2022/10/09
2件の回答
回答する
2022/10/10
回答をもっと見る
保育園勤務1週間終えました。 はっきり言って今のところは当たりだなと思います。 思うこともありますが、お給料と人間関係は良いなと思います。キツイ保育士さんとかは一切おりませんでした。 思うこととは保育士さんの子供に対しての声掛けや行動についてです。 自身の子供をモンテッソーリ教育のある保育園に入れていたり、小児特化の訪看に行っていて療育もしてきていたので、自分の思う保育とはかけ離れてる(やり方が古い)なとは思います。そこら辺はモヤモヤしますが 基本的には0・1・2の保育補助➕16:00~その他の子も含めて保育補助➕なんかあった時の対処をしています。 小児と関わっていたという今までの経験があったので 問題なくいけてるなという感じです。 看護師の意見もすんなり話聞いてくれたりとするので 職場的には当たりだなと思います。 お休みに関しても何も気にせず休めそうで、 帰るのも残業なくスムーズに帰宅しています。 やっと続きそうな職場と出会いました。頑張ります。 やっぱり、自分は保育園勤務あっているなと改めて 思いました。 お休みの日も子供とゆっくりできるし、 自分の時間もできて訪看辞めてよかったなって思っています。それと同時に小児特化の訪看だったので学べてよかったなとも思っています。 正直言って施設の設備や保育士さんの考え方?は 古いなと思う保育園ですが、子供たちの役に立ててるやりがいを既に感じております。 またどんな感じか投稿していこうと思います!
モチベーションママナース子ども
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
いい職場に巡り会えて良かったですね。保育園勤務、けっこう求人が出てるのでどんな感じか気になっております。また色々と教えて頂けたら嬉しいです。
回答をもっと見る
私も夫も医療系のため、他の仕事や 社会の常識のようなことがわかりません😂😂 そこで 看護師以外のお仕事をされたことがある方に 教えて頂きたいのですが、 休みや年収は 差し支えなければ どれくらいもらえていましたか?? よく「医療系は良いよね〜 給料良くて休みもあって〜」なんて 言われてしまいますが😱😱 そんなことないですよね😭😭😭?! 昇給だってボーナスだって退職金だって 同年代の他職種と比べたら 可哀想になりませんか😭😭? 様々な職種の経験談、皆さんと お話したいです🙇🏻♀🙇🏻♀🙇🏻♀
退職金年収ボーナス
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
みや
その他の科, ママナース
分かりますよ!夜勤しなかったら凄く低いですよね。そして人の命関わっているので余計に大変なのに💦
回答をもっと見る
1月からホスピスの施設で働き始めました。 施設内訪問看護の有料老人ホームです。 今まで病院勤めでしたけど、、比べたら 最高すぎです! 介入は1回30分で何時に行くか、何をするかはもう決まってます。ケアも行き届いてる。介助量が多い利用者は2名の看護師で行きます。微熱でも週二回の入浴はあるのでみんな綺麗です。介入時間外に転倒していたらインシデントレポートは不要で報告のみです。 人間関係にも力を入れてる組織なので働きやすいです。マニュアルもしっかりあって業務最後にはみんなでミーティングして情報共有や相談できるのでいい方向に向かえるので不満が出ません。 転職成功でした。 これも急性期病院や悪質病院で頑張った経験があっての良さを体感できてるので今まで頑張った自分を褒めつつ、この環境で頑張っていきたいです!
訪問看護ママナース転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
転職おめでとうございます! いい勤務先に出会えて本当に良かったですね! 私も転職活動中なのでいい転職先を探して頑張ります!
回答をもっと見る
病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。
インシデント2年目一般病棟
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。
回答をもっと見る
ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!
保育園ママナース病院
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
アル
ママナース, 検診・健診
はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢
回答をもっと見る
5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑
5年目やりがい
掛上
その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。
呼吸器科参考書1年目
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)