お子さんがクラシックバレエを習っている方いますか?

イワキ

産科・婦人科, クリニック

子供がクラシックバレエを習っています 見学に行った時は特に親の負担はないと聞いていましたが実際に入ってみたら細かいルールがありました。 正直、パート勤務中ですし他の習い事との兼ね合いや子供の学校の係り等もあり毎日とても忙しいです。 私としては違うバレエスクールにかえたいと思っていますが子供は特に負担がないのでかえたくないといっています。。 こういったルールはバレエ界隈だと普通ですか? ・振替禁止のため体調不良や予定があれば休むしかない ・バレエの役員があり役員が月謝の集金(現金)  を行う。 ・発表会の前は練習先のスタジオを役員が確保 ・スタジオレンタル代は月謝とは別に支払う ・発表会のホール代金、衣装代、電気代、設備費は全て保護者が人数で割り支払う(約10万円程) ・先生方の誕生日やお祝いのたびにプレゼントと色紙(約1000円ほど) ・バレエ欠席の際はスタジオではなく役員に連絡、役員が取りまとめて先生へ連絡する ・役員の仕事を必ず行う

2024/12/08

8件の回答

回答する

子供が姉妹でクラシックバレエを習っています。 振替はありません。 役員はなく月謝は先生に直接渡しています。 練習先の確保は全て先生です。 スタジオ代は月謝に含まれていて毎月定額です。 発表会のホール代や衣装代、電気代などは人数で割り支払っています。発表会にかかる費用はだいたい10万円ほどです。 先生の誕生日のお祝いはしたことがありません。 欠席の連絡は直接先生にLINEで連絡しています。 役員があったり、細かいルールなどがあったりと、とても大変そうですね(>_<)

2024/12/08

質問主

まふまふさん有難うございます。 うちの子のスクールも普段は定額の月謝のみなんですが発表会前になると先生からスタジオを手配するように言われ、臨時で手配+通常レッスン以外のレッスンがあるようでその際に別途レッスン代金やスタジオ代金、また先生をお呼びする準備等を保護者が行うと聞きました。 普段のレッスンも先生の気分?によって月のレッスン回数が減ったりすることも多いです。 入会の際は親の負担はないと聞いていましたが、入ってみたら大変で私としてはまふまふさんの通わせているようなお任せできるスクールだと思っていたので困惑しております。 ちなみに役員は全員必ずで私も役員になってしまって落ち込んでいます(涙)

2024/12/09

お疲れ様でございます。 きょうかさんのところと同じように役員は順番に持ち回りで行う形でした。規模としてはバレエ団まではいきませんが、先生のお気に入り数人がコンクールに出て入賞するような感じのスクールでした。 私の時にきょうかさんの書かれている中で、保護者負担でなかったものは現金の集金だけです。お金は親から先生に直接手渡し、その場で中身をダブルチェック笑です。 役員で裏方をやった時にスマホで子どもたちを撮ることはできましたが、発表会やコンクールはどこも撮影できず。また、ヘアメイクも着替えも全部役員がやります。他の子と差をつけたいママさんは、発表会前に美容院でセットさせてきたりしていましたが…親子共に頑張って当たり前なんですよね😅 皆さん当然のようにしていらっしゃるのでそんなもんかと波にのっていましたが笑、きょうかさんのお話しをうかがって、あらためて、やはりバレエ界隈のスタンダードだったのだと思いました。 コンクールでお見かけするクラシックバレエのお子さんたちはモダンよりはるかに厳しそうだったので、続けていくとより大変な事がでてくるかもしれませんね。 難しいです…😢

2024/12/09

回答をもっと見る


「プレゼント」のお悩み相談

恋愛・結婚

医者と付き合っています。向こうはわたしより6歳年上です。基本的にはデート代やホテル代は全て向こうが出してくれます。端数や小銭を出してる状況です。 向こうにもプライドがあると思うのでお金について私も出したいとは言い出しずらいです。何かお返しとかプレゼントをしたいとも思いますが、何が良いかもわからず基本的には自分で買えてしまうだろうしという感じで悩んでいます。 何なアドバイス欲しいです。よろしくお願いします。

デートプレゼント医者

はふ

整形外科, 病棟

32023/04/30

kta

皮膚科, クリニック

旦那が医者です。 身につけるものなどは本人が欲しいものを自分で買えるので、そういうものはあまりプレゼントした記憶がありません。 お取り寄せのちょっと高いお菓子とか、スキンケア商品など、本人が知らなそうなものを送ったりしてました。 あとは、どこかに出かけたり帰省した時に、その土地のものとかをちょこちょこお礼に渡してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期が退職します。何かプレゼントしたいと思ってますが、貰って何が嬉しいとかありますか。 ちなみに20代後半女性です👩

プレゼント退職

どん

病棟

52023/03/22

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

ハンドクリームや、紅茶のパックなどはたくさん貰うし使わないので個人的にはシンプルに花とか、ドライフラワーも頂きましたがそれが可愛くて嬉しかったです。最近は入浴剤になる花(花びら)とかもありますよね!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

プロポーズの際にもらったら嬉しいプレゼントってなにかありますか?

プレゼント彼女結婚

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

32024/09/19

イワキ

産科・婦人科, クリニック

おめでとうございます。 女性にとってプロポーズは本当に憧れのシーンなので婚約指輪+彼女の好きな物が用意されていたらとても喜ぶと思います。 私は花束と私の好きなキャラクターの大きなぬいぐるみが用意されていましたがその後に写真を撮ったのでそこに写り込んで良い思い出になりました。 プロポーズ緊張すると思いますが、頑張ってください🌸

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で転職を考えています。 障害者支援施設 月曜日から金曜日フルタイム 8時45分から5時半まで。 月1回土曜日出勤ありで 看護師13年目で月24万1500円って どう思いますか?

施設転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22025/11/17

さな

内科, クリニック

総支給でしょうか? いちごさんがどれぐらいの手取りを求めるのか、何が優先なのかにもよりますがちょっとお給料厳しいかなーと個人的には思います💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で働く看護師です。 看護師の人手不足ということで、夜勤の回数が3回程だったのが6-7回に増えました。バリバリお金を稼ぎたいので喜んで引き受けたのですが…。 身体が順応しないのか、生活リズムが狂って、睡眠障害や風邪をひきやすくなりました。終いにはカンジダにもなってしまい、痒すぎて仕事に集中出来ないほどです😭 今日も本来であれば日勤の予定だったのですが、夜あまり寝れず立ち上がるとフラフラして仕事所ではないと判断し、お休みをいただきました。人手不足の中本当に申し訳ないのですが💦 夜勤回数が多くて日勤もこなしている方々、どのように体調を整えて仕事をされていますか??

介護施設夜勤正看護師

みお

内科, 病棟

42025/11/17

きい

消化器内科, 循環器科, プリセプター

夜勤回数が多いと体調を崩しやすくなりますよね。 私も現在は夜勤4-5回ですが、夜勤専従の時は肌荒れも疲労感がありました、、、 私は夜勤が多い時も夜勤後など家にいる時はしっかり夜寝るように心がけています。夜勤後、カフェに行ったりとゆったり自分の時間を過ごして昼過ぎに帰って2時間ほど仮眠だけとって後は家事などして過ごし、21時くらいから寝て整えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の仕事は大好きでずっと続けたいんです。 しかし、世の流れを見るとライフワークバランスも取れているのに高時給のお仕事の人もたくさんいたり、福利厚生が良かったり… 世の時給は上がっていても給料が上がっている実感はほとんどないですし。 長寿社会、自分の老後を考えると看護師続けていていいのだろうか… など思ってしまいます。 看護好きだけど…収入を考えて転職した、という方がいましたら、エピソード等色々教えて下さい🎵 命を預かる緊張感とコロナ禍でこっちも命かかってたのに世の中のこの待遇、ひどくないですか⁉︎(T_T)

やりがいモチベーションママナース

Aya

病棟, 脳神経外科

22025/11/17

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしは、収入や昇給だけでなく、ワークライフバランスやライフサイクルに合わせた働き方なども考えて、一般企業に転職しました。 ゆくゆくは子どもが欲しいと思っており、働きながら(かつそれなりの金額を稼ぎ、自身もスキルアップできて)育てていける環境が良いと考えるようになったためです。 今は夜勤なし、病棟特有の煩雑な人間関係もなく、リモートワークも併用しながら働いており、とても居心地良く感じています。 看護師はとても社会的意義が大きくやりがいもあり素晴らしい仕事だと思いますが、自分のこの先の人生を考えると転職してよかったと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

372票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

525票・2025/11/21