内服薬の確認方法について

薬を内服する前に看護師が確認する方法についてですが、私が以前いた場所では看護師1人(その日のチームリーダーや夜勤者)が自分のチームの指示内容を見ながら全部で何錠あるか定数を数えるだけだったのですが、 出向で来た病院では、自分の勤務帯で受け持つ患者のみの薬を看護師2人(PNSの相手)で◯◯が何錠とひとつひとつ確認しています。それで30分くらいかけていて時間のロスに感じてイライラしています。 細かく確認することは大事だと思いますが、薬局で一度みているのだから薬の種類と定数を再び、ひとつひとつ確認する必要があるのか?私が新人の時に薬剤師がセットしているためひとつひとつ見る必要ないことも言われたことがあります。 そして確認したらまたカートに戻してしまう。これで何度か内服忘れを発見しています。誰が看護師管理で自己管理なのか把握しにくい状態。 以前の病院で使用していたのは配薬用カート。 患者の名前が書かれたプラの小物入れ?(配薬BOX)を看護師管理と自己管理関係なく全員分用意しています。 自分で内服できる患者の食事配膳の時に配薬BOXに薬を入れて渡す。薬の空袋を配薬BOXに戻して、すべての患者が内服できたか目を通す。食事後のケアが済んだらカルテ入力する。 という流れだったので、薬の確認方法から内服方法から違って、このやり方でいいのか、もうわからなくなりました。

04/26

2件の回答

回答する

職場によって確認方法も違いますよね。 私は反対で、電子カルテの中の処方カレンダーと実際の薬をまずひとりが確認、その後配薬者が同じ方法で確認して患者に配っていました、ここで言う確認は名前、薬の名前、タイミング、一回何錠かまで見ていました。なので朝の薬は地獄でした。1人5〜10錠くらい内服を飲んでることもざらにあるので…。飲ませたらカルテのクリックでチェック。 今の転職先では紙カルテ、薬はなるべく一包化する、一包化には名前、日付、タイミング飲みの記載なので薬の名前まで直ぐに見れません、見たかったら紙カルテみて確認です。名前、日付、タイミングを2人で確認、配役方法はプラスチックの配役ボックス(全員のが一気にご飯と配れるように)から出して、配膳する人がもう一度確認して飲ませる、飲ませた人はサインをするという感じです。チェックは楽になりましたが、裸の錠剤が山ほどある人に全て把握しきれてないけど飲ませることもありちょっと怖いと思いながらやっています。でも、慢性期なので上の先輩たちはだいたいの記憶してるぽいです。私は殴り書きのメモを見ながら配薬しています。一包化に薬の名前書いてくれたら一番私としては嬉しいですね。一長一短ですね。

04/26

回答をもっと見る


「PNS」のお悩み相談

職場・人間関係

読んでくださってありがとうございます。 新入社員として働きましたが、職場環境が合わず辛いことが続き入社二ヶ月ですが退職したい旨を師長に伝えました。 ですがPNSであるパートナー(プリセプター?)にどう伝えるべきか悩んでいます。 退職の旨を伝え話が進んでいるときにプリセプターと同じ勤務になり、困っていることはないかなど優しい声掛けをされ辞めると言い出せずに今に至っています。 入社して教える負担を先輩たちに強いてる中で自分勝手すぎて理由などを聞かれるととても言いにくいのですが、どのように伝えるのがベストなのか相談させていただきたいです🥲

PNSプリセプター退職

かんごっこ

精神科, 病棟

505/17

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

かんごっこさんお疲れ様です。 辛いことが続くと嫌になりますよね。 もしかしたら師長さんはプリセプターにかんごっこさんが辞めたいと言っていることをやんわりと伝えているかもしれません。 退職は言いにくいですよね。かんごっこさんの人生ですから、プリセプターさんにはこの仕事が向いていないと感じるので辞めようかと思いますと簡単で良いと思います。嘘をつくと嘘に嘘を重ねてご自身が辛くなるので、明確に簡潔的で良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前の病院はPNSだったんです。 今の病院はチームナーシングをとっています。 新卒からはPNSで育ち、完全につきっきりで先輩と2人で回るという業務だったんですが、今のところは、チームナーシングなので1人で回っています。 不安で不安で仕方なく、ずっと緊張してます! みなさんはどんな形態だと働きやすいとかありますか?

PNS先輩病院

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

209/26

さな

内科, クリニック

私は逆にチームナーシングだったのでPNSは苦手でした💦 自分のペースで回れないので、気を使うし新人さんはずっと先輩頼りきりになるので…

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院はPNSでラウンドするのですが、認知症の患者さんとかせん妄の患者さんに文句や暴言を吐かれた時、先輩が対等に喧嘩し出す時があって、、、(笑) 結構困ります、興奮させないで、、と心の中で思いながら、、 そんな事ありますか?🤣

ラウンドPNS先輩

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

112/23

Y

その他の科, 介護施設

分かります笑 私が落ち着いて話しをしているのに、別の看護師や介護士が来て興奮するような言い方をされると「やめてー!」と思います笑 これから対応する身にもなって!って笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

06日前
新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

16日前

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

06日前

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

368票・残り5時間

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

480票・18時間前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

533票・1日前

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

559票・2日前