2024/08/09
身内が介護医療院に入院しました。 本日息を引き取りましたが、昨日の日勤帯から具合が悪かったと病院に到着した時に夜勤帯の看護師に言われました。「その段階で連絡欲しかったです」と伝えたら「私、夜勤なので…」と言われました。 また自宅から病院までは1時間はかかる距離で、朝方に病院から電話があり「呼吸が弱くなっているから、1時間程で病院に来れますか?」というような内容だったそうです。急いで向かいましたが到着した時には既に冷たくなっていました。 看取りなのは分かっていたけど、もう少し家族の住所も考えて余裕を持って連絡して欲しかったと思ったし、「私、夜勤なので」という言葉も同じ看護師としてその言葉はどうなのかなと思いました。 ちょうど転院して1ヶ月でしたが、毎週面会に行っていたけど、 いつ行っても病衣、シーツが大量の抜け毛だらけ 口腔内も舌苔があり床頭台に置かれていた口腔ケアシートは未開封 家族の承諾なく勝手に髪を切られていた 転院時に持ち込みのスキンテアがあり、前の病院で保護してもらったフィルムが3週間経っても、そのままで見てもらえてない。こっちが言ってやっと交換してくれた。 そのフィルムはエンゼルケアの際も外されず、そのままの状態で自宅に戻ってきた。 エンゼルケアで鼻に詰め物をされていた 下顎が落ちないように顎から頭にかけて顔を一周するような形で顔にバンドをされていた 今まで数少ないがエンゼルケアをしてきたけど衝撃すぎた。 だったら自分で看なさいよ!と言われてしまうのかもしれないけど、しっかりケアしてもらえていたのか疑問に残るし、たった1人で旅立ってしまったと思うと何だかモヤモヤしてしまいます。 こんな感じなのか、それとも特殊な病院だったのか?
終末期慢性期
ぽぽ
内科, 消化器内科, 急性期, 離職中, 透析
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お悔やみ申し上げます。 これをそのまま介護医療院のアンケートに記載し、Googleの口コミに投稿されてみては?何か理由があってのことであれば(あっても許せませんが)先方から説明があるかもしれません。 まず、ゆっくりお休みください。
回答をもっと見る
最近の悩みについて吐き出します。 長文失礼します。 精神科の慢性期で勤務しているのですが、入退院がほとんどなくお付き合いが長い患者様ばかりです。 患者様の性格とか把握できて関わりはしやすいのですが、こちらと同じく患者様も私達スタッフに慣れている部分もあるとは思います。 患者様で1年以上行動制限を行っている患者様がいます。開放観察をしても盗品、暴力を繰り返しています。受け持ち患者様で自室の掃除が自分でできずスタッフが介入しないときのこが生えた服が出てきたことも…しかし掃除しても汚染は続いてスタッフを悪者扱いするような口調もあります。また、朝ごはんに起きてこない患者様をどう起きてもらうかなど悩みやストレスがつきません。 また、やりがいを感じることができません。 また、スタッフの対応も聞いても見てもしんどいです。 脳の機能障害で盗品や徘徊を繰り返す患者様に対して怒声をあげる、部屋から出てきていただきのにも関わらず怒って帰ってもらっている、言葉遣いが荒いなど患者様だけでなくスタッフにもストレスを感じます。 精神科なので精神的なストレスも大きくなるかもしれないですがもうしんどいです。 転職を考えて動いていますが残り数ヶ月過ごしていける自信がありません。
4年目慢性期やりがい
しおん
精神科, 病棟, リーダー, 慢性期
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
こんにちは。休職を考えてはどうですか?長い間働かれてたのですね。おつかれさまです。やりがいがなくてもお金のため…と思って続けていても、他でのストレスも多いようですし、ご自身の体調も悪くなる可能性もあると思います。 一度精神的に壊れたものを治すのはなかなか厳しいと思います。その前に休むことも考えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
今年2年目療養病棟所属の看護師してます。 先日研修受けた際にicu所属の同期のメンバーが資格について話していて、やっぱ+αで資格取るんだなぁと話を聞いていました。その子は心電図検定を受けるそうですが、僕は普段業務をする中で、心臓マッサージ、アンビューバックを病院研修では使ったことはあるんですけど、実際に急変が起きて使うってことがまだ無いので、BLS、ICLSはあってもいいのかなと考えてはいるんですが、他にこの資格あったら便利だよって資格あれば教えて頂きたいです。
急変慢性期3年目
まる
新人ナース, 慢性期
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
私は2年目の時にICLS受講しました! 病棟はどこであれ、急変は起きるので受講して損はないと思います。 ICLSを1日受講したらお金はかかりますがBLSもしますし、胸骨圧迫もかなり練習するので身につくと思います。 ICLSは受講だけでいいかと思います。資格となるとインストラクターで更新もしないといけないのでかなり大変です。 あとは予測することから始まる心停止回避コースのINARSもおすすめです。 心電図検定もおすすめですが2年目でしたらなにかあったとき自分がどう動くか振り返りできるようICLSおすすめします。
回答をもっと見る
看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。
手技採血クリニック
みー
循環器科, クリニック
まなママ
その他の科, 離職中
みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹
回答をもっと見る
自分で電カルなどを見て情報収集だけで、申し送りをやっていないところはありますか? 今も申し送り前には情報収集していますが、完全に申し送りが無くなるのが不安で、、、これをしておけば大丈夫とかありますか?
情報収集申し送り正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リーダー同士の申し送りはありますが、それもなしですか? うちはリーダー同士の申し送りのみありなのですが、それすらないところもあるんでしょうか?想像もできません…。 それを前提に、メンバーのときは申し送りないですが、夜勤者が申し送り用紙を書くのでそれを見て情報収集してます。紙カルテなのですが始業前にカルテは見てません。適宜リーダーからメンバーへ必要な情報を伝えるようになってます。ゆるーい病棟なのであま。参考にならないですよね…。 今現在も情報収集されているようなので、情報収集した上で申し送りを受けて足りない部分がどこだったか確認して、次回からはそこも事前に情報収集していけば落ちなくできるのではと思いました。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームに勤務してます。 受診付き添いしてますが多くて待ち時間もあり昼休み昼食がかえってから16時からとります。いつも同じ人がせめて交替だと~でも 辛い皆さんはどのような勤務されてますか? 休憩の取り方お昼もずれるのが当たり前なのですか?
カンゴトーク国試相談室休憩人間関係
まーちゃん
内科, 老健施設, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
休憩時間がずれる事は多々あります。 病棟勤務ですが、ケアが押したり、休憩時間に絶対にやらないいけない処置だったり、ある場合には休憩時間がずれます。 一度だけ、搬送に付き添ったときは休憩を15時ぐらいに入った記憶があります。 イレギュラーなことが多い職場なので、他の業種を見ていると、決まった時間に休憩に入れるのがうらやましく思いますね。
回答をもっと見る