nurse_XZxmDW9Bhw
地方の600床ほどの急性期病院で勤務しています。10年目で子どもは2人います。
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
循環器科
夜専(夜勤のみ)をやったことある方いますか? 体調や生活スタイルはどうですか? やはり長い間続けるのは厳しいでしょうか?
夜勤専従夜勤ストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
もか
内科, 病棟
何度か夜専を経験しました。一回の勤務時間が長いからこそ、前後の休みが多く感じ、プライベートは充実していました。ただ多忙な時期は体調を崩しやすいですね。
回答をもっと見る
患者さんや家族が、看護師の言うことは聞かないのに、医師の言うことはすんなり聞いて受け入れること、よくありますよね? 最近そういうことが続いていて、看護師は見下されているように感じることも言われ、モチベーションが下がっています。 悔しいというか、情けないというか…
家族やりがいモチベーション
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
本当そうですよね。。。 後男尊女卑とかある方もいらっしゃいますね。 先生の話しならすんなり聞く→看護師の話しは聞かない→結果看護師がちゃんと説明や指導してないと医師から怠慢扱いされる。。。 これが1番悲しいパターンです。 みんながみんなそうではないですが、そのような扱いを受けないように患者さんと関わりたいですがなかなかうまくいきませんね。
回答をもっと見る
職場で同僚から、宗教の誘いを受けたことありますか? もちろん興味もないですし、どう断れば良いか難しいです。 同僚にそういう話をする気持ちも、よくわかりません😅
人間関係正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
しおり
救急科, 急性期, 一般病院
同僚から宗教のお誘いはないけど、同級生の友達から誘われたことあって、それ以来疎遠です。昔、職場の先輩からむくみにいいよと言われて高級な下着を買ったことがありました。看護師って、同世代の人より夜勤している分だけ、お金持ってて、パァーと買い物したくなるので誘ってくるのかな?興味ないのに、ずるずる迷っているとつけ込まれるから、きっぱり断った方がいいですよ。まふまふさんだけじゃなく、他の誰かにも声掛けてると思う。先輩とか師長さんに相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
仕事で嫌なことがあると、引きずってしまいます。 自分の機嫌は自分でとる!と思っていても、なかなかできません。 みなさんはどうですか??
モチベーションメンタルストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
私もかなり引きずってしまいます。仕事中はタスクがあるので、引きずることもなく、基本的には切り替えられるのですが、業務終了後は帰り道や帰宅後もずっと考えて引きずってネガティブになってしまいます。 そんな時は私は、家族や同期に甘えまくります。話を聞いてもらったり、好きな食べ物を買ってきたり、焼肉に一緒に行ってもらったり、銭湯に行ってリフレッシュしたり。なるべく、もやもやはその日に解決できるように周りに甘えています。私は1人だとずーっと考えてしまうので。
回答をもっと見る
休み希望が多く、勤務が組めない時は、どうしていますか?くじ引きなどですかね? みなさんの現状を教えていただきたいです。
正看護師病院病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
1人ずつ確認をします。 次の月は、変わってもらえなかった方優先で確認します。 普段からスタッフとコミュニケーションをとるのでさほど苦労しません。 あとは、いる人で賄います!
回答をもっと見る
仕事で家族から嫌味のようなことを言われて、仕事が嫌になってしまいました。 忘れたくても忘れることができないことを言われて、頭から離れません。 何をしたら頭から離れるか、教えて欲しいです。お願いします。
家族モチベーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
いますよねー、家族からは割と看護師あるあるかもしれません。 お疲れ様です。 制服脱いだら、切り替えたいけど、切り替えられない時は、好きな音楽や美味しいものを食べる、お風呂、アロマ、料理、ペット、神社参拝、パワースポット巡り、自分を癒す旅とか!
回答をもっと見る
患者さんの家族から、すごい勢いでクレームを言われ30分以上つかまってしまいました。 こちらも気持ち的に参ってしまい、話を聞きながら涙が 出てきてしまいました。 ナースステーションに戻ってからも涙が止まらず泣き疲れてしまいました。 気持ちの切り替え方がわかりません…
モチベーションメンタル正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
クレーム対応お疲れ様でした😭 しんどいし怖かったですね… まふまふさんお一人で抱えず、同僚の方や師長さんに相談やクレーム対応時にヘルプを出しても良いのかな、と思います。
回答をもっと見る
病院を異動する先生にプレゼントは何をあげていますか? 病棟からお花を用意していますが、仲の良い数人のスタッフでプレゼントを渡したいねと話しています。 正直先生はお金があるので、欲しい物はなんでも買うでしょうし、何を渡したらいいかわかんないねという話になっています(^^; 参考にさせていただきたいので、回答よろしくお願いします。
プレゼント正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
特にお世話になった先生には、看護師数人で、犬のロゴが付いている「靴下」渡しましたw たしかに、先生たちって何渡したらいいか悩みますよねー!!
回答をもっと見る
緩和ケアを専門にやられている方いますか? いつもどんな心持ちでケアをやられているか聞きたいです。 つらそうな患者さんやご家族をみていると、自分自身も気持ちが落ちてしまうことが多いです…
家族モチベーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
シラミミ
内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
慢性期病棟で緩和ケアの患者さんをたくさんみています。 私もICUから今の部署に異動して、最初はなかなか良くならない患者さんたちをみてしんどかったです。 しかし、残された時間を、いかに有意義に過ごしてもらうか、家でできるだけ楽に過ごせるために何ができるかを考えて、日々看護しています。 たとえ亡くなってしまったとしても、家族から「この病院でよかった。」と言ってもらえるのがとても嬉しいので頑張っています。
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で働いています。 本当は清拭を毎日やりたいですが、業務量が多く、週に2〜3回しかできていません。入れる患者さんは、週に1回程度はシャワーに入っています。 陰部洗浄は毎日行っていますが、みなさんの病院はどうですか?
清拭急性期病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは! お仕事お疲れ様です♪ 急性期はどこも忙しいですよね泣 私のところは週1でシャワー、清拭は毎日でした。洗髪できる方は2日に1回。大変で残業はあたりまえの環境でしたが、リーダーが患者さん目線を大切にしている人だったのとフリー業務の人がいたので助かっていました! ご参考までに♪
回答をもっと見る
ママさんで、急性期病院の病棟で働いている方いたら教えて欲しいです。 残業は多いですか?急性期で働く理由はありますか? 毎日多忙で定時に終われることはないです。 急性期にこだわる必要はないのかなと思う毎日です。
残業ママナース急性期
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ハコ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
元々5年急性期で働いており、その後出産し、元の病棟へ戻り一年働きました。 もちろん残業あります。最初時短にしてましたが時短なんて無理でした!😂 結局フルタイム+一時間くらい残業です😂 どうして急性期かと言われると、元々働いてたから。です。現在二人目妊娠中ですが、もう急性期には戻らないつもりです。子供を優先したいので自宅近くの施設に行こうと思います☺︎
回答をもっと見る
子供がいて働きやすい職場や勤務形態ってありますか? 経験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は日勤のみですが、ママさんナースたくさんおられます。時短勤務があり、活用されている方が多いです。 病棟はパートさんでしたが、夜勤をせず日勤のみで働かれているママさんもおられました。やはり夜勤がしんどいのではないかなと思うので、日勤のみおすすめです。
回答をもっと見る
仕事をしながらだと、毎日ご飯を作る時間がもったいないなぁと思ってしまいます。 本当に毎日時間に追われて生活しています。 簡単に作れて、子供も喜ぶようなメニューがあれば教えて下さい!
ママナース子ども正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おもち
その他の科, ママナース
焼きそばはよく作ります!! 野菜だけ朝切っておけば 帰って炒めるだけなので簡単です🙂 あとは凝ったものつくるより味噌汁、おにぎり、ウインナーみたいなシンプルなのが一番食べます笑 ウインナーが納豆だったり、焼き魚だったり。 おにぎりがふりかけご飯だったり🍚って感じですかね🤔 毎日頑張らないご飯作りが目標です笑
回答をもっと見る
緩和ケアをやられている方いますか? やりがいや楽しさを感じられていますか? どんなことにやりがいを感じ頑張れていますか、教えていただきたいです。
やりがいモチベーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
まふまふさま こんにちわ 当方、退院調整看護師をしております。 多くの在宅緩和ケアの調整案件を依頼されています。 患者さまやご家族の話を伺い、在宅医療へ繋ぐことしかしていませんが、自宅に帰ったら何をしたいか、最後の時間をどんな風に過ごしたいかを必ずご質問しております。 孫に会って一緒に美味しい物を食べたい、ネコや犬と過ごして、引き止ってくれる人を探したい、身辺整理をしたい等々、患者さま1人1人のライフストーリーを聞かせてもらうのが、ほっこりした気持ちになり、更に調整業務へ奮い立たせてくれます。 患者さまの目標が◯◯です、それを叶えさせて下さい、と在宅医療へ繋げることで、亡くなられてからも在宅医や訪問看護師さん、ご家族からご連絡をもらっています。 毎回、生前にお会いし沢山話をしたことを振り返り、これでいいのだ…と、更にほっこりさせてもらい、次に繋げています。 緩和ケアって、体も心も穏やかだと最高の笑顔を見せて下さいます。 人は必ず亡くなる生き物です。 緩和ケアって、私は究極の医療と思っています。
回答をもっと見る
一緒に働いている方々が、なかなかクセが強い方ばかりで疲れてしまいます。 食べること以外で何かリフレッシュ方法ありますか? 食べることだと増量してしまうので🐷笑
気分転換人間関係ストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
温泉と岩盤浴いいですよ〜代謝も上がって体にもいいですし⭐️
回答をもっと見る
患者さんが辛い気持ちを吐露された時、何も言わなくても、聞いていることだけでもケアだよと言われました。 何か言わないと…と思ってしまいますが、みなさんはどうですか?聞いているだけしかできないことも辛くなってしまいます。
終末期看護技術コミュニケーション
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
YOU
内科, 一般病院
お疲れ様です。 私も血液内科にいたときに、まふまふさんと同じような気持ちになりました。でも、辛い気持ちって看護師になら誰にでも言えるというわけではないと思います。言いやすい雰囲気の看護師、じっくりゆっくり聞いてくれる看護師、自分の気持ちをわかってくれる看護師を選んでお話ししてくれているんじゃないかと私は思います。なので私は、何も言ってあげられなくて申し訳ないではなく、私に話してくれてありがとうと伝えています。忙しくても患者さんのお話に足を止めて時間をさいて辛い気持ちを理解すること、とっても大切な素敵なケアだと思います!
回答をもっと見る
最近、体調を崩すことが多くなりました。突然仕事を休むことは避けたいな…と思います。 免疫力や体力アップの方法など、おすすめありましたら教えていただきたいです。
ママナースメンタルストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
花子
内科, 一般病院
あくまで私はですが、免疫力を上げるために必ず太陽を浴びること、可能な限り歩くようにしています。生活リズムも整い、体力もついて、お金もかからず手頃なのでおすすめですよ✨
回答をもっと見る
仕事をしていて自分の判断やアセスメントに自信が持てないことが多いです。 自分のことを自己肯定感が低く、ネガティブな性格だと思っています。 自己肯定感を上げるために気を付けていることや、心掛けていることってありますか??
アセスメントモチベーション正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
子育てと仕事を両立する上で、気をつけていることはありますか? みなさんの体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いします!
モチベーションママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
出産後、疲れやすくなってきたのと、自分が倒れたりしたら家が回らなくなってしまうのでなるべく子どもが寝たら自分も一緒に早く寝るようにしています😂 仕事も育児も体力仕事だと思っているので自分が健康であったら多少のことは何とかなる!と思っています。 もう綺麗事抜きでムリをしないです😂
回答をもっと見る
管理職のやりがいや楽しさを教えて下さい。 今後のキャリアについて迷走中です。参考にさせていただきたいです。
やりがいモチベーションママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
とんとん
内科, 病棟
管理者を少しの間ですがやっていました。 やりがいは、今までできなかったスタッフの動きが見えることで、どうしたら動きやすくなるかなど自分で考えて組織を動かせるのが、対象が大きくなりとてもやりがいと面白さがあります。 ぜひ参考にしていただければと思います。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
女性看護師のヘアアクセについて、服務規程の更新がありましたが、イマイチ納得できません。 ①シュシュ○ ②サイドや後れ毛のヘアピン(アメピンやスリーピン)○ ③バレッタ、バンスクリップ✕ ③について聞くと、「落ちるリスクがあるため」だそうです。 ですが、アメピンやスリーピンも落ちるときは落ちます。むしろバンスクリップより落ちやすい...。 皆さんの職場はどうなのでしょうか?バンスクリップ禁止なところ多いのですか?
コミュニケーションモチベーション正看護師
うたかた
内科, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 私の勤務する病院は、①②③全てOKです。というか、そこまで細かい決まりはありません。厳しいですね。 バレッタやバンズクリップが落ちるなんてことは、そうないと思いますし、アメピンの方が落ちやすい気がします。 バンズクリップでまとめると、髪を縛るよりも楽なので、私も使っています。
回答をもっと見る
現在の職場に勤めだして約2年半。休みは平日1日+日曜日なので土曜日も仕事ありです。 子供が4月から小学生になるのですが、このままフルタイムで仕事をなんとか続けられると思っていましたが、土曜日の預かり終了時間が早いため、早くお迎えに行かないといけません。しかし、私も旦那も仕事があるため指定の時間にはお迎えに行けない、周りに頼れる人もいない…。仕事も慣れてきたところだし辞めたくないし、最近フルタイムに変わったばかりだけど、辞めるしかないですかね…。
旦那子ども
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お仕事育児お疲れ様です。 預かり時間など色々ありますよね、、もし職場が働きやすく相談出来るのであれば私なら師長に相談します、、!私の職場は、かなりワーキングママに優しく、フルタイムの中でも時間を1時間短くや休みの対応沢山してくれてます!そして周りも特に文句などもないです👌🏻 ̖́-︎ ただ、時間が短くなる分お給料は減っちゃうかもですが💦 相談してダメなら諦めますかね🥲 大変かと思いますが応援してます🌸
回答をもっと見る
ついに6年間働いた職場から今月末離れることになりました。 看護が業務化されていること、自分の能力不足で役割が増えていかないことなどで退職を決意しました。 大学病院の急性期病棟ということもあって、成長スピードが遅いわたしにはやっぱり限界を感じたので今後はもう少し規模を下げた病院へ転職します。 残り2回の夜勤で退職です。 送別会も終わり、師長との面談も本日終えました。 6年間同じ場所で働き続けてきて、周りの異動もほとんどなかったのでスタッフともかなり長い付き合いでした。 気の合う合わないはもちろんありましたが、それ以上に思い入れの強いスタッフが大勢います。 正直寂しくて悲しくなってます。 プライベートな付き合いをするような関係性のスタッフはいなかったので、きっと退職以降会うことはないと思います。 4月からは新しい職場になるのでしっかり切り替えなければと思いますが、やっと実感も湧いてきてかなり感傷的になっています。 皆さんはこんなときどのようにして気持ちを切り替えていますか?
転職正看護師病院
ピアノちゃん
外科, 病棟, 大学病院
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
6年間お疲れ様でした^^確かにいい思い出も嫌な思いでも沢山で気持ちを切り替えがたいですね、、 私的にはまだ新しい職場にいる訳では無いので、無理に気持ちを切り替えなくても良いのかなあと思います😳 もし、切り替えるとしたら私は寂しさもありつつ、次の職場へのドキドキもあると思うので、有給消化で何しようかなあとか楽しいことを考えるかもです! 次の職場でも頑張ってくださいね💪
回答をもっと見る
新人指導をすることになりました。私の時代は、勉強をしてこないと教えてくれない時代でしたが、今は違うようで、答えを教えるみたいです。そんな新人に厳しくなってしまうのですが、おすすめの指導方法があれば教えてほしいです。今は辞められることを嫌がる方を優先するみたいですね。。
指導勉強新人
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の時代も、わからなければ自分で勉強してきて、それを確認するから見せてねというスタイルでした。 最近は何がわからないのか寄り添い、一緒に考えようというやり方で指導するように心掛けています。 なるべく優しく丁寧に…と気を付けています。
回答をもっと見る
現在産休中なのですが、切迫早産で自宅安静をしています。自宅安静でも稼ぐ方法なにか知っている方いませんか?教えて欲しいです。
産休アルバイト育休
まみーろ
循環器科, CCU, ママナース, 病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
切迫早産なんですね、お大事にして下さい🙏🏻 私はSNS代行運用や動画編集で少しですが収入を得ています。 色々値上がりしていて、少しでも稼がないとと思ってしまいます。
回答をもっと見る
異動の時期になりましたね。 私はいつも異動したい部署には絶対と言っていいほど希望がとおりません。 人気がない部署に異動になるため、モチベーションがあがらないです。 何かの科を極めたいのですが。 皆様は希望通りに異動できてますか
異動モチベーションストレス
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
異動の時期ですね。。 私は今まで一度も異動がしたことないので、にじさんの異動したい部署があることがすごいことだと思います。 科を極めたい思いを伝えても異動希望は通らないのでしょうか? 同じ部署だった人はどうしてそこを極めたいのかや、後は認定看護師目指すにあたって異動していました。
回答をもっと見る
もうすぐ急性期の循環器で働き始めて4年目になります。最近体調が悪く、夜勤中特に朝方にフラフラしてしまいます。ですが、なかなかハードな勤務で、1年目とペアが多く、緊急入院などが続くと仮眠に行けないことも多いです。 少し座って休みたくても、朝は時間に追われて休むと仕事を時間に間に合わせることが出来ないため、フラフラしても働かざるおえないし、そうも言えない、、という感じです。 私は今の職場しか経験したことがないので分かりませんが、夜勤で受け持ちが2人で25人くらい、朝の5時から観察を開始して、全員のバイタルと記録、採血12〜15人、その日の検査や手術用のルート確保が2.3人、体重を持って回って15人程度、血糖測定、インスリン準備、時間処置の抗生剤などの点滴投与、、と言った感じです。 朝は本当に戦争?と言いたくなるくらいで、ほんっとに配膳までに血糖測定とインスリンまでたどり着くのにただただ必死、、急性期はどこの病院もこんなものですか? 患者の状態が変わったり、急変の対応を学びたく急性期を選択し、自分にあってはいたのですが、正直どこでもこのような感じなら身体のためにも転職は急性期では無いなと思ってます。 急性期でまだ働きたい気持ちもありますが、急性期では学べない慢性期で学べることもきっとあるでしょうし、迷っています。 健康診断などは問題ありませんし、大丈夫です、貧血かと思います。ただ、人手不足もあり、人の目も気になるので夜勤を自分だけ無くしてもらう、、などは考えていません🥲 急性期の他の職場の実態を知りたいです、、 また転職された方、職場の見学?のようなものは事前にできましたか?または希望しましたか?
転職正看護師病院
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
こんにちは。私は急性期で働いていましたがその後訪問看護に転職しています。 転職サイトを通じて職場は決めましたが、面接の際に職場に行くのでそこで内部を見ることはできると思います。病院へも面接へ行きましたが見学できました。
回答をもっと見る
春から看護師になります! 就職先からナースシューズ(白規定)のみ購入しておいて欲しいと書類が送られてきたのですが、どこのがオススメなどありますか? また、ハサミや電卓、印鑑など他に買っておいた方がいいもの、どこで購入するのがいいのかなど教えていただけると嬉しいです。
ナースシューズシューズ正看護師
ぴひ
その他の科, 学生
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ナースシューズはすぐ汚れてしまい、割と頻繁に買い替えているので、靴屋でセールになっている時に、adidasやNIKEなどの白いスニーカーを買っています。 たくさん歩くと思うので、必ず試しに履いてみてから買うのが良いと思います。 その他のナースグッズはナースリーというサイトで買っています。種類がたくさんあって選ぶのが楽しいですよ。 春から頑張って下さいね。
回答をもっと見る
看護師一年目、急性期病院を適応障害で約1年で退職しました。 その後急性期度合いの低い一般病院に転職して5ヶ月後に妊娠がわかり産休育休をいただき実家の方に引っ越すため退職しました。 実家の近くで一次救急の一般病院から内定をいただいてます。トータルで実質約2年の臨床経験です。 子どもが大きくなったらまた急性期度の高い病院で経験をつめたらと思っていますが、ある程度歳をとってからの急性期へのチャレンジは難しいでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。
ママナース急性期転職
さえ
内科, ママナース, 病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
急性期病棟で働きたい理由がありますか?確かに、やりがいはあります。家族ができて同じく働く方もいますが他にもたくさん環境があります。適応障害なら尚更、急性期病棟で疲弊しませんか?回復期リハなど学んではどうでしょうか?
回答をもっと見る
看護師二年目です。 患者さんが出来なかったことが出来るようになった時です。入院中は話せなかった患者さんが話せるようになったり、意思疎通が困難な患者さんがもじばんや手足の動きや瞬きなどで意思疎通ができるようになった時に看護師として喜びを感じます。 皆さんのやりがいを知りたいです😖💧
やりがい正看護師病院
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぽん
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
こんばんは。看護師7年目です。私もKさんと同じような時に喜びを感じることが多いです。また、自分が計画したプランで、患者さんにプラスになった際や、病棟スタッフからも感謝の言葉をもらえた際にはすごく嬉しい気持ちになります。また、脳外科領域で働いていた際には脳血管疾患の急性期での患者さんとの関わりが常でしたので、入院時は全く話せない、動けないような患者さんが多かったです。しかし、治療やリハビリで回復する姿や、自身で治療・リハビリに前向きに頑張っている姿を見ると、私も頑張ろうと思え、仕事に対して真剣に取り組むことができ、そんな瞬間も喜びかなと今改めて思いました。最近、看護師として喜びを感じる、という感覚を忘れていたので、この質問で良いきっかけになりました。ありがとうございました。
回答をもっと見る
今日の日勤で発熱した患者さんがいて忙しくなったことをイレギュラーの事で最悪とか 話していた20代の看護師。 私は忙しいのは苦にならないが20代の看護師は忙しいのが嫌だと意識清明の患者さんの前で話している。日勤や夜勤の時も出勤時間ギリギリにきたり日勤の時の前準備はベテランさん達からしてもらってもお礼も言わない。 仲良しさん達の中にいるし暇だと事務と 話しているし。仕事をなんだと思っているのだと思っています。
慢性期モチベーション病院
め
病棟, 慢性期, 回復期
シラミミ
内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
コメント失礼します。 私の部署にもすぐに忙しいとか、しんどいと言うスタッフがいます。 少し前まではうるさいなぁと思っていましたが、最近はもう聞き流しています。自分の仕事に集中して終わらせてさっさと置いて帰ってます。笑
回答をもっと見る
新卒で急性期の病院に勤務したが新人教育制度がほぼ無いため理不尽にパワハラを受けやすい環境で適応障害になり4ヶ月で退職▶︎ヘルパーの仕事5ヶ月▶︎慢性期療養病棟に2ヶ月(在職) という経歴なのですが、今いる療養病棟の仕事があまり介護と変わらない気がして正直もっとキャリアアップしたいと感じてしまっています。今の病院では新人教育を受けられてなかった分次年度の新卒者と新人教育を受けてもらうと言ってくれているので1年は頑張ろうと思っていますが急性期への転職は難しいですかね、
慢性期急性期新人
ぽて
内科, 病棟
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
難しくないと思います。 それに、急性期をと思うのなら私は早くした方がいいと思います。 新しく転職を考えてる所が、新人教育がどの程度行われているのかわからないですが、一年目と同じ扱いでやってもらえるのはメリットが大きいと思います! どこに行っても大変は大変だと思いますが、気持ちがあるなら頑張ってください^_^
回答をもっと見る
毎年5人くらい異動や退職される方がいます。みなさんは何をプレゼントとして渡していますか?相場も参考にさせてください!
プレゼント異動退職
りく
外科, 小児科, リーダー
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
予算は正直、その方との関係性にもよりますが、割と親しくしてもらっていた方には2000〜3000円くらいでプレゼントを用意していました。 病棟からお花を用意するので、それ以外の物をあげていました。 物は残る物より消耗品の方があげやすいので、ハンドソープやハンドクリーム、お菓子や使い捨てのアイマスクなどを選んでいました。
回答をもっと見る
看護師8年目。 人間関係しんどい… 陰口しんどい… ごめんなさい🙇♀️支離滅裂な文章です。
メンタル人間関係正看護師
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
あやめ
小児科, 派遣
ひじきさん おつかれさまです。人間関係しんどいですよね……でも勤務が長くなればなるほど役割も増えて辞めるにやめられなかったり……大変な中がんばっててすごいです、せめて自分をたくさん褒めましょう……!!!!
回答をもっと見る
不穏患者の対応はどうしていますか? 高齢化で認知症の患者の増えてきているように思います。 うちの病院は認知症の患者が入院した時は、家族に付き添いができるかの確認をしています。 「できます。」という家族が多いですが、不穏が強くなり連絡すると「今は行けません。」というのが多いです。 仕方なく不穏時の指示を使うのですが、効かない人は効きません。 みなさんの病院ではどうされていますか?
不穏病院
シラミミ
内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
昼はいいんですが問題は夜なんですよね😭 私の職場も職員で見きれない時は家族に付き添い依頼を可能ならしてもらいます。難しいときは薬で対応出来るなら対応、それでもダメな時は大部屋で他の患者が眠れない時はナースステーションの目の前の廊下で寝てもらってます……💦
回答をもっと見る
タイトル通りなのですが、看護師として働いていて、自分に向いてるなと思う瞬間があれば教えてほしいです! わたしは総合病院で働いていましたが、病棟は向いていないかもと思っていました💦 デイに転職してからは、レクやお話ができるのが楽しくて、こっちのほうが合ってるんだと知りました。
総合病院転職病院
Na1212
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 患者さんやその家族と話すのが、割と得意なのかなぁと自分では感じています。 本当はこう思っているんだけど…などといった本心を聞き出せたりすると、話す時間をとってよかったなと思います。 患者さんや家族だけではなく、医師や薬剤師、栄養士、ソーシャルワーカー、リハビリスタッフなどとコミュニケーションをとる機会も多いので、コミュニケーション能力をもっともっとつけたいですね。
回答をもっと見る
私が夜勤の時20代の男性介護士は機嫌が悪いのか分からないが職員と必要な事でも会話しない。病棟でもほうれんそうは必要だと 思う。仲良しさん達の一人だからくだらないグループLINEでもしているのだろうと 思った。
介護人間関係病棟
め
病棟, 慢性期, 回復期
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 そんな方いるんですね… それじゃあ仕事にならないですよね。 ほうれんそうは当たり前ですよね💦
回答をもっと見る
部署異動について 決まった時期に異動があったりしますか?私の病院では4年目ぐらいまでに必ず部署異動がある仕組みになってます。
異動病院
りん
整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私の勤務する病院では、決まった時期の異動はありません。 もっと異動があった方が、看護師の経験や知識も増えるし、人間関係の問題なども少なくなると思うので、私の周りのスタッフは決まった時期の異動を作った方が良いと言っています。
回答をもっと見る
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
忘れてしまうなら、とにかくメモすることだと思います。 メモを見返し確認しながらやらないと、また同じミスを繰り返してしまうと思います。 後は自分自身を奮い立たせて気を付けようと思うしかないかと…😅
回答をもっと見る
先日、別の病棟へリリーフ出向しました。 整形外科の患者さんの歩行訓練に付き添ったのですが こんなに歩けたの初めてだった!すごく安心感があった。と 次もまた来てねと言ってもらえました。 些細なことでも口にして、次また頑張る糧にしたいので ここで喋らせてください。🙏 皆さんもよければ、仕事中嬉しかったこと教えてください。
正看護師病院病棟
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
そんなこと言ってもらえるなんて、もふもふさんの対応が素晴らしかったんですね。そのお言葉は嬉しいですね。 私は、亡くなった患者さんのご家族がありがとうございましたと病棟に来られた時に、病棟スタッフにお手紙をいただき、そのお手紙に〇〇さんが受け持ち看護師さんで本当によかったです。ありがとうございました。と書かれていたのが、とても嬉しく、これからも頑張ろうと思えました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る