前は夢を持って看護師になったのに、今はその夢と全然違うことをしてて、何のために看護師になったのか分からないです。 みなさんそう思うことありませんか?
転職ストレス正看護師
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
Noa
内科, クリニック
私も、自分が理想とする看護と、現場での仕事のギャップが大きすぎて、すべて投げ出したくなった時があります。 悶々としながら、周りと比べて落ち込みながらも、でも、看護師だったからこそ役に立てた経験もあったので、それを支えに続けてきました😌 あとは、少し違う職種(治験コーディネーターなど)に転職した時に、「やっぱり現場が好きだな」と実感したのもあって。 人生一回きりだから、看護師じゃない道もありかなと思うこの頃ではあります😊✨ でも、きっと、戻ってくるんだろうなぁとも✨
回答をもっと見る
何歳まで働けると思いますか?定年後の働き方とか 完全にリタイアしたら心身とも弱る気がしてならないんです。特に趣味もなく仕事してきたので
退職転職
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
65位ですかね…。その先になると周りに迷惑をかけるようになる気がするので。体力や記憶力的にも…。
回答をもっと見る
めちゃくちゃ田舎の地方から東京の病院に転職したいんですが、オススメありますか。 今は地方の大学病院外科病棟2年目です。3年経ってから転職したいと思 思っています。 経験がまだまだ足りないので外科病棟希望です。
求人外科転職
あぴぺ
外科, 大学病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
転職ですね。 理由はなんでしょうか?給料?休暇?チャレンジ? 正直、探せばいくらでもありますが、入ってここは違うなど感じるくらいなら、極めて地方で活躍も悪くないですよ。
回答をもっと見る
今年で看護師13年目になります。毎年目標管理シートと言って、ラダー別に目標を考えなくちゃいけないんですが、この年になると中堅より上になってくるかな?と思うんですが、中々目標と言った目標がなく、日々業務におわれる毎日です。 別に管理職になりたいわけでもないので、後輩指導や委員会を目標にしてますが自分の中ではそんなに乗り気ではなく自分のなりたい看護師が年々分からなくなってきます。看護師30代後半に向けての何か目標ってありますか??色んな意見が聞きたいです。 ちなみに既婚ですがまだ子供がいないので妊活も頭に入れなきゃなとおもってます。
オペ室急性期正看護師
みっくん
循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
白猫
その他の科, ママナース
部署は違いますが、私も同世代で管理職につきたいわけでもなく同じような感じです。 私の目標は、家庭・育児と仕事の両立。それを実現させるために業務時間内に仕事を終えるです。 もちろん患者さんを無視して仕事だけこなす、というわけにはいかないですし、任される業務も増えてきたり、後輩のフォローとかもありますが、その中で効率良く仕事をこなす、不要なものに時間をかけないことを意識しています。 参考になりますでしょうか。
回答をもっと見る
急性期病院を経験し現在慢性期で働いてます。 3年間急性期で働いてたこともあって今の慢性期(4ヶ月勤務)では物足りなさが生じてます。 現在25歳、看護師4年目ですが急性期に戻るには遅すぎますか?
4年目慢性期急性期
うみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
全然大丈夫じゃないでしょうか?? 私は28歳で看護師になりました。歳を重ねるとやはり体力的にもキツかったりしますが、自分自身が急性期へと思っているのであれば良いと思います。 何事も早い方がいいとは思います。
回答をもっと見る
現在転職活動中なのですが、次回面接のところが倍率が高いため内定をもらえない可能性が高いです。 そこがダメだとしたら一度トラベルナースに挑戦するのもいいのかなと思っています。 エージェントの方に離島の介護施設に3ヶ月ほどどうかと進められているのですが、離島でトラベルナースをした方がいらっしゃればお話しきかせてほしいです!
介護施設施設転職
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
現在地方の混合病棟で働いている2年目看護師です。 もともと手術室に興味があり、いずれかは働きたいと思っています。県の奨学金を借りているため、5年目までは今の所で働こうと思っています。奨学金を返し終えて、最短26歳で転職したいのですが、病棟から手術室への転職はありですか? (私の県では手術室のある病院がほぼないので、今の所で5年目までいようと思っています。)
奨学金手術室オペ室
エリンギ
一般病院
A
その他の科, 訪問看護
すごくいい目標だと思います! 1から勉強しないといけないことも多くなるかもしれませんが、やり甲斐はあると思います! 頑張ってください応援しています😀
回答をもっと見る
来年子どもが小学校に入学します。 現在は施設で時短勤務していますが、いずれは病院に戻りたいと考えています。 小学校入学はフルタイムに戻る良いタイミングなのでしょうか?
子ども転職
みな
介護施設, 終末期
nanana
循環器科, 救急科, 急性期, HCU, ママナース, 離職中, 神経内科
2人目が今年小学生に入学しました。 7月に公私色々ありフルタイムを辞めて今休職中です。 小学校にあがると4月は午前中で帰ってきます。子どもも慣れない環境でくたくた。働いていない親でも新しい環境に4月は疲れてましたよ。 学童にいれるか、放課後の居場所を確保できてるか、サポート体制、そのあたりがクリアできていればフルタイムでも可能と思います。 やはり保育園の方が働きやすいと思いました。フルタイムで頑張りたいというやる気次第ではないでしょうか。年齢とキャリア形成、➕子育て。悩みは尽きませんね。
回答をもっと見る
看護師向いてる、向いてないってあると思いますか? 実習では1人の患者さんに対しての対応、できることは少なかったこともあり難なくこなせましたが、看護師として働きはじめてから自分の要領の悪さ、知識不足、時間管理、優先順位の立て方など全然こなせなくて… いつか患者さんに影響を及ぼしてしまうと思い辞めたいと考えています。 周りに相談したら、はじめのうちはそんなものだということや段々と慣れてくると話してましたが、そんな日が来るとは思えません。 その仕事が合う、合わないはあると思いますか?
メンタル勉強新人
aちゃん
学生
りさ
内科, 小児科, 病棟, 大学病院
私は合う合わないはないと思っています 患者さんに影響を及ぼすのが怖いと思えるaちゃんさんは仕事が丁寧な看護師さんになれるんじゃないかなと思いました。
回答をもっと見る
看護協会でなく、重心協会の重心認定看護師を取得された方に質問です。ホームページを見てもよくわからず、費用や取得するための試験や実習、取得してよかったエピソードなどあれば教えてください。
認定看護師やりがい実習
るんるん
その他の科, ママナース
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
外科病棟で6年、1人目産後から眼科外来で その後2人目復帰も眼科外来に戻りました。 トータル眼科は3年くらいです。 眼科外来は忙しいですが人間関係もよく、 ほぼ定時で帰れます。 夜勤がないので夜も子供と一緒に眠れて幸せです。 ネックなことは月一で救急外来の手伝いと呼び出しがあります。 正直普段処置が少ないため、経験したことでも 忘れていたり自信がなくても救急では 1人でしなければならないときがあり ものすごく苦痛です。 毎回頭痛薬を飲まなければいけません。 このまま眼科外来にいられれば、 どうにか救急を頑張るしかないと思ってますが、 今後異動などがあったときどうしよう、、、 転職しようか、、、 転職するならどこに行こうかと考えてしまいます。 みなさんならどうしますか?
ママナースメンタル転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
転職しない場合→このまま同じ場所で頑張って異動勧告をされたら退職する 転職する場合→眼科クリニックに転職する(外来があれば病院でも) ですかね…。外科病棟の経験もあるということなので転職する時はどこでも雇って貰えると思いますが!
回答をもっと見る
精神科などメインであまり急変など経験しないまま結婚やら不妊治療やら出産やらで施設に復帰しました。 子どもも小さいので決まった仕事しか任せられず、時々このままで良いのか不安になります。 年数だけたつのに、自分だけ置いてけぼりみたいな 最近周りのスタッフどの差も感じるし 運が悪いみたいです(泣)
急変モチベーションママナース
fandogh
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
科は違いますが小児科だったので処置はほとんどが医師、その後保育園保健所健診ナースなどをして、いまのクリニックに至ります。全然技術も無いし不安です🥲年数経つと挑戦するのにも新人より勇気がいるような気がしてきます😭
回答をもっと見る
内定を貰い、転職に踏み切ろうと思っています。 でも不安でいっぱいです。メンタルが弱くて精神科に通院してます。 でも今の職場にも毎日行きたくない気持ちでいて、内服薬飲んで頑張って行ってます。 こんな事考えながら仕事してて、インシデントも起こしたりしました。 色々憂鬱です…。 退職交渉も憂鬱です。師長には3か月前に退職の意向は伝えましたが本格的に伝えるのが2か月前は遅いでしょうか?
インシデントメンタル転職
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
遅くないです。 事前に3ヶ月前に意向を伝えているのであればスムーズにいきやすいですよ。 見えない不安に怯えるより、今見えているものを一つずつ処理していきませんか? ひとつずつでいいので。 退職交渉の際、身を守るために録音とっておきましょう。
回答をもっと見る
最近、看護師の単発バイトや単発派遣のバナーがよく出てきて、○◯病院とか病院名が記載されてたりするのですが、こういうバイトしたことがある方に質問です🙋 病院での単発バイトって、病棟とかで普通に受け持ちするんですか?? フリーですか?? 単発って、病院でどんなことするのかすごく気になります🤔🤔
単発副業派遣
む
ママナース, 病棟, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
1回だけバイトしたことがあり、私の場合は受け持ちしました!バイタル測定して報告して、おむつ交換一緒にまわって、経管栄養して…という感じです。勤務の最初に、患者さんの名前と病態、最近の状況が書かれた紙を渡され、それをもとに業務にあたりましたが、情報不足すぎて不安な心持ちで仕事してました…。
回答をもっと見る
今手術室に勤務しています。あと2.3年経てば小児・新生児の病棟に異動したいと考えています。考えていますが手術室のスタッフが年々少なくなり補充もありません。なので手術室から異動ができない状況です。でもどうしても小児・新生児の看護を学びたいので何か資格を取ろうと思っています。小児・新生児関係で何かおすすめの資格を教えて下さい。
NICU手術室内科
ペテカオ
外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室
yumilk
美容外科, クリニック
過去NICUで働いていましたが、 NCPR(新生児蘇生法)の資格は一年目に取りましたよ^^
回答をもっと見る
みなさんのお勤めの施設では、どのようなシフトですか? これまで勤めていた病院では1ヶ月毎にシフトが出ていましたが、今勤めている病院は4週間毎にシフトがでます。なので、8月2週目までのシフトは出ているのに、3週間目以降のシフトがまだわからず、今月末の予定が組めないなどザラにあります。 こんなシフトもあり、なんですね、、、?
シフト正看護師病院
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
ま
内科, パパナース
4週です。予定が決まらず、家族も困っています。年末に転職予定です。
回答をもっと見る
転職サイトを使って内定決定後、もうキャンセル出来ないと言われた後にやっぱり転職をやめた経験ある方いますか?
転職サイトメンタル転職
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
mamorimo
総合診療科, 一般病院
キャンセルできないなどは言われたことはありませんが、内定決定後キャンセルはしたことありますよ。 断りやすいためのサイト利用だと思うので。でも次就活するときにそこの内定先にはもう就職できない覚悟は入りますけどね。
回答をもっと見る
精神科の仕事に興味があるのですが、経験者の方がいらっしゃれば病棟ではどのような業務があるのか、どういった知識や技術が必要かなど教えていただきたいです。
精神科転職
ぴぴ
産科・婦人科, 病棟
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
勤務先の病棟では、バイタルチェックと保清(オムツ交換)軟膏・褥瘡処置(認知症の寝たきり患者さんがいるため) 検査出し(レントゲン、CT、MRI)経管栄養、血糖測定、インスリン、ストマ管理、点滴、筋肉注射、皮下点滴ぐらいの看護技術が必要です。 精神科の知識は後からでも間に合うと思いますが、一般科より暴力や離院、窒息、行動制限等の危険がたくさんありますので、一つ一つの行動は単独で行わない事も大切だと思ます。
回答をもっと見る
近々転職を考えています。看護師資格を活かせる仕事は色々経験させて頂きました。病棟看護師、看護教員、保健室看護師、製薬会社(医療器具アドバイザー)、CRC、施設看護師、訪問看護、デイサービス‥どれも勉強になり転職するたび前職の経験を活かしながら働けたと感じています。 現職はデイサービスで看護師1人でやっているため、絶対に勤務に穴はあけられないストレス、過重労働、通勤は満員電車で往復3時間、誰より早く出勤し、次の日台風や大雪で電車が止まりそうだとwebニュースあれば職場に泊まり込み連泊も度々。そんな生活に疲れ、この度、50半ばにして、フリーで働きたいという気持ちが強くなりました。体も弱り、通勤に疲れているので、webかリモートで出来る仕事がしてみたいです。看護にはこだわりませんが、いい歳なので今までの経験を何かしら活かして出来ることを模索中です。何かいい仕事やアイディアがありましたらご教授願いたいです。それともそんな考えはあまいでしょうか?
退職転職正看護師
tamap
介護施設
梅子
その他の科, 保健師
保健師だとオンライン特定保健指導とか、在宅勤務推奨している企業での仕事などがありますか…。動画配信と対面のハイブリッドで看護と趣味、両面で情報発信やインストラクターやっている看護師も知り合いにいますね。
回答をもっと見る
キャリアを積む方法を模索しています。 やっと40手前で余裕が出てきました。 そこで、資格を取りたいと考えていますが、おすすめの資格はありますか?教えてください。
正看護師病院病棟
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
キャリアのための資格取得、とても素晴らしいですね。同世代の者として応援させて下さい! 私は結婚出産が遅く、子供が未就学児なので、まだまだ考えられませんが、同期は専門看護師や認定看護師、呼吸療法認定士の資格を取得したり目指したりしています。 資格ではないですが、専門看護ステーションを開いた元同僚、看護教員になった人もいます。
回答をもっと見る
精神疾患(双極性障害、自律神経失調症、パニック障害)を患っています。そのため病棟勤務していましたが休職後退職したばかりです。 看護師資格は出来るだけ活かしたいところです。 福祉ネイリストに興味があり資格をとろうとしていますが、その他病気があって自分のペースをできるだけ維持出来る、もしくは資格を生かせるジャンル他にないでしょうか?知識を頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします
休職退職転職
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
精神疾患を持ちながら働いている方は沢山います。 以前精神科で働いていた時に、うつ、パニック障害があるけど適宜休みながら働いていました。 自分のペースで働ける環境は築くものですから、勤め先を十分に選んでもう一度チャレンジしてみてもいいと思います。
回答をもっと見る
今年3年目の看護師です。来年の3月末で退職しようと考えているんですが、『退職の意向があることを今度の面談(8月)に伝えるの?辞めないならもう伝えるべきじゃない?』と同期に聞かれました。私としては3ヶ月前の12月頃でいいと思っていたんですが、常識としてはもう伝えるべきなんでしょうか? 私はまだ次の転職先も絞れていなくて、当たり前ですが内定も頂いていません。また、今年チームリーダーなんですが、科長さんや一部の先輩たちから応援してもらって頑張ろうと思ってる状態です。そんな中でこんなに早く退職したいことを伝えると、職場にいずらいと思いますし、先輩たちも私に気を使ったり雑な対応になるんじゃないかとか不安もあります。また、同期とは一年目の時は仲良かったんですが、2年目以降壁ができました。最初は引き留めてくれるほど仲良かった同期にそういうことを言われて、早く辞めることを確実にしてほしいのかな、と考えてしまいます。
退職転職正看護師
あみ
皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 私が勤務していた病院は、9月ごろに次年度の意向申告書を提出する必要があったので、その時に伝えるのがベストだったのですが、あみさんの8月の面談はそれにあたるでしょうか? 人事の移動を考えると、12月だともう新採用枠を取るのはほぼ終わっていますし、退職する人、それに合わせて異動なども決まってきます。12月に伝えて3月末に退職は、ステップアップなり地元に戻るなどの理由があっても、私が勤務していた病院だと無理だと言われたり引き留められる可能性高いだろうなと思います。
回答をもっと見る
資格についてです。 次年度あたり、ファーストの研修を受講したいと考えています。 どのようなことが大変でしょうか??
研修正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
あん
ママナース, 病棟
コメント失礼します。 5年前にファースト受講しました。 大変だったのは、最初は座学に耐えるのが辛かったです。笑 出席日数も判定に考慮されるため、体調管理、家族の体調管理が1番ピリピリしました。 あとレポートが大変でした。いろいろな文献読み漁りましたね。 受講申し込みの際に受講動機のレポートがありました。 タイトルなど事前に知っておくといいかもしれません。 研修行けば、師長、主任、スタッフなど病院にいる時のように上下関係なく、同じ受講者としていてますので、会話ひとつにしても勉強になりました。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
みなさんは看護師以外に副業をされていますか?また、お勤めされている施設で副業は許可さていますか?副業したいと思いつつ、フルタイムで働きながら何をすれば良いのか、何から始めていけば良いのか悩んでいます。
副業正看護師
きら
急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まずはお金の勉強をし金融関連の副業をお勧めします。 今の時代、稼ごうと思えばネットでもなんでも稼げる時代です。 労働をしているのなら、副業では労働以外の収入を得ることが理想です。 リスクヘッジになります。 副業の定義は曖昧ですが、他に籍を置かなければ問題ないことも多々ありますし、納税を自身ですることで税金関連ではよっぽどの収入にならないとバレません。(年収900万以上くらいから税金かなり膨れます) 私は事業立ち上げ、金融、ファッション色々やってますが法人化していないので全部収入になってしまうので稼ぎすぎないよう調節してます。
回答をもっと見る
転職する予定ですが、転職理由を聞かれた際に本音を伝えるべきでしょうか。本音を伝えた場合、ほとんどが職場の悪い点になってしまいます。みなさまならどうしますか?
転職正看護師病院
ま
内科, パパナース
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
お疲れ様です。 私は過去に職場が原因で転職した際に、やんわりと、こういうところが私には合わないので。と伝えました。伝える相手と理由の内容にもよりますが(^_^;)
回答をもっと見る
訪問看護立ち上げについて質問です 現在看護師7年目、訪問看護2年目です。雇われの訪問看護ではどうしても納得がいかないことが多く、立ち上げを考えています。なにかアドバイス等ありますでしょうか?
訪問看護勉強正看護師
A
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
訪問ではないですが、看護事業を立ち上げて安定した収入得ています。 確実に必要なのは経営やお金の勉強と人脈です。 人はビジョンを持っている人、発信している人に憧れを抱きついてきてくれるようになります。 楽しんでやってみてください🎵
回答をもっと見る
アートメイク看護師に興味があります! 現在は他分野のクリニックで勤務中なのですが、実際にアートメイク看護師として働かれている方、お給料や大変さ、楽しさ、顧客の掴み方など、実際に働いてみての感想を参考に教えて頂きたいです! よろしくお願い致します!
美容外科やりがい転職
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
同期がアートメイク看護師として事業立ち上げされましたよ。 収入や大変さは存じませんが、SNS等で集客はしていました。 私も事業立ち上げしていますので、その点ならお答えはできるかと。。。
回答をもっと見る
病棟勤務です。心身ともに限界を感じています。 師長には外来への異動をお願いして、部長には伝えてもらいましたがすぐには対応できないと言われました。 今月から日勤のみにしてもらいましたが、やはり出勤前の腹痛が止まらず睡眠も浅い、中途覚醒が頻回にあり寝た気がしないし疲れが取れません。 メンタル的にも以前ほどは強くないですが辞めたい気持ちが強く、次の休みの日に心療内科に行く予定です。 まだ2ヶ月くらいしか経ってないのになと思う気持ちと、もう2ヶ月耐えたんだから良いじゃんと思う気持ちがごちゃごちゃです。 辞めたい。もう看護師やりたくない。
辞めたいストレス病棟
とろろ昆布
外科, 病棟
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
私も同じような経験をしたので、お気持ちよくわかります。つらいですね。色々な葛藤があるのも承知ですが、やめてもいいと思いますし、診療内科にかかってドクターストップの診断書を書いて休職させてもらうのが1番はやいし、言いやすいかなと思います。今後のためにも自分を1番大切に。ゆっくりでいいです。できなくてもいいです。すぐにやめてもとろろ昆布さんの価値はなにも代わりません^^
回答をもっと見る
現在准看護師で、通信で正看護師を目指そうと思っています。学校に行く前に転職を考えており、正社員として働く予定です。最初有給がない状態になるかもしれないのですが、そのような形で通われていた方おられますか?あと、基本固定休になる予定なのですがそのような方おられましたか? 通われてた方、詳しい方おられたら教えて頂きたいです。
通信准看護師看護学生
ナス
内科, クリニック
A
その他の科, 訪問看護
私の職場に正社員として働きながら通信で正看護師を目指しておられる方がいます。転職も重なるとなると不可能ではないですが、正直かなりしんどいと思います。無理せず頑張ってください!応援しています!
回答をもっと見る
病院から施設 有料 特養 老健 その他色々福祉分野へ転職してこんはずではなかった?どうして?反対にすごくよかったって方はなぜか教えてもらえたら嬉しいです。私は病院から特養へ転職して良さを実感できてないひとりなんですが
施設転職病院
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
みいこ
その他の科, ママナース, 介護施設
私はこれまで主に急性期で勤務しましたが、結婚出産を機に、退職、子供が大きくなったので通所リハでパートを始めました。 個人的な意見ですが、病院との違いは、病気を治すのを主として看護していたのが、その人らしさをいかに維持していくか、個別性がますます求められるなと感じました。一人一人に合った関わりに、やりがいを感じています。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)