看護師5年目で小児科病棟に勤務しています。看護師6年目に差し替かかり、実家の方に戻り転職を考えています。看護師として5年間、小児科での経験しかありません。リリーフとして派遣されて成人を看ることも多々あったので経験がないわけではありませんが、知識や経験には偏りがあるので転職する上でも不安でいます。いまの病棟自体の雰囲気はとても良く、アットホームで楽しいです。ですが、給与の面では退職金が積み立て制になっている等もあり、長く勤める上でご縁を感じられません。また、急性期なので患児の入退院も目まぐるしく、重症心身障害児のショートステイも受けているので業務量に日々波がありますが、小児=楽である、との印象が上の部署の方には根強いようで度々業務について揉めることもありました。病床数21床で夜勤体制は2人でとっているのですが、当番医で入院もバンバン入りますし人手の少ないこの体制で子供たちの安全すらも保障できないような環境で看護を続けることにも疑問でした。付き添い家族がいるからこそ回れている現状もありますが、この先完全看護をとる(大学病院だから)とのことで、病棟の状況も考えずに理想だけで形を進めていく病院のスタンスにも違和感です。 転職活動自体が初めてで、最近転職サイトにも登録し、転職先を探しているところです。転職先を検討する上で、給与などの条件はもちろんですが、人間関係や病院の雰囲気なども重要だと考えています。転職の経験のある方で、情報収集する上で役立ったツールや、また、どんなことを一番にとり転職に至ったのか等もお聞きしたいです。
退職金6年目5年目
きみぢ
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
病院のスタンスはたしかにちょっと違和感を感じますし、本当に患者さんや中で働く看護師に向いているのか不安ですね… まわりの人で給料だけで転職した人で半年でもう転職したいと言ってる人もいたりしますし、休みの取り方、人間関係なども見た方がいいとは思いますね。 ナスコミさんは病院の口コミが乗ってるので、使ってみると役立つかもしれません…! https://ns-com.net/
回答をもっと見る
看護専門学生の2年生です。 助産師になりたいと思っているのですが、助産師養成学校へは、看護師として臨床経験を積んでから入学すべきか、専門学校卒業後そのまま入学すべきか悩んでいます。何か経験談やアドバイス、それぞれのメリットデメリットなど、なんでもいいので教えていただきたいです。よろしくお願いします。
専門学校
くっきー
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 私の大学時代の友人4人は、助産師になりたいという夢があり、大学卒業後そのまま助産師の養成学校に進みました。その後、助産師として働いています! 助産師になりたいのでしたら、そのまま養成学校へ進学するのがいいのかなと思います^_^ もちろん看護師として経験を積んでから助産師を目指すというのも、素晴らしいと思います!
回答をもっと見る
今年度いっぱいで今の病棟を辞めます。かなり師長に辞めないでと言われましたが、断り続けてやっと辞めれることになりました。 辞めて転職できた方いますか?退職の際に引き止められましたか?
師長退職転職
マイヘア
パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科
よつは
内科, ママナース
コメント失礼します。私が辞める時は、ふんわり引き止められましたが、きっぱり決意を伝えると、「はい、わかりました。それでは…」的な流れ作業でした。ちょっぴりかなしかったですが、気にしないことにしました。少し大きな県立の総合病院だったので、他にたくさん代わりがいたのだと思います。就職希望もたくさんあるし、新卒を入れたらよいだけ…か、と想像しました。所詮、私も駒なんだよな。ふと、そう思いました…(涙)
回答をもっと見る
応援ナースされてるかたいらっしゃいますか?? 経験が少ないのですが、転職を検討してるので応援ナースからやっていきたいと考えてます。なにかお話し聞かせてください!
応援ナース転職
りり
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 終末期
りょう
精神科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院, 終末期
現在応援ナース2箇所目です、かなり忙しい所が多いですが見極めればいい所見つけられますよ🙌
回答をもっと見る
1年目NICU看護師です。 6月頃に1度、もうこわくて赤ちゃんには触れない(お看取りや急変があった訳では無いです)となってしまいましたが、なんとかここまで1日も休まず続けました。 正直もう限界です。こんなことを言うと批判されると思いますが、赤ちゃんが憎いです。 また、現在は大学病院勤めですが、大きな組織も自分に合っていないなと感じています。 休みの日も心は休まらず、出勤前は必ずお腹が痛くなります。最近は血便が出ることもあります。 この歳で親の言いなりに?と不思議に思う方もいらっしゃると思いますが、3年は働け等口出しをされています。 なぜ親の言うことを気にするかといいますと、実家から遠方で寮暮らしをしており、辞めるとなると実家に戻らなければいけないかな、と考えているからです。 なるべく早く夜勤のないクリニック等に転職したいと考えています。日夜通して命と向き合うことは私にはもうできません。 たとえNICUで3年働いても、結局転職する際は採血ができないことや注射ができないことなどネックになる部分は多いと思ってます。 人員的にも、今すぐ退職はさせてもらえないと思います。1度心療内科で診断書を出していただき休職するのが良いかな、と思いますが、経験豊富なみなさまは以上のことに関してどう考えますか?無理をしてでも続けるべきでしょうか。
NICU休職急変
み
新人ナース, NICU
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
ここまで1日も休まず続けてこられたのがすごいと思います。お疲れ様です。 ストレスが体にも現れてるのは大変ですし、無理して続けるのはオススメできないかな、と思います。 まだ1年目でいろんな形でやり直しもできますし、体を壊してしまうのが一番よくないんじゃないでしょうか。 病棟だけではなくクリニックなどでも働けるのは看護師の資格の強みだと思いますし、そちらに転職するのはアリだと思いますよ。 採血や注射などの手技をできるようになるためにも、別の科への異動や病院への転職も考えてみていいかもしれませんね。 一旦休職して落ち着いて考えるのもよいと思います。 無理しすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
転職サイトを通して個人病院に転職しました。 入職後、求人内容と異なることが沢山ありました。 不満がいっぱいあるのですが、口に出せないまま入職一年が経ちました。 ・病棟手当1万円が付かない ・住宅手当1万円が付かない ・独身寮に入居できない ・試用期間3ヶ月過ぎて、基本給が1万円上がると契約書にあったのに、上がっていない 給与が低過ぎて、退職を考えています。 皆さんだったらどうしますか?? 意見が聞きたいです。
転職サイト手当求人
ゆうか
その他の科, 病棟
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。契約の時の約束事の中に書かれてはいませんか?もしかかれてあれば、契約違反になりますし、管理者に申し出て良いとおもいます。また、転職サイトと関係ができているようでしたら、そちらにいうのも一つです。体裁もあるだろうし、転職サイトと病院のお互いの信頼度もおちるし、転職サイトの信用にも関わりますので、どうにかいってくれそうですよね?わたしなら転職サイトに言ってみるかなとおもいます。ただ、黙ってやめちゃうのは一年頑張ったぶん勿体無いですよね!待遇が良いに越したことはありませんので、管理者または、責任者に声を伝えてから、退職してはどうかな、とおもいます。
回答をもっと見る
循環器専門ナースってなんですかー?
岸辺露伴
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟
Cmax
その他の科, 病棟
回答失礼します。ネットで調べた情報ですが、中高年の心臓循環器疾患を診断し、いち早く治療方針を立て、医師と連携をスムーズににおこなうチーム医療に積極的に参加することができる資格、らしいです。 専門医療機関における高度医療に対応するために、医師と対等レベルの知識と経験を持ち、臨床の現場においても迅速な判断と行動ができるナースとのことです。
回答をもっと見る
クリニックで働いてる方に質問です!! 週6勤務ってキツくないですか? 今子育てしながら週末夜勤してます。もちろん残業は毎日あり、お迎えに間に合わないので、子供を寝かしつけてまた病院に戻り記録してます。そろそろ子育てに専念したいと考え近所のクリニックにしようか悩んでます。 そこは木曜と土曜は午前中のみで、日祝休みです。 週6はやった事がないので教えて頂きたいです。
記録残業クリニック
ぴいこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
以前クリニックで働いていました。 その時は、木曜と土曜が午前中の勤務で、日・祝休みでした。 木曜はクリニックが休診日で、職員は院内で事務仕事をしてました。 確かに週6となると、お休みは少ないのですが、木曜と土曜が午前のみの勤務で午後は休みなのでそこまで大変とは感じませんでした。 総合病院で勤務している時は不規則な生活だったので、それよりクリニックで勤務している方がゆったりとしていて自分には合っていました!
回答をもっと見る
現在透析室に在籍している4年目の看護師です。 現在転職を考えています。過去大学病院の病棟がミスが多く、職場の環境にも馴染めず、総合病院に転職しました。透析室での環境にも慣れてもう少しお給料の高いクリニックに転職しようかと思うのですが、4年(来年で5年目)で転職2回目って多いですかね…? いちおう大学病院2年、現在の総合病院2年(来年の5月で2年なのでそれまでは働こうかと。)なんですが、皆さまはどうお考えですか?
5年目透析室4年目
Cmax
その他の科, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私は同じ病院で9年働いて、今そのまま育休中なのですが、、 Cmaxさんの4年で2回も転職というのは、わたしからすると羨ましいなぁとも思います✩︎⡱⑅︎◡̈︎* 色々な環境でも適応して、更にまた違うところに移動できる行動力を持たれてるのはすごいなぁと思います! 私も給料の高いところに転職したいぐらいですが、なかなか行動力がなくズルズル同じ場所にいるので、、(><) 転職頑張ってくださいね◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
2年目ナースです。急性期病院では残業が多すぎて辛いです。今後クリニックへの転職を考えています。内科や皮膚科、美容皮膚科などそれぞれの仕事内容などが知りたいです。転職先の選び方など、アドレスをいただきたいです。
皮膚科残業内科
かな
外科, 新人ナース, 病棟, 離職中
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは。 急性期病院は、覚えることもすることもたくさんあって大変だと思いますがやりがいは大きいでしょうね。今は忙しくて身体もしんどくなってしまったんですね。頑張ってらっしゃるんですね。 私も以前急性期病院からクリニックに転職をしました。内科では、医師の診察介助、採血などの一般処置、手術説明などをしました。クリニックなのでアットホームで、自分らしく元気に働くことができて良かったです!
回答をもっと見る
新人ナースです。今後2,3年で取っておいた方が良い資格や見といた方が良い漫画や小説、本があれば知りたいです
新人
よこはな
内科, 新人ナース
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
資格などのおススメはできないんですが、最近読んだ本だと、仲本りささんの「病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト」も改めて看護のよさを感じさせてくれてよかったですー
回答をもっと見る
一般病棟からICUや救命センターに転職された方いらっしゃいますか?
ICU一般病棟転職
わこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私は一般病棟から2年目にICU.救命センターに異動になりましたよ!( ; ; )
回答をもっと見る
美容整形外科クリニックで働いてらっしゃる方いますか??出産、育児で病院を退職し、いずれはまた看護師として働きたいと思っています。今考えているのは子供が好きで小児科経験が活かせる保育園看護師、美意識が磨かれそうでお給料もいい美容整形外科クリニックです。病棟勤務も楽しかったのですが、次は全然違う分野にいきたいなという思いもあり‥(>_<)特に美容整形外科クリニックは未知の世界なので、実際の職場環境など教えて頂きたいです!
整形外科保育園外科
ともや
小児科, 整形外科, ママナース, 離職中
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめまして、こんにちは! 私も出産育児で退職し、そろそろ看護師として復帰したいと考えています。そして私も子供が好きなので子供と関わる保育園看護師もいいなぁと思っているのと、美意識が高まるだろう美容皮膚科にも興味があります。ともやさんと似ていて、思わずコメントしてしまいました^_^ アドバイスにならず申し訳ありませんが、お互い頑張っていきましょうね!
回答をもっと見る
初めて投稿します。保育園や、幼稚園、こども園などで看護師として働いてる人いますか? 12月いっぱいで初めて就職した、総合病院を辞めます。結婚、妊娠、出産を過ごした職場ですが子供達のことを考えて一度職場を離れます。 そして4月からは、こども園で看護師として保育士さんのような仕事もしつつ看護師としての役割をして行く予定です。1月から3月までなにを勉強すると役立ちますか?
保育士保育園妊娠
たっきぃ
外科, 小児科, ママナース
ハル
その他の科, ママナース
保育園にいて3年になります! 保育士さんたちには、「これ水ぼうそうかな?うつるかな?」とか「蕁麻疹かな?」とか皮膚状態を聞かれることが多いです。発熱とかは何℃以上になったら親に連絡とかわかりやすいですが、皮膚は詳しくないとわからないので、勉強しても損はないと思います‼︎ あとは、出席停止が決まっている病気について(インフルエンザやおたふくなど)いつから出てきていいかとか聞かれますね。子供の成長に関しては保育士さんのほうが詳しいので勉強するならやはり病気に関することかと。 私も出産をきっかけに病院を離れました。お互い、子育てと仕事と頑張りましょうね(^ ^)
回答をもっと見る
転職失敗? 4年目に1年目から働いていた職場をやめ、転職しました。転職理由はお給料です。夜勤をしていても給料は20万ちょっと、経営不振でボーナスカット。でも看護は素晴らしく勉強になりましたし、人間関係もすごく良かったです。看護師としての向上心や看護の楽しさを感じる事が出来ていましたが、周りの看護師との給料の違いに嫌気を感じ、給料の良い病院に転職を決めました。 元々急性期の外科病棟で今回も同じ様な病院、病棟に就職し、給料もかなり上がりました。が、カンファレンスやWチェック等は一切なく、認知症患者はすぐに四肢抑制。物品管理は不衛生で、看護師の人間関係も最悪です。看護師としての楽しさややりがいを失ってしまいました。 今半年が経過していますが退職を考えています。 正直新しい病院はもうどうなるかわからないので嫌だなという思いがあり、いっそ美容整形の世界に飛び込んで行こうかなとも思います。 学ぶこと、看護をする事はとても大好きでした。でもお給料も欲しい。どう思われますか?? 転職失敗した方やその後成功した方等いらっしゃればご意見頂きたいです。文章が長くてすみません。
カンファレンスボーナス4年目
R
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
転職先がしっかりしていなかったというのはつらいですね… 僕も最初に転職したところは中身が結構やばくて、1年くらいで今の病院に転職してきました。 僕は引き続き病院での看護がしたいと思っていたので、転職先を慎重に探して、前よりはちゃんとした病院に転職できました。 次の転職でも同じ失敗をしたくない、ということであったり、お給料をちゃんとほしい、という理由で美容整形に行くのはアリだと思います。 経験がないところだと思うので勉強することも多いと思いますが、学ぶことや看護することがお好きということであればそこも問題なさそうですし!
回答をもっと見る
5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑
5年目やりがい
掛上
その他の科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑
回答をもっと見る
保育園看護師に興味があります。実際に保育園看護師になられた方いらっしゃいますか?仕事内容とかやりがいがあれば教えてください^_^
保育園やりがい
ともや
小児科, 整形外科, ママナース, 離職中
ハル
その他の科, ママナース
保育園で3年勤めています。 仕事は、毎月の保険たよりの作成、救急箱の点検、0歳児の保育(保育士手伝い)です。時々鼻血の処置とかあります。 やりがいというかわかりませんが、子供の成長を見られるのは楽しいです。子供達の行動も面白く、毎日笑わせてもらったりしてますよ(^^)
回答をもっと見る
看護師2年目です。3年目が終わったら職場を変えたいと考えてます。今は内科の混合にいて、心臓カテーテルやアブレーションをされる患者さんをたくさん見てます。激務の病棟で残業は当たり前です。救命やICUに行きたいと考えているのですが、今のうちから身につけていた方が良いこと、内科混合からのICUや救命に異動は実際にどうなのか、救命やICUで働いてる方からおはなし伺いたいです。今の病院には、救命はなくICUも軽症ばっかりです。
3年目ICU異動
わこ
内科, 呼吸器科, 循環器科, その他の科, 病棟
きすまり
救急科, ICU, プリセプター, 病棟
救命やICUだとやはりこちらも激務になります。 ただ、今の病棟も結構お忙しいということなのであれば、その点ではそこまで変わらないですかね。 内科混合からの異動はありだと思いますが、ICUで重症は少ないということなので、またイチから学び直さないといけない点は多くあると思います。 今のうちはとにかくアセスメント力を高めることが一番つながるような気がします。
回答をもっと見る
NSTや呼吸療法認定士の資格があると給料上がったりする病院で勤めている方いますか??
給料病院
岸辺露伴
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
うちは呼吸療法認定士を持っていると一応手当がつきます!(僕が持っているわけではないですが) ただ、そんなに手当が大きいわけではないし、勉強会や責任者的な業務をたくさん任されて大変だとも言ってました
回答をもっと見る
みなさんの病院には専門ナースや認定ナースなど、資格を持ったナースが何人ほどいますか?? またその人たちは、日々どのような業務を行っていますか? 教えていただきたいです!
病院
りさ
内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
以前勤めていた大学病院では、認定NS、専門NS、NP含め約30名ほどいました! 専門領域によって業務内容はおそらく異なりますが、 それぞれの専門的観点を看護に活かせるように 各病棟をラウンドして、患者さんのケアや処置方法に関して それぞれの病棟看護師スタッフに周知するなど、 啓蒙活動的立ち位置であったような印象です! 例えば患者さんの処置に困った時に、 皮膚・排泄ケア認定NSに来棟を依頼すると 患者さんの状態を見に来てくださり、 専門的知識からの観点で、処置のアドバイスをしてくださる という要領でした!(^.^)
回答をもっと見る
結婚の予定もないけど出産も予定ないけど離職して半年くらいはゆっくりしようかなぁと考えています。 同じような経験をされた方、もしくは考えているって方いますか? いたら詳しく教えていただきたいです🥺
離職結婚
しめりー
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私の友人もゆっくりしたいと離職してました!そのあと海外に1ヶ月ほど行っていたり、派遣で看護師の仕事していたり、すごく充実した日々を過ごしていました(*´ω`*)1年くらい海外いったり派遣したりしたりしてから、再就職しています。
回答をもっと見る
療養型の病院への転職を考えているのですが、お給料はどのくらいもらえるのか気になります。 わかる方、経験者いましたら教えていただきたいです。
給料転職病院
すけ姫
内科, 消化器内科, 病棟
いも
お給料は急性期病院と変わりませんでした。でも急性期よりもゆっくりとしていますが体力は急性期よりもっと必要でした。その分残業とかはほとんどないです。
回答をもっと見る
いまの職場の人間関係に悩んでいて、転職したいのですが また同じような状況になるのが怖くて踏み出せません クリニックの雰囲気や内情を知るのにオススメのサイトや調べ方があったら教えて欲しいです。
クリニック人間関係転職
たけし
その他の科, クリニック
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
ナスコミっていうサイトは病院やクリニックの内部の情報とかが載ってますよ! 多いところと少ないところがありますが… ご参考にしていただければ! https://ns-com.net/
回答をもっと見る
総合病院で救急センター、整形外科病棟で勤務して看護師4年目です。 もっと患者さんの事をしっかりみれるようになりたいと思い、循環器もしくは脳外科病棟で勤務したいと思っています。 しかし今の病院でこれ以上働き続けたいと思えず、転職を決意し来年4月入職で内定をもらっている病院があります。 その旨を上司に伝えたら、看護部長から''そんな理由じゃダメ"と言われ許可?が出ませんでした。 師長からも、精神的に病んで体重が激減するとかしないと難しいと言われました。 (精神的に病まないと辞めさせてもらえない時点ですでにおかしいと思いますが。) そもそも労働基準法や民法では、退職するにあたり上司の許可は必要ないとされていますが、私が勤務している病院の規定には上司の許可が必要とされています。 そのことを主張して半ば強行突破で退職しても大丈夫ですか? ちなみに私の他にも同じ病棟で5人看護師が退職希望しています。 務めている病院がある管轄の労働基準監督署にも相談しましたが、何も対応されませんでした。
部長4年目脳外科
響紀
整形外科, プリセプター, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! そのような病院があるのですね、、(><) きちんとした理由があるのに、そんな理由じゃだめって、、どんな理由ならいいんでしょうね( ; ; )本当に、精神的に病まないと辞めさせてくれない職場なんておかしいと思います。 労働基準監督署も動いてくれないなんて、どうかしてますよね(><) 私も法律に詳しいわけではないのですが、民法では「退職届」の受け取りの拒否はできず、提出してから2週間が経過すれば辞めれるようですし、就業規則に1ヶ月前には申請するようになどと規則が書かれている場合もあるので、事前に今から提出しておけば問題ないかと思います。受け取り拒否されたら、郵便局から内容証明郵便で送ったり方法はあるようなので、どうしても病院が拒否するときは法律に詳しい方に相談ですかね、、 上司からの許可が必要で体重減少でもしないと辞めさせれないって、パワハラそのものですよね( ´⚰︎` ) 響紀さんのように、向上心をもって転職を決意しすでに内定までもらっている行動力は素晴らしいと思います! 上司の理解が得られずに強行突破の退職になっても、次に進むためのステップですし、根気がいりそうですが負けずに頑張ってくださいね( ; ; ) 転職応援してます!✩︎⡱
回答をもっと見る
ケアマネージャーの資格を取りたいと思っています。今は子どもが生まれたばかりなのでもう少し後かなあという感じですが、いつ頃挑戦しようかなと悩んでいます。ケアマネージャーの研修を受けた方、研修は大変でしたか。どれくらいの期間と時間なのでしょうか。教えてください。
ケアマネ研修子ども
si
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟
なが
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中
4年前にケアマネとりました。ケアマネ試験を受けるための要件がありますので、確認してみてくださいね。看護師なら通算5年以上の実務経験が必要です。 試験がかなり難しいので、(4択の中から正しいものを選べが、正解が複数あって、全部あってないと点数にならないのでかなりきつい)今から勉強しておくのはいいと思いますよ。 研修はほぼ全てを受けるだけでオッケーです。3日間の座学と実習1日とか2日とか。 研修を受ける資格があるかを試験で決めています。その試験に合格することが必須です!
回答をもっと見る
妊娠中に退職し、子どもが1歳を過ぎたのでそろそろ再就職を考えています。アドバイスください。 前の職場は第三次救急の病院の消化器内科病棟で2年勤務しました。毎日、記録や処置の残業に加え、係の仕事や研修などでも残業があり、残業代も出ず、子育てしながらではこの病院でやっていけないと思い、退職しました。 夫の仕事は不定期、いつ呼び出されるかわからない、夜勤や出張もあり、育児には基本的に参加できません。 保育園の送り迎えなど子育てに関することはすべて私がやることになります。 上記のような状況で、働きやすい職場やオススメの働き方があれば教えていただきたいです。 大きい病院の方が休みは取りやすいでしょうか? 残業が少なめな診療科とかありますでしょうか? 正社員じゃなく、パートで午前だけ…とかも考えています。
三次救急残業代研修
イカ
内科, 消化器内科, 離職中
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私も三次救急に勤めており、現在育休中です。周りの話を聞いての私の考えなのですが、三次救急は、スタッフの人数が多いので休みが取りやすいとは思います。でも、時短やパート勤務にしないと係や研修、委員会などの仕事を強いられます。残業もその科というよりその病棟スタッフの意識的なものもあると思います。育休明け三次救急の病院に戻りますが、出来たら二人目妊娠したら退職し、クリニック等でパート勤務を考えてます!
回答をもっと見る
この業界って理不尽なこと多い気がします。 他人のミスで怒られる事がありやる気がでません。 現在急性期で働いてる社会人三年目です。 仕事が全然楽しくなく残業もほとんどつきません。 春に辞める予定で上司にはもう言ってますが 次に働く環境についてどうしようか悩みます。 急性期か慢性期か。救急に興味がありACLSなど 取得したがマイペースな自分でやっていけるのか。 転職相談などで登録している担当の人には 救急は残業が多い事や忙しさも今と同じか 今よりもっと忙しくなるなとど言われて悩んでます。
慢性期残業急性期
といぷー
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 救急科, プリセプター, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
他人のミスで怒られてしまうことたしかにあるし、そういうのあるとやる気なくしますよね… 救急は目の前のことにどんどん対応しないといけないからやりがいはあるけど、慣れるまでは本当に大変だし、慣れてからも忙しいのは変わらないって救急にいる友達は言ってました。 残業もたしかに結構あるみたいです。。
回答をもっと見る
新人看護師です。将来、訪問看護やりたいと思っているのですがどのタイミングで転職をすればいいのかわかりません。また、将来、訪問看護師になるためには今から何をやればいいのでしょうか
訪問看護新人転職
ぴん
急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ひびやん
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
私は訪問看護の経験ないのですが、友達が訪問看護に転職していました。 その子は5年くらい働いてから、産休・育休をとって、訪問看護に転職していました。 病棟勤務時代にある程度基礎がしっかりしたし急変対応とかもしてたから、今でもそんなに困らないって言ってたので、まずは病棟で学べる基礎を学ぶのが大事なんですかね? 訪問看護の経験がある方にも答えていただけたら嬉しいですねー
回答をもっと見る
看護師5年目です。一般皮膚科と美容皮膚科への転職を考えています。美容皮膚科だと、容姿で選ばれますか??太っているので不安です。
5年目皮膚科転職
ちい
内科, 美容外科, 皮膚科, 離職中
みゆ
整形外科, 病棟
美容系だと、容姿も採用基準に入れているところもあるとは言われますが、そういう観点は関係なく採用しているところもたくさんありますよ! 施術の際には技術や知識も必要ですし、そういう点の方がより重視されます。
回答をもっと見る
子供が小さいうちは日勤のみで仕事を探せればと思います。夜勤なしの常勤だとお給料は大体どのくらいになりますか?出来れば仕事内容も合わせてお願いします。
給料子ども夜勤
いとゆ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 離職中
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。現在、日勤だけ、1日3時間で6400円いただいています。内容は健診業務。国民健康保険の方を対象に、特定健診を行なっています。業務は簡単な12項目の検査にたづさわり、簡単に言うと、検尿や血圧、血液検査、心電図、眼底検査などです。 私はふようのはをや
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)