キャリア・転職」のお悩み相談(79ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2341-2370/8839件
キャリア・転職

転職を検討しています。看護師資格を活かしてフルリモートで働ける職場ってないかなー?とふと思いました。ご自身やまわりの人の経験談があればお聞かせください!!

転職正看護師

のあち

その他の科, 保育園・学校

22023/11/13

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。周りの方の経験談ですが、ファストドクターで在宅ワークをされている方の話です。時給は1400円と安いですが、その方は元々パートだったのでそんなに変わらないか少し安くなるぐらい、と給与面では話していました。子供が2人居るので、時間は朝6時から8時間程の勤務だと聞いています。最初は慣れなくて大変だと泣いていたようですが、今は慣れてパパッとこなせるようになり、自分が働きたい時間に働けるから時間も自由に使えて、パートで働いていた時より精神的にも身体的にも楽になったとおっしゃっていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

メディカルアロマの資格を何か取ろうかと検討しています。 いくつか種類があるようですが、どれがおすすめでしょうか。 コスト面、資格の難易度、資格取得の所要時間の面から伺えましたら幸いです。

勉強

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/11/12

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 アロマの認定アドバイザー資格を大学生の時に取りました。 比較的簡単に取れたという感覚です!コストは5500円と、大学の授業の中に組み込まれていました! 半年くらいで取れました!看護師国家試験と併用して勉強できるくらいでした!参考までに、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

こないだ転職先を探している時にある病院に見学に行きました。他に福利厚生や勤務体制の点からも行きたいと思う病院がなかったためそこで働いてる友人に紹介してもらい、よければここに就職!と言う思いを持ちながら行きました。 病院に着き、看護部長に挨拶すると「今日履歴書持ってきた?」と。友人から働きたいと思ってるなら履歴書持ってきといたほうが良いと言われていたため持参はしていました。病院の見学も説明も受けてないけど面接がわりの面談?のようなものが始まり、それが終わった後に見学をしました。病棟を見て回っただけで検査室やリハ室など他の施設は見ませんでした。 見学終了後再度看護部長と前の病院はどうだったとかこの病院に知り合いどのくらいいたとかどこの病棟に配属したいかなど話をしました(そこでここで働く意思があるかの確認もされました)。話し終わった後、4月から待ってますと言われ、その時点で制服合わせと写真撮影(職員証に使用する)をして帰宅しました。 初めての転職で、色々と緊張していましたがすぐに採用が決まり、「え?転職ってこんな感じなん?」と思いました。すんなり決まりすぎて逆に怖さというかあやしさを覚えているところもあります。 流れに流されすぎたかな…と考えたりしました。 病院自体は訪問看護、老健、デイサービス、海外進出など幅広く事業を展開する大きめの病院です。 大きいとこならこんな感じなんですかね。 私が安易すぎたでしょうか? 皆さんの転職はどんな感じでしたか?

転職正看護師病院

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

72023/11/10

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

転職おめでとうございます。 小規模の病院ではステルベンまさにそんな感じで決まりました。 大きな病院、特に300床以上になると人事とかから連絡だったと思います。 いずれにせよ決まって良かったですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務4年目です。転職を検討しているのですが、臨床からしばらく離れていたこともあり、手技面含め色々と不安があります。同じようなご経験をお持ちの方のエピソードをお聞かせいただけると嬉しいです!

手技看護技術保育園

のあち

その他の科, 保育園・学校

22023/11/10

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

はじめまして!! わたしも産休育休で約2年半休み、復帰しました。 やっぱり久しぶりの処置は緊張しますが、意外と身体が覚えてましたよ! ただ回復期だったということもあってあまり看護技術は使わないのですが、、、 いきなり急性期や大きな病院を選ぶと大変になるかもしれないので、少し小さめな病院を選ぶのはどうでしょう? 結婚してから急性期病院→回復期へ転職しましたが、働いている人もせかせかしてなくてゆっくりな感じで働きやすかったです!! のあちさんにとって働きやすい環境が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもありがとうございます。1年目の看護師です。 循環器に所属しているため、後々は急変時に対応できるような資格を取得したいと考えています。 それにあたって、サイトを調べていたのですが、BLSの資格を取得しないとACLSの取得はできないのでしょうか⁇ お手数ですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

急性期1年目勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12023/11/10

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

こんばんは。 その通りです。BLSがないとACLSは受講できません。 急変対応はACLSを持っているから出来るというものでもなく、普段からイメージトレーニングができている事が大切です。 資格とっても普段から急変対応していないと忘れてしまいますし、いざという時動けません。 資格の取得にこだわらずに、普段から受け持ちの患者さんでイメトレしておくと良いと思いますよ。 循環器に所属しているとのことなので、重症のASの患者さんが来たら…動脈瘤の切迫破裂が来たら…様々な状況を想像して、どう動く?何を準備する?家族の連絡先は?などなど、普段の業務の合間に想像力を働かせておきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護をしている方いらっしゃいますか?? 今は病棟でパートをしていて、今すぐ転職は出来ないけど、いつかは訪問看護をしてみたいと思ってます!学生の時から憧れてます!どんな勉強をしていたらいいですか?

パート訪問看護勉強

おと

内科, ママナース

32023/11/09

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です😊 私も学生の頃から訪問いつかやりたいと思っており、昨年訪問看護に転職しました!同じ方が居られて嬉しいです☺️ ・終末期看護 ・麻薬について ・褥瘡管理 ・浮腫のケア ・爪の処置(爪切りよくします) ・保険制度 この辺りを訪看始めて勉強しました。 ステーションによって利用者さんも様々なので、その都度勉強でよいと思います。 同じ質問をされる方がこれまでもいらっしゃったので、検索してみると多くの答えが見られると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクを経て病院に再就職します。 初日は事務員さんからの説明や制服のサイズ合わせ、その後病棟に挨拶に行ってオリエンテーションを受けることになるそうです。 久しぶりに働くので以前転職した時にどんな服装で行ったのか記憶が曖昧です…。確かスーツで行ったと思うのですが…。 皆さんは転職初日はどのような服装で行きますか? スーツであれば間違いはないですかね?

ブランク復職入職

はら

内科, 病棟, 一般病院

22023/11/09

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私も現在転職活動中ですが、スーツで行きました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠前に転職希望が強く、職探しをしていました。現在は産休中の為、辞職することは出来ませんが、復帰して落ち着いたら再度転職を検討しています。美容看護師か在宅ワークが可能な所がいいかなと思っていますが、それぞれメリットやデメリットがよくわかりません。どなたか教えて頂きたいです。

産休転職

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

32023/11/09

ゆうか

美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院

初めまして、美容2年目の看護師です。 美容のメリットとしては夜勤がなく予約制なのでほとんど定時に帰れること、その割にはお給料がいいこと、クリニックによっては時短やパート勤務もあるのでお子さんがいる方でも働きやすいこと、お客様が綺麗になるお手伝いを出来ることなどでしょうか。デメリットとしては、疾患や薬の知識を使わないと忘れてしまうためまた病棟に戻る際覚え直しが必要なこと、患者ではなくお客様なので接遇が求められることなどでしょうか。 実際私の同僚でもママナースは多く活躍してますし、美容に少しでも興味があるならばとても楽しい世界だと私は思います!(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

求職中です。 求職者登録も済み、以前から気になっていた求人がタイミング良く最近出まして、近々応募してみようと思っているのですが…応募先の近場の施設で働いた経験があるというのはマイナスなものなのでしょうか?ふと気になってしまいました。 また以後単なるつぶやきですが、久しぶりの職務経歴書にもビクビクしています。以前応募した求人で面接すらしてもらえなかった経験があるので、やっぱり自分の職務経験じゃ駄目かぁ…と凹みます。もっと前向きになれれば良いのですが、何かと落ち込みがち。 できれば近々応募するところに、今後ご縁があるところに採用していただきたいです。あまりマイナス思考しないように。

求人ママナース転職

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

22023/11/09

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 近場で働いていても、そんなに気にすることはないとおもいます。 私はクリニック勤めですが、通勤に時間をあまりかけたくないので、わりと前職場と現職場が近いです 特に面接時には何も言われませんでした。 面接して、落ちちゃうと、確かに凹みますよね。 古池さんにあった、気に入った職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつか美容から病棟へ戻ろうと思ってるのですが、すでに疾患や薬の知識などが抜けていっているのを実感してます…。病棟から美容に来る時も新しいことばかりで不安でしたが、1度やっていた業務を忘れてしまいもう一度覚え直す事にも不安を感じています。 美容クリニックから一般病棟へ戻られた方いらっしゃれば、戻った時に苦労した点と、なぜ戻ろうと思ったかを教えていただけると幸いです。

美容クリニック一般病棟クリニック

ゆうか

美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院

32023/11/08

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 美容系から急性期に行きました。 最初は大変でしたし、年齢的に大丈夫かなと心配でした。 年取っても(私の場合)、勉強したい気持ちがあればすぐに軌道にのってきます。 一度得た技術や知識は、仕事をしているうちに思い出してくると思います。 案外、体は覚えてるなーと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時と入職してからの話し(状況)が違いすぎて不安で いっぱいで悩みすぎて体調をくずしました。 ·休憩80分と求人掲載→実際60分(休憩中に介護職員さんが処置等急ぎでもない事を報告してみてくれと言うので休憩にならない) ・オンコール面接時は「皆で振分けるから大丈夫」とハッキリした数字(大体 月に何回とか)きかされず。→入職後月の半分15日位と聞かされる。 他にも色々あります。 面接には現場を わかってる人に入って貰いたいと思いました。 入職1週間足らずで転職しようと考えてます。 こんな経験ある方、いらっしゃいますか? また、どうされましたか?

介護施設メンタル転職

NAO

その他の科

52023/11/08

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

人事課と相談してみても良いかもしれません。 求人と違うことは違法なのできちんと会社と話し合うことが大切だと思います。 私も、仕事中の怪我で休んだ際欠勤にされましたが、人事に直接交渉し労災へとなりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ看2年目です。メンタル病んで2ヶ月ほど休職しましたが、現在は復帰して2ヶ月経っています。 しかし、体調に波があって、どうしても涙が止まらなくて仕事に行けない日が月に2回、気分が沈んだままとりあえず出勤している日がほとんどで、職場でも大丈夫そうに振る舞ってしまいます。 人間関係はとても良いところで、サポートもしてもらえているのに、頑張れないのが辛いです。 病んだのは業務のキャパオーバーや、看護師への当たりの強い先生を必要以上に怖がってしまう原因だと思っています。 転職も考えていますが、踏み出せずにいます。 どうしたらいいでしょうか、

休職オペ室2年目

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22023/11/08

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

日々お疲れさまです。 元オペ室で病んでしまった者です。 今まで様々な環境の場所で働いてきましたが、 人間関係がとても良いところは本当に一握りだと思います。 ここで転職して、人間関係の悪いところへ行ってしまったら むしろ大変なのかなと個人的には思います。 師長さんなどに業務がキャパオーバーであること、当たりの強い先生のオペを外していただくようお願いしてみるのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代でデイサース看護師さんは珍しいですか? 見学をしたのですがママさん世代が多いかな?と不安になりました デイサービスで学べることやしておいた方がいいことなどあれば知りたいです!

デイサービス

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/11/07

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! バイトをしていましたが、ママさん多かったです!また25の時に私は行きましたが、ここはあなたが来るのには早すぎると言われつづけました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

うけてみたい産業保健師の求人で筆記試験とあるのですが、産業保健師の試験ではどんな内容が出ますか? 対策したいので、教えていただきたいです!よろしくお願いします!

産業保健師保健師求人

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

52023/11/07

梅子

その他の科, 保健師

学生時代に受けた採用試験では、保健師国家試験の産業看護の領域の問題が出題されていた記憶が。 会社によっては、SPIだったりすることもあるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現クリニックナースです。 これまで15年以上病棟で働いてきたのですが、夜勤が大変なのと家庭との両立のために辞めました。 同じ病院ではないのですが、いずれ子育てが落ち着いたら、また病棟ナースに戻りたいのですが、このような経歴の方いらつしやいますか? もしくは、病院には戻らずにクリニックで継続勤めている理由も教えてください。 復帰したら、もう50代です。体力など自分の考えが甘いのかなとも思って悩んでいます。

クリニック夜勤転職

咲楽

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 保育園・学校

42023/11/06

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

コメント失礼します。 私も初めは病棟でした。 夜勤もしていましたが、妊娠して一旦家庭にはいりました。 現在クリニック勤めです。 クリニックは、基本、日祝やすみ、盆、年末年始やすみ そこがよくてクリニックに決めました。 休みは休みでみんなと同じ休みが良かったので。 クリニックなので、夜勤はありませんが、日勤ばかりもしんどいです。 私も歳を感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

フリーランスのナースをしている方に質問です。 フリーランスナースって、具体的にはどんな感じでお仕事していますか? 派遣会社に登録してヘルプナースで色々なところに行ったり、イベントなどの単発のお仕事がメインになるのでしょうか? その他にどんなお仕事ができるのか、また、フリーランスのメリット・デメリットも踏まえて教えて頂きたいです。

派遣転職正看護師

ハル

リハビリ科, 急性期, 介護施設, 一般病院

22023/11/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

フリーランスしてました! 私はどこか派遣会社を通すというやり方ではなく、直接お客様と契約させてもらってました。間に挟めば挟むほど手元のお金は下がっていきますのでそこは要注意となります。 同じく他職種でビジネスチームを作り事業の進め方や稼ぎ方等勉強していたので広告せずに基本的には紹介してもらうって感じでしたね。需要のあるところにお客様を導いていくという感じです。 自分での営業活動としては、好きなブランド会社に行って社員の健康相談乗ったり職場での悩み聞いたりする企業看護師として契約取ったり、個人的に私のことが好きで看護師としていつでも相談のれるようにと契約してもらったり、感染予防策をオンライン形式で指導したり等いろいろしました。 メリット 自分の好きな仕事を選べる 相手を選べる 正社員で勤めるより給料の幅が広がる 自分で時給決めれる 働く時間を決められる デメリット 継続性の保証がなく安心できない 中間業者通せば通すほどマージン取られる 仕事がなければ正社員の時より稼げない 臨時収入の見込みはない とかでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を考えていますが、上司から認めてもらえません。どうすれば本気度が伝わるでしょうか? 退職の理由として ・体調面(胃痛、吐き気、頭痛が止まらない) 通院、服薬中です。医師からはストレス、自律神経の乱れと言われました ・都合よく仕事を振られるしその頑張りが認められない ・給料が低い ・忙しくワークライフバランスが保てない 一番大きいのは体調面で、何度も師長に相談していますが対応してくれません。人が足りない、辞めさせられない、あなたは辞めたがるから要注意人物とまで言われました。 今度また面談予定ですが、今度こそ決着をつけたいです。そのときは診断書、退職届を用意して挑もうと思います。他に何か用意した方がいいものがあれば教えていただきたいです。本気で最低でも1月までに辞めたいです。

退職転職ストレス

みろ

内科, 外科, 循環器科, プリセプター

22023/11/04

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

お疲れ様です。 その職場はかなりひどいですよね、、、 他にはボイスレコーダーを用意する事をおすすめします。二つ用意して一つは面談前から録音しっぱなしにしてポケットかどこかに忍ばせて、もう一つは面談前に「録音させていただきますね。」と一言添えて録音を開始してみてください。 もしそれでも退職を認められなければボイスレコーダーを持って労働基準監督署または弁護士に持ち込んでみると退職に一歩近づくと思います。 無理をしない程度にお過ごし下さいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年転職するんですが、先輩方からどこの病院に就職するのか聞かれます。答えたく無い場合なんて伝えるのがいいでしょう?

先輩転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/11/04

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私は4月に転職する予定です。まだ、師長さんとシフトが合わず伝えられていないですし、次の職場を聞かれても都道府県すら答える気はありません笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護専門学校に三年間通って、看護師資格を取りました。臨床で働く中で、保健師資格を取りたいと思うことが増えてきたのですが、調べると保健師の専門学校?に一年間通う方法と、大学に編入して二年間通う方法があるとわかりました。できれば一年の専門学校に行きたいです。でも調べても大学しか見つかりません。兵庫県で一年制の保健師専門学校、ご存知ないですか?

保健師勉強

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

12023/11/04

梅子

その他の科, 保健師

専門卒が出願可能な1年制の保健師養成機関は全国に10校もありません。関西だと藍野大学の短大専攻科か白鳳短期大学の専攻科しかありません。短大の看護科からの内部進学しゃも居ますし、狭き門です。本気で保健師取りたいなら、全国どこでも厭わない位の覚悟で。 ちなみに大学への編入は廃止の傾向で、あっても合格者ゼロとか保健師課程履修が不可だったりする可能性高いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目、病棟看護師です。 結婚を機に、今年度いっぱいで退職をし県外に行く予定なのですが、病棟以外でおすすめの勤務場所を知りたいです。 もともと助産師希望で看護の道に進みましたが、金銭面などの理由から看護師として働いています。 新人〜2年目→婦人科・外科(乳腺・消化器)・小児科・その他内科(消化器・脳・呼吸) 3年〜4年目→整形・内科(消化器・膠原病)・その他 職場にも助産師希望で、受験をしたい旨を伝えてきましたが、あまりに混合すぎる病棟のなかで目の前の患者のことで精一杯になり、勉強時間を確保できず半ば諦めている状況です。 現在はリーダーやプリセプターなどを任され、正直精神的負担が重なっています。退職するスタッフや、体調を崩すスタッフも多く、結婚を建前に退職する予定です。 健診や保育園看護師もいいなあと思いつつ、助産師も頭の片隅にあるため、保育園看護師のように臨床処置をする機会の少ない場所に対して、迷いもあります。

4年目転職

ゆい

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/11/03

みたらし

内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院

こんばんは。 私も看護師なので、詳しくはないんですが、助産師も頭の隅にあるなら、産婦人科の病院は考えてないんですか? 助産師不足もあって、看護師も働いてる印象があるので。 そこなら、助産師の仕事も見れるし勉強になるのかなと思います。 それでもし、やっぱり助産師じゃなくて良いや!と思うのであれば別の分野にいけばいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職務経歴書を書いています。 新卒からオペ室半年と透析室9ヶ月経験があるのですが、職務経歴書にはオペメインで書いた方がいいでしょうか? 学生時代のアルバイトで脱毛サロンなどもやっていたのですが、それは書いても大丈夫ですか? 自己PRはどんなことをどのくらいの量書けばいいんでしょうか? 美容に転職するのに色んな方からアドバイスいただきたいです!

職務経歴書美容外科アルバイト

ネコ

透析

22023/11/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

職務経歴書はアピールする場でありますので、メインというより どんなことを学んだのかを詳しく2つとも書いた方がいいです。 どちらもアピールに繋がることでしょう。 自己PRは自分の得意とすること、みんなに指導できるレベルで頑張ってきたこと、性格面でアピールできるところとかを書けばいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についての質問です。 皆さんの中での転職についての基準は何かありますか?? 給料や、福利厚生、キャリアアップ、人間関係、何を大事にしてるか聞いてみたいです。

給料人間関係転職

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

52023/11/02

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

人間関係は職場見学をしても、実際に働いてみないと分からないことが多いような気がします。給料や福利厚生はしっかりと確認すると良いと思います。 給料は交渉で高くなることもあるので!

回答をもっと見る

キャリア・転職

地元の百貨店で看護師求人があり興味があります。 企業看護師の分類になるのでしょうが面接で何を聞かれるのか全く想像がつきません。 面接受けたことある方、周りの人にこんなこと聞いたことあるなど何でもいいので教えてください!

面接転職

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/11/02

梅子

その他の科, 保健師

4社の採用試験を受けたことがある、企業勤務の保健師ですが、企業について聞かれたことはなく、どういうスタンスで仕事をしたいか、とか仕事をする上で大切にしていることは何か?ですかね。結婚後は、勤務することに対し、家族はどう受け止めているか?を聞かれました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中でもあり、自分の体力の衰えも年々自覚しています…。そろそろフルタイム勤務は厳しいのでは…、でも収入も大事…。と揺れ動いて、なかなか踏み切れません。 アラフォーの皆さん、今後のキャリアはどのようにお考えですか?

モチベーションママナース転職

はなこ

内科, リーダー

42023/11/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いや、キツすぎて毎日しんどいです。 子育てにもお金がかかる! 収入のために、転職したんですが。もうほんとに辞めたい。辛い。 体力を言い訳にしてます。 日勤常勤で手取り25を超える職場に 出会えるまで、今の病院で頑張ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、急性期病院の一般病棟でパートで働いて5ヶ月経ちます。前後残業あり、通勤時間も1時間ほどかかってしまい疲れています。パートなので時間で帰りたく、転職を考えています。 これまで自分で見学に行き応募したきましたが、なかなかいい職場に巡り会えず、転職エージェントの利用を検討しています。 仲介業者を利用された方、メリットやデメリット、またオススメのエージェントがあれば教えて下さい🙏

残業パートママナース

JNKYY

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 看護多機能

62023/11/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしも利用経験があります。転職エージェントからは自分の働く条件に合わせた病院やクリニックを紹介してくれます。(条件が高いほどあまり紹介できる病院がなくなりますが) ただ病院側としては紹介エージェントを通した採用は仲人料が発生するので直接応募をしてほしいと言われたこともあります。なので、病院によるかもしれませんが、採用担当の人によっては仲人料を支払っても雇いたい看護師という採用基準が増える気もするのがデメリットかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師の1日の勉強時間はどれくらいでしたか? 平日、休日ともに教えてください! また、現在は皆さんどれくらい勉強していますか? 私は転職してから毎日1〜2時間と、休日は遠くて5時間です。やってもやっても勉強量が膨大で追いつきません💦

メンタル勉強新人

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/10/31

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

大学病院に在籍していた際は2時間くらいでした。 しかし家で勉強をするのは嫌だったので、ご飯休憩の時間や、記録が早く終わった時にやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期と一般病棟のどちらも経験がある方に相談です。 現在私は急性期で働いているのですが、いずれは一般病棟も経験したいと思います。 一般病棟ならではの忙しさはもちろんあると思いますが、どんなことを心がけたらいいですか?

一般病棟急性期正看護師

しゅん

外科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院, SCU

22023/10/31

haruh95

小児科, 急性期, ICU

私はICUで働き一般病棟も経験してみたいと思い、慢性期病棟で働きました。 まず、受け持ち患者数が多くなり急性期とはまた違った働き方が必要になったことです。1人当たりの時間配分、個々のケアや処置等々… 急性期だと短期集中的にその中で何ができるかでしたが、慢性期だと長期的な目で見ていく必要があったので、最初はとても戸惑いました。 急性期の時にできなかったことや、考えていたことが、活かせる機会にもなったので私は経験してみて良かったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の4月から今より少し忙しい急性期病院に転職する予定です。2年目ということもあり、「いま転職しても使いものにならない気がする」と言われることがあります。 確かにそうだと思いますが、ベテランになって1から覚え直すのが難しいと思うので、せっかくなら新しいところで初心に帰って知識をつけていこうと思います。 みなさんは、3年目の既卒入職者はどう思いますか??

急性期転職正看護師

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62023/10/31

内科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

急性期病院はどこも人手不足なので、何年目でもきていただけるだけでありがたいです。 また、自分のやり方や価値観が構築されてるベテランよりも、転職先に柔軟に対応できる新人や経験年数が浅い看護師の方が、教える側も助かります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事が辞めたくて仕方がないです。 仕事前日はいつも夜が寝れず寝れても寝た感じがしなくて身体がだるいまま仕事に行っています。 休みの日も勝手に涙が出てくることが多いです。 息がしずらくなることもあり、右目下の痙攣がもう2ヶ月くらい続いてます。 夜勤が特に嫌なのと体にあっていない事はわかっています。 不眠、頭痛、吐き気、また食欲無いときもあり、最近は楽しかった趣味が楽しめなくなるなど色々な不調が出てきてます。 心療内科に行こうとしたのですが予約がいっぱいらしく1ヶ月くらい先になるそうで迷ってます。行ったとしても何を話せば良いんだろ... 転職をしたくても何がいいのかわからないし、看護師を続けるなら日勤帯だけだとクリニックとかになるのかなと思ってます。 転勤された方で看護師を続けてる方はどのような職場で働いてますか?また、看護師以外の他職種に行かれた方もどのような職場で働いてますか? 転職する際に転職サイトなどを使ったならばどの転職サイトを使ったか、どうやって探したか教えて欲しいです。 新人看護師で経験値もないため難しいですかね...やっぱり今年度は今の場所にいた方がいいんですかね...

1年目新人転職

かつ

その他の科, 新人ナース, 病棟

82023/10/30

haruh95

小児科, 急性期, ICU

辛いですよね。まずは、休むことを考えてみてはどうでしょうか? 転職活動するにも体力がいたり、前向きに考えられないとせっかく移動できても辛いと思います。 私はストレス性難聴になり、転職を決意しました。お給料と夜勤がない面で訪問看護にしました。知人に聞いたり、転職サイトの登録数が多いところを登録してみて、自分の譲れないの条件を入れて、見学しに行ってみました。転職する場所によって求められることは違うので、受け入れてくれるところはあると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤時短で働いてるワーママです。体力的にも精神的にも疲労が溜まり、転職を考えています。ママさんナースで転職してよかった所や利点など、その他デメリットも知りたいです。

施設ママナース子ども

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/10/30

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。私自身転職をした事はありませんが、周りから聞いた話です。 今の部署を辞めていった方々から聞いたのですが、転職して人間関係に恵まれた、給料が上がった、一時金が上がった、精神的に楽になったとのことです。逆にデメリットとしては、有給が少なく子どもが居る人はかなり苦労されているようです。

回答をもっと見る

79

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

179票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.