新人看護師」のお悩み相談(34ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

991-1020/2662件
新人看護師

4月から県外の総合病院で働いています。 初めは頑張ろうと思いました。 しかし、奨学金の返済があったり、地元で働きたい気持ちが強くなったり、やりたい看護が見つかり今の病院だったらやるのが難しいことから地元の病院への転職を考えるようになりました。 日々地元で働きたい気持ちが強くなるため、新人研修も参加するのがしんどいです。 このような気持ちになった方おられますか?

1年目新人転職

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42022/05/30

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

本気で続けるのが無理だと思うのであれば辞めれば良いと思います。ただし、短期間で辞めたとなると転職時にマイナスな印象を抱かれかねないため、安易に考えない方が良いとは思いますが、、、。 あなたの人生。正解や間違いなどはありません。一度きりの人生、楽しい方を選びましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いています。 先月師長さんから院外の研修の案内をもらいました。 師長さんは絶対に参加してとは言いませんでしたが、雰囲気が絶対に参加してという感じだったり、プリセプターの方にも行った方がいいと言われて参加することにしました。 しかし、参加費や交通費は自己負担で休みも年休を使わないといけなくなりました。 行った方がいい研修なのは分かりますが、自己負担で年休を使ってまで行きたいとは思いません。 皆さんどう思いますか? またこのような経験された方おられますか?

1年目勉強新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42022/05/30

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずです。 自己負担で年休を使わないといけないの なかなか納得できないですよね。 私の新人時代もそうでしたね。 仕事だと納得できなくても しないといけないとか そういう場面結構あって 辛いですよね。 ひとまず行くからには 少しでも自分のために って気持ち切り替えれたら いいですね。 きっと、いつか役に立つと信じて。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いています。 来月のシフトから年休が勝手に入れられていて、びっくりしました。 休めるのはいいのですが、自分が休みたい時に入れたいと思いました。 休みは1ヶ月前までに入力しないといけないので、個人的には予定を入れるのが少し難しいです。 また、休みの申請もただの休日は入れることはできません。 皆さんは年休は勝手にシフトに入れられてますか? 教えていただきたいです。

総合病院1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

212022/05/30

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

勝手に入れられてました!!

回答をもっと見る

新人看護師

体重測定後、医師に報告が必要な例は下記以外にどんなときがありますか? ・心不全があって浮腫が出ているかを知りたい時 ・それに伴って利尿薬を使用しているまたは検討中の時 ・心疾患があり、体重増加量が大きいと心負荷が問題になる時

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

32022/05/30

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 私の勤務先での話になりますが、1日2回in/outを計測しており、その際に異常時はDrへ報告していました。 体重を報告するのは基本的にGCU管理のお子さんで、哺乳量調整のために報告することはあったと思います。 それぞれの施設でのやり方があると思いますので、先輩に確認してみては如何でしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

インスピロンの表?の、酸素流量と、酸素濃度がぶつかる数値は何を表しているのか教えて頂きたいです。

1年目勉強新人

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/05/30

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

吸入酸素濃度FiO2の設定だと思います。 大気では21%になります。 鼻カヌラ1%酸素を患者に送気したら24%の吸入酸素濃度が得られます。 インスピロンで、35%6l送気すれば34%の吸入酸素濃度が得られます。

回答をもっと見る

新人看護師

働いて2ヶ月目です。 元々3年間は地元で働いたのち看護学校入って看護師に今年なりました。 先輩に呼び出しがあり、「どう指導してあげたらいいのかわからないって相談されてる先輩がおるけど、新人さんたちを意地悪したろとか思って言ってるわけじゃないからね、みんなもなんか相談あったらしてきてね」っと話をしていただきました。 私が中途半端に年齢が上である為2年目の先輩たちが接しにくいと思ってるようでして。そのことを聞いて私も先輩方とどう接したらいいのかわかりません。 違うベテランの先輩に勉強の仕方がダメだからとゆうことで1時間詰所で指導していただきました。勤務が終わってもその後1時間できてないところを丁寧に教えていただいたのですが。毎回先輩に勉強ノートを提出することにきまり、勉強をしてもしてもまた怒られるんじゃないかと不安になりあまり寝れていません。 また、他の病棟では記録で残業になっても病棟の勉強会で残業になっても残業代を貰えているのですが。私の病棟だけ、自分の記録が終わらないのは自分の容量が悪いから残業はつけないでほしい、勉強会は自己学習として申請しているから残業はつけれないと新人担当を統括している先輩看護師言われました。他の病棟は貰えていて新人の私達がもらえないのは納得がいかず、今の病棟にいることは楽しくありません。患者さんと関わり看護をすることは楽しいので看護師は辞めたくないと思っています。 移動か転職したいと思うのは変なのでしょうか。

残業退職新人

017

循環器科, 新人ナース

42022/05/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 中々大変な状況ですね… 異動や転職をする選択は可能ですが、2ヶ月目だと恐らく転職は個人では厳しいと思われます。 異動希望であれば、上司(病棟師長)か新人教育副部長に相談してみるいいと思います🍀 転職するとすれば、いくつか転職会社に登録して行うのが効率的です😁 例えば、 求人数のマイナビ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG0U3+ATYZK2+UBO+NU729 + 内部事情に強い ナースJJ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDIMT+3XP8AQ+2YJA+C0QPD で、メインの相談先をナースJJに絞り求人の情報をマイナビで、内部事情もナースJJに確認の上で印象の良い転職会社経由で申し込むのが、私の転職時の常套手段です(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 仕事が辛くて、毎日辞めたいと思ってしまいます。 学生時代から一人暮らしをして4年目ですが、 働き出してからの一人暮らしは息が詰まるほどしんどくて、地元に帰りたいと思っています。 来年から地元が一緒の彼氏は地元で就職します。家族もみんな地元で暮らしています。大阪の友達は、休みが合わずほとんど会えません。 仕事が辛くて辞めたいと思う気持ちもありますが、大阪にいるメリットがなくて辞めたいという気持ちが大きいです。 一年目で、地元(田舎)に帰りたいから辞めるというのはおかしいですか??

辞めたい1年目メンタル

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

42022/05/27

かんな

新人ナース, 病棟

おかしくないと思いますよ!! 充分な理由だと思います😌 地元に帰れるといいですね!応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

患者様に投与する薬剤の注意点はどのようにして覚えていますか? 今年の4月から就職し、今はシャドーイングしながら部屋を受け持たせていただいています。 先日先輩から、「この人はなんの薬いってますか?」と聞かれ、答えられませんでした。 その先輩は「何かわからずに薬を投与しないでください。なんの目的でこの薬が必要なのか、副作用とか注意点とか、どれくらいで効果が出るのか、きちんと把握してください。」と言われました。 必要な事だし、できなくてはいけないとわかっているのですが、初めて見る薬を調べる時間が作れず、効率的に勉強するにはどうすればいいのか分かりません。物覚えも悪いため、繰り返し復習するしかないのですが、家に帰ると放心状態に近い状態になり、その日の振り返りが精一杯です。 薬のこと以外にもたくさん注意してもらい、普段は優しい先輩から、イライラしているのが伝わってくるほど迷惑をかけてしまいました。甘えなのは分かっていますが、先輩に求められることについていけず、何もできていない自分が残念です。 新人の時、どのように知識を身につけていましたか? 人によってその方法が合うか合わないかがあると思いますが、工夫していたことがあれば教えてください。

先輩1年目勉強

そら

訪問看護, 慢性期

52022/05/26

とうふ

大学病院, オペ室

新人の時は毎日新しい事ばかりで覚えないといけないことも多くそれでも中々仕事が忙しい中で勉強するのも本当に大変ですよね 初めは全てが初めてなのでとても大変と思いますが、指摘していただいた時にそれを勉強し、いつでも見れるようにメモ帳にメモしておくと仕事中もどんどん新しい知識をつけ、また分からなくなっても一度調べたものを見返せば良くなるのでいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から県外の総合病院で働いています。 所属された病棟での人間関係に今のところ問題ないです。 しかし、産婦人科を含めた混合病棟なのでいろんなことを覚えないといけないことと日々やることが変わるため、中々ついて行けません。 私は今働いている病院にすごく就職したかった訳ではないです。元々は地元の奨学金を借りていたこともあり、地元の病院で働きたかったのですが、実習と就職試験日が被って就職することができませんでした。(地元の病院はほとんど同じ日に行い、2次募集などもなかったです。) 最近仕事が終わったら疲れ果てて、すぐに寝てしまい、勉強できないことや寝ても4時ぐらいに起きて5時ぐらいに再び6時30分まで寝るという生活をして起きる頃にはとてもしんどい思いをしています。 また地元に友達が多い私には県外での生活は周りに知り合いや友人がおらず、休日でもリフレッシュができないです。 同じ病棟の同期とは仲が悪いわけではないですが、私以外の同期は周りに友人がいてリフレッシュできている様子です。 私はやりたい看護があるのですが、今の病院だとやるのが難しいです。 毎日ふとしたときに地元に帰りたいと思って悲しくなってします。 そのため、地元の病院への転職を考えています。 結構精神的にも負担があることも多く、精神科や心療内科に行こうかと考えています。 しかし、近所のクリニックはどこも初診は電話しないといけないため中々行く勇気が出ません。 また今は日勤のみのため土曜日じゃないと受診できません。電話してから何日後に受診出来るかも気になります。 精神科や心療内科に受診したことある人がいれば初診のときはどうだったか教えていただきたいです。 また電話してから何日後に受診できたか教えて頂きたいです。

1年目新人転職

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

172022/05/26

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は地方に住んでいますが、本当にしんどい時に勇気を出して電話しても、毎度どこも2〜3ヶ月待ちとか新患ストップとかっていう状態で諦めざるを得ない感じでした。 今のかかりつけ医は偶然にも早めに予約が取れましたが、何日後とかっていうほど早くは予約とれなかったです。 初診は時間とって話を聞いてくれました。

回答をもっと見る

新人看護師

科について質問です。心外と心内の違い教えてください。

急性期1年目勉強

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

42022/05/26

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

心外は主に手術などの侵襲的な治療が必要なものです!心内は心不全など内科的な治療が必要な科ですかね。他の臓器と同じで、外科と内科と区別してもらえたらわかりやすいかと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

心不全と肺炎を合併してる人が多いと思うのですが、心不全から肺炎になるのですか?それとも心不全の人が肺炎になると悪化しやすいのですか?

急性期

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

32022/05/26

ヘルプマン

救急科, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

左心室が機能落ちると肺はどうなりますか?

回答をもっと見る

新人看護師

浮腫が改善してきた心不全の患者さんで、リクシアナが処方されたタイミングでフロセミドが中止になったのですが、それはなぜですか?リクシアナとフロセミドに何か関係はあるのでしょうか?

急性期

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

22022/05/26

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 お互いに、特に併用禁忌の薬剤ではないはずですが… 考えられるパターンは2つですかね😗 1.単純に浮腫が改善したので、利尿剤を切ってから退院させたかった。心不全の原疾患による塞栓症予防でリクシアナを処方した。 2.リクシアナは適応基準がクリアチニンクリアランス(15<Clcr<30)と規定があるため。フロセミド内服中はClcrが一時的に上がる可能性があるので、中止まで様子を見ていた。 このあたりですかね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

最近病院に行く車の中で動悸がしたり、行き帰りも家に帰ってからも仕事のことを考えたり、ペアの先輩に迷惑をかけないようにと緊張してしまいます。どうしようとないと思いますが、今日は本当に逃げ出したくなりそうでした。まだまだ始まったばかりで最初からうまくいかないのはわかっていますが、やはり先輩の目を気にしてしまいます。皆さんはこういうときどうしていますか?

1年目メンタル人間関係

けいちゃん

新人ナース, 脳神経外科

32022/05/25

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も一年目の時は、先輩の目や周りの声を気にしていつも不安になっていました。 先輩の立場から言うと、1年目のこの時期はできなくて当たり前なので、どうしても時間がかかったり、失敗するのは当然で、『迷惑をかけられている』という感覚は少ないのではないでしょうか?ただ、できないこと、知らないことを分かったように振る舞うことは、患者さんも危ないのでそこはしっかりとやったことがない、わからないというアピールをするのが良いと思います。 いろんな先輩がいると思うので、きついことを言われることもあるかもしれませんが、それはそれで、聞き流すぐらいの気持ちで。 けいちゃんさん自身が達成感を感じられるように、朝の段階で小さな目標をたててそれに向かって頑張れば良いと思います。目標は『わからないことをひとつは質問する』とか『○○の技術を練習する(もしくは合格をもらう)』など達成可能なレベルで良いと思います。誰かに話さなくても良いです。勤務が終わって、達成できていたら自分を誉めてあげましょう😃 何年経っても、帰ってから仕事のことを考えることはあります笑 『あぁ、また仕事のことを考えてしまって良くないなー』と思うよりは、『今はそれだけ仕事に専念してるんだ、自分は偉いぞ❗』という気持ちで良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

今日経管栄養を先まで満たすときに、途中でエアーが入ってしまい滴下筒も1/3〜2/1ぐらいにしたのに2/3ほどになってしまいました。どうしたらよかったのでしょうか?

滴下経管栄養1年目

けいちゃん

新人ナース, 脳神経外科

32022/05/25

ワドルディ

急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

点滴筒を逆さまにしてそのまま押すと栄養バックに戻ると思うので、それで調節してはいかがでしょう。 栄養バックが開く部分があったりすると中身がこぼれるリスクがありますが、そこは注意しつつ…。

回答をもっと見る

新人看護師

KCL注射は、カリウム補給のための注射という認識で合っていますか? また、カリウム繋がりで、グルコンサンKも同様の効果が得られると考えていいですか?

急性期1年目新人

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/05/25

hj

内科, 派遣

KCLは低カリウム血症などの際の、カリウム補正剤と考えていいと思います。 グルコン酸Kも同様の効果が得られます。ただ、これらの製剤の細胞内移行性や体内保有率が異なるため、カリウム含有量のみでは単純に等価換算できないようです。

回答をもっと見る

新人看護師

点滴ライン同時3本以上の管理がよくわかりません ピックとポート入ってる人は必要度ありになりますよね?

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42022/05/25

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めましてゆずです。 ピックもポートも点滴ラインの対象となります。 点滴を3本以上同時に使用し、看護師などが管理、記録を行った場合に評価する項目です。 例えば持続点滴メイン 1本目 側管より持続点滴 2本目 16時の抗生剤 3本目 になると、3本同時となるので ありの評価になります。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩達はなんであんなに厳しく、言方がきついのでしょうか😭 プリセプターをやっている患者さん回答していただきたいです😢

先輩1年目ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62022/05/25

ねむ

病棟

今年から初めてプリセプターをしています。 多分余裕がないのだと思います。私はリーダーをしながらフォロー、自分にも受け持ちがいる状態でフォローする事が多いのですが、1年生の状況を見ながら患者さんの状態把握をしていると自分がいっぱいいっぱいになってしまうことがあります。 態度に出ないように注意していますが、ついつい何か作業をしながら「ちょっと待って」と言ってしまうことがあり反省しています。

回答をもっと見る

新人看護師

離床する時、先に着替えさせてますか?それとも、歩いてから着替えしますか?

1年目メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

62022/05/24

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

時と場合によります。動きにくそうな服であれば着替えますし、初めての離床でどれくらい動けるかわからない場合はまず離床して確認してから更衣しています。離床の目的によって変わるかもしれません!

回答をもっと見る

新人看護師

酸素をしている方で、先輩方が4リットル60パーで行ってるんだ(数値は適当)という言葉を聞きます。 吸入のマスクによって酸素投与量が異なるのは分かるのですが、その後のパーセントは何を示しているのでしょうか。

急性期1年目新人

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42022/05/23

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

たぶん酸素濃度じゃないですか?? 普通の経鼻やマスクでわざわざ酸素濃度に言い換えたりしないと思いますが… ネーザル使ってる人とかは、流量40L/分FiO260%などよく使います。 それ以外で酸素投与してる方で%使うのは思いつかないです。間違ってたらすみません💦

回答をもっと見る

新人看護師

抗生剤は時間通りに行かなくてはならないと言う先輩と、時間内なら大丈夫と言われる先輩がいます。 どちらが正しいのでしょうか。 また、500mlの補液は通常何時間くらいで落とし切りますか?

脳外科先輩新人

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52022/05/23

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

抗生剤の種類によって投与時間等は変わります。 また、補液は年齢や疾患、補液目的、種類によってによって投与時間はそれぞれ変わるので決まった時間というのはなかなかはっきりお伝えできないです…

回答をもっと見る

新人看護師

質問です。 側管注入の際、接続部をOFF ヘパリンロックの際、患者側をOFF になっていることを確認と考えていますが、なっていなかった場合に接続前にレバーの向きを変えることは安易にしない方が良いのでしょうか? 接続前にあるレバーの位置で特に問題なければそのままでもよいのか、しっかり変えるのか。 変えた場合、エアーが入ってしまう事も考えられる…と色々あるなと思いまして。 先輩により考えは様々な様で、皆様のご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

ルート点滴1年目

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22022/05/22

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

私は末梢ルートに関しては接続前に向きを変えていません。 エアー抜きはシリンジを接続した際に、逆血させてシリンジ内で行っています。 細かいやり方人それぞれ、病院によっても違うと思うので悩みますね…

回答をもっと見る

新人看護師

就職試験の履歴書のプロフィール欄に 希望職種と得意科目の欄がありその欄に何と書くか迷っています。 何かおすすめがあれば教えていただきたいです!!

履歴書看護学校国家試験

たむ

小児科, 学生

22022/05/22

hj

内科, 派遣

看護師の面接を受ける予定なのでしょうか? もしそうであれば、職種は看護でよいと思います。それと希望の科を書いてもいいかもしれません。 得意科目は、たむさんの得意なものでいいのではないでしょうか?得意でない科目を書いて、もし面接などで突っ込まれた場合、返答に困ってしまうと思うので…。

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは 新卒看護師です。 地域包括ケア病棟に配属になりましたが、幅広い疾患の方がおられるので、どこからどう勉強していいかわかりません。 新卒で地域包括ケア病棟に配属された方にぜひ勉強の仕方を教えていただきたいです。

慢性期1年目勉強

のすけ

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/05/21

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。地域包括ケア病棟は老人看護を勉強すれば良いと思います。入院患者は若くても70代です。特に認知症については必須です。また基礎疾患となる高血圧症、糖尿病、心疾患、も必要です。また褥瘡リスクや転倒リスクも問題としてあげる必要があります。そして地域の関連施設情報を知っておく必要があります。まずは患者様の既往歴を把握することから始めて下さい。そしてどのような内服薬で治療をしているかも確認が必要です。いっぱいあると思うかもしれませんが、慢性期です、急変時を見落とさない事が大事です。いつもと何か違うと感じる事が大事です。なので観察を行う事が大事です。そして残存機能の維持が目標です。改善は難しいですが、たまに改善される患者様もいます。その時は看護師をしていてよかったと思える時です。

回答をもっと見る

新人看護師

1回どうしよう……ってなると 普段したことないようなミスを平気でするし 切り替えようと思ってもできた試しがないし それで1回でもミスをすると実績のない新人は はじめから「この子仕事できないな」って思われるし そうすると急性期に圧倒的に不向きな性格もあって なんで看護師になったんだろうってとこまで悩み出すし 新人だから仕方ないっていいつつも でも来月には夜勤も入るしそろそろ……ね?と 圧をかけられててメンタルが一生削られ続ける HSPが気持ちを切り替える良い方法はありませんか

急性期夜勤メンタル

ゆるり

新人ナース, NICU, 大学病院

62022/05/20

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

私もよくやってました〜😭 気持ちわかります!! 私は自分がHSPかわからないので、ゆるりさんの力になれるか分かりませんが、同じように1回のミスがその先まで引きずってしまう人がどうしてたか、という経験談として書かせていただきますね。 私は通勤距離が長かったので、家に仕事のことは持ち込まないようにしてました。 感情も何もかもです。 そのために寄り道(ショッピング)もたくさんすることもありましたが、そうやって仕事の事を一旦忘れるのもいいと思いますよ。 それでも仕事に来ると思い出してしまうかもしれません。 悩むこともあるでしょう。 けれど、一旦全てを忘れることで、少しは勝手に気持ちが切り替わっちゃいます。 騙し騙しではありますが、そうやって切り替えるのもありと思います。 あとは深呼吸おすすめです。 深呼吸すると、案外頭が整理できますよ! ゆるりさんが楽しく看護師出来ますように

回答をもっと見る

新人看護師

看護師としての質問と一般的な質問は考えてからしてよって注意されました。 点滴の処方箋の見方をしただけなのですが… =①と言うのがあって 「これは」と言うところで遮られ 「=はイコールで分かるでしょ?それぐらい!」 いや、イコールは分かるけど…①の処方と同じでと質問したい事は他だったんですけど…。怖くて聞けませんでした。 注射の処方箋だってだいたいの見方すら聞いてません。 ハルンバックのストッパーも手こずっていたら 「パンとかに付いてる留め具と同じでしょ?一般のって言ったよね?」 怖くて他の先輩にも怒られそうでいつも質問することに躊躇してしまいます。 考えてから質問するようには心がけていますが、なんかどうしたらよいか…他の先輩に相談してもいいのでしょうか? ちなみにプリセプターさんは他に居ますが、夜勤や休みが重なりほとんど話せてません。

1年目人間関係新人

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22022/05/20
新人看護師

私が務めている病院は固定チームナーシングで2つのチームに病棟がわかれて、看護ケアを行っています 入職時からあなたはこのチームねと言われていたのですが突然、もう1つのチームの方に変わっていました 前のチームで何かやらかしたのでしょうか? チームの人に嫌われているのでしょうか? 今日突然変わっており、困惑しています…

辞めたいメンタル人間関係

レモン

内科, 泌尿器科, 新人ナース

52022/05/19

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

人数調整の関係とかではないでしょうか‥?大人社会ですし、好き嫌いでチームを変えるとかそういったことはさすがにないと思いますよ!なにかそれ以外の業務上の理由がきっとあったんだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一度ピロリ菌除去した方は再度発見することはないのでしょうか?なぜ胃カメラをすすめるのですか

1年目新人正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

82022/05/18

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

一度ピロリ菌を除去した方でも、時が経てば再発の恐れは充分あります。過去にそういった患者様がいらっしゃいました。 再発していないか定期的に胃カメラでチェックするために勧めているのでは? 他の疾患にも罹る恐れもありますし。

回答をもっと見る

新人看護師

仕事がしんどいです。 看護を長く続けてらっしゃるみなさんの、 毎日仕事に向き合うための座右の銘など、 大切にしている言葉があれば教えていただきたいです。

産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師

192022/05/18

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

患者本人にとって最善で最良を目指す です

回答をもっと見る

新人看護師

今年の3月まではすごくきれいに生理がきていたのですが、4月に看護師になってからすごくわかりやすく生理不順になっています。 1ヶ月きてないです。こんなことは初めてで不安です。 解消する方法はないのでしょうか😢 (妊娠の可能性はないです)

1年目新人ストレス

うさ

HCU, 新人ナース

52022/05/18

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんにちは 毎日お仕事お疲れ様です。 新しい環境で緊張や疲れやストレスが溜まっていませんか? 解消する方法… 自分でできることはゆっくり休暇をとること。 あとはお若いでしょうから、今後のために一度は婦人科に受診されるといいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働き始めましたが、なかなか疲労が溜まって勉強をする時間が取れず、寝てしまいます。 皆さん勉強はどれくらいしていますか?また、新人時代の勉強時間や方法を教えていただきたいです。

1年目勉強新人

ピエンナース

内科, 病棟

82022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

勉強は30分ほどです。新人時代は毎日というより休みの日に勉強する程度でした。覚えないといけないことは毎日の仕事をしていたら身に付いていくので、追加での資格勉強などを休日にする感じです。

回答をもっと見る

34

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.