キャリア・転職」のお悩み相談(66ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1951-1980/8823件
キャリア・転職

適応障害になった方いらっしゃいますか? 私は現在適応障害と診断されてしまいました。 看護師2年目で今の病院は2つ目です。病棟は向いていないと思い始めてきました。 正看護師と保健師の資格を持っており、精神科訪問看護に興味があります。 ですが、転職してもまた同じように体調を崩してしまわないか心配です。なんとなく自分には病棟が合っていないのではないかと今は考えています。 同じような方がいたらどんな場所で働いているか、どのように働いているかお聞きしたいです。 また精神科訪問看護で働いている方いらっしゃればどのようなスケジュールで働いているか教えていただきたいです。

保健師訪問看護転職

つーちゃん

精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師

32024/02/28

さきむら

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟

日々お疲れ様です 最近は色々な働き口があるのでバイトなどで経験してみてはいかがでしょうか☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としてもう20年以上働いていますが、ここ数年前からカウンセラーの仕事に興味があり、通信で資格を取っています。看護師を続けながら、カウンセラー業務を副業でやりたいのですがどうしたらいいでしょうか?

メンタル人間関係正看護師

たまぼー

病棟

22024/02/28

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

答え出なくて申し訳ないのですが、カウンセラーの資格は何を取得されましたか?私も民間資格を取りたいと思っているのですが、民間資格がたくさんあり迷っています。 副業としてスタートされる場合、ココナラを使用するのはどうでしょうか??在宅でできるので良いなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

うつ病で退職し、現在無職です。 総合病院で約1年務めました。 今はバイトして、落ち着いたら7月とかに病院に転職だと、 中途採用の教育は受けずらかったり、 そもそも病院に就職出来ずらかったりするのでしょうか? 自分の考えは甘すぎるのではないか、と不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

うつ中途総合病院

さかな

その他の科, 新人ナース

52024/02/27

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。  私も忙しさや人間関係で鬱になり、新卒で入った病院を1年で辞めました。 結論からしますと、全然甘いなんて思いません!むしろ、うつ病を治療してまた看護師をやりたいという気持ちがあるのではと思いました。一度看護から離れてまた看護師としてやり直したって良いと思いますし、私もそのようにしてきました。 ただ、私からお伝えしたいことは2つあります。 ①3年未満で初めての転職であれば、数は少ないですが病院に就職すること自体は可能だと思います。ただし病棟経験1年というスキルを理解できておらず経験1年の割に高度なスキルを求める病院や病棟もあるので、フォロー体制については特に事前に確認することをおすすめします。 ②バイトをするとのことですが、もし働くこと自体が辛いのであれば無理して働かなくても大丈夫だと思います。失業手当は、うつ病の診断書があれば雇用保険への6ヶ月以上の加入で受け取ることができます。 私もうつ病と診断されたときから就業制限はありませんでしたが、気分が辛くてどうしようもなかったので1年弱失業手当をもらって療養していました。 働く意欲があるのであれば大丈夫ですが、辛いならこのように制度が利用できるということを知って、さかなさんがご自身に合った選択をしてくれたらと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目です。学生の頃から皮膚科に強い関心があるのですが、1、2年目で皮膚科クリニックに転職するのは入職後苦労するでしょうか? これができれば大丈夫!という技術等あれば教えてください。 また、リアルな仕事内容を教えていただきたいです🙇‍♀️

皮膚科2年目クリニック

じろべえ

介護施設

22024/02/27

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

初めまして! 看護師2年目での皮膚科クリニック、結論から言うと大丈夫だと思います。 ただ皮膚科と言っても様々で、美容クリニックのようにレーザー治療や脱毛をされているところもあれば、形成外科のようにホクロ除去など小手術をされているところもあります。 もしそれらをされているクリニックに行くのであれば、機械の扱いや手術の知識なども必要ですが、それは入職してから教えてもらうので大丈夫だと思います! 基本的に必要な看護技術は、軟膏塗布(軟膏を患者さんに塗るだけ)と、創傷処置(傷の処置)です。 創傷処置は切り傷からやけどまで、皮膚の傷に対しての処置なので、看護師が1人でできるような処置が多いです。 皮膚科は、大変で覚えることが多い!苦労する!という感じではないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目看護師です。長文です。 彼氏の転勤に伴い、引っ越し・転職をしました。今後は結婚したいと考えています。 地方公務員としての勤務となりましたが、業務や人間関係に慣れることができず、2ヶ月勤務したところで適応障害・中等度うつと診断され休職中です。 今勤めているところは通勤に約1時間かかることや、長日勤があったり残業もあります。電車での通勤でしたが電車がしょっちゅう止まってしまうため、帰宅ができなくなってしまうという心配もありました。 また、長日勤という勤務に慣れることができず、今後の復帰はできないと考えております。 そこで、転職を考えていますが、市民病院などは長日勤があるため候補としてはかなり優先度が低く、訪問看護やデイサービス、クリニック、保育施設を候補としています。 今一番求めているのは給与ですが、自宅からの通勤のしやすさも重要と考えています。 現在 1.保育施設 2.訪問看護 3.デイサービス、クリニック の順で探しているところです。 皆さんの経験や、転職の際に行った事を教えてください。 よろしくお願いします。

転職

とろろ昆布

病棟, 脳神経外科, 一般病院

92024/02/27

ちーと

その他の科, 訪問看護

看護師7年目に急性期病院から訪問看護に転職しました。個人プレイで気楽ですよ。精神メインの訪問看護なのでお給料も高めです。施設内訪問看護や外回りの居宅訪問など、訪問にも種類があるので自分に合ったところ見つけてみるのもありです!訪問看護はバイトも多いのでバイトから経験するのもいいと思います♩

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で看護師をしています。 子供がまだ小さいので日勤のみの職場を考えています。クリニックは日勤のみのところが多いですが、比較的大きな病院と違って看護師の人数が少ないため休みが取りにくいなどのデメリットはありますか?

クリニック子ども病院

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

22024/02/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クリニック勤務です。 休める日は決まってますが、最悪なんとかなりますので大丈夫です笑 計画的に有給も取ったりしています。 デメリットは福利厚生が少ないとかでは??

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。病棟で看護師をしています。 産業保健師にも興味があるのですが、保健指導とは具体的にどのようなことをするのでしょうか。何を学んでおくと産業保健師をするにあたり役に立つのか教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

産業保健師保健師指導

りんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 終末期, 透析

22024/02/27

梅子

その他の科, 保健師

現役産業保健師です。保健指導をする場面は、健康診断の事後措置の場面が多いと思いますので、対象者の結果から実行可能な改善方法を導くことになります。病院と違い、改善の必要性を感じていなかったり、呼び出してもスルーのことも。 安衛法はじめ、関係法規について理解すること、事務処理が多いので、PCスキルはあるに越したことなく。あと、メンタルヘルス対応は多いので、その辺の知識も。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から保健師に転職した方はいらっしゃいますか? 現在行政ではなく企業の保健師を視野に入れています。 ですが就職率が低いとも聞くのでどんなことを軸に転職活動をしたか、取って置いた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。 地域は関東圏内です。よろしくお願いします。

保健師転職正看護師

つーちゃん

精神科, 病棟, 訪問看護, 保健師

22024/02/27

梅子

その他の科, 保健師

とにかく求人を見つけることです。10社以上受けて全滅は珍しくないです、人気企業だと倍率10倍率超えは普通なので。 資格について、これは絶対有利になるというのは無いと思います。それに企業によって求めるものも異なるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は本来なら手術室2年目の看護師です。 2年目の7月頃に適応障害の診断を受けもう半年以上休職しています。 またADHDのグレーゾーンだと通院している医師から言われました。 現在は心身共に徐々に回復していき復職を考えていますが、いきなり正社員の看護師は出来ないのでは無いかと思っています。 週3回〜4回のパートから社会復帰することも考えましたが手術室の経験しか無く、採血・ルートキープすら自立していません。 手術室の環境から適応障害になったため手術室勤務への復帰も怖くわがままだと思いますが、多重業務も苦手で病棟へ行く勇気も中々出ません。 私のように経験が浅い看護師さんで適応障害から復職された方はどのような道へ進まれたのでしょうか? とてもわがままで身勝手な質問だと思いますが皆様の意見をお聞きしたいです。

パワハラオペ室メンタル

チョコ

離職中, オペ室

22024/02/27

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

適応障害だと、基本的にはその状況や原因を取り除けば治まっていくと思いますが、職場が原因でしょうか? わたしは保育園で働いていましたがそちらが原因で適応障害になり、ほかのクリニックで復帰しましたが、症状も出ず落ち着いています。 適応障害の後はすぐには正社員で働かず派遣の単発で保健所、検診などで働きました。(週3日くらいから) まずは単発でならしてみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の他に持ってる資格ありますか?

モチベーション正看護師病院

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

132024/02/27

じろべえ

介護施設

養護教諭1種持ってます

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事辞めてきました。 次の職場も決まって無いけど、もう無理でした。 今転職サイト登録して、探し始めているところです。 また病棟で探そうと考えてます。 でも看護師以外の仕事も一瞬よぎります。 41歳。メンタル弱くて10年以上精神科通ってます。 看護師経験は2年弱。 早く決めないと収入も無いので焦ったりもしてます。 頑張るより無理が勝ってしまい勢いもあって…逃げてしまった様なものです。 こういう時は頭が働きませんね。 こんな私に何かアドバイスやご意見頂けませんか? よろしくお願いします。

退職メンタル人間関係

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

52024/02/27

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も次が決まってませんが退職します。 まっちゃさんより、かなり年上です。 サイトの紹介で介護施設に転職しましたが酷い目にあっています。 今の職場の上司は自分の評価ばかり気にして自分の都合ばかり押し付けて来ます。 他の看護師は私に全て介護業務をつけてきます。 結局、また白衣が着たいので病院に戻ろうと思ってます。 貴方の感覚が退職を決めたのだから後悔のないようにしてほしいデス。 意見にもアドバイスにもなってなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

HSS型HSPの看護師です。 現在は転職を2回行い一般病院のオペ室で働いています。オペ室歴は1年半です。看護師歴としては3年目のくくりになります。オペ室自体は苦ではありませんがなんだか続けていくには違うような気がしています。病棟も少し経験していますが、とても辛かった思い出と自分には合っていないように思えます… 私のやりたいことは相談関係のような一人一人と向き合う仕事をしたいと思っています。看護師としてそこに特化した仕事はあるのでしょうか。

3年目手術室オペ室

cナース

一般病院, オペ室

72024/02/26

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

同じくHSS型HSPです。私は病棟2ヶ所、単発でデイサービスや施設を経験し、今は訪問看護師として勤務しています。色々経験した中で、私には訪問看護が1番働きやすいです。訪問看護は独り立ちするとお客様宅に1人で回るので、1対1の関わりができます。移動中も1人なので気が楽です◎ 参考になれば幸いです☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師復帰に向けて!! 今日面接受けてきました😭❣️ 看護師を離れて早2年ほど経ちました 何度も看護師として復職をしようと求人を見ては気持ちがいっぱいになってしまってなかなか踏み出せず ただ2023年色々なことがあり、色々な経験をして、色々なことを考えてつい最近ふと看護師に戻れると思いました🥲 そして、今日ついに面接を受けに行ってきました!!! 正直、経験年数は浅く、経歴も良いものではないので面接も手応えが感じられず でも、私にとって看護師に戻ろう!面接を受けた! そんなことだけどそれだけでも大きな成長だよ!と自分に言ってあげたい!! 以前、質問を投稿させて頂いた際に「是非、看護師に戻ってもらいたい!」とお返事をくれた方がいました。 経験年数が浅く、すぐに退職してしまった経過もある私は看護師としてもうだめだな、どこも必要としないだろうな、なんて思っていましたがその言葉でまだ看護師として居ても良いんだと思えました🥲 ありがとうございます また、素敵な看護師になれたらいいな🥰 っていうつぶやきでした!! 読んでいただきありがとうございました

復職面接転職

おもち

内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース

22024/02/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護師に戻ればまた悩みも尽きないでしょう。でもだれもが抱えてますから。 看護師に戻ってくださったこと、同じ看護師として誇りに感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師免許を持っていますが、卒業してから免許を使用しておらず、別の仕事で働いていたことで ブランクがあるため看護師として働く自信がなく、看護助手から始めようと思っているのですが 看護助手として働いて看護師さんの姿を見ながら働いて自信をつけた後、看護師に戻るのは変でしょうか🙇‍♀️

看護助手ブランク転職

みぃ

クリニック

22024/02/26

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

給料とか気にならなければ全然いいと思います!自分もお金のこと考えなければ正直看護助手がいいです、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに質問です。 退職を考えているのですが、退職理由を正直に言いますか? 内容にもよると思いますが、私の退職理由は病院経営に対する不満です。

退職転職正看護師

れな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期

22024/02/26

クリニック

正直には言わず、他にやりたいことがあってここでは実現できないので!みたいな感じでいいます。 それか、地元じゃないところなら地元に帰ります!とかって嘘ついてます(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年目看護師です。 ほとんど重症部門で働いているのですが、 その先のキャリアで悩んでいます。 特定研修や認定など取る方もいますが、 あまりそういう資格欲はなく、、、 同じように悩んでる方いらっしゃいますか?

モチベーション急性期正看護師

こむ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, 派遣

22024/02/26

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

8年目です。この歳になるとキャリアアップを勧められますよね、、。私も家庭を優先したいので、と断り続けています。時間もかかるので、やる気がないと続かない気がして😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業看護師へ転職した方いらっしゃいますか? 転職時の年齢やハードル、必要なスキルなどについて教えていただきたいです。 また、転職後のギャップや大変なこと、良かったこともあれば教えてください!

転職正看護師

こむ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, 派遣

42024/02/26

梅子

その他の科, 保健師

私は保健師ですが、他の事業所は全員看護師です。年齢はまちまちですが、お子さんが幼稚園や小学校に上がったタイミングでの転職が多いようです。 正規雇用は少なく、保健指導経験者とか保健師限定の求人が増えている感じです。 求められるスキルは、事務処理が多いのでPC操作はある程度出来た方が良いと思います。衛生管理者があると多少はいいかも?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の看護師就職試験の志望動機で、将来は保健師になりたいと考えていることを言っても大丈夫でしょうか? 将来は、貴院での経験を活かして保健師として活躍したいと考えています。そのために長年地域を支えてきた高度急性期医療を学びたいと思い志望しました。 こんな感じで志望動機を書こうと思っています。

保健師求人面接

なー

学生

32024/02/26

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

それはいずれ病院を辞めて保健師になるということであってますか?数年したら辞めることを前提とするのなら、控えた方が無難だと思います。 保健師の仕事内容を考えると高度急性期経験が必要ですか?その経験は保健師になってどう活かすのですか?と質問されそうですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

112回生の新人看護師1年目です。 私は5ヶ月ほどで療養病棟を辞め、現在は内科+美容皮膚科のクリニックで働いています。 人間関係か悪くないのですぐ辞めるつもりはないですが(3年程は働こうと考えています)、やはりやりがいをあまり感じることができず、病棟に戻るか美容クリニックの転職を考えています。 病棟経験はほとんどありませんが、また病棟に戻ることは難しいでしょうか?急性期希望です。 また、今のクリニックは美容皮膚科もありますが大手の美容クリニックほどの施術はないです。この状態で数年働いてから美容クリニックへの転職は難しいでしょうか?

急性期新人転職

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

22024/02/25

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

急性期の病院であればそこそこ大きいので、結構なスタッフ数必要だと思いますので採用してくれると思いますよ(前の職場がそうでした) それにまだお若いので大丈夫だと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう少しで2年目に突入する新人看護師です。 転職を考えています。理由としては、学生の時から働きたい病院があり、どうしてもそっちの病院に行きたいという気持ちが強いからです。また、自分には急性期病院、高齢者を相手にすることが向いてないとも感じ始めてきました。状態が悪い患者さんを受け持つ度に怖くなって泣きそうになるし、認知症で暴力が酷い患者さんに優しくできません。暴力が怖くて患者さんの元に行くこともできません。学びたい分野がはっきり決まっているので、やりがいも感じてません。毎日出勤するのが嫌で、夜も仕事の夢を見て眠れませんし、唐突に涙が出てきます。また、通勤も1時間半ほどかかります。毎日頭痛も酷いしほんとに行きたくないんです。 職場の人間関係は比較的良くて、師長さんもとても優しいので、辞めたいですと伝えることができません。 また、1年目でやめて、行きたい病院が拾ってくれるか不安です。今の職場を手放して後悔しないかとも不安です。どうしたら辞めることを伝えやすいかなど教えて欲しいです🙇‍♀️

新人転職

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

22024/02/25

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

まずは体調のことを伝えるのが1番かと…(適応障害になる可能性もあるので)それでも無理やり働かせるのであればブラックです。 やりたいことが明確であること、ステップアップをしたいことを伝えるのも手ですが、体調的にやめた方が良さそうかと…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月から施設内訪看をしています。 職場の人から言われていることがあります。 それは「ここにいても学びはあまりない」ということです。 私は正直、本当にそうかな?と思います。 大きな病院のように高度なことを学べるわけではありませんが、医療的ケアの技術や利用している社会的資源、他職種との連携など、学べることはあると思っています。 いろいろな医療を学びたい気持ちも正直あります。でもそれは自宅から近い、残業がない、人間関係が良いなど環境が整っているからだと思います。 私は新卒で病棟に勤めていたとき、業務量が多く毎日の残業や人間関係からうつ病になってしまったので、ワークライフバランスを大切にして無理をしないで働くと決めました。 でも職場の人にうつのことは言いづらいです(入職前の健康調査票にはちゃんと書きましたが) 言われるたびにどんな対応をしようか悩んでしまいます。聞き流しもそろそろ限界に近づいています…

うつ訪看入職

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

32024/02/25

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

29歳で美容看護師に挑戦するのは遅いでしょうか。。 。。 もし転職すると通勤が電車で1時間以上かかること、 現在同棲しており今後入籍する予定で妊娠等も考えているので迷っています。 同じような方いらっしゃいますか?

転職

_nas37_

訪問看護

12024/02/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何かを始めるのに遅いことはありません。 今子供がいないうちがチャンスです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

某大学病院5年目看護師です。 急性期病棟で去年より病棟編成が変わり、混合病棟になりました。 以前より病床数も増えており、患者さん一人一人に対する時間が取れなくなりました。 そこで、以前より興味のあった緩和ケア病棟への転職を考えています。 今の職場には緩和ケア病棟がありません。 他の病院で緩和ケア病棟を探しています。 そこで質問なのですが、採用された場合でも希望の病棟で働ける確率はどのくらいなのでしょうか? 緩和ケア病棟で働きたいと思っているので、他の病棟になってしまうことが心配です。 ホスピスなども考えていますが、ケアは介護士がメインなところが多いです。 やはり個別性に合わせたケアを提供したいと思っています。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

正看護師病棟

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12024/02/24

Y

病棟

病院によって希望が通るかどうかはわかりませんが…私は訪問看護に興味があったのでその前に緩和ケアを学びたいことを面接で伝え、希望通り緩和ケア病棟に配属されました!うちの病院は希望したほとんどの方が希望通りの配属になっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夫の仕事の都合で、今後数年単位での引っ越しがあります。1,2ヶ月前に次の場所への異動が決まるので、前持った予定を立てるのはとても難しいです。 今のところ家族で一緒に過ごすことを優先していこうと思っています。(子どもが大きくなり学校へ通い出したら変わるかもしれません。) 転勤族の方、どのような働き方をされていますか?? 勤務形態や雇用形態はどのような方が多いのでしょうか? また転職する場合、先に家族の転勤の可能性を職場に伝えていますか? 出産のタイミングで夫の異動が決まり、今は休職中ですが、子どもももうすぐ2歳になるので、そろそろ働きに出ようかと迷っています。 ただ、長く続ける前に辞めることになってしまうのではないかと考えると、職場にも迷惑をかけることにもなりますし、育児をしながはの転職活動となるのがとても不安です。

家族子ども転職

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

02024/02/24
キャリア・転職

看護師・助産師の資格があることで有利になる在宅ワークで何かオススメはありますか?? 夫の仕事の都合で数年単位での引っ越しを繰り返すため、場所を問わずに続けられる仕事を何か探したいと思っています。 出来れば現場でも働きたいのですが、それとは別に、場所が変わっても続けていくことが出来る仕事も持っておきたいと考えるようになりました。 本業、副業、どちらも視野に入れています。

旦那副業パート

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

72024/02/24

はらぺこ

その他の科, 離職中

現在看護師ライターをしています。 ライターは文字数×◯円というお給料が多いのですが、資格がない方に比べて、倍くらいのお給料がもらえます。 パソコンがあればいつでもどこでもお仕事ができるので、主婦の方やママさんも活躍されていると聞きます。 ブログやSNSなどをされたことがある方なら気軽に始められるものも多いので、検索してみるとよいかもしれません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

前回の職場が、ずっと「閉院するかもしれない」と言われ続けて、そのうち職場の人間関係が分裂というか、酷くなり、辞めたのですが、辞めた理由を、次の職場を受ける時にどのように言ったら良いか悩んでいます… 面接の時に、どのように伝えるのがベストでしょうか。

面接転職

いろえんぴつ

内科, ママナース

22024/02/23

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。閉院するかもしれないと言われていたため仕事を続けるのが不安であり、またその影響で職場の環境も悪くなっていったため辞めた、と、そのまま伝えたらどうですか? 本当のことなので、変に偽ると後々面倒だと思うので…。でもそれだけだとあまり印象はよくないかもしれないですね…面接先の特徴などが魅力的だった、とかならいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症の認定看護師の支援って、施設などでもしてくれたりするところって聞いた事ありませんか? 認定看護師の支援というと急性期や大学病院など大きなところばかりで... 正直あまり自分の性格的に急性期や大きな病院は合わない気がするので避けたいです 調べてもなかなかでてこず、大きな病院以外で支援など受けて取得された方などいらっしゃいましたら 参考にさせて頂きたいです

認定看護師施設病院

わん

プリセプター, 病棟, 一般病院

22024/02/23

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して5ヶ月になります。 1年経ったら妊活を始めようかと思っていたのですが、職場が移転をするみたいで今より職場が遠くなってしまいます。 遠くなることで辞める方も出てきており、現状でも忙しいのにこのまま続けていいものなか悩んでおります。 また転職したとしても育休がもらえる1年働かなくはというのを考えると億劫です… アドバイスお願いします。

育休クリニックママナース

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

62024/02/23

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

自分ならあと半年頑張って、妊活して出産まで何とか耐えますかね。通勤できないくらい体調が悪ければ母子健康保険カードもだして貰えますし、それで休むとか…。出産して育休もらったらやめちゃうます!法に反しては無いので!笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症について学んでいきたい4年目看護師です 今後は認知症ケア専門士は絶対取りたいと思っていて、ケアビューティストの資格も気になります ゆくゆくは認知症の認定看護師も取れたら..と考えているところです その他、認知症の患者様や高齢者の方が喜んでくださるような資格がありましたら教えて頂きたいです

免許4年目情報収集

わん

プリセプター, 病棟, 一般病院

12024/02/23
キャリア・転職

新卒で入職して同じ病院で4年目になります 最近認知症についてより深く学習したいと思うようになりました 私は高齢者の方と話すのが大好きなのですが、現在の病院では急な入院対応や処置などの業務に追われコミュニケーションがとれないのが現状で、転職を考えています 高齢者の方とコミュニケーションを取りつつ、学習するために適切な職場はどこでしょうか? 1番は精神科より施設のような高齢者の方とお出かけしたり、運動してリハビリしながらADLを維持・向上していくのに憧れていますが、学習がいまいち出来ないのかなと懸念しています 今後認知症に関する資格取得もしていきたいです

4年目施設正看護師

わん

プリセプター, 病棟, 一般病院

12024/02/23
66

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

264票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

478票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.