キャリア・転職」のお悩み相談(80ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2371-2400/8841件
キャリア・転職

仕事が辞めたくて仕方がないです。 仕事前日はいつも夜が寝れず寝れても寝た感じがしなくて身体がだるいまま仕事に行っています。 休みの日も勝手に涙が出てくることが多いです。 息がしずらくなることもあり、右目下の痙攣がもう2ヶ月くらい続いてます。 夜勤が特に嫌なのと体にあっていない事はわかっています。 不眠、頭痛、吐き気、また食欲無いときもあり、最近は楽しかった趣味が楽しめなくなるなど色々な不調が出てきてます。 心療内科に行こうとしたのですが予約がいっぱいらしく1ヶ月くらい先になるそうで迷ってます。行ったとしても何を話せば良いんだろ... 転職をしたくても何がいいのかわからないし、看護師を続けるなら日勤帯だけだとクリニックとかになるのかなと思ってます。 転勤された方で看護師を続けてる方はどのような職場で働いてますか?また、看護師以外の他職種に行かれた方もどのような職場で働いてますか? 転職する際に転職サイトなどを使ったならばどの転職サイトを使ったか、どうやって探したか教えて欲しいです。 新人看護師で経験値もないため難しいですかね...やっぱり今年度は今の場所にいた方がいいんですかね...

1年目新人転職

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

82023/10/30

haruh95

小児科, 急性期, ICU

辛いですよね。まずは、休むことを考えてみてはどうでしょうか? 転職活動するにも体力がいたり、前向きに考えられないとせっかく移動できても辛いと思います。 私はストレス性難聴になり、転職を決意しました。お給料と夜勤がない面で訪問看護にしました。知人に聞いたり、転職サイトの登録数が多いところを登録してみて、自分の譲れないの条件を入れて、見学しに行ってみました。転職する場所によって求められることは違うので、受け入れてくれるところはあると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤時短で働いてるワーママです。体力的にも精神的にも疲労が溜まり、転職を考えています。ママさんナースで転職してよかった所や利点など、その他デメリットも知りたいです。

施設ママナース子ども

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/10/30

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。私自身転職をした事はありませんが、周りから聞いた話です。 今の部署を辞めていった方々から聞いたのですが、転職して人間関係に恵まれた、給料が上がった、一時金が上がった、精神的に楽になったとのことです。逆にデメリットとしては、有給が少なく子どもが居る人はかなり苦労されているようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室看護師2年目です。 2年目が終わるタイミングで、もともと興味のあった精神科訪問看護に転職することになっています。 経験がある方々から、 ◎入職してからのギャップ ◎気をつけるべきこと、心構え ◎入職するまでにしておくこと ◎入職してみてよかったこと ◎逆に辛いところ などなど、なんでも良いので知っていることがあったら教えていただきたいです🥹

精神科訪問看護転職

新人ナース, 大学病院, オペ室

12023/10/30

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

精神科の患者さんとの関わり合いになるので、自身への精神面も整えながら関わっていくことが大切にはなると思います。 最低限の精神疾患についての理解や、コミュニケーションの方法は勉強しておくといいかもしれませんね🙆‍♂️

回答をもっと見る

キャリア・転職

音楽療法士に前から興味はあったのですが、取得の機会を逃してしまいました…。諸事情により… 通信講座で取得しようと思うのですが、もし資格を持ってる方がいらっしゃったらどんな方法で取ったのか内容を聞きたいです。無料で資料も請求できるのでそちらも請求しようかと思っていますが…。

通信休職メンタル

にゃんこ

小規模多機能

12023/10/30

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいと思っても看護師以外になりたいと思った職業もない。辞めたいけど働かない訳にもいかない。もし看護師じゃなかったら皆さん何になりたい、なりたかったですか?

辞めたい転職ストレス

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

72023/10/30

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

小学校か中学校の先生。 この時期の子どもに、夢を持って進むことは大事。努力をすれば何だってなれると希望を与えたいです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場を変えようかなと思ったのですが、給料て面談の時に提示されたり交渉出来たりするものなのですか?給料が、はっきりしないと就職したくないのですが?

給料転職正看護師

テント

精神科, 病棟

12023/10/30

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

おおよその給与の話はされると思います。 そこも納得言った上で友人は転職を決めました。ボーナスもう少し欲しいと交渉もできるみたいですけど、勇気がなくそこまで不満もないため交渉はしていないようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師、保健師、助産師以外に医療系に限らず、どんな資格を持っていますか。 取得して役に立ったものはありますか?

保健師

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

42023/10/30

くぅーー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

ホロスコープリーディングマスター 個性心理学インストラクター アロマケアスペシャリスト リンパケアスペシャリスト 健康運動看護師 の、資格を持っています。 どれも、 私自身の役に立っています(^^) どういう風に役に立ってるかと 言うと、 人間関係のストレス緩和や 自己メンテナンス、 家族のメンテナンスに 役に立っています(^^)v

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラサー世代に聞きたいです! 将来的に管理職なりたいと思いますか? 私はリーダーシップとか、スタッフ間の繋ぎ役みたいなのがめっちゃ苦手なのでのりたいとは思えなくて、病態とか患者を見たいのでジェネラリストに憧れます。 同世代の考えてるキャリアプランを知りたいです。

リーダー

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

42023/10/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も管理職は嫌です。 それするくらいなら自分で経営したいって思ったので、事業立ち上げしました。 将来的には大きくなれば完全に経営者ですが、体力続くまでは看護師でいたいと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ネットで、看護教養認定資格というものを見つけました。パソコンやスマホで試験が受けられると書いてあり、転職に役立つ等と書いてあったのですが、イマイチよくわかりません。取得することでどういった点でメリットがあるのか、ご存じの方教えてください。

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/10/30

くぅーー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

詳しいわけではないのですが、 少しでも参考になればと思い投稿させていただきます(^人^) 看護師としての知識の“再確認”的な感じがします。 転職にメリットがないわけでは無いでしょうけど、この資格を持ってるから有利に働くということまでは期待できないのではないでしょうか(^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

アレルギー疾患療養指導士、もしくはアレルギーエデュケーターの資格をとられている、とろうとしている方はおられますか? なぜとろうと思ってるかや、実務に変化があるのかなど知りたいです。よろしくお願いします。

クリニック勉強正看護師

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

12023/10/30

たいひび

消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院

CAIの資格を先日取りました。 今の職場が食物負荷試験を行っており、Dr.よりも看護師の方が聞きやすいと思われる患者家族もいました。 その質問に知識を持って答えれなかった事や、知識もなく負荷試験を行っている事に危うさを感じて資格を取ることにしました。 病院には資格保持者として登録され、患者さんの中にはその資格をもった病院を探される方もいます。 しかし、実務で大きな差はでてません。 私が知識を持って実施できるようになった事くらいです。 そして、Dr.もCAIよりはPAEの方に信頼を置いているので取って今後に活かしていきたいと思うのであれば難しいPAEをオススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して2ヶ月経ちますが、仕事が辛いです。入職時のオリエンテーションもなく、教えてくれる人は忙しいと言ってどこかにいなくなってしまい、ちゃんと流れを教えていただけないです。そんな状態なのに人がいないからと言って急遽、部屋持ちをさせられ、これができていない、あれができていないと注意ばかり受けます。昨日は「いい加減に覚えてください。リーダーが先生から注意を受けるんですから」と言われました。正直、その事柄に関して教えられたのは1回だけで何回も注意されていたわけではないです。自分ではやってはいたつもりでしたが、できていなかった1回を見つけて言われてしまい凹んでいます。 もうちょっと辛いです。今後、このまま仕事を続けるべきか辞めるか悩んでいます。

転職ストレス

ヨウゴ

整形外科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院

22023/10/29

はち

精神科, 病棟, 一般病院

ひどすぎますね。誰も教えてないくせに偉そうにじゃああなたがやってくださいと私なら思ってしまいます。 そんな忙しい病院はさっさと蹴って新しいところいったらいいと思いますよ。 始めのうちだから、という話ではなさそうなので!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ファストドクターで在宅看護師をしてる方いますか?

ドクター

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

32023/10/28

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。 私自身の体験談でないので申し訳ありませんが、先輩でファストドクターで在宅看護師をしている方がいます。その方から聞いた話ですが、時給は1400円と決して高くはないけど、自分のいい時間に仕事が出来るから子供の事も出来て、その方のライフワークバランスに合っている、と聞いたことがあります。 子育てをしていたりそこまで高収入を求めないのであれば、いい仕事かもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科看護師のみなさんに質問です。 もちろんそれ以外の方も目に留まった方はご意見お願いします。 日々精神科訪問看護を始めて8ヶ月目です。やっていて自分の対応力の無さに愕然とします。勉強会に出ようとも思っています。心理学を基礎から学び直したいとも考えたんですが大学に転入はすごくハードルが高いと気付きました。 それなら心理カウンセラーの基礎講座を受けてみようかと思ったんですが、必要ないかなぁとか迷っています。 上司にはまだ相談していないのですが、あまりお金かけずにやりながら学んでくれればいいよ、と言ってくれます。 おすすめの勉強法などありましたら教えてください🙇‍♀️

精神科訪問看護

ぴょん

精神科, 訪問看護

12023/10/28

はち

精神科, 病棟, 一般病院

わたしも心理の資格とろうと思ったことが数年前にありました。 ただ、なんとなく心理がどうっていうより、精神科の患者の勉強と振り返りをしていった方が、対応力がつきました。 患者さんのミーティングにでたり、セミナーや勉強会の機会があれば、そういうのに参加していく方が実践にいかせそうかなと思いました、

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師を1年半しか経験がなく、31歳で二人目を出産して子育てして落ち着いてから仕事ができる仕事ってありますか?

保健師正看護師

ねぐ

その他の科, 離職中

22023/10/27

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。 せっかく保健師をお持ちなら、市の保健センター勤務などはいかがですか?? それか、病院の検診科とかですかね。 でも、保健センターの方が身体的負担は少ない気がします…PC業務は多そうですが。後は給料面ですかね。保健センターだとあまり高くないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場に転職してもうすぐ1ヶ月が経ちますが、全く馴染めません。職場の人は優しい人も多く嫌味を言うような人もいないです。普通に会話をしたりするのですがずっと居心地が悪いです。 転職後1ヶ月はこんなものでしょうか?

急性期人間関係正看護師

ぽんこつナス

循環器科

42023/10/27

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。3ヶ月ぐらいまでは目まぐるしく日々が過ぎるものかな、と思っています。私は1ヶ月では全然慣れなくていつもぐったりでした😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在小児科で働いているのですが、保育園看護師も興味があって...。 ズバリ保育園看護師のお給料ってどれくらいですか? 経験者いらっしゃれば教えてください!

保育園給料

ぴこまる

小児科, 一般病院

32023/10/27

きゃさ

小児科, 産科・婦人科, クリニック, 外来

私は基本給21万 手取り16万くらいでした。都内です。 新設園だったので、マニュアル作成から全て任せるのに保育にも参加しないといけない環境かつ上層部の人間がパワハラ気質だったため、保育園看護師としての仕事は好きでもそれ以外の仕事が嫌で一年で退職しました。 保育に入るのは好きでも自分の仕事が進まず毎日持ち帰り残業でしたね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職の悩みについてです。 私は昨年3月に大学の看護学科を卒業し、国試もクリアし新卒で大学の附属病院に病棟看護師として就職しました。しかし大学4年時に精神疾患(摂食障害)を発症していたのが就職後の4月に悪化したため、入職からたった1ヶ月ちょっとで職場を療養休暇をいただいた後、そのまま復帰することはなく退職しました。 その後は入院や自宅療養で病気の完治を第一に目指し、しばらく就職せずに実家で過ごしていました。 今年の7月に入り、ようやく体力も回復してきたため、まずは看護職ではなく学童でパートとして働きだしました。 そしてそろそろ、看護師としての再就職も考えているのですが、この場合は、新卒枠で応募してもいいのでしょうか?それとも、中途採用枠のみ応募可能なのでしょうか? 一応大卒で看護師資格(+保健師資格)は持っていて一度就職もしましたが、なにせ病気が悪化していた頃で脳も働いていませんでしたし、実質1ヶ月で退職してしまったので看護技術はもちろん基礎的な部分から何も得ていません。看護実習生レベルです。 中途採用してもらえるほど経験も知識もないけど、新卒でもないし…と悩んでいます。 看護師として復帰するためには、どのように採用をもらえばいいでしょうか? 皆様のご意見をお待ちしております。

転職正看護師病院

ゆいぽん

離職中

22023/10/26

かのん

循環器科, 離職中

体調落ち着いてるみたいでよかったですね。 希望の病院に一度問い合わせてみた方がいいと思います。 ゆいぽんさんの希望としては、新卒枠での入職でしょうか⁇ 1ヶ月程でお休みされてるみたいなので、新人研修も1から受けれた方が安心ですよね。 新人研修受けたいとか、プリセプターをつけて欲しいとかの希望を伝えたら対応してもらえると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日有料老人ホームの面接に行ってきたのですが、医療行為が少ないことになんか違うな…と感じてしまいました。サーフローやバルーンカテーテルの挿入、採血など医療行為ができるところでじっくり患者様と向き合あえるところと考えると、 老健や回復期、療養型になるのですかね…? 献血センターも気になります…。

回復期施設転職

モカこ

小児科, クリニック

42023/10/26

ちづ

病棟, 慢性期

医療療養型病棟で働いています。ご希望の医療行為は確かにありますが、じっくり向き合えないのが難点です💦 介護医療院なら希望が叶うかもですね。 病棟だと忙しい、マンパワー足りなくて毎日じっくり向き合ってないです。有料老人ホームが良いなぁと考えていたところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としてフルリモートで仕事したいです。 どんな仕事で、どのように転職活動をしたか教えてください。

転職

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

72023/10/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

雇用されることを前提に置くなら、相談や指導が多いのではないでしょうか。 保険屋等の看護師枠でもありますし、企業看護師も中にはフルリモートでokもあるでしょうし、、、、 私は探すのがめんどくさいのと、雇用されることに嫌気がさしたので、30分単位でリモートワークできるよう事業立ち上げしましたよ。 主に相談が多いですが、中には話を聞いてほしい人の傾聴もあります。 近所の場合のみ対面もokにしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職することに不安があります。まして年齢いったからだと尚更です。次の病院で電カルや人、場所、物など1から覚えなきゃいけません。適応出来るのか不安になりますが、皆さんはどんな気持ちで転職して、適応していきましたか?

転職

にゃん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

22023/10/26

kta

皮膚科, クリニック

過去に4回転職歴があります。毎回、最初の1ヶ月は覚えることが多く、大変です。場所や物に関しては、数回で覚えれることも多いかと思いますし、メモすることで時間はかかりますか1人でも対応できると思います。電カルに関しても早い段階で使いこなせることが多いです。 なのて、私は毎回転職の度に特に人間関係が上手く築けるか、継続できるかがとても不安です。適応した場所がほとんどですが、過去には全く職場と合わず数ヶ月て退職した経験もありますが、こればかりは転職してみないと分からないので難しいですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 老健と特養だとどっちが楽とかありますか?

転職

ぴこまる

小児科, 一般病院

12023/10/25
キャリア・転職

転職での保険切り替えについて質問 月末に退職して、翌月の15日とかに他の病院に入職になると社会保険・国民保険の切り替えとかお金とか…保険諸々どうなるんでしょうか。 今回初めての転職活動で、自分で調べたんですが難しい…!

保険転職

m

精神科, 病棟

12023/10/25

さらだ

精神科, 訪問看護

はじめまして。私も同じようなケースになりました。 結論から申しますと、基本的に退職日で職場での保険は終了となります。翌日から国保に加入し、次の職場に入職した日からその職場の保険に加入することになります。 退職時に保険証を返却すると「健康保険資格喪失証明書」というものをもらえると思うので、それを役所に持って行けば国保に加入することができます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用面接時に看護部長より子供は?作らないの? 育休は1年経たないとあげられない決まりだから、大丈夫なの?って念押しされました。 私は不妊治療をしている中でそのような言葉を実際に言われて残念というか言い方の圧が強くて悲しい気持ちにもなりました。 面接や終始、冷たい人だと印象を受けました。 上の人がこのようで有れば今後のことを考えるととても不安になりました。 皆様ならどうされますか。また、面接時に悪印象で内定を断った人おられますか?

部長育休面接

カルピス

ICU, HCU, 一般病院

62023/10/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

断ったことあります。 自分が評価される場と勘違いしがちですが、面接は雇用主や入職後上司となる人を評価する場でもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の病院を20年程働いてます。 子供も大きくなり、託児所も利用せずになりました。忙しすぎてやっつけ仕事になってしまう嫌さ、常にオーバーベット、ちょっと疲れてきて、もう少しゆっくりとちゃんと仕事ができるところに転職したいと考えています。面接の時に長年勤めてて何故?と聞かれた時にどんな風に伝えるのがいいんでしょうか。

面接転職

にゃん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 透析, SCU

22023/10/25

きき

救急科, 派遣

長年の勤務、とても尊敬します! 自分でしたら、「長年急性期で働いてきましたが、子供の自立というライフステージの変化を機に自分のキャリアや目指す看護師像を見つめ直しました。これまでは家庭のため、自己研磨のためを重視し勤務して参りましたが、今後はよりじっくりと患者様に寄り添い、温かなケアができる環境で再スタートを切りたいと考えました」 といった内容で伝えるかなぁと思います!ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟で働いてる一年目の看護師です。 今私が働いている病院は急性期ってこともあって臨時入院が多いです。時に日勤終わりぎわに入院が来て帰る時間が21時になることもあります。その度に気持ちの甘えなのかもしれませんが、このような生活がこれから先何年も続くのかと思い仕事に行くことが辛くなります。 同じ部署の同期に同じように感じている子がいてその子はクリニックで働こうか迷っていました。私もその子の話を聞いて、将来的にクリニックで勤めることも視野にいれているのですがクリニックでもやはり他の病院のように経験年数が一年だと採用してもらいづらい、働きづらいということはあるのでしょうか。クリニックで勤務されている方、周りにクリニックで勤務されている方がいらっしゃればどうぞ情報提供お願いします!

施設急性期転職

つばき

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22023/10/25

いえる

その他の科, 訪問看護, 介護施設

コメント失礼します。 まずは毎日の勤務おつかれさまです。急性期病棟の緊張感の中での激務、長時間労働は本当に心身共に削られる毎日で、つばきさんは充分頑張られていると思います。 クリニックへの転職についてですが、どの分野にもよりますが病院の経験年数を重視しないクリニックも多いです。転職サイトを見てみるとこの辺りは詳しく調べられると思います。 ただ、これも分野によりますが看護技術を要する業務を全く行わなくなる可能性もあります。 今後、ずっと看護師として働くことを想定した場合、病院→クリニックと転職した後、病院に戻るのはかなり大変です。 個人的な提案なので参考程度ですが、介護施設の看護師などを経験するのも良いかなとも思いました。 長文で失礼しました。つばきさんにとって良い選択ができることを願ってます。 ぼくなんて病棟1年で辞めて訪問看護5年できました。なんとかなります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人から精神科病棟に勤めて17年目です。いまさら精神科以外で、尚且つ精神科の経験を活かせられるような転職先はありますか?

精神科転職

テント

精神科, 病棟

22023/10/25

mamorimo

総合診療科, 一般病院

精神科以外ではないですが、訪問看護などは自分のスタイルに合った働き方もできるし、経験も活かせることができると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市の保育園看護師の募集があります。 医療ケア児が対象のようです。 給料が安いのですが、公務員になるので、おすすめですよ。という方いらっしゃっいますか? 仕事内容、待遇など、教えてください

保育園子ども正看護師

まみ

内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来

22023/10/24

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。 自己体験では無く申し訳ありませんが、身内に保育園の先生が居まして、その方から聞いたお話です。 給料は安いけど公務員なので一時金は良いし、福利厚生もしっかりされているようです。ただ、普通の保育士と同じ仕事をこなさなければいけないので、大変だと言うことでした。 怪我をしたら直ぐに病院に連れて行ったり親御さんに連絡するとの事なので、看護師としての仕事自体はそんなに無いと言うことでした…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師長、副師長になる人ってどのように声がかかるんですかね?やっぱり、リーダーシップが取れるかとか、コミュニケーション能力があるかとか?それとも経年数? 将来ジェネラリストとして患者と接していたい!人を管理するのは向いていないと自負しているので聞いてみました。

リーダーコミュニケーション師長

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22023/10/23

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には面接時に自分でなりたいと言った人の中から師長さんが声をかけて看護部に推薦しているのだと思います。 うちの病院にはラダーがあるので、そのラダーが一応基準になっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、産休中の一般病院勤務ナースです。 今の職場は残業が多いうえに通勤距離が遠く、家事と育児を両立させるには不便さを感じています。そのため、育休後に復職したら転職をしようか迷い中です。 復職後に転職した方に聞きたいのですが、どれくらいの期間働いてから辞めましたか?

退職ママナース転職

みち

ママナース, 保健師, 検診・健診

22023/10/23

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私は今年育休明けで復帰したものです。 遠いと不便ですよね。私も車で40分のところに勤めているので結構大変です。 それでもまだ私は転職を考えていないのですが、転職をした人は周りに多く、大抵は1年、というか年度始めに辞職して転職していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の転職先の科が腫瘍内科と糖尿病内科なのですが入職する前にどのような勉強をしたらいいでしょうか? 今の職場は整形外科なので全く分かりません。 どなたか教えて頂きたいです。

内科急性期転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22023/10/22

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です! 糖尿病ですと血糖コントロール目的や教育目的が多いので病態や合併症、インスリン指導生活指導について知っておくといいですよ!! 腫瘍内科ですと抗がん剤治療する人が多いので抗がん剤の副作用を知っておくといいです!なのでCVカテやポートについてなども!あとは緩和にかけると麻薬を使う人もいるので麻薬の勉強などするといいですよ!!

回答をもっと見る

80

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

507票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.