転職した時って必要な手続きとかありますか、、? 早めに準備しといたほうが良いものとかあったら教えてくださいませんか、、
退職転職正看護師
こっとん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
来年度、大きなグループ病院に就職するのですが、5年くらい働いたら地元に戻りたいと思っています。地元に近い同じ系列の病院へ移動したい場合は出来るのでしょうか?わかる方、経験がある方回答よろしくお願いいたします、
正看護師病院病棟
ゆいな
新人ナース
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
日本全国に病院がある大きなグループで働いておりましたが、異動希望が叶わず辞めた人が何人もいました。全国にあるから旦那さんが転勤になってもどこででも働けます!みたいなことを説明会とかでは言ってましたが、現実は全然でした…。
回答をもっと見る
いつもお世話になります。 現在クリニック勤務しています。最近気になっている求人があり、転職したいと思っているのですが職場の看護師が扶養範囲内で働いている方と私しかおらず、私が急に辞めてしまうと色々と迷惑がかかってしまう状態です。皆さんだったら働き続けますか?
求人クリニック転職
た
病棟, クリニック, 介護施設
TOMOKO
その他の科, 保健師
就業規則を確認し、規則に則り辞めたい日から計算して退職を申し出る。ただ、転職が希望通り進むか不安な時は、少し悩みますね。。でもやってみたいなら、私だったら行動します!
回答をもっと見る
転職活動中、求人を探す際に色々登録してしまい、度々各求人サイトから電話がかかってきます。 転職活動中、どのように調べていますか??
求人転職
ちゃ
外科, リーダー
きき
救急科, 派遣
求人サイトに登録してしまうと色々面倒ですよね💦 電話がかかってきてしまった場合は、今は情報収集だけしたいのでとやんわりお断りしたらよいと思います! あとは、サイトのスポンサーからアクセスすると登録に誘導されるので、スポンサーではない公式サイトから閲覧すると登録しなくても求人をみれるパターンもあります! あとはindeedやハローワークのサイトなどを活用しています!
回答をもっと見る
転職して保育園ナースとして働いています。 楽しいですが、採血や急変対応が出来なくならないか心配です。 一度現場を離れたら、また戻った時に技術はかなり落ちますか??
急変保育園採血
ちゃ
外科, リーダー
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
急性期の病棟から1年以上産休育休を取得して、もとの病棟に復帰した者です。 復帰する前は緊張し、YouTubeでサラッと復習しました。注射も最初は怖かったです。 しかし一か月ほど働けば感覚は戻っていきました。 やる気があれば経験したことはブランクを乗り越えられるのではないかとおもいます。
回答をもっと見る
お詳しい方教えてください。 施設内訪問看護に興味があるのですが、施設内訪問看護も基本1人で動く感じですよね? 施設看護師と施設内訪問看護の具体的な違いが分かりません。 がっつり医療行為というよりは少し医療行為と介護をしたいので、施設看護師や訪問看護に転職を考えています。 アドバイスいただけると嬉しいです。
介護施設訪問看護
モカこ
小児科, クリニック
きき
救急科, 派遣
先月まで施設内訪問看護をやっていました。 訪問看護は基本1人で動きます。 施設がアパートと思っていただけるとイメージつきやすいと思います!アパートの各部屋に訪問するというイメージです。なので基本は訪問先で訪問時間内に全てケアを終わらせます。 しかし、施設はそうはいかないパターンが多くサービスとして時間外で処置をやったり、介護士さんから声がかかって何か一緒にやったり…ということが発生します。
回答をもっと見る
3歳の娘がいます。 両立が難しいので退職したいといったら、 とりあえず勤務時間を縮めて様子をみたら?と師長に言われ、10時-15時で働くことになりました。 が、部長がこの勤務時間を許可してくれず、結局週に1-2回だけ15時で帰ることになりました。他の日は今まで通り17時まで働いてます。 来週からインフルエンザの予防接種が始まるので、毎日17時になりました。 なんだか急にやる気が落ちました。 人間関係がとてもいいのですが、なんか嫌になってしまって辞めたいです。
部長師長退職
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
sakura
ママナース, 派遣
毎日お疲れ様です。 師長と部長の意見が違うというところがキツイですね。 私も同じ状況なら辞めたいと思ってしまうと思います… けど、人間関係がいいからこそ辞めて後悔してしまいそうで怖いですよね。 私だったらできるだけ家事を手抜いて生きていくと思います! 手を抜いて、息を抜いていってください🙂
回答をもっと見る
はち
循環器科, 急性期, 離職中, 消化器外科
私の病院では希望制ではなく毎年全員が提出しないといけないスタイルでした。もしかしたら病院で決まりがあったりするのかもしれませんね。
回答をもっと見る
新卒8ヶ月で病院をやめて、美容外科クリニックに行こうか迷っています。 ですが、40~50歳代のことを考えると、若いうちにしっかり基礎を作るためにも病院にいて夜勤の経験をした方がとも思っています。 助産師にもいつかなりたいと思っているので、美容クリニックで働いて結婚子どもを出産し落ち着いたら助産師学校に行こうかなと思っています。 甘い考えですかね?
美容クリニック退職新人
いー
新人ナース, 大学病院, オペ室
ふむふむ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
こんにちは♪ 美容外科クリニックに興味があるのなら、転職してみてはどうでしょうか。 在職中に応募、面接して就職先が決まれば、安心して退職もできると思います。 就職先のクリニックにも好印象なのではないでしょうか。
回答をもっと見る
こんにちは。 今、看多機に就職を考えています。仕事での大変な事を教えて頂きたいのですが? 宜しくお願いします。
転職
しょうこ
その他の科, 看護多機能
ajane5567
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
最近仕事に対するモチベーションが中々上がりません。 自分がしたい看護と現場が違い悩んでいます。 しかし女性は子供がいると環境を変えることがむずかしいこともあり、転職までの行動にも至らず。 行動できない自分が悪いのだとは思いますが。 皆さんどのようにして仕事に対するモチベーションを上げていますか?
モチベーション転職ストレス
みんみんみ
内科, 消化器内科, 訪問看護
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私も仕事のモチベーションが上がらず、どうしたものかと思っています。 環境を変える勇気もなく… 最近は、看護に限らず、新たな資格や知識を身につけようかなと思い、色々調べたり探しているところです。
回答をもっと見る
施設看護師として復帰してますが、自分の仕事のできなさに疲れてます。 元々急性期とか経験無かったしほんとにバルンすらも上手く入れられないとか この年になって嫌になります。 そして時短終わったらこのままここにいるのか? 夜勤とかやらないとやっていけないような気もしているので、スキルアップ含め悩みます。
ママナース子どもメンタル
fandogh
sakura
ママナース, 派遣
日々のお仕事、子育てお疲れ様です。 バルンもなかなか難しい患者さんいますよね… スキルアップも子育てしながらだと大変だと思うので、私は子育てが少し落ち着いたら考えようと思っています。 頑張りすぎないように、を頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
美容医療に興味があり、私自身も何度か施術を受けました。どうせなら美容クリニックに転職して、社員価格で施術を受けたいな等考えています。美容看護師さんは、どのくらいの割引率なのか、また業務内容で辛いことがあれば教えて欲しいです。
美容クリニックママナース転職
TOMOKO
その他の科, 保健師
kta
皮膚科, クリニック
いくつかの美容クリニックで勤務したことがありますが、割引率はマチマチですね。レーザーとか光治療は無料て受けられるところもありますし、15%引きというクリニックもあります。ただ、クリニック専売のスキンケア商品などは、社販でかなり安く手に入ります。 辛いことは特にありませんが、美容の機械はかなり高価なので、例えば誤って部品を破損したりすると、とんでもなく高い修理費がかかるので注意が必要なくらいですかね…。
回答をもっと見る
3月から切迫気味で休養し5月から産休 6月出産して現在育休中です。 育休に入り、復帰しないまま退職した方はいますか?? 元々は復帰するつもりはありましたが、今日職場の先輩と会ってお茶して一気に5人ほど年内で辞めるという話を聞きました(その先輩も年始に退職予定) 元々かなり過酷な労働環境で妊娠中も昼休憩、トイレ休憩とれず21時まで残業(残業代はつかない)切迫気味だったのに夜勤免除してもらえない、夜勤で仮眠もとれないという状況だったので産院の医師にお願いして診断書を書いてもらい、産休より早く自宅療養することにしてほのまま産休育休をとってます。 過酷な労働環境ではありましたが人間関係だけは良くて、信頼出来る先輩達がいたので戻る気持ちもあったのですが大好きだった人達みんな揃って辞めるみたいでした。4月に入ってきた中途の新人も3ヶ月以内で全員退職したため、人が足らず勤務表は組めない状況でこのままだと病院経営すらそもそも成り立たないという状況だそうです。 今のところ残るであろうメンバーは正直仕事の要領が悪かったり、雑だったり、人に仕事を押し付けるタイプの人ばかりなので戻る気になれず、、 私もこのまま退職して転職活動したほうが、、と思い始めました。 育児をしながらその状況で定時で帰らせてもらえない気もするし、給料もかなり低いという面もあります。 ですが、育休入ったまんま退職するのはどうなのか? 前務めていた職場では育休入っても産後うつで精神的にしんどいという理由などで戻ってこない人が多くいましたが、そのような退職のしかたをされた方いますか?
人間関係転職ストレス
いぬ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 私は育休中に退職しました。理由は育休中の補助金が日数足りなくておりなかったことと、いぬさんと同じく切迫からの自宅安静、産後に出血多量で輸血をしたため、復職しても同じように過酷な勤務で働ける気がしなかったためです。職場の同僚にも戻ってきた時には私はいないよと言われる始末。現在退職し、転職活動中です!
回答をもっと見る
看護師一年目の新人です。 元々興味があった診療科、しかも国内でも有数のその科を得意とする急性期病院に就職できました。 現在の職場が楽しく、将来はその領域の認定看護師取得とキャリアアップを目指しています。 ですが、現在交際している彼から結婚をして来年一緒に他県へついてきて欲しいと言われています。彼はこれから転勤が続く職種です。彼に着いていけばキャリアは諦めざるを得ないと考えています。数年遠距離という選択肢はないと言われています。 皆さんならどうされますか?
結婚退職急性期
おもち
循環器科, 急性期, 新人ナース
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
私は三年付き合って結婚しました。 看護師としては4年間働き、色々と迷いましたが子どもができたのもあり。退職して嫁ぎました!
回答をもっと見る
師長からのパワハラと(元パワハラしてた)気の合わない主任。 直々の上司である管理職がこんなんで相談できる人もいない。退職意思を伝えたら、またパワハラにあった。(退職理由は次にやりたいことがあることと体調不良を伝えました。本心は師長のパワハラのせいですがそれには一切触れてないし、伝えた理由も嘘じゃありません。) 皆さんはどんな理由で退職を承認してもらえましたか?
パワハラ師長退職
さくら餅
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
退職に理由なんていりません 辞めるのも労働者の自由です。 どうしても辞めれない場合 物理的に通えません、がいいです。 結婚、夫の転勤等で遠方に行く予定で着いて行きます。 引越し先は決まってませんので書類は今の住所に送ってください。手続きはこちらでしておくので。 で、大丈夫です。 その後、バレても破談になりました、転勤なくなりました等いくらでも嘘つけばいいんです。 私はこの方法でパワハラな職場から逃げました。 バレたこともないし、その後困ったこともありません。 パワハラするくらいなら真正面から戦う必要はないと思います。どっちにしろ自己都合退職なんだから理由なんてどうでもいいんですよ。 嘘も方便。
回答をもっと見る
愚痴も混ざってますが読んでくれると嬉しいです。 現在6年目の整形外科急性期病院で働いている看護師です。個人病院ですが、未経験から入職してたくさんご指導いただきました。 来年の4月から地元に帰り新しい場所で働こうと思い、今月に①急性期メインのケアミックス病院(地域包括病病棟希望)と②リハビリ病院を受けました。 ①の病院は立地や給与はいいですが 面接が圧迫面接で、あなたはまだ急性期で頑張るべき、全然知識ないでしょ?と今の病院もとても否定されているようで面接の途中からむかついてしまいました。 個人病院なら全然新人の基礎もやってないし、整形の疾患しかわからないはずだから、そんな状態で回復期や在宅は早すぎると説教かと思うほどの面接でした。もっと夢ややりたいことを見つけて自分から頑張りなさいと言われました。 ②はとても雰囲気が良く、緊張しなくていいよと伝えていただき、これだけ技術ができたらやっていけるよと言ってもらえました。そちらは即内定もいただいています。 正直私はあまり意欲のない看護師だと思いますが、普通に働いて給与をもらって、看護師は続けていきたいなと思っている程度の何がダメなんでしょう? 結婚や出産も考えているため、わたしは①の病院が理解できませんでした。 もちろん意欲のある方はいいと思いますが、押し付けられる面接は初めてでして驚きました。 それに今の病院を否定されたこともすごくむかついてしまい、面接終了後すぐにエージェントに断りを入れました。面接を受けた日から苛立ちが止まらず、入職もしてないのに自信を喪失させてきた病院に腹が立ちますが私の考えはおかしいのでしょうか?
急性期転職正看護師
ちい
整形外科, 病棟
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
いいえ、間違えていませんよ。私もきっと、②を選びます。☺️
回答をもっと見る
リハビリ特化型デイサービスの看護師として 働かれている方お話しお聞きしたいです。 どういった仕事内容か、役割、感想、 選んだ理由(本音と面接用)を主に知りたいです! 他にアドバイス等ありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします
回復期リハデイサービス
aちゃん
学生
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
バイタルチェック、入浴後皮膚観察軟膏塗布、処置、筋トレ介助、脳トレマシン3種類あるので誘導外歩き介助。送迎あります。
回答をもっと見る
1年半、急性期病棟に勤めて現在休職中です。 急性期のスピード感についていけず転職を考えています。今の病院を辞める事に少し未練もあるのですが、戻ってもまた体調を崩し休職する事になりそうだなぁと思っています。 回復期リハビリテーション病棟でじっくり患者さんと関われる環境の方が自分には向いているのではないかと感じ回復期病棟へ転職予定ですが、回復期は医療行為は全くないのでしょうか?経験が浅い状態で回復期に行って良いのかと不安もあります。 回復期だと数年後に結婚等の事情で施設やクリニックに行きたくなった際に技術がないなどのデメリットがあり転職したくてもできないのではないかと思ってしまいます。 頑張って急性期病棟に戻り続けるべきなのでしょうか? 色々悩んでずっとモヤモヤしています。どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。。
回復期転職正看護師
ちょこ
新人ナース
スヌー
一般病院
回復期?包括病棟ですか? 正直私には苦痛でした。急性の様なバタバタはないのでゆっくり患者さんと向き合えますが、達成感みたいなものはなかったです。ゆっくり働きたいならお勧めですが…
回答をもっと見る
今月末退職予定の訪問看護師です。 私が今いる訪問看護ステーションは一言で言うと、利用者さんをお金としか思っていないステーションです。 たくさん呆れることがあって、8月末に10月末で退職することを管理者に伝えました。それから管理者は私とあまり話をしようとせず、9月中旬になりやっと退職の引き止めに入りました。 私は12月から県外の病院で働くということを伝えていたのにも関わらず、今辞められると今の利用者さんはどうするのか、病院にお願いして入職時期を遅らせてくれないかと伝えてきました。 最終的には退職については認めれくれましたが、今担当している利用者を完全に引き継ぎ終わらないと有給を使わせないと言ってきました。 これってありなんですか? 長文失礼しました。
退職人間関係転職
さきさ
内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護
はち
精神科, 病棟, 一般病院
労基に相談、もしくは総合職に相談が一番早いです。 法律上は、やめたいと言えばその日にやめられます。病院の都合などで何ヶ月前に申告と指定されるだけで。 有給も権利です。おかしすぎます。 引き継ぎされてなくて困ろうが病院側の都合です。 堂々ととりましょう!
回答をもっと見る
二次救急→3年(他の病院を知りたく退職、休みも少なかった) 耳鼻科→1ヶ月(思ってたのと違いパニック気味に) 二次救急→1年(人間関係で悩み適応障害に) →派遣事務で一年半(妊娠で契約終了)、現在5ヶ月の子供を育てています。 28歳ですが見ての通り職務経歴ボロボロです🥲 事務の派遣に行ってみて、やはり看護の方がやりがいもあり再度看護師として働きたいと思っています。 2人目は2歳差で考えていて働くつもりはなかったのですが、やはりブランクがどんどん長くなるのが不安です。 元々要領も良いほうではなく、 育児➕仕事だと沢山なってしまいそうで… 皆さんの産後の働き方について教えてほしいです。 •勤務形態(パート、フルタイム?) •病院、施設、訪看? •入職を決めた決め手 •育児、家庭、仕事を回す上での心構え等… •こういう所なら子有りでも働きやすいよ等 ご意見お待ちしております!
ママナース子ども正看護師
ぱぱいや鈴木
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
フルタイムで働いていますが、だいぶ条件をゆるくしてもらっています。働いているのは総合病院でリハビリ病棟です。基本残業は一般病棟から比べると少ない方です。子供が小さい時はお迎えの呼び出しが、多いため早退や休みが取れやすい、子育て世代が多い病院や子育てに理解のあるところにしました。ママさんたちが多いとお互い様という感じで休みやすいです。2人目の予定がある場合は、育休を取れるのは勤続何年以降なのか、確認をしておいた方がいいと思います。ちなみに私のところは、入職後一年働かないと育休取得ができなかったです。
回答をもっと見る
急性期病院で約3年半働いていました。 ですが、急性期であることから入退院が激しく 忙しいを理由に患者さんのケアに時間を割くことも できずこれでいいのかというジレンマがありました。 次の転職先では、患者さんのケアなどちゃんと できる病棟で働きたいと思っていて 慢性期や回復期、リハビリ病棟で働いてみたいと 思っています。 慢性期、回復期などで働いていて、やりがいだったり、大変だと思いことがあれば教えてほしいです。
慢性期やりがい病院
なな
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 6年慢性期で働きました。要介護5の寝たきりで、60床でしたが、どの勤務代もオムツ交換から始まりオムツ交換で終わる感じでした。人も少なく、1人でオムツ交換をするのは当たり前の世界。時間があると思われがちですが、業務に追われ、作業かのように働いていました。食事も注入か点滴がほとんど。状態が良くない方の採血などもあり、急変はもちろん看護技術はとても鍛えられました!
回答をもっと見る
キャリアアップのために、何か資格を取りたいなと考えています。 おすすめの資格や、こんな資格持っていて生かされた!など教えて欲しいです💡
正看護師病院
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
来年度、心電図検定受けます!
回答をもっと見る
転職を考えています。 長く急性期病院に勤めており針刺し仕事は好きですし得意な方です。今の職場に疲れたため次働く時は定時退社もしくは残業はあっても少なめな職場に行きたいです。献血ルームや健診センター、透析クリニックなどを考えています。 どれかに経験のある方へ聞きたいのですが、 ①残業時間は多いですか?月に何時間くらいですか ②献血は働く時は2人1組と聞いたのですが本当ですか ③夜勤や外泊出張がありますか
透析残業急性期
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
mq
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 検診・健診
検診センターで働いた経験があります! ①残業はなかったです。
回答をもっと見る
副業をされている方へ質問です。 看護師としてのお仕事の割合はどのくらいですか? 完全フルタイムで夜勤もしているのか、日勤のみや日数も週3、4日くらいにセーブして副業でその分を埋めているのか、など教えていただきたいです。 もし可能であればどんな副業をしているのか(ジャンルだけでも可能)も教えてもらえたら嬉しいです。
副業正看護師
ぽん
小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
フルタイムで働いていますが、たまーに時間や自分の気持ち的にも余裕のある時に派遣バイトしています!
回答をもっと見る
転職したいけど何がしたいかわからない 3年目看護師です。奨学金を頂いていて、後数ヶ月で終了します。 3年間は奨学金があるので働こうと思い働き続けていました。 そして転職を考えています。今の部署は整形、内科などの混合病棟で急性期です。 3年間働いてみて、先輩たちへの気遣いや、自分が担当ではない患者のナースコールや家族対応をしたり、予測不可能なことが起きる患者、ほんとにこの人にこの治療は必要なのか、二交代で夜勤がしんどい…、みんなが休み(正月)に休めない、などなど疲れました。 自分の業務を自分のペースでゆっくりしたいです。あと夜勤は精神的にも疲れて自律神経やられます。 看護師の仕事しかしてないので、看護師以外の仕事に転職するのは不安です。 保健師に興味があって養成学校を受験しようと思いますがなんとなく乗り気になれません。 自分が好きなこと、嫌いじゃないことを振り返ると、 ・人と話すこと、関わることが好き ・広告や動画など作るのが好き です! 学生時代のバイトの経験で、永遠にスーパーのレジをしたりパック詰めなどの単純作業をしたりするのがすごく苦手です。 神社の巫女さんのバイトは楽しかったです。 自分では考えすぎてわからないのでなにかアドバイスあればお願いいたします。
メンタル人間関係ストレス
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
クリニックはいかがでしょうか?外来がぴったりだなと感じました!
回答をもっと見る
3歳のこどもがいるフルタイムでパート看護師です。近々転職を考えているので情報収集しています。教員に転職した方いらっしゃいますか?
ママナース子ども人間関係
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
新卒1年未満で大学病院(手術室)から個人の美容クリニックへの転職を考えています。 今働いている病院がいい所なのか、ブラックなのか分からないので皆さんに判断していただきたいです。 【いいと思うところ】 ・残業代は自分で申請するシステムで残業はつけてくれる(時給2000円くらいらしい) ・苦手な先輩3人以外はみんないい人、話しかけずらい人もいる ・夜は22時から23時の間までには寝れる 朝は6時起きで仕事に間に合う ・祝日も休みなため土日祝で3連休になる ・大学病院なので辞めるのがもったいない気がする 【良くないと思うところ】 ・手術前の準備があるため1時間前に行く、前残業代はつかない ・まだ始まってないが夜勤が嫌、夜勤手当が4000円と少ない、夜勤の回数も少ないらしい ・年に2回面談があり、目標など書いて提出 面倒 ・月に1回チーム会が面倒 1時間~1時間半 超勤はつく ・動画をみてテストを受けるナーシングスキルがある 面倒 ・嫌な先輩と1日オペが一緒だとしんどい ・寮は1年、家賃手当は2.5万 ・初めて入るオペは振り返りする 居残り ・研修が月1ペース 振り返りを1ヶ月3ヶ月半年提出あり まだまだありますが、思い出せません。 以上のことからご意見頂きたいです。
超勤ブラック残業代
いー
新人ナース, 大学病院, オペ室
カリイ
産科・婦人科, ママナース
今働いている所はブラックではありません。夜勤したことのない一年未満の新人を雇う美容クリニックは使い捨て、脱毛要員位だと思います。そして美容クリニックの研修かなり厳しいです。研修中は給与そこまで多くないですし。個人なら尚更。 今の嫌だと思う所は、あなたが新人でできないからこそ必要なことだと思います。初めて入るオペの振り返り、貴方がかいた振り返りや目標は先輩たちの時間もとっていますが… 嫌な先輩からしたら、出来ない新人とつくのは嫌ですよ笑笑 新人の時は誰でも考える事だと思いますが、オペ室一年未満でクリニックは難しいです。 私はいーさんの職場恵まれていると思います!是非3年は頑張って転職考えると良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
9月から転職先に入職しました。 が、もう既に辞めようと考えています。 オムツ交換は日勤帯で2回。 そのため、褥瘡やオムツかぶれ多いです。 寝衣やシーツは汚れていてもそのまま放置。 カルテは複雑で、カルテ業務が多く患者様に寄り添えない。 認知症は車椅子にベルトを付けて無視、放置。のため、さらに悪化の悪循環。 離床センサーは不安定な赤外線センサーでなりっぱなし。 基本ナースコールは新人のみがとる。 退院支援や食事オーダー等、看護師の仕事量が多い。 他にも沢山ありますが、仕事量や看護観の違い、前の職場とのギャップで退職を考えています。 転職後3ヶ月で退職された方いますでしょうか? また、退職の希望を伝える時に上記理由を細かく言いましたか? 毎日辞めたくて辛いです。。。
退職転職正看護師
モカこ
小児科, クリニック
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
モカこさん,私も同じ事考えてます。 私は5月から入職したんですが、 カルテ業務も人手不足で患者様にケアがちゃんとできてるのかって不安になってます…。 最近特に仕事に行くのが辛いです…
回答をもっと見る
①スタッフの人間関係がギスギスしていて余裕がないけど、患者さんファーストを徹底している職場 ②スタッフの仲がいいしお互いフォローしあえるけど、患者さんファーストではない職場 どちらかしか選べないならどちらを選びますか? 私は①→②の順で経験したことがありますが、最初は①の病院が辛くて転職し、その後②のような職場で働いたら、自分の倫理観に反していた職場(医療従事者ではないスタッフが医療行為をしている など)だったので、数ヶ月で退職した経験があります。 現在転職活動を控えていて、ふと考えることがあるので気になりました。
クリニック人間関係転職
kta
皮膚科, クリニック
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
2です..
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)