キャリア・転職」のお悩み相談(89ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2641-2670/8845件
キャリア・転職

訪問看護ステーションを立ち上げた方いらっしゃいますか?大変だった点、準備に必要なもの、何でも情報下さい!訪問看護師としての経験がなくても、立ち上げるのは可能でしょうか?

訪問看護

れもん堂

その他の科, 保育園・学校

52023/08/20

やすまるくん

私は介護士ですがカンゴトークも見ているものです。 私の同級生(男)が去年5月に訪問看護介護ステーションを立ち上げました。最初は依頼が少ない上に、借りた資金も少なかったので経営は大変だったみたいです。 立ち上げ前後に、包括や社協など関係先に営業にまわったり、チラシを送付したりしました。 同級生は訪問看護の経験は全く無く、病院と老人ホームでの経験でした。 必要なのは県に申請を出す書類がたくさんある、ある程度訪問看護の依頼が見込める地域かどうかですね。 銀行に資金を借りるにしても、今は審査がかなり厳しくて、おりたとしても希望額はおりないかもです。 今は関わってないのでわかりませんが、同級生は去年は看護士として施設や病院で働きながらやってましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の化粧品検定を受けるのですが、私は今の段階では病棟勤務を続けるつもりです。今は整形外科で勤務しているため、役に立つことはほとんど無いと思うのですが、将来的には皮膚に関わる職種に就きたいと思っています。また、自分の身につけるものを、ちゃんと中身を知りたいと思って今は試験を受けるために勉強しています。 そこで、看護師で化粧品検定の資格を持っている方はいらっしゃるのか、なぜ取得したのかを教えてください。そして、きっと美容の領域では役に立つとおもうのですが、一般科では使わないですかね。

化粧勉強転職

pon

外科, 病棟, 一般病院

22023/08/20

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

化粧品検定、持っています。 私はメイク、スキンケアが好きで、看護師になる前に取得しました。 趣味の一環で取ったので、仕事に結びつけるつもりはなかったのですが、美容皮膚科に転職を希望していた後輩が、就職に有利になるかもと資格取得の勉強していましたよ。 取得のためにした努力は無駄ではないですし、就職の際には熱意は伝わるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方に質問です。 次に転職するなら、訪問看護を考えています。 訪問看護の良いところ、悪いところを教えて下さい!

転職

れもん堂

その他の科, 保育園・学校

122023/08/20

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。今年訪問看護に転職しました。 よいところ ・日勤のみで基本的に定時上がり ・利用者さんと時間を決めて関われるため比較的穏やか ・オンコールもあるので日勤のみの勤務の割にはお給料がよい ・一人で回るため自分のペースで仕事ができる ・車内で気分転換できる 悪いところ ・一人で対応する場面がどうしても出てくる、オンコールなど ・車の運転が苦手だと大変かもしれない ・事業所によってルールが全然違うため中には休憩が取れなかったり土日も出勤することがある ・暑さ寒さがダイレクトにくる などですかね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

様々な年代の看護師さんへお聞きしたいのですが。 看護師の副業って、どう思いますか? 専門職のため看護職を追求するだけでも、一生かけられる素晴らしい仕事だと思います。 最近は一般的な仕事の方でも将来を見越して、副業をされてる方が増えてきているようです。 看護師の資格をベースとしての副業をされている方やこれから考えている方のご意見を聞いてみたいと思います。 宜しくお願いいたします。

副業

ミミミ

内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣

52023/08/20

tamap

介護施設

お疲れ様です。50代看護師です。 ずーっと看護系一本でやってきましたが、この度この歳にして副業をしてみようかと考えています。理由はもっと歳を重ねて体力に自信がなくなった時の助けになるのでは?ということと、もっと世界観を広げたいからです。経験は何事にも変えられない財産だと思っているので。 でも、今みたいなフル勤務でなくとも、形は違えど、きっと何らかの形で看護師は続けるんだろうなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学会に入っている人いますか?

学会正看護師

あお

脳神経外科, 保育園・学校

22023/08/19

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

産前は研究発表のために入っていましたよー。眼科であれば眼科学会だったり、化学療法室であればがんだったり緩和の学会などです。旅行も兼ねて学会にも言ってたので楽しかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めた方、その後何の仕事をしてますか?

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22023/08/19

ミチカ

内科, 外科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 外来

私は看護師を辞めた後に日本語教師をしていました。 それだけでは食べていけないので、WEBライターと掛け持ちしていました。 それはそれで楽しかったのですが、現在は復職しています。 でも、離職した時期があったからこそ適切な働き方が分かり、自分に合う職場に復帰できたので、離職したことは後悔無いです! 看護師は優先順位の見極めも習慣になっているし、色々な仕事に役立つスキルが身についていると思います。 kさんに合うお仕事が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに興味があります。循環器です。 というよりもクリニックに勤めてる人の働き方に興味があります。決まった休日があって祝日は基本休みで、処置の介助が主なのかなと勝手に想像しております。実際はどうなのでしょうか?また、クリニックの職場見学はできるのでしょうか?

クリニック転職正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

102023/08/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務です。(他の仕事もしてます) 週38時間勤務 平日どこか1日公休、土曜半日と日祝休み&世間的に休みになるところ 残業もほぼなし なので、ゆるーーく働けてます。 デメリットは 中休みがあること 終業時間が遅いこと  ですが、私は自宅も近いため帰宅して他のリモートワークをしたりランチしたりしてます。 有給はしっかり使えるので、溜まってる人から優先的に1週間〜10日ほど連休も調整で取れたりします。 仕事内容は 処置→採血、点滴、レントゲン、心電図、吸入、爪切り等 診察介助→医師の介助、紹介の連絡等 発熱外来→問診取ったり、検査したり、機械まわしたり、、、 時々他の施設応援もあります。 以前はコロナワクチンバイトを時間外で高時給でお仕事もらえてました。 求人募集はしてますが、見学のみはお受けしてないようです。対応時間がもったいのないので、面接の方のみに施設紹介はしてます。 基本的に職員の意見は通りやすく、補助金等も職員への分配をしてくださり、現物支給も多く、給付等もしっかりあるので今まで病院で働いて体壊してたので、健康的に楽して稼げててとても満足度は高いです。 パラレルワークもokで自分の事業の見本が目の前にあるので、とても勉強になります。私の夢も応援してくれてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい病院で働き始めて1ヶ月が経ち仕事にはだいぶ慣れてきましたが、病院への不満や不快な所がどんどん出てきて辞めたいという気持ちは日に日に増すばかり。入職して1ヶ月しか経ってませんがそれでも、ここで働き続けたからと言ってこれに慣れて自分の中で解決される事ではないんだと確信に変わったため辞めようと決意しました。 6ヶ月間は試用期間で、試用期間終了後に本採用が決定すればお祝い金が貰えるとのことだったのでキリよく来年の4月から次の所に入職するとして来年の3月までは今の所で頑張ろうと思っていましたが、辞めようか悩んでいるわけではなく確実に辞めると決めているのに半年頑張るのはかなり苦痛なことだと感じています。また、辞める3ヶ月前までに退職願を提出しないといけないと就業規則に書いてあったため、来年の3月に辞めるとして3ヶ月前に言ったとしてもまだ試用期間中なため、そもそも本採用にはならずお祝い金ももらえないのではないかという事に気づきました。 そうするともっと早く辞めたいという気持ちが出てくるのですが、経歴的にも半年は我慢して働いた方がいいんじゃない?と家族には言われました。たしかに、たった数ヶ月で辞めたというのは大きなマイナスポイントになるかと思います。やはり半年は働いた方がいいのでしょうか?

辞めたい転職病院

バタフライ

病棟, 慢性期

52023/08/19

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。目的であるお祝い金がもらえなければ意味がないので今すぐやめるべきだと私は思います。一カ月でも半年でも短期間でやめたことに変わりはないので印象は同じです。短期間でやめるのは悪い印象を持たれがちかもしれませんが、やめた理由がしっかりしてれば問題ないと思います!ご検討を祈ります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。現在准看護師のため正看護師の資格取得のため学校へ通いながら病棟勤務していました。 平日は日勤であれば午前のみ。平日は夜勤が殆どでしたが働いたあとそのまま市内の学校へと通っています。 6月頃から体調を崩したため現在休職中です。 このまま今の病院へ復帰するか夜勤3回程度の病棟か夜勤なしの病院への転職か悩んでます。 学校があるため平日の午後は働けず転職は厳しいでしょうか。

休職准看護師2年目

かめれおん

内科, 新人ナース, 離職中

22023/08/19

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

学業に勤務に、尊敬します。 私のいとこも、働きながら准看護師の資格を取って、正看護師の学校にそのまま進学して一年で退職しました。退職後は、派遣のパートで平日は訪看、土日のどちらかは健診や、病棟で働いていましたよ。 正看護師の学校卒業して新卒で就職してました。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の知り合いの方から聞かれたのですが、紹介会社を通して転職をする際の事です。色々と条件などを伝えて探してもらっていたそうですが、条件面が合わないのはわかったのですが、ご経歴を懸念されてという点が気になったと相談されました。(知り合いの方は家庭の事情で短期離職がある方です。本人もそこがネックになる事はわかっていたそうです。)紹介もされておらず、経歴を伝える事も聞いていないのに相手に伝えると言う事は普通なのかと確認されました。私もそう言った事は今までなく紹介前にエントリーについて確認があってから経歴を伝える事を言われる事が全部だと伝えました。いくつか求人の提案なり見つからないと言った連絡なら分かるのですが、何処へ紹介を連絡するもなく経歴を伝えるというのは普通なのでしょうか❓知り合いには普通ではない事を伝えましたが私の認識が違っていたらすみません。みなさまは如何でしょうか❓

求人面接転職

ダルマ

病棟, 慢性期

22023/08/18

みー

外科, 病棟

私は2回転職しており、それぞれ別の紹介会社を利用しました。 私の場合は、色々提案していただいた中から自分でピックアップし、ピックアップしたところだけ紹介会社の方が私の経歴やら性格やらを伝えてくれているようでした。 詳しいことは、本人しかわからないのでそのへんは履歴書に書いてという流れでした。 私も勝手に伝えるというのは普通でないないかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すごく負けず嫌いな性格で、やりたいと思っていることはあるけど、その分野で身の回りの人に負けたくないと思ってしまいます。変なプライドや意地は、自分の可能性を潰すことになるって頭ではわかっているんですが…その気持ちが強くてチャレンジできません。周りに背中を押してもらいたいという気持ちと、今やりたいと思っていることと違う事にチャレンジして、新たな意義を見つけていくのがいいのか。でもこの気持ちはずっと付きまとっていきますよね。

メンタル人間関係ストレス

なな

外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来

22023/08/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

めちゃくちゃ(?)わかる気がします。 私も若い頃、そうでした… もう若くないためか今では、なるべく争いを避けるみたいに考えようになってしまいました…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目になる者です。 去年7ヶ月勤め適応障害になり休職して退職し、看護師として復職せず現在にいたります。 看護師として再就職したいと考えていますが、適応障害と伝えて就職が上手くいくのか不安です。 同じように休職し退職されて転職された方、 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

2年目人間関係転職

kiaora

その他の科, 新人ナース

32023/08/18

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

転職する際、マイナビなどのサイトを通すかと思われますがその時に診断されている病気がないか聞かれました。その時に言わなければいいかとは思いますが、病棟に復帰したいなら伝えた方が働きやすいと思います。それで就職難になるかは本音はどこも言わないんじゃないですかね、、適応障害あるならいらないは倫理的に良くないので……。でも適応障害であることを伝えて、それでも来て欲しいという病院があり、そこに行きたいと思えたなら働きやすくなるはずなので、今後のこと考えると伝えるべきだと思います。 美容クリニックなどは気にしないかもしれないです。適応障害と診断された先輩は転職できていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産を経験した方、妊娠中にいつまで夜勤やってましたか?また、月に何回ぐらい入っていましたか?

妊娠夜勤ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/08/17

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

長男の時は8ヶ月まで週1やりましたが、長女の時は7ヶ月で切迫気味になったので診断書だしてゼロにしてもらいました。悪阻がなかったので元気に働けました。ほとんど座ってたし急変も後から行って記録係したりしてましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目。消化器内科所属。 回リハ、助産師など興味があり、勉強してみたいなと思いますが、なかなかできていません。 最近は心電図を読めるようになりたいと思っています。 ですが、循環器は急変など多いと思うので、異動はあまりしたくないなと思っています。 その部署で経験を積んだほうが良いのはわかりますが…。 みなさんは自宅でも勉強などしていますか?

心電図リハ内科

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/08/17

giraffe

急性期, 離職中

勉強の意欲、素敵ですね! 私は日々の業務で出てきた疑問などをメモしておいて、家で調べて解消するようにしています。 全く違う分野を勉強するのもいいですが、普段の業務や実際の患者さんを思い浮かべながら勉強する方が頭に入り、身につくのでおすすめです◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働かれている看護師さん、 お話聞かせていただきたいです! ・1日の流れ(何時に出勤〜何時に退勤、業務内容を教えて下さい。) ・病棟との違い ・メリット、、デメリット など… おすすめですか??

クリニックメンタル勉強

aちゃん

学生

32023/08/17

ペペ

ママナース

こんにちは 眼科クリニックで常勤してます 8:30~12:30 14:30~18:00の勤務 8:00に家を出て18:20に帰宅ですほぼ残業なし 中抜けの時間は休憩室で昼食後仮眠します 夕飯の支度に帰る人もいます 当初は私1人しか看護師がいなかったので休めませんでしたが、今は4人なので比較的休めます 繁盛期は午前診で80人越えることもありトイレも行けない程ですが、暇な時は定時より早く帰らせてもらえたりします 仕事は診察番と検査番を順番にします 検査番は視能訓練士と共に視力検査 眼底写真 視野検査などします 白内障オペもするので予約、検査、採血もします オペの順番決定や眼内レンズ発注&確認も空いた時間に行います カルテは紙カルテなので検査番の時は主語位は記入しますが、書類作成などはありません 夜勤がないので体力的には楽ですが連休はありませんがGw 盆 正月は1週間程の休みです  給与面はクリニックにしてはよい方なので大丈夫です 子供の塾送迎などもあり、18:20に帰れるのはありがたく私の生活には合ってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してすぐの妊娠 みなさんはどう思いますか? 30代なのでできるだけはやく子供がほしいです 半年間授かれず、引っ越しもあり将来を見据えて考え再来月転職します。 新しい環境にうつってすぐ妊娠はいい顔されませんよね。 けれど年齢のこともあるので早めに妊活したいです。 試用期間3ヶ月は避妊すべきでしょうか? みなさんが私の立場なら、何を優先しますか? 噂によるとお局様も多く、挨拶もスルーするようなスタッフもいるそうです。 心が折れそうな転職ですが、みなさんのご意見うかがいたいです。

妊娠転職病院

なつ

病棟, リーダー, 一般病院

22023/08/17

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

以前働いていたクリニックで、面接時から妊活中である事を伝え、それでも良いからということで働いていた方がいました。その方は働いて1年以内に妊娠して退職しましたが、皆初めから知っていたので笑顔で送り出しました😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目、31歳です。転職して半月で妊娠が発覚しました。彼と結婚前提の同棲をしたいため、彼の地元の方に引っ越しと転職しました。知らない土地、知らない環境でフルストレスで涙が出たりしてしまいます。いっぱいいっぱいすぎて、彼との時間よりも寝る事を最優先してます。 同じ消化器外科病棟とはいえ、やり方や記録の書き方も違くて色々戸惑ってます。その上、人間関係もあんまりよくなさそうです。これから、つわりが始まったりして、夜勤も入ったり、仕事を続けていく自信がないです。でも、お金の事を考えると続けた方がいいですし。入ってすぐ妊娠した既卒者にはきっと周りの目も厳しいと思います。まだ勉強したい。今しかできないかな。と考え、3次救急を選びましたが、後悔しています。

子どもメンタルストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/08/16

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 ストレスいっぱいの中よく頑張られていますね。寝ることで少し楽になるのなら、彼に思いを伝えてななさんは罪悪感なくよく休んでくださいね◎ 女性の多い職場ですし、産休育休はお互いさまとわたしは思います。精一杯やっていることが伝われば周りも悪く思わないと思います。短い期間になっても3次救急を選んで挑戦された事は必ず後に生きてくると思います! ななさんの体調とお腹のお子さん第一に過ごせますように◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニック(特に脱毛などオペのないところ)ではどのような業務を行なっているのでしょうか。またどのようなスキルが、必要でしょうか。 ノルマなどあると聞いたのですが無いクリニックもあるのでしょうか。 美容業界について具体的に教えていただきたいです。 ちなみに私は2年目の助産師です。

美容クリニッククリニック正看護師

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

02023/08/15
キャリア・転職

自分が働いている部署とは関係ない研修を 個人的に受ける場合、職場を通さなければ ならないでしょうか?

研修新人

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

22023/08/15

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

個人的に受ける研修でしたら職場を通さなくてよいと思います。病院によっては一応伝えると研修費一部補助とかあるかもしれませんが😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在退職交渉しています。 現在2年目ですが1年目の時に2ヶ月ほどメンタル的な事で休職しています。復職して4ヶ月経ちます。 一応次の職場は決まっています。休職やメンタル的な事は伝えての内定です。 今日、部長に言われた事に疑問と言うか迷いを持つ言動がありました。 ○ここでの一年は他ではほとんど通用しない内容 ○今のあなたを採用するような病院は無いと思う ○メンタルや今の事を考えるとこのままの方がいい、または病棟変更や部署変え、非常勤などをした方がよい 私のことを考えて言っているのも分かるのですが… 内定貰っている事はやっぱり伝えて進めるべきですよね… 一応、今通院している主治医にも話してその上で決めてみましょうとなっていますが、自分を否定されたのと他で通用しないと言われた事がちょっとショックでした。

メンタル転職ストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

82023/08/15

さな

内科, クリニック

お疲れさまです!何回か転職経験がありますが、退職引き留めの際にそういう事を言う上司また職場はろくでもない所と相場が決まってます。 逆に、部長さんは今の職場しか世界を知らないからそんなことが言えるのではないでしょうか。気にされず転職をすすめることをオススメします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で精神科(精神療養病棟、認知症治療病棟など)に就職された方へ質問です。 ★ 勤続年数と、転職先の診療科について回答お願い致します。🙇🏻‍♀️

精神科新人ストレス

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

32023/08/15

こんこん

その他の科, 介護施設

こんにちは! 私は新卒で精神病院に2年程勤め、その後は老人ホームに就職しました✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪で訪問看護師をしています。半年間勤めた訪問看護ステーションが事業休止のため、転職活動することとなりました。次の職場も訪問看護ステーションで考えていますが、半年で辞めた、ということは採用に不利になりますでしょうか?みなさんの意見をお聞きしたいです。

訪問看護先輩人間関係

つばさ

精神科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

42023/08/15

さな

内科, クリニック

大丈夫だと思いますよ。私も同じ半年で退職という条件で転職しましたが、きちんと理由を話せば理解して頂けました。ましてや事業休止なら致し方ないと分かって頂けるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門卒で看護師辞めた方いらっしゃいますか? 現在どういった仕事をされていますか? 高卒扱いでの学歴になりますでしょうか?

やりがいメンタル勉強

aちゃん

学生

22023/08/15

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 知り合いはアパレル(ショップ店 員)や飲食業に転職していましたよ。看護師の資格にとらわれず自分のやりたいことをしています。 専門学校を卒業され看護師になられたので最終学歴は専門学校卒になると思います◎すてきな道が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、下の子供が幼稚園児のため、デイで午前中のみのパート勤務ですが、再び医療機関で働きたくなりました。しかし、医療機関への就職は、7年のブランクがあり、新たに仕事を覚えて、家事に育児にこなせるのか、不安です。 転職は子供に手が掛からなくなるまで待つべきか、これ以上ブランクが開かないように、今すべきか悩んでいます。 同じような属性の方で、転職された方、思いとどまっている方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

パートママナース転職

みいこ

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/08/15

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

私も育休後少しデイで働いて転職しました。私もブランクあったのでいきなり高度なところは厳しいと考え、クリニックのパートで転職しました。友人には、子持ちで療養病棟で働いている人も多く、ここも定時に帰れるし技術少なめで働きやすいみたいです😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、小児療養病棟で勤務しています、2年目です。急性期、循環器に興味があり転職を考えています。 ただ、夜勤が身体に合わず、転職しても長くは病棟で働けないかもしれないと思っています。 後先よりも挑戦したい事を選ぶか、長く勤められる場所を選択するかで悩んでいます。 ご意見、アドバイス頂きたいです。

2年目急性期夜勤

桜子

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42023/08/14

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 私は挑戦してみるのをおすすめします!私も循環器内科に1年だけ勤めましたが1年でも後々とても役に立つ経験ができたと感じているからです。応援しています◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在県外総合病院で働いている2年目の看護師です。 来年の4月から別の県外の総合病院への転職が決まりました。 現在の職場はやりたいことができなくて、精神的に辛く、一時期適応障害で休職しました。 転職が決まり、安心しているのですが、最近また仕事がしんどく、このまま頑張って来年の4月まで続けるか、早めに退職して4月まで地元で生活するか迷っています。 みなさんだったらどうしますか?教えてください。

2年目メンタル転職

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22023/08/13

つばさ

精神科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

現在の職場に対してかなりストレスを感じているように見受けられますので、これ以上健康を害さないために地元で生活する方を選びます。 ただ来年の4月まで仕事をしないのは、僕であればしんどいと感じるので、老人ホームなどの施設看護師のバイトをすると思います。リフレッシュを兼ねるのであれば、看護師関係なくリゾートバイトで長期間リゾート地にいるのもいいですし、トラベルナースをやってみるのもいいと思います。 とはいえ、精神状態の回復が最優先なので退職してしばらくは地元で休養するのがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

民間病院から公立病院に転職を考えています。 パート希望です。 受けられた方、どんな面接、内容だったか参考にしたいです! 色々教えてください! よろしくお願いします。

面接パート転職

たま

内科, 外来

42023/08/13

ママナース, 病棟, 一般病院

パートでなく正社員で大学病院から公立病院に転職経験があります。 小論文がありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここ数年、若い看護師のライフプランの傾向に驚いています。 今年入職した1年目の新人さん、入職して2ヶ月ほどで結婚しました。おかしな話ではないのですが、単純に早いな…と思いました。他にも、2年目で結婚・出産した子もちらほら。 仕事のキャリアアップよりもライフプランを重視した子が増えたな〜と感じます(もちろん、今までもキャリアアップを望んでいない看護師は沢山いましたが)。また、仕事よりプライベート優先の子も増えたな〜と感じます。私は教育委員なので新人指導を実施しており、より前述の傾向を感じています。 同じような経験をされた方や感じた方がいらっしゃったら、是非教えて頂きたいです。

新人正看護師病院

みっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期

32023/08/13

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

ナース30年目です。確かに昔とはかわりました。昔は理不尽で結婚妊娠に関しても色々言われた時代でした。でもよく考えて下さい。結婚妊娠は個人の問題です。指導する側からすると明らかせっかく指導しても産休育休??ってなるかもしれませんが…そこまで立ち入ることはできないと思いますよ。やる子はやりますよ。小さい子ども抱えても。やらない子は例え独身でもやりません。そこまで立ち入るとどこいらの医学部のように女子お断り説になりますよ。ナースはまだまだ女性社会です。それに世の中男女ともに子育てをと言う時代ですし少子化も問題です。 ご指導にご苦労いただいているのはわかりますがこればっかりはって思いますがいかがなものでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

家庭の都合で老健の施設を退職し、現在はデイサービスで午前中のみの仕事に従事しております。 デイサービスでは、デイサービスの良さがあり、ほどよい忙しさで楽しくお仕事出来ていますが、正直処置もあまりなく、看護技術もほとんどないため、物足りなさを感じています。(クリニックに転職すればよかったのですが、いいなと思うところの求人がないということもあり、第2希望のデイサービスに就職しました) 子どもが大きくなったら、将来的にどうしようかと思っています。 臨床に戻りたい気持ちもありますし、ボーナスも欲しいし、収入をあげて貯蓄も増やしたいし…その頃に常勤に戻ってもやっていけるか不安もあり… 同じような方いらっしゃいますでしょうか? よければ、今後のビジョンをお聞かせください。

ママナース子どもメンタル

ぴよ

その他の科, 介護施設

42023/08/12

白猫

その他の科, ママナース

私は子供の保育園に合わせて、日祝休み・9-17時勤務のできるデイサービスで働いています。ぴよさんの仰るとおり看護技術を使う場面はかなり少ないですし物足りなさを感じるといえば感じますね。けれど、病棟勤務のときには余裕がなく関われなかった在宅でみてある方への支援や家族支援などを考えられるいい経験になっている実感はあります。 子供が大きくなったらケアマネの取得なども考えていいかなーと在宅支援の方面でキャリアを積むことを考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前は夢を持って看護師になったのに、今はその夢と全然違うことをしてて、何のために看護師になったのか分からないです。 みなさんそう思うことありませんか?

転職ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32023/08/10

Noa

内科, クリニック

私も、自分が理想とする看護と、現場での仕事のギャップが大きすぎて、すべて投げ出したくなった時があります。 悶々としながら、周りと比べて落ち込みながらも、でも、看護師だったからこそ役に立てた経験もあったので、それを支えに続けてきました😌 あとは、少し違う職種(治験コーディネーターなど)に転職した時に、「やっぱり現場が好きだな」と実感したのもあって。 人生一回きりだから、看護師じゃない道もありかなと思うこの頃ではあります😊✨ でも、きっと、戻ってくるんだろうなぁとも✨

回答をもっと見る

89

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

327票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

494票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

520票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.