nurse_pUNzTGQAew
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
小児科
こんにちは! 私はもう10年偏頭痛で悩んでいます。 頭痛外来で予防薬と偏頭痛用の頓服薬を処方されています。 予防薬を飲んでいても平均週1くらいはひどい頭痛に悩まされており、半年に一回は寝込むほど痛みます。 偏頭痛の方、何か良い対策はありますか? 食べ物や運動などなんでも良いので教えてください!
予防
ぴこまる
小児科, 一般病院
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
こんばんわ。私もぴこまるさんほどではありませんが、通年の偏頭痛持ちです。 自分はナラトリブタンを内服しています。血管拡張によって起こる偏頭痛タイプの予防策ですが… ・眼精疲労を溜め込まない・肩、首の柔軟体操を怠らない(ラジオ体操レベルです)・水分をしっかり飲む(成人平均の2l)などを初歩的ですが行っています。 あと何故か場所(職場でなく)関係なく起こったりしており原因はわからないですが、何か由来するものはあるのだろうなと思います。(気密性?)
回答をもっと見る
皆さんは連勤が終わった後や夜勤明けなど、仕事後のご褒美とかってありますか? 私は夜勤明けに必ずといっていいほどピルクルを飲んでました!笑 疲れと眠気を通り越した状態で帰宅し、500mlパックのピルクルをストローでごくごく飲み干すのがご褒美であり至福のときでした笑🧃
ご褒美明け夜勤
ぴこまる
小児科, 一般病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 準夜が激務だったら夜中にラーメンを食べに行き、深夜明けはスタバに行くのがご褒美です(≧∀≦) 激務の後は食欲なくて何も食べずに死んだように眠る事も多々ありますが笑
回答をもっと見る
以前保育園看護師として働いてたことがあるのですが、そのとき毎月検便を行ってました。 食事介助があるからだそうです。 今思えばなぜ看護師は食介するのに検便しないんだろう? というか、保育業界はなぜするんだろう?と疑問に思いました。 知ってる方いらっしゃれば教えてください!
食事介助保育園
ぴこまる
小児科, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
以前保育園で検便していた際は調理室に入ることがあるからと説明されました。 保健所から職員の方が来られた際も調理室の立ち入りについては『検便していないので…』と遠慮されていました。
回答をもっと見る
もうすぐ国家試験ですね。 受験されるみなさん、持てる力を出し切ってきてくださいね! この時期になると自分が受けた試験のことを思い出すのですが、特に生理だか生理周期の問題が2問出て、男性不利なような...と思った記憶があります。 みなさんが印象に残ってる問題はありますか?
男性国家試験
ぴこまる
小児科, 一般病院
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
懐かしいですね! 自分の時は小児の肛門ブジーの話がありました!ぶじー?何それ?みたいな感じでザワついたの覚えてます笑
回答をもっと見る
親戚の結婚式にお祝いの品をあげたい場合、何が良いでしょうか。 30,000万円程度で考えています。 お知恵をお貸しください!
結婚
ぴこまる
小児科, 一般病院
すてぃっち
内科, 病棟
わたしは江戸切子のペアグラスを親戚からいただきました! キレイで素敵でした!
回答をもっと見る
車を買う時にこれだけは譲れない!って条件はありますか? 燃費や性能、大きさなど色々あるかと思いますが...。 参考までに教えて下さい! 私は、以前ドアパンをしてしまったことがあるので次はスライドドアにしたいと思っています...笑
ぴこまる
小児科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
ガソリン代の高騰が続いているので燃費の良さは譲れないですかね、、 一人暮らしなので維持費のことを考えると軽自動車がいいかなとも思いますが😂
回答をもっと見る
こんな質問ですみません。 冷蔵庫の中身の賞味期限についてですが、古いものがどんどん奥に追いやられていつの間にか期限切れということが多々...。 みなさんどういう対策をされてますか?笑
ぴこまる
小児科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
あるあるですよね😂 わたしの実家の冷蔵庫はいつもパンパンで、賞味期限切れもしょっちゅうでした。 それが嫌だったのでいまは奥まで見えるくらいしか冷蔵庫にものを入れずに暮らしています。何が入っているかすぐわかるので、賞味期限切れも少ないですが、一人暮らしじゃないとそれも難しいですよね、、
回答をもっと見る
小児科に関してですが、最初に働いていた病院では積極的にシーネ固定してきて、転職先の病院ではなるべくシーネは使わない方針でした。 シーネを使うの手首がある程度固定され刺入部の安静が保たれる、一方でシーネによる皮膚トラブルも少なくない...。 時と場合、その患者さんにもよりけりだと思いますが、どちらがいいのでしょうか。
輸液看護技術点滴
ぴこまる
小児科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
抜けない、曲げないがシーネなしでできれば正直どちらでもいいです。 まぁ、あった方が心理的に安定させられるらしいですが、それも年齢や性格によりますね。 シーネみただけで泣くことも暴れることもありますし。
回答をもっと見る
親族へのお年玉の相場っていくらでしょうか。 小学生の姪と幼児の甥二人がいますがどれくらい渡すのが普通とかありますか? 参考までに教えてください!
ぴこまる
小児科, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
みなさんが思う子育てあるあるを教えてください! 笑えるもの、泣けるもの、ほんとにそれってあるある?ってものでもなんでもいいのでぜひ! ちなみにうちのあるあるは、今の動き・仕草かわいい!って思って動画を撮り始めると、なぜかやめてしまうということが何度もあります笑 またやってくれないかなーとスマホ構えててももうしてくれません笑
あるある
ぴこまる
小児科, 一般病院
やっく
総合診療科, 訪問看護
4ヶ月の子育てをしています😊 動画撮り始めるとやめちゃうの分かります!笑 なので画面暗くしてインカメで遠くから撮るようにしたらたまに気づいてもスルーしてくれます! ほかのあるあるは、 ・ドライヤー中にベビの泣き声の幻聴が聞こえる ・ぶりぶり💩の音が聞こえたらソッコーでオムチェンor背中抑える ・ぬるいミルクは拒否される ・新生児期は抱っこしながら寝る 思いついたのはこんな感じです笑
回答をもっと見る
勝負服ならぬ勝負スクラブってありますか? 今日は頑張るぞ!ってときは何色のスクラブを着るとか 夜勤のときは何色の着るとか...。 私は夜勤のときは必ずピンクのスクラブにしてました!気合いも入るのと、暗くても見えやすい(気持ちの問題)って理由です笑
スクラブ夜勤
ぴこまる
小児科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わかります! わたしは小児科勤務だったので、気合い入れたいときはアンパンマンにしてました!🫶
回答をもっと見る
みなさんは座右の銘や好きな言葉などありますか? それを大事に人と関わったり、仕事したりなど 勇気もらえるような言葉があれば教えてください!
メンタルストレス
ぴこまる
小児科, 一般病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私が好きな言葉はアインシュタインの『昨日から学び、今日を生き、明日に期待しよう』です。 失敗することも沢山あるけれど、この言葉を思い出して明日はもっとうまくいくといいなと思いながら頑張って生きています!(笑)
回答をもっと見る
クリスマスプレゼントはどのような形でもらえると嬉しいのでしょうか。 自分の子への(サンタさんからのプレゼントとして)渡し方や、自分が子どもだったときにどんなふうにもらってたか、など教えてください! 私は子どものときは枕元に置いてあって、朝起きるのがとても楽しみでした笑
プレゼント子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしも質問者さまと同じで、朝起きたら枕元に置いてありました!20歳くらいまでサンタが来ていたのですが(笑)いくつになってもすごく嬉しかったです🥺💖
回答をもっと見る
保育園看護師をされてる方へ。 小規模保育園と大規模保育園、働くときのそれぞれのメリットとデメリットって何かありますか? なんでもいいので教えてください!
保育園
ぴこまる
小児科, 一般病院
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
小規模保育園は、人間関係が大変そうです。保育は、手厚い。 大規模保育園は、どうしても、手薄になるので、休憩やトイレが行きにくい。
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
5000円/年 ですね。
回答をもっと見る
家の近くにトランポリン教室があり、月謝も安いので子どもの習い事として良さそうだなと思っているのですが、あまりメジャーではないのでどうなのかなとも思っています。 トランポリン習っていた方や、子どもが習っているという方いらっしゃれば、こんなところが良いよ!とかあんまりおすすめできないよ!とかなんでも教えてください!
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
トランポリンはとても良いです。 発達障害の子が身近に2人いますが、2人ともトランポリンをしてから体幹が鍛えられ、文字や発語、思考のまとまりが出るようになりました。筋力も上がり何より楽しそうです。 やりたいなら、習わせて良いかと思いますよ?
回答をもっと見る
友達の二人目の出産祝いは何がいいでしょうか。 上の子は男の子で、今回生まれた子も男の子です。 洋服は上の子のおさがりがありそうだし、おもちゃも同様にありそうで...。 お知恵をお貸しください!
男性
ぴこまる
小児科, 一般病院
はなこ
内科, リーダー
私自身の経験ですが、2人目が産まれた時にDVDをもらったのが嬉しかったです! 上の子用にはなってしまいますが、子供向け(しまじろうやワンワン)のDVDだったと思います。 最初は上の子に見せいていたのですが、下の子が大きくなって理解出来るようにってからも、一緒に見てましたよ!
回答をもっと見る
仕事中「何か手伝えることはある?」って聞かれても、時間をかければ自分でできそうなので「大丈夫です!」と返事してしまう。結局時間外まで仕事している。 という状況が何度もあります。自分でやれないわけじゃないし、頼むのも申し訳ないし、だったら自分でやろう!精神なのですが、どうすれば人に頼めるようになるのでしょうか。
時間外労働
ぴこまる
小児科, 一般病院
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
めちゃくちゃ分かります😢 ただ、病棟全体で残業を減らそうとしていたりもしますよね。そういう時は、みんなが気持ちよく早く仕事を終えられるように頼みます! 残業とかでの場合ですが、人に頼めないものから(自分しか書けない記録とか)を先にして、お願いしやすい業務を残しておくようにしたりしてました🥺
回答をもっと見る
自分の子どもって天才なのかもしれない!って思ったエピソードは何かありますか? 親バカを発揮して、ぜひ教えてください!笑
子ども
ぴこまる
小児科, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
2才になったばかりの子供がいますがずーっと歌を歌い続けてます。アンパンマンマーチや、トトロや、おどるポンポコリン…50曲は歌えると思います。 言葉もまだ2語文を話し始めたばかりで半分以上は宇宙語なのにすごいと思って聞いています!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
丁寧にやりなさいと言われます。ただ、フォローはありません。見守られています。 他の人はドンドンやらせてもらえて羨ましいし、他の先輩からまだやってないの⁈と言われます。 学びたい意欲が高いのは周りは知っていると思いますが、ドンドンやらせてもらえず辛いです。 ドンドンやらせてもらっている同期は、薬の名前などもよくわかっていないと言います。 何なんでしょうか⁇ 悲しくなります、、、
モチベーションメンタル人間関係
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
むむむ
整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
毎日お疲れ様です。周りや同期と比べてキツいこともありますよね。私が思うに、ドンドンやってるのに薬が分からない看護師はいずれどこかでインシデントやアクシデントを起こすと思います。あみさんは1年目の新人さんですか?であれば分かった風でドンドンやらずに1つ1つ丁寧にやれば次年度からの自分にその努力が返ってくると思いますよ。今は辛いかもしれませんが、2年、3年生になる頃には逆に質問しにくくなって分からないことも聞けずになってしまいます。だからこそ今はご自分のペースで仕事をして勉強に時間を費やしたり、自分がいいなと思った同期や先輩の動きを見て聞いて盗みましょう。軒並みな言葉ですが見てる人はちゃんと見てます。頑張りすぎずに頑張ってくださいね(^^)
回答をもっと見る
現在、時短勤務中のママナースです。 私の職場は地域包括なんですが整形のオペ、2次救急なので空床があればバンバン入院が来ます。 新しいスタッフも増え負担が減ると思ったのですが全くです。 最近、一日のナースの数が増えたのでフリーもしくは1部屋だけの割り振りになることが多く、あとは自分の委員会のことをやってもよいとなっているのですが結局、緊急入院が来て「取ってほしい」とリーダーから言われ自分の仕事は全然進まずです。結局そうなるなら最初から2部屋とかにして入院は別のスタッフにしてほしいと思いました。 新しく入った人にもどんどん覚えてもらったほうがいいのになぜ時短の私が緊急入院取らなきゃいけないんだと割り振りが下手すぎてイライラします。 時間がなくご飯食べられないことも時々あり、でも周りは全く気づかず自分のことしか考えられてないって感じです。 こんな病棟ってありえますか? イライラがとまりません。
ママナースストレス正看護師
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
ぴこまる
小児科, 一般病院
お疲れ様です。 たまに、緊入その人に振る?ってことありますよね。 きっとぴーちゃんさんができる人だから頼られてるんだと思います。 リーダーによっては少ない入院でもバタバタになることもありますし、多い入院なのになぜかテキパキ回ることもあります。 采配次第でしょうか。
回答をもっと見る
転職しようと考えています ですが、社会不安障害で薬物療法を5年ほど続けています。 まだまだ症状は出ます。主に不安と緊張が人の何倍もでることです。普通の人が気楽にできることも私には頓服が必要だったりします。 このことって転職先にいう必要はありますか? 体が弱いので時々お休みをいただくことがあるかもしれない、という言い方でも大丈夫でしょうか?
クリニック転職ストレス
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
ぴこまる
小児科, 一般病院
私も精神疾患で休職していた時期がありましたが、転職先には伝えました。 たしかに採用を渋られることがあるかもしれないですが、それを知ってでも内定を出してくれた病院のほうが、理解はあるし働きやすいと思います。 内定をもらうのがゴールではなく、働き続けることが大事だと思うので言っていいと思いますよ!
回答をもっと見る
最近レポート提出が続いていて、1週間寝れない日や1,2時間睡眠が続いていて元気なのは元気なんですが、胃の調子があまり良くないんです。いつもは大食いなんですけど、食べてないときでも胃が少し気持ち悪くてご飯もいつもの半分以下くらいしか食べられてないです。どうすればいいですかね、?
看護学生勉強ストレス
柊
学生
ぴこまる
小児科, 一般病院
レポート提出、課題等々本当にお疲れ様です。 食欲も落ちてしまっているほど忙しいんですね。 まずはゆっくり休息を取られると良いと思います。 課題や勉強で忙しいのは重々承知ですが、今日は◯時までは集中してやる、そのあとは寝る!と時間を決めると良いと思います。 メリハリをつけることで効率も上がりますし、体も休まります。 なによりも自分のお身体を大事にしてくださいね!
回答をもっと見る
ぴこまる
小児科, 一般病院
お疲れ様です。 仕事内容も人間関係も満足できる恵まれた環境! とてもうらやましいです!笑 上からはいろんな経験を求められるのかもしれないですが、そんな環境なら異動したくないですね。
回答をもっと見る
こんばんは! 息子が幼稚園の年少さんです。 年度末に向けて、現担任に渡すアルバム作りをクラス委員さんがやってくれています。 この毎年進級するたびにアルバムを渡す風習、私はびっくりしました💦 息子を保育園にも通わせていたのですが、保育園は特に進級のたびに担任になにか渡すということはなく…。 卒園でもないのにそこまでやる?!という感じです😅😅😅 皆さんのお子さんのところはどうですか? 保育園、幼稚園、両方聞きたいです!
保育園子ども正看護師
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ぴこまる
小児科, 一般病院
私の子が通っていた幼稚園では、何かを渡すのは卒園時のみでしたね。 進級のたびには渡していませんでした。 感謝の気持は大事ですけど、また4月に会いますもんね笑
回答をもっと見る
将来、看護師になる時に役立つバイトをしたいと考えています。 まだ学生なので時間を自由に決めやすい仕事が良いなとも思っています。 こんな条件に合うバイトありますか?
副業アルバイト看護学生
よん
学生
ぴこまる
小児科, 一般病院
よっぽど助手さんなどとバイトがあれば多少役立つかもしれませんが、そんなにこのバイトが役立つ!といったものはないと思います。 しいていうならお客さんを相手にするサービス業(飲食店のホール、スーパーのレジ)などでしょうか。 人と話すことに多少慣れられると思います! なによりも実習中に休みを取っても大丈夫かどうかとか、時に学業に専念することに理解が得られる環境のほうが働きやすいと思いますよ!
回答をもっと見る
どん
ICU, ママナース
はじめまして。うちはいまだにフルPPE装備です!患者さんの搬送方法などは緩和されましたが、、受け持つ時はいまだに大変ですね。。
回答をもっと見る
私は様々な職場でパワハラを受け続けているような気がします。今気になっているのは以下の2つです。パワハラにあたるかあたらないか、みなさんの意見を聞かせてください。 ①前の職場でのことです。看護記録を電子カルテに書いていたときです。カルテにチェックボックスがあり、実施した内容にチェックをしていくのですが、私の確認が不十分なままチェックを入れました。するとチェックボックスにチェックをいれるには私の確認の仕方では不十分だったようで、指摘を受けたあと、すぐに修正しようとしましたが、そのことが離れた場所にいた師長の耳にすぐに入り、「カルテを書き間違えた⁉ そんなの学生以下だし新人よりもひどいよ!」ときつく言われました。確かに事実と異なる記載は許されるものではなく私も反省していますが、言いたいことは分かるけど他に言い方があるんじゃ…と思い精神的に参ってしまいました。 ②現在の職場でのことです。数ヶ月前に、薬の配薬間違いがあったそうです。でも当時は私には配薬が間違っていたという指摘はありませんでした。誰が間違えたのかわからなかったのかもしれません。それから私には配薬をさせていただけず、最近になって「配薬が間違っていたからやらせていない」と先輩から言われました。普通なら誰が間違えたのかすぐに確認してその人に伝えると思いますが、何の指摘もなく私が間違えたことにされました。しかも他にも新しい人が入るとかこの業務ができてないなど理由をいろいろつけられ、今月末で今の職場を辞めさせられることになりました…
看護記録カルテパワハラ
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
ぴこまる
小児科, 一般病院
お疲れ様です。 パワハラはセクハラとは違い受け手がどう感じるかの他に客観性が大事になってきます。周りの誰が見てもこれはパワハラだ!ってなることが基準の一つです。 ①についてですが、指摘は仕方ないかもしれませんが言い方がきついですね。「学生以下」などは人権侵害にも当たりそうです。普段からそういうこと言うような人であればパワハラにもなりそうです。 ②に関しては、とてもお気の毒です。配薬間違えが万が一カオリスタさんも関わっているとしたら、しっかりそのことを本人に確認したうえでその後の対応があるべきです。他にも不当な理由でやめさせられてるのでしたらパワハラに当たると思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。 もうすぐ2年目になろうとしているこの時期なのに、朝の情報収集や申し送りの時の不安がまだあります。 自分なりのやり方を見つけたつもりではあったのですが、求められるレベルが上がり、より細かく詳しく...と思うと時間が掛かってしまったり、話がまとまらなくなってしまいます。 また、受け持ち始めた時は申し送りもバイタルから詳しく、と指導を受けていたため、どこを端折っていいのか分からなくなってしまいます。 みなさんが、情報収集、申し送りで気をつけていることがあれば教えて頂きたいです!
情報収集申し送り新人
新人あかちゃん
急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
情報収集も申し送りも慣れるまではなかなか難しいですよね。 情報収集はバイタルはざっと見て変化があるかや正常値かを確認します。その後に観察項目をその患者さんは何を見た方がいいかを大体予測しておいて見るだけで一気に時間が省けます。私の職場は朝の情報収集前に医師が先に回って記録を書いていることが多いので、医師の記録はしっかり見ておいています。 申し送りはその日変化があった事と、次の勤務帯の人に伝えて欲しいことや気をつけて欲しいことを申し送りするようにしています。 ただ、次の勤務帯の人全員が知ってなくてもいいような事は担当だけに伝えるなどして全体の申し送りでは省いています!
回答をもっと見る
病棟看護師以外で働きやすい環境はありますか? 12年、超急性期に勤務して回復期に転職をしましたが、回復期でやりがいを見出さず、トイレ介助、オムツ交換で終わる毎日に楽しさも感じず、限界を感じているところです。
回復期やりがい急性期
みん
リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
1月4日から新しい職場なのですが行きたくなさすぎて辛いです。私も馬鹿なのでナスコミを見てしまいました。人間関係が悪く学ぶことがないと書いてありました。 転職サイトを頼らず最初っからナスコミを見て病院を決めるべきだったと行く前から後悔しています。
転職サイト人間関係転職
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
ぴこまる
小児科, 一般病院
新しい職場って不安ですよね。よくわかります。 口コミはどうしても悪い情報が印象に残ってしまいますよね。また、口コミを書く人もマイナスな情報を書き込むことのほうが圧倒的に多いです。 逆をいえば口コミに出てこない良い情報がたくさん埋もれてる場合もあります。 あまり、ネットの情報を真に受けすぎず、その職場に決めた信念を胸に出勤してみましょう! 応援してます!
回答をもっと見る
こんにちは! 皆さんの職場では、年末年始のシフトはどのように決めていますか? 私が以前働いていたところは、恨みっこなしのくじ引きでした! それを美容師さんに話したら、美容師業界でそんなこと(年末年始のシフトをくじ引きで決めること)したら、美容師がみんな辞めちゃう!と驚かれました(笑) 皆さんの職場はどうでしたか?
シフト病院病棟
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ぴこまる
小児科, 一般病院
くじ引きは面白いですね笑 私の職場ではある程度希望出したうえで、あとは師長におまかせでした。 年越し夜勤がなんだかんだ好きです!
回答をもっと見る
炊飯器を新しく買おうと思っています。 値段がピンキリですが、みなさんはどのような基準で買われましたか?教えていただきたいです。
ママナース正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぴこまる
小児科, 一般病院
まずは家族の人数に合う大きさは大前提として、 あんまり機能は求めなかったので、有名どころのメーカーで選ぶって感じでした!笑 それなら間違いはないかなーと思いまして笑
回答をもっと見る
自業自得なんですけど、循環器再履修になりそうです。 循環器は全然得意ではなくて、私自身勉強はそこそこしていました。勉強方法がわからないまま再試に挑んでしまいました。 前回の解剖生理は再試の問題が本試験の問題と同じだったので、乗り越えられました。今回は本試験で全然手応えがなかったため、学年全員で1問ずつ覚えて再試対策をしていました。ですが、今回は全く違う問題が出て、予想してなかった私は、少しは解けましたが、、。という感じです。今回再試を受けた人数が63人中40数名いました。みんな同じ問題しか取り組んでいなかったので、再履修がほとんどという感じになってしまうことになります。 両親には言えません。言いたいです。 自分が心底嫌になります。まあ、自業自得なんですけど
解剖生理国家試験勉強
ぷーさん
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
とても今、働き辛いです。病棟で勤務しています。今年入ってきた新人がなかなかすごいです。指導内容は全て攻撃で虐められていると。どんなに優しく言ったとしても、虐められているというのです。他の先輩は事実ではないことも周りに言いふらされるため、ある一定の距離を置いて、仕事をするようになりました。そうすると今度は上司から、個別に先輩が呼び出し。内容は虐められている、態度が冷たくなったと言っているけど本当か。というような内容です。本当のことを伝えても、若い子が辞めることが困るのか責められているのはベテラン勢です。新人にプリセプターがいるのですが、上司のお気に入りなので上司は完全にプリセプターの言いなりです。ベテラン勢と若い子達にものすごい溝ができています。上司は改善策をベテラン勢に投げかけて終わりです。他のフロアの上司に相談しようか悩んでいます。
先輩新人ストレス
monayumi
リハビリ科, 病棟
かのん
循環器科, 離職中
中堅になってくると、こういった板挟み状態辛いですよね。。 新人を大切にすることはもちろん必要なことですが、中堅以降の人のことももう少し考えて欲しいなと思う時があります。 指導を攻撃、虐めと捉えられては何もできませんよね。 指導する側も否定されたら悲しいし辛いです。 信頼おける別のフロアの上司がいらっしゃるなら今の上司へ断ってから、そちらへ相談するのもありだと思います。
回答をもっと見る
看護協会退会についてです。 退会時に施設代表者に伝えなければならないと聞いたのですが、それは必ず必要なのでしょうか?
看護協会給料病院
砂
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
私の施設では看護協会の加入状況を施設で確認しており…伝えないといけない状況です。 そして、入っていないと協会への加入の必要性を説明され、入らないということができません。
回答をもっと見る
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
わかります。明日は我が身と思ってビクビクします。無駄に神経すり減るし…なんなら寿命縮みますよね。人の命を預かってるからミスしないために怒られてるのであれば納得ですけど、そうでない時のお叱りはただただしんどい、、
回答をもっと見る
結婚する時はいくらくらい貯金があればいいですか? ネットでは2人で200-300万程度と書かれていましたが実際にはいくらくらいあればいいのでしょうか? ※彼25歳 私22歳 お互い一人暮らしのため結婚するとなると引っ越しもします。
貯金彼氏結婚
Y
病棟
ぴこまる
小児科, 一般病院
お二人共仕事をしているのであれば200〜300万あれば十分だと思います。 引っ越しや新しく買う家具家電などでまあまあ飛んでしまいますが...笑 結婚式や新婚旅行など近々予定しているとかだと、もう少しあってもいいかもしれませんね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る