nurse_8ul-cHZFhg
仕事タイプ
職場タイプ
その他の科
お休みの日には何をされていますか?私は家族ができる前は、寝てばかりでした。家族ができると仕方なく動かないといけないので、逆に毎日が充実している気がします。みなさんのお休みの過ごし方教えてください。
ハリネズミのたね
その他の科
ざく
内科, 外科
休みの日は午前中に家事とかやらなければならないことをザーッと終わらせてます。 そして午後からは、昼寝したりちょっと散歩に行ったり趣味の一人カラオケしてます。笑 確かに1日動き回った日は充実している感じします!
回答をもっと見る
仕事中も結婚指輪はされていますか?私は感染源になるかも?と思うので、はずしています。職場のスタッフの中にはちゃんと指輪をされている人がいます。素敵だなあと思う反面、かなりの消毒に耐えて指輪も傷みそうだなとみています。
指輪結婚
ハリネズミのたね
その他の科
sayatans20901
内科
わたしもしていません!感染源にもなりうるし、自分も嫌なので(>_<)病院は菌だらけっていう考えがあるのでそれを家に持ち帰りたくないですよね。職場の人ではネックレスみたいにして首にかけてる人もいます。
回答をもっと見る
夜勤明けで気絶するように爆睡していることがあります。皆さんも夜勤明けは気絶するように寝ていることがありますか?寝ようと思っていないのに、気がつくとテレビを見ながら床の上でねていたりします。
明け夜勤
ハリネズミのたね
その他の科
h_k
総合診療科
私も寝てましたよー。寝ないと無理です!家に帰ってビールを飲んで、意識を失うようにして寝るのが日課でした。笑 夜勤終わりの睡眠はスッキリします。
回答をもっと見る
体交の際、何に一番気をつけていますか?慢性期でいろいろな状態の患者さんがいて、多い時は、10人くらい体交を行います。夜勤で急変や入院があると、テンパるので、体交の時間を作るだけで精一杯になります。
急変慢性期夜勤
ハリネズミのたね
その他の科
sayatans20901
内科
それわかります〜!!(泣) わたしの病棟も高齢者、寝たきり多くて体交大変です(>_<) 寝たきりだとオムツ交換もするようで大変ですよね。。 漏れてたりするとほんとテンション下がります。患者さんによってベッドもエアーだったりあると思いますが、わたしは拘縮の具合とかによって枕入れたりとか圧迫が余りないようにと気をつけます(^_^
回答をもっと見る
私は忙しくなると、すごくイライラしてしまいます。職場で当たることはしない代わりに、家族に当たってしまい、自己嫌悪をくりかえしてしまいます。気持ちが発散できるようなストレス解消法はありませんか?
ストレス
ハリネズミのたね
その他の科
つきか
その他の科
看護師の仕事は激務のため、体力的・精神的にも疲れたらイライラしやすいです。私はアロマセラピーを取り入れました。自宅でアロマライトにアロマの精油を垂らして香りで癒されたり、アロマオイルで足のマッサージもしました。ご褒美としてエステに行くのもいいですよ。アロマリンパマッサージでリラックスしてストレス解消してます。
回答をもっと見る
私の病棟は慢性期の病棟です。慢性期の患者さんに対する関わり方を日々考えています。特に寝たきりになり経過の長い患者さんは、1日のリズムをつけにくく、不眠になりがちです。ありきたりの関わりより他になにか工夫ができないかな、と色々ためしています。みなさんがされているちょっとした工夫でもなんでも良いので、あれば教えてください。
慢性期病棟
ハリネズミのたね
その他の科
ざく
内科, 外科
私は、朝覚醒を促しできるだけリズムを作ってもらえるように蒸しカーテンを開けてからタオルで優しくお顔を拭いて保湿したりしています。 一人一人になかなか時間をかけることができませんが、元気だった時に朝起きて顔を洗い保湿して外出されていたと思うのでその感覚を忘れて欲しくないと思ってやっています。 不眠の改善までつながるかはわかりませんが、少しでも気持ち良く過ごして欲しいです。
回答をもっと見る
わたしの病棟は、吸引の機会が多いです。気切をされたり、レスピレーターをつけている方がいるからです。吸引をするとき、どうしても患者さんはしんどそうにむせてしまいます。吸引を上手にする方法はありますか?
吸引病棟
ハリネズミのたね
その他の科
たなご
その他の科
異物が入ってきて咳払いするのと同じようなものなので仕方がないかと思います。 ただご自身がされている手技で苦痛感を与えてしまっているということで、苦痛感を最小限にとどめるために吸引時間を最短にするにはを考えられてはどうでしょうか。 排痰量、患者様の病態やキャラ、鎮静度合いなどで個々に同じ手技といえど違ってくるかと思います。 吸引の意義、吸引前後での排痰ケアなどを勉強して、患者様の病態と照らし合わせて、効果的な吸引法を経験していくことだと思います。 患者様への声かけも苦痛軽減に繋がるかと思います。 同じ患者様を看ている職場の先輩にきくことも、状況がわかりやすいので良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
オムツ交換の際、手作りの陰洗ボトルをしようしています。みなさんの平等では、手作りされていますか?わたしのところは相変わらず、きれいに洗った洗剤のボトルか、ペットボトルに穴を開けています。
ハリネズミのたね
その他の科
たまご
小児科
私の病棟では100均とかで売っているマヨネーズとかの入れ物を買っています。 穴は多いものを選んでいます。 そんなに高くなく購入できるのでおすすめです!
回答をもっと見る
わたしの職場は、看護部長クラスの方がだいたい体調不良になり、部長が交代します。 それが、癌などの重篤な病気になる率が高い気がします。みなさんの病院はそんなことはないですか?
部長病院
ハリネズミのたね
その他の科
AQUA
その他の科
私の場合は、看護部長ではないのですが、近隣の中核病院が新規立ち上げのとき、その中心役割を担っていた医師が脳出血で倒れ亡くなられたそうです。おそらく、かなりの忙しさで身体を休ませることができなかったのだと思います。 看護部長クラスの方々も、日々の業務でかなりのストレスがかかっており、それらがなんらかの重篤な病気を誘引しているのかもしれませんね。 部長クラスでなくとも、私たちも生活と仕事のバランスを取りながら、ストレスを溜めることなく健康的な生活を送ることがとても大事だと思っています。
回答をもっと見る
採血の際、患者さんの正中をペチペチ叩いて患者さんのうでを真っ赤にする看護師がいます。私は、末梢から血液を集めるように腕をさわって、血管を浮かせます。叩くのがすきではないので、一度もやったことがないのですが、叩いたら効果はあるのですか?
採血
ハリネズミのたね
その他の科
hikomen3
ICU, HCU
昔ながらのやり方だと思います。 一応血管を怒張させる目的だと思いますが、患者さんに余計な苦痛を与えるだけなのでそのやり方でいいと思います。
回答をもっと見る
仕事と育児、家事、子供の習い事の送り迎え…。毎日なんだかてんてこ舞いです。 職場にいて、看護師をしているときのほうが、看護師に集中できるので、なんとなく落ち着いている…そんな感覚になることがあります。 そんな感覚になるママナースさんはいらっしゃいますか?私だけでしょうか。
ママナース子ども
ハリネズミのたね
その他の科
てっちん
整形外科
わかります!仕事をしているときって、他を考える余裕がなかったりして集中していますよね。帰ってきてからがバタバタで、余計に疲れることもあります。たまには、家のこと手抜きしたくなりますよ。 私の周りのママナースさんたちも仕事中に家庭の愚痴を言っています(笑) ハリネズミのたねさんだけではないですよ!一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
ママナースさんに質問します。どんなに掃除をして仕事に行っても、子供たちは毎日家をぐちゃぐちゃにします。時間があれば、おしりなっぷで床を拭かないとゴミだらけになります。オムツの子はもういないのに、おしりなっぷはまだ必須購入です。 皆さん、どうやって楽してお掃除していますか?
ママナース子ども
ハリネズミのたね
その他の科
t-endou
その他の科
質問の答えにはなりませんが、少々汚れていても死んだりはしません。あきらめが肝心です。とりあえず、朝起きたらクイックルワイパーみたいなヤツで、ガーッと一拭き。子どももやってますね。キレイにはなりませんが、、、^^;。後は、休日ですかね。片付けた尻から子ども達は散らかしていきます(笑)。
回答をもっと見る
夜勤で人気な夜食ベスト3を教えてください。3人体制で、三交代です。特に深夜勤でよく持っていくものは、なんですか?
三交代夜勤
ハリネズミのたね
その他の科
youuuka
その他の科
私はスープ春雨をよく持って行っています。あとはカロリーが低いヨーグルトやゼリーも糖分補給におすすめです。
回答をもっと見る
ダイエットにおからパウダーが良いとテレビでしていました。お仕事の帰りにお店を隈なく見たのですが、どこにもありません。おからパウダーみたいに手軽にダイエットができる方法はありませんか?体が重くて憂鬱です。
ハリネズミのたね
その他の科
りついぬ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科
うちの病棟では、もち麦ダイエットが流行っていました。2ヶ月で3キロくらい痩せていた先輩もいましたよ。ぜひ試してください。
回答をもっと見る
夜勤中、みんな夜食をたくさん持ってきます。 あまり食べたくない時でも、ついみなさんに悪くて食べてしまいます。おかげで、体重がいま人生でマックスです。 みなさんはどのようにして、夜食を断っていますか?
夜勤
ハリネズミのたね
その他の科
詩音
急性期, その他の科
私はダイエット中ですと宣言しました。 みんなから強制されることもなく、頑張れと言われましたよ。 ダイエット頑張ってください。
回答をもっと見る
子育て中で、現在就活中です。 今後、看護師としてキャリアアップしたいと思い、何か他に資格を取りたいなと思っています。 子供もいるので、まだ認定看護師などは難しいと思っていますが、何かおすすめな資格や勉強などあれば教えていただきたいです!
認定看護師就活子ども
みり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中
ハリネズミのたね
その他の科
コメント失礼します。ありきたりなことしか言えずすみません。私はケアマネにチャレンジしました。前回はダメでしたが、再度チャレンジし続けることが今の生き甲斐になっています笑。ちなみに、看護いがいでは、託児のある公民館の料理教室に参加して味噌造りを学んだり、自宅ではペン習字などを勉強したりしていました。字が綺麗に書けるようになるのも楽しかったです。
回答をもっと見る
心電図検定を受けようと思っています。今まで受けられた方で、受けた感想や問題の難易度など、お聞かせ頂きたいです。
心電図
mihal
ICU
ハリネズミのたね
その他の科
心電図検定は何級を受験する予定ですか?3.2.1級と下になればやはり難しくて、合格率は50%までになります。比べて3級はわりかし、合格しやすく、毎年75~76%は合格しますよ!とにかく問題に慣れること、ママナースならどうやって勉強時間を作るかが合格のポイントになりますよね!スキマ時間有効活用です!
回答をもっと見る
2交代の夜勤の休憩時間について質問です。 私の病院では、夜勤3人体制、ナース2人、介護さん1人で行っています。仮眠時間が各2時間半あり 1 23:00-01:30 2 0:30-3:00 3 01:30-04:00 といった感じです。これでは、どうしても1番休憩と3番休憩の人が1人になる時間があり コール頻回や徘徊の対応(精神科なので)など対応困難な時があります。 時間帯の見直し等行ってきたいのですが みなさんの病院での休憩時間を参考にさせてください。
仮眠休憩介護
koume
精神科
アンナ
総合診療科
うちは3人看護師で2交代です。 21時から約30分ずつご飯休憩に行きます。 でも、何時と決まってなく、24時までに三人休憩に行くといったかたちで、1時前後から一人1時間程度の仮眠を順番に 取るといったかたちで、これも朝の5時くらいまでに三人が休憩に行ければOKで、暇な夜勤なら1時間30分ずつ、忙しいときは仮眠なし!と臨機応変で休憩してます。
回答をもっと見る
看護師の仕事をして、ストレスなどで食べすぎて太った人いますか?最近代謝が落ちてなかなか痩せません。食べる量も減らしてお菓子も減らしています。ダイエット、運動している方もいるのでしょうか?スポーツジムなどに通っている、またはおすすめの運動ありますか?
ストレス
つきか
その他の科
みいけ
内科
仕事だけではないと思いますがストレスでだいぶ太ったことあります。食べる量を減らすダイエットは何度もリバウンドしてるので就寝前最低3時間は食べない、お米を少し減らす、甘いものを食べたいときは午前中に、など無理のないダイエットをしています。 あとはトランポリンが短時間でウォーキング効果があると聞き、せっせと飛んでます。
回答をもっと見る
子育てしながら看護師としてフルで働いてる方!!定時で上がれればよいですが、残業になってしまうときもあると思います…。 毎日の夜ご飯はどうしてますか??毎日手作りしてますか?
残業
sayatans20901
内科
つきか
その他の科
定時で帰っても買い物して夕食作り大変ですよね?ヨシケイ 頼んでます。レシピ付きで30分以内で作れるメニューもあるし、簡単レシピもあります。残業などで夕食を作る時間がない時は、温めるだけで食べられるハンバーグなどもおすすめです。スーパーの冷凍食品を常備していると便利です。
回答をもっと見る
看護師の友達がストレスを抱えながらも1つの職場で長年働くことにこだわっています。 私は、新しいところは人間関係も一からになるけれど、場所も変われば、やり方考え方も変わり、色々なところでの経験で臨機応変に対応できるので良いと思った方なのですが、1つの職場で長年働くか、色々な職場を転々とするか、どちらが良いと思いますか?また理由を教えて下さい。
人間関係ストレス
たなご
その他の科
カンゴトーク編集部
ママナース, 病棟, 介護施設
ストレスのない職場であれば、長年働いて上の立場にたっていくのも全然いいと思う派です! でも、ストレスの激しい職場ならそこは離れて新しい場所に行くのがいいな、と思います。 看護の仕事自体を長く続けることが大事かなーと思うので!
回答をもっと見る
ナースのユニフォームですがどんなタイプの服を着ていますか。 私は昔ながらのワンピースですが近隣の病院などではあまり見かけません。 支給してもらってるので勝手に購入はできませんが、聞かれたら違うタイプを頼みたいなと思っています。
病院
みいけ
内科
しろたん
耳鼻咽喉科
私のユニフォームはズボンタイプです。ズボンは白とかだと透けるので黒で上は白に黒のラインが入っているものです。ズボンは動きやすいしめくれることも無いので楽です。友人の務めている所は未だにワンピースにナースキャップですが、やはりズボンのがいいと言っています。
回答をもっと見る
みなさんはナースシューズはどんな物を履いていますか?久しぶりに復職する機会を得ました。場所は病棟です。オススメがありましたら教えて下さい。
ナースシューズシューズ復職
まるどり
ICU, その他の科
アンナ
総合診療科
私はナースのカタログで買っています。 足が大きいので、疲れにくいのと、病院の決まりで踵があるもの、つま先は開いてないものもなどあるのでそれにしてます。
回答をもっと見る
旦那さんの両親と2世帯住宅に住んでいる人いますか?私は一緒に住んでます。関係はどうですか?家計は、どうしてますか?
旦那
ケーキ
その他の科
ハリネズミのたね
その他の科
私は二世帯ではありませんが、隣に家を買わされました。隣でもかなりしんどい時があります。でも二世帯だとお仕事の時に、子供が帰ってこれるのですごく助かると思います。
回答をもっと見る
施設で看護師をしている方に質問です。 今度、療育センターに転職する予定です。 施設で看護師をするために勉強しておいたほうがいいこととかありますか?
施設勉強転職
たまご
小児科
t-endou
その他の科
私は障がいの原因となる疾患をざっくり勉強しました。なかなか複雑です。身体だけでなく、精神も関わるので、勉強になります。施設は病院と違い、生活の場なので、看護師としてどの様に関わったら良いかなど、日々考えさせてもらっています。気負わず、構えず、新しい職場で頑張って下さいね。
回答をもっと見る
近いうちに転職する予定です。 お世話になった病棟にはお菓子をもっていこうと思います。 おすすのものとかありますか?
転職病棟
たまご
小児科
ケーキ
その他の科
グラマシーニューヨークは美味しいし私の病院では人気です。
回答をもっと見る
看護師で働いていると、腰痛、肩こり、足のむくみなど色々な不調が出てくるかと思います。 私は働いて2年目で足の重だるさとしびれが出てきたのですが、みなさんは働き出してどれくらいでどんな症状が出てきましたか? また、その症状で受診や治療はしましたか?
2年目
たなご
その他の科
hikomen3
ICU, HCU
一度腰痛で受信しました。3~4年位だったと思います。太ったのもありましたね。それまでもずっと腰の痛みに悩まされてきましたがその時は痛みで立てなくなるほどでした。 職業柄なのでしょうがない所もありますがボディメカニクスってやっぱり大事なんだなと痛感しました。
回答をもっと見る
みなさんに質問でよく点滴の漏れや腫れがあり、点滴の差し替えをすることがあります。 高齢者で血管が脆い人や細い人ばかりで全然入らないことがあります。みなさんに点滴挿入時に失敗しないコツなどがあれば教えていただきたいです。おねがいします。
点滴
ちむお
内科, 外科
t-endou
その他の科
私も得意ではありません。血管は患者さんによって違うので数をこなしコツを掴んでいくしかないですね(T ^ T)。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
私は12誘導心電図をとる際、鎖骨下から肋骨をら数えて位置を確かめています。ベテラン技師さんの中には目視確認でされていますが、みなさんはどのように実施していますか?
心電図
youuuka
その他の科
ちむお
内科, 外科
わたしも普段から12誘導心電図をやる機会がないため、手で触って骨の位置を確認してから貼っています。 技師さんなどは慣れているからいいと思いますが、患者の中には太っている人もいるので、位置を確かめないと難しいですよね。
回答をもっと見る
hikomen3
ICU, HCU
入社半年であればお付きしながら部屋持ちが出来ればいいと思います。
回答をもっと見る
今二人目を妊活中ですが、フルタイムで夜勤もしているためか、中々体調が整わず妊娠できません。 夜勤やめて、体調を整えるしかないでしょうか?妊活に良い方法や同じような経験の方いますか?
妊娠夜勤
アンナ
総合診療科
ケーキ
その他の科
こんばんは。私も妊活しながらフルタイムで3交代夜勤してました。夜勤を辞めるまでしなくても、夜勤を減らしてみてはどうですか?それでダメなら、辞める決断でも良いかとおもいます。
回答をもっと見る
通院している病院の技師が、採血の際に針の断面を下にして刺してきます。 すごく痛いのです。 看護師の私からして、針の断面は上にするのが基本でしょ?と思うのですが、技術ことをどう伝えたら良いか分からず、黙認しています。 皆さんならどう伝えますか?もしくは黙認しちゃいますか?
採血病院
しろくま
内科
ハリネズミのたね
その他の科
なにやらとても痛そうです…ね。私は採血するのはすきだけど、されるのはやはり怖いです。「針先の向き、こっちの方が痛みを感じにくいんで、すみません、こうしてもらってもいいですか?」と言ってしまうとおもいます。
回答をもっと見る
看護師8年目です。これから先も看護師を続けていくつもりですが、定年まで働ける職場ってあるのでしょうか? 夜勤や急性期でバタバタしているところは、若い頃しかできないのではないかと悩んでいます。
急性期夜勤
youuuka
その他の科
ハリネズミのたね
その他の科
私も結婚して大きな総合病院を退職した身です。産後復帰はしましたが、自分や家族の負担を考えたら、夜勤やフルはできませんでした。今は、気楽な健診業務です。お給料は少ないけれど、仕事量はかなり丁度いいです。でも、結婚前の若い頃しか病棟や忙しいところはやはりむずかしいとおもいます。今のうちにたくさん経験を積んでおくと、後々自分の財産になります。
回答をもっと見る
新人指導について質問です。 新卒の新人さんなのですが何度注意しても同じ事を繰り返します。自己学習もほとんどしてこないような状況でどう関わっていけばいいか分かりません。 なぜできないのか聞いても本人も分かりませんと言い、改善策をいろいろ試してみましたが変わらないままです。
指導新人
hikomen3
ICU, HCU
ハリネズミのたね
その他の科
きっと、そういう方なんでしょうね。どう言ってもできない人は世の中にはいます。もし、私がアドバイスするなら、危ないこと、絶対にやってはいけないことは、しっかり叱り、あとは、ある程度待つというか、見守るしかありません。
回答をもっと見る
夜勤やってる方に質問です。メイクは夜勤中してますか?落とす方はどのタイミングで落としますか?朝に向けてまたメイクしますか? 私は仮眠前に落として朝までノーメイクです! みなさんはどうされてるか教えてください!
メイク仮眠夜勤
amons0802
急性期, その他の科
ハリネズミのたね
その他の科
私の場合は、夜勤入りからポイントメイクのみです。 化粧水はしっかりつけています。あとは顔色がわるいのは、マスクで完全にフォローします。
回答をもっと見る
回答をもっと見る