね。 先輩への報告ができない、とのことですが、いろいろな要因があるのではないかなと思います。 私も主さんと同じことで悩んだことがあります。私の相談できなかった原因はこちらです。 ①相談しにくい、怖い雰囲気がある ②自己判断できない自分はできないスタッフだという思いが自分自身にある=相談したらできないやつだと思われるのではないかと怖かった ③自分の中で一度は引っかかるけど、相談する時間を捻出できない、今すぐ相談する内容ではないと思って後回しにして忘れる ①の雰囲気に関しては、もう慣れるしかありませんでした。 私のところはペアナーシングなので、相談しやすい先輩ならまずペアの先輩に、無理ならリーダーに直接相談してました(はじめはよかったのですが、ちゃんと相談できるようになってからは小さなことをいちいちリーダーに相談するなペアに相談しろと怒られました笑) ②に関しては、逆にできる先輩たちって相談してるんですよね。落ち着いて周りが見えるようになってからは、細かなことでも、逐一相談してるなーって思います。主さんが大丈夫だと判断したリハ後の高血圧なんかも、Aさんの血圧がいつもより高いんですけど、リハ直後に測ったからだと思います。他VSは変わりないし所見もないので、あと○○時間(分)経ったら再検しようと思いますーとか、高圧薬飲んですぐなので薬効出てきた頃に再検しますーとかペア間で声出ししてるイメージです。そこでアセスメントが間違っていれば先輩から指導がもらえるので、自分の知識も深まると思いますよ。 ③に関しては、私は小さなことでも独り言のようにブツブツ言いながら働いてます。私は言葉に出すと整理できるんですよね。私の部署がVS取り終わったら保清にペアで回るので、そのタイミングとかで、ちなみになんですが…みたいな感じで報告とアセスメントを合わせて伝えて、様子見でいいと思うんですけど大丈夫ですかね?とか、なのでAさんの保清から先にしてもいいですか?などと相談してました。ちょうど保清で全身観察もするので一緒に確認してもらってました。 学年が上がってから、教育担当の先輩が1年生の教育について話しているのを聞いたり、先輩と会話をしていてら思うのですが、とにかく逐一確認されても嫌な気は全然しないですよ。もちろん丸投げではなく、自分はこうアセスメントして、やっても大丈夫だと判断したんですがやってもいいですか?といった感じで、少しでも引っかかったことは聞いてほしいと言っていました。主さんの大丈夫と判断した、疲れているだけと思った、その判断や思いを、アセスメントを添えて先輩に伝えましょう。ただ現状それが難しいのだと思うので、何故自分が伝えられないのか、その自己分析に、過去のおバカな私の経験を参考にしてみてください。 新2年生に向けて、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から1年目として働くのですが、、、、 入職手続きに関する書類を準備しているのですが、 令和7年分の源泉徴収票を提出すると書いてありました。この前バイト先から貰いましたが要らないと思って捨ててしまいました。また今年貰えるやつが令和7年分になるんですか??提出必須なのでしょうか………バイトでも提出必要なんでしょうか……バイト先に頼むのが少し……(T_T)書類手続き系が本当に苦手なのですが私だけなのでしょうか……これで社会に出れるのか不安です。難しい文字だらけで理解不能で目を瞑りたくなります。

入職モチベーション1年目

chi

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

203/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

源泉徴収票はマイナンバーあれば取り寄せれますよ。コンビニで。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 はじめて絶対に避けることができたインシデントを起こし、自責の感情が止まりません。 話しかけづらい先輩に「1人では不安なので見守りをしてほしい」と頼めず、慣れない投与方法の経管栄養を1人で実施。あろうことか患者さんの上に栄養剤を溢れさせてしまいました。 もちろん患者さんには即座に謝罪し掃除しました。リーダーにもすぐに報告しました。 報告を聞いた師長はナースステーションで私の文句を大声で言っており、私を責める師長やほかの先輩方の顔が忘れられません。 最近暴言暴力のある患者さんが入院してきたこと、病棟の人員移動で頼りやすい先輩と離れてしまったことで気持ちが沈んでいたのもあり、もう看護師をやめようかなと思うほどきついです。患者さんと関わるのは大好きだったはずなのに、厳しい言葉を先輩看護師だけでなく患者さんからも浴びせられてる現状に耐えられません。今までは少しでも不安があるときは先輩に相談し頼れていたのに、今回のように必要な時に頼る判断すらできず、またミスを起こすのではないかと自分が怖いです。 心の底では看護師をやめたくないと思っています。この状況をどう乗り切ればよいと思いますか?また同じようなインシデントを起こした方がいたらそのお話も聞きたいです。

インシデントメンタル人間関係

まるみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

502/28

asas

その他の科, ママナース, 病棟

誰にでも失敗はある事なので、大丈夫ですよ。 私も散々新人時代にはミスを沢山して来ました。 ミスしてしまったら次同じ様なことが起きない様に対策を立てればいいと思います。それが大事です。これは新人さんのミスでよくある事なのでそんなに落ち込まず、次に向けて頑張りましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。

1年目人間関係病院

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

602/24

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。

回答をもっと見る

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

402/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

新人看護師

入職して一年。振り返りの研修終わりに先輩からの色紙をいただきました。同期私含め3人。簡単にいうと私は明るくて元気で良いね、2人目は優しいね、3人目は良く気配りができる・先輩のフォローに回れるというような感じで書かれてありました。 私がこんな先輩みたいになりたいと憧れている先輩は他2人に対しては頼もしくなってきましたねとか、気配りして先輩のフォロー回れてすごいですと書かれている中で、私には危なっかしいけど少しずつ成長していると思います。もっと経験してできることを増やしましょうとメッセージいただきました。あと考えながら行動せよ!(笑)と。他の2人よりはペアで仕事をすることは多いため可愛がってもらえてる?と思って嬉しかったけどやっぱりミスも他の2人より多いかな?2人よりも劣ってるかなと不安もあります。ないものねだりじゃないけど、気がきくねとか先輩のフォローいけて凄いとか言ってもらいたかったなんて烏滸がましいこと考えてます。 ここで吐き出してちょっとスッキリ。もう過ぎたことはしょうがないから明日にはリセットして頑張ります💪

新人正看護師

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

202/22

みに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院

こんにちは!すごくわかります。1年目でスタートも一緒だと意識してしまいますよね。でも10年経った今、異動してくる方が何年目か一緒に仕事をしていてもすぐにはわかりません。何年目かというよりもう個々の性格、仕事の仕方のようにみえています。同じように成長はせずに、ゆっくり成長する人、はやく成長したように見えるけど途中でつまづく人、などそれぞれです。先輩たちは1年目がすぐに完璧になる、成長すると思っていないので、自分なりに吸収していけばいいと思います。すごくモヤモヤしたと思いますが、明日にはリセットして頑張る!の言葉と明るくて元気なことすごいと思います!!その気持ちがあるだけで成長していくと思うので、とても応援しています!!!

回答をもっと見る

新人看護師

メモをとる時のポイントを教えてください。 どんなメモを使うといいのか、どんなことをメモするのか、メモのまとめ方などを知りたいです。 ざっくりで申し訳ないですが、これからプリセプターになることも考え皆さんの意見も知りたいと思いましたので質問させていただきました。

プリセプター病院病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

402/21

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしのやり方ですが、仕事中は小さなメモにわからないことや覚えなくてはいけないことをとにかく全て走り書きでメモし、毎日必ず仕事終わりに見返して必要なことを調べたりまとめたりしていました!

回答をもっと見る

新人看護師

プリセプター制度について質問です。 プリセプターは主に3年目以上の看護師が任されると思います。その理由は新人さんの気持ちが理解できる等があげられます。 では、10年目以上の看護師がプリセプターになるとどんなメリット・デメリットがあげられますか。

プリセプター

病棟

202/20

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

コメント失礼します。 10年目以上となると、知識量も3年目に比べれば圧倒的に多いので学べることは多いと思います。 デメリットとしては、古い考えを押し付けられる可能性があるかもしれないです。 しかし、3年目に比べれば指導力もあると思いますのでメリットの方が大きいかと思います。 その人の性格にもよりますが・・・。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人として働くのですが、職場で使うメモ帳はリングノートでも良いのでしょうか? 患者さんの情報を直接書くわけではないですが、学生時代に口酸っぱく「リングノートはダメ」と言われてきたので良いのか分かりません… 教えていただけると嬉しいです…!

新人正看護師病院

くぅ

その他の科, 学生

502/20

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

個人情報を扱うわけではないからリングノートでもいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

術後疼痛時ソセアタの指示がある患者様。 メイン輸液が繋がれています。ソセアタは筋注のイメージがあるのですが、側管から入れても大丈夫なのでしょうか? ルート確保されているのに筋注するのも。。どなたか教えていただけたらありがたいです。

手技術後薬剤

匿名

新人ナース

202/20

asas

その他の科, ママナース, 病棟

指示によって違うと思うので指示簿をみた方が良いと思います。 筋注でいく場合は書いてあると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

敗血症で入院している方。酸素カヌラでいっていてSpO2 :80〜82%で経過。午前中に一度主治医に連絡し酸素増量せずとの指示。ですが午後にはサーチ低下ないものの苦痛表情あり苦しいと発言あって念の為主治医に報告。すると「敗血症だから肺炎とかとは違って別の原因で苦しいから酸素あげなくて良いよ。70%とかに下がらなければ大丈夫。そもそもサーチ上げるために酸素してるわけじゃないから。」と。 サーチ上げる以外の酸素投与の目的が調べてみても分かりませんでした。 サーチを上げる=低酸素回避?だけど今回の酸素投与の目的は換気亢進・心拍数増加抑制して肺や心臓の負担を少なくするためってことでしょうか??

勉強新人病棟

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

202/18

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 呼吸仕事量を減らすためと、嫌気性代謝、つまり乳酸アシドーシスを防ぐためかもしれません。 こちらの患者さんはCOPDなどありますか。 もしあれば酸素を上げないのはナルコーシスを懸念している場合があります。 他には、敗血症が進行するとARDSになり肺が硬くなります。 酸素化が出来ないのに酸素を送気すると肺損傷となり呼吸状態を悪化させることもあるので、ある程度のSPO2は許容します。 敗血症は循環不全で、単に血流が低下しているので血流が改善しない限り、酸素送気を増やしても根本的な治療にならないと考えていると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

情報共有の時に伝えたはずなのに、「こういうのも伝えないと分からないからね」とか「取り残しが多いから頑張れ」とか言われるのきつい。本当に自分のメモにも残ってるから取り残しじゃないと思うのに。でも角が立つようなこと言えないから「すみません、頑張ります」って言うけど伝えたのになって納得いかないし、納得できないから仕事のモチベも下がるし、明らかに表情が暗くなる自分の悪いところが出ちゃってる気がする。 けど伝えたのになってもやもやする。もやもやするよー

新人正看護師

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

202/12

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。 したのに出来てないって言われるのもやもやしますよね…! あれ?あのときこんな風に伝えたつもりだったんですが…、取り残しはどれですか?とか言っていいと思います! なにも言い返さない人には強く出てミスを擦り付ける人もいるので。また自分の伝え方が良くなかった可能性もあるので確認がてらそっと言ってみませんか…?

回答をもっと見る

新人看護師

タイトルにもある通り、血腫と皮下出血の違いがわかりません。

りんご

その他の科, 学生

202/07
新人看護師

整形外科看護師の方にお聞きしたいのですが、TKAやTHA、BHAなど似た略語が多くて何がなんなのか覚えられません。コツがあれば教えて頂きたいです

略語整形外科外科

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

202/06

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

めちゃくちゃ分かります。 ORIFとか明らかに違うのは覚えやすいですが、TKA、THA、BHAとか紛らわし過ぎますよね。 私は略を英語に戻して覚えました。 THAだと、トータル ヒップ なんちゃらだから、股関節の全置換か… TKAだと、トータル ニー なんちゃらだから、膝の全置換か… UKAだと、ユニコンパートメント? ニー なんちゃらだから、膝の部分か… って感じです(笑)

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

502/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

新人看護師

即入の患者さんにカルバゾクロムスルホン酸混注したソル3Aを繋げました。その後夜勤入りの2年目の先輩に「色着いてるから遮光必要だよ。気をつけてね」と言われました。でも、ビタミン入ってないからいらないはず…と思い、遮光いらないと思うんですけど…と言いかけましたが、自分も間違ってたら困るなと思い1度謝りました。その後調べたら遮光いらないのが正解だったのですが、皆さんは先輩が間違ってたら正直に言いますか?私はまだ1年目なので言えませんでした。笑

先輩1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

502/03

急性期, 新人ナース

私も一年目ですが、先輩が間違えてたら言ってます笑 ただ、私もいるかと思いました笑笑と思ってても思わなくても共感はします。笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

229票・残り2日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

451票・残り1日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

516票・残り22時間

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

546票・1時間前