キャリア・転職」のお悩み相談(267ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7981-8010/8848件
キャリア・転職

養護教諭2種免許を申請して取得しようと考えています。 保健師免許は持っています。 単位は日本国憲法2単位のみ取れていません。(大学で取っておけばよかった😭) 通信教育で単位を取りたいのですが、オススメの学校ありますか? また、どのくらいの期間で単位取得できるでしょうか?

養護教諭通信免許

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/23

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

一月で取れる所もありますが半期の所もありますが、色々調べると出てくるかもしれません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職し内視鏡をやることになりそうです。 転職までに勉強しなくては!と思いますが、まったくの初心者におすすめの参考書などありますか? 教えて頂けると嬉しいです!!

参考書勉強転職

ここなつ

ママナース, クリニック, 外来

32020/01/23

ぽんこ

その他の科, 新人ナース

内視鏡あるとこで、勤務してます。この本が、わかりやすくてオススメです

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年は色々資格取ろうかなと… 苦手な心電図と呼吸 どうしたら勉強やる気スイッチと公立的な勉強できるか 皆さんの勉強やる気出し方、勉強のやり方参考に教えて下さい

心電図勉強

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

22020/01/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

働いている期間が長ければ長いほど、座学や自己学習が苦痛になってしまいますよね… 私は有名講師や評判のいいセミナーにいって、モチベのある講師の講座やモチベ高い人達に刺激をうけてやる気スイッチを押すようにしています😭😭😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

NLPプラクティショナーをとった方いらっしゃいますか? コミュニケーション能力が苦手でとろうと考えていますが、高額なのでなかなか踏ん切りがつきません。やってよかったなんてエピソードが知れたらうれしいです。よろしくお願いします。

コミュニケーション

ミルクティー

救急科, 外来

12020/01/22

Эмилия

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

看護師になる前にNLPトレーナーまで修了しました。 学ばれる事は、人の考え方や反応の仕方について考えるようになりますし、とても良いかと思います。 ただ、修了すればコミュニケーション能力が上格段にがるわけではありません。 コミニュケーション能力を向上させたいのであれば、別のコミュニケーションに特化した講座などを受講される方が良いかと思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福利厚生・給与の低い田舎から、関東に出たいと考えています! 支度金や準備金のある職場だと有り難いのですが…なかなか見つかりません。 こどももいるため、託児所があるところとなると、働ける所が限定してしまいます。 どこかいい病院などはありませんか?

転職

ぺー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 慢性期, 透析

22020/01/21

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

田舎から関東に出てくるのであれば、マイナビやナースではたらこなどの転職サイトで情報を集めるのが良いと思います✨✨ 福利厚生や給与についても教えていただけますし、なによりママに優しい職場事情や託児所など持っている情報量も多いので!! ただ、転職サイトを通じて転職すると支度金がもらえないケースもあるので、その場合は情報をもらって、実際の面接などは自分で手配するなどの工夫が必要になるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校を卒業しています。大卒の資格を取りたく通信大学に通おうと思っています。看護学士資格取得=看護大学卒業になるのでしょうか? 専門学校卒業の人は、最低でも通信大学を2年通わないと大卒の資格(学士)は取れませんか?

通信看護大学専門学校

かなめ

内科, 病棟

32020/01/21

ミルクティー

救急科, 外来

私も専門卒で、1度大卒の資格を取りたいと放送大学の説明会に行ったことがあります。 私も2年でとれるかな?と安易に考えていましたが、専門卒でも3年次に編入できないパターンもあるらしいです。要するに、単位が足りるか看護学校に確認とらなくてはいけないらしく 色々手続きしている間にめんど臭くなり、結局やめてしまいました(笑) 看護学士だけでは、大卒の資格にはならないみたいで、学士(教養)をとらないと大卒の資格にならないみたいな話をされました。なので、まずは看護学校に確認が必要かと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学部3年です。 国際看護にもともと興味があり、どうしても新興国に学生時代に留学したいなと考えています。 しかし、実習、国試、でほとんど時間がなく、、、、、 もし可能だとしても1ヶ月程度ですが、行きたい思いが強くあります。 もし、看護学部生時代に留学に行った方、国際看護に興味があったけどいけなかった方などおられましたらお話し伺いたいです。 よろしくお願いします!

国家試験実習

まゆ

内科, 外科, 学生

32020/01/21

なふ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 離職中, 保健師, 透析, 検診・健診, 派遣

私は一年休学して、留学した者です。(4年次休学) 元々海外に興味があり、短期で留学や海外に行ってましたが、学生の自由な時に看護の勉強だけで終わりたくないとずっと思っていたので、休学しました。 先輩でも同じように留学するために自主休学した方がいたので特に迷いはなかったですね。 一年後、下の学年と混じり、講義、実習、国試勉強や卒論等しましたが、問題なく無事卒業し資格もとりました。 仲の良い友だちがいなく寂しいこともありましたが(笑)、それ以上に一年の留学は大きなものでしたね。 私の場合は、休学して良かったと心から言えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

医学部受験しようと考えている方、 いらっしゃいますか?

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

22020/01/21

180

小児科, 病棟

大学看護科を卒業したときに医学部受験をするために塾講師をしながら勉強していました。センターは9割いきましたが2次はノー勉状態で落ちました。今となっては先生たちの激務をみて、あ、あたしには無理だったなと後悔は消えましたww

回答をもっと見る

キャリア・転職

今病棟勤務で3年目の看護師をしています。 入職前から訪問看護に興味ありましたが、最初は経験積まないとと思い奨学金も借りているので何とか病棟で頑張ろうと思い働いてます。最近は働いていく中で、自分の求めている看護が病棟ではなく、訪問看護なのかなと気付くようになってきました。あと残り一年で返済も終わるので5年目からは訪問看護を考えていますが、新しい道へ進むのに不安しかありません。同じような経験の方の気持ちや進んで良かったということあれば教えて頂きたいです。

5年目奨学金3年目

ゆり

病棟, 訪問看護, 脳神経外科

162020/01/21

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

丸3年急性期と回復期病棟にいて、4年目の春から訪看してます。まだ10ヶ月なるかどうかというところです。私の経験で良ければ…。訪看に合う人はいいかも!ちょっと長くなります。 一応一通りのだいたいのことはできると思いますので(膀胱洗浄とか皮下輸液?とかは除きます)、在宅での看護、運転あるいは地理に慣れるまではフォローがあるところがいいかと思います。少なくて1回~多くて3.4回先輩看護師と同行があると思います。また夜勤も病棟でされているなら、オンコールという待機もあるところはあります。自宅から利用者さんのご自宅に伺うような感じです。 私は他県から来たので、地理もわからず、運転はまずまず。なので、場所と経路を覚えるのが3ヶ月くらいかかりました。そして病院とちがってご自宅あるいは施設(サ高住のことも)なので、物品はあるものでやるしかなくその場の判断が求められます。どうしても分からなくなれば事務所に電話してました😅あとは訪看が関わる制度が分かると仕事がスムーズですね。 やってて良かったと思うこともあれば、家族や本人と距離が近いので彼らの要望と訪看でやれることと、主治医の意向の狭間でたまに困ることもあります💦1人1人にじっくり関わりたい方には合うかも?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方に質問です。 1月末で退職予定、2月初旬から常勤として働ける再就職先を探して転職活動中です。 パートの転職活動なら、面接して採用、「はい来週から来てくださいね」と面接から入職までの期間が短いことがあると思います。 正職員でそれくらいスピーディーに転職した方いっしゃいますか? 面接から入職までの時期は転職先によりけりだと思うのですが、正職員でそのような 場合があるのかをしりたいです。

面接入職パート

ぽっち

産科・婦人科, ママナース

12020/01/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

転職場歴5回あります。 県立や私立の病院でなければたくさんありますよ✨✨看護師はどこも人手不足なので!

回答をもっと見る

キャリア・転職

重症障害者施設で働いたことのある方いますか? 大変なことは、何ですか?やりがい的な部分も教えて下さい

やりがい施設

アキ

精神科, 病棟

32020/01/20

いまちゃん

その他の科, 新人ナース

私は重症心身障害児・者施設で働いています。 大変なことはオムツ交換、食介、体位ドレナージ等がメインなので体力面がきついです。また学生の時に学べなかったことがほとんどなので(てんかん発作や疾患)毎日が勉強です。 人工呼吸器をつけている方から会話やADLは自立していないけど安定している方まで幅広いですが長期間にわたって生活しているので、病院と違って長い関わりが持てます。少しでも表情の変化があったりすると頑張ってきてよかったなって最近は思えるようになりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

30で専門卒業し1年目の新人です。 皆様の中で通信にて看護学士を取得された方はいらっしゃいますか?? 近いうちに通信にて学資取得を考えています。 費用や期間、内容など様々な情報を知りたいです。 よろしくお願いします!

通信1年目新人

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/01/20

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして! 私の周りには通信で学士を取った人が何人かいます! 私も通信で学士を取ろうとかと思っているところです☆ まず、通信で学士が取れる大学を探してみてください。 完全にスクーリングなしのところもあるので、働きながら・遠方など自分の生活に合わせられるところがあると思います。 費用は、だいたい20万以下で取れるところが多いですね。 期間は、最短1年で取れます!レポート提出などで単位が取れる科目があるので、その場合はきちんと期限内の提出が必要ですが… あとは、大学によっては臨床経験○年以上とかもあったので、新卒なのであればその辺は注意して調べた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としての仕事が嫌になってしまった。 でも頑張ってとった免許を無駄にしたくない+将来のためにって変なプライドがあるからいけない。

免許

かまぼこ

内科, 外科, リハビリ科, 病棟

32020/01/20

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

なんかわかります

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代で老健やデイサービスで働いている方っていますか?

デイサービス

くる

病棟, 外来, 慢性期

52020/01/20

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

以前働いていた老健では、20代の人いましたよ。病院では大変だったと聞いた事あります。看護師の人数が少ないので大変かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人もいい。残業もほとんどない。自分の看護したい科だったはず。 全部納得する場所はないし、ある程度の妥協も必要。 条件はかなり良いはずなのに毎日辞めたいと思う。 看護師としてのやりがいがわからなくなった。 転職しようと思うけどいい職場だからこそ言い出せない。引越しは決まってるから迷惑かかる前に言わなきゃなのに、、。退職理由と言い出すタイミングが掴めない。

やりがい残業退職

かまぼこ

内科, 外科, リハビリ科, 病棟

22020/01/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

全部納得する場所はなかなかありませんよね。 とてもいい職場なのに、看護師としてのやりがいがわからなくなるお気持ちわかります。 何を優先するか、何を大切にするか、かまぼこさんがイキイキと働ける場所が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になってから、循環器とHCUでずっと働いてきました。 急性期は希望でしたし、やりがいもありました。 が、元々看護学生の頃から救急志望だった事もあり、2次救急にいきたい気持ちがあります。 ただ年齢的な事もあり(44歳です)、新しい部署でついていけるか不安もあります。 2次救急の経験のある方、やはりハードでしょうか?

二次救急HCUやりがい

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

42020/01/20

みく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

3次救急で働いて2次急に今年から転職したものです。なかなかハードでした。言ってしまえば3次急で断っていたものがすべて来るというような感じです。でも慣れてしまえば3次急より2次急のほうが色んな疾患をみれてやりがいを感じます。最初は大変だと思いますが時間がたてば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の専門学校を卒業しています。来年度は看護師4年目となり、ようやく仕事に慣れてきたところです。大学病院で働いているため、給料の違いから学士の資格を取ろうと考えています。仕事をしながら通信で資格を取りたいです。やはり大変でしょうか…?おススメの大学などはありますか? 専門学校を卒業して働きながら学士を取られた方がいたら教えて頂きたいです。

通信4年目大学病院

かなめ

内科, 病棟

12020/01/19

あいう

小児科, 整形外科, ママナース, 外来

私は挫折してしまったので、参考になるかわかりませんが、産休を利用して武蔵野大学の通信で学士を取得しようと試みました。学費も良心的でしたが、子育てと勉学の両立が想像以上に難しく、2年目で退学してしまいました。ソルコさん、頑張って下さい!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年看護師になって21年目になります。 今までほぼ循環器病棟かHCUで働いていました。 結婚を機に家事との両立が大変だった事もあり、施設に転職しましたが、病院に戻りたいという思いが強く退職しました。 近くの精神科病院の面接を受ける予定ですが、精神科の看護ってどんな感じなのでしょうか。 (認知症ケア専門士を取りたいと思っているので、応募しました。)

HCU面接結婚

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

82020/01/19

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

一般病棟とはかなり違います。私も精神科に初めて入ったときは驚きの連続で戸惑うことばかりでした。一般科は患者さんのしてほしいこと、望むことをするのですが、精神科は違います。いままでしてきた看護とは全く違うということを頭に置いていったほうがいいとおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同僚の年上の方にクリニックに長くいるより、「大きな病院で3年いて、強みを作るのと作らないとでは違うから、今のまま保健師やクリニックとかはもったいないと思う」と言われ、たしかにそうかもしれないと思う次第です。ですが、病棟経験は異動して数ヶ月で自分は病棟には向いてないし、病棟に行きたいと思えません…、でも20代のうちに病院での経験したいのですが…迷いどころですね

保健師異動クリニック

mi

内科, 検診・健診

22020/01/19

Tobitakyu

産科・婦人科, 病棟

悩みますよね。私の病院は総合病院なのですが、クリニックから来る人毎年1-3人はいます!搬送を送る側から送られる側の知識をつけたい等様々な理由で来る人がいるので、興味があるのならいいかなとは思いますが、今の環境に満足しているなら無理に転職する必要はないのかなーと思います。 確かに良い経験にはなると思いますが、責任もその分重くなるので、しんどくなってしまうかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目になります。結婚して家庭を持ちました。転職を探してますが、既婚者だとどのような職場が働きやすいですか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

生活環境にもよるし、相手の考え方も あると思います🤭💦 私は、旦那さんが夜勤をしてほしくないと いうことだったのでクリニックに転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師7年目になります。今年結婚し、結婚式とハネムーン予定しています。夫と義理母が同じ職場で勤務しており、義理母が仕事が的当な上司でとても仕事がやりにくいです。今後イベントが終われば妊活予定になりますが、転職は耐えた方がいいのでしょうか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

旦那さんにも相談してみては どうでしょうか😊?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院都合の合併により、県職員の身分で市職員として派遣され正規で看護師(6年目)をしています。 来年度末で派遣期間が終了し、そのまま市職員になる予定でした。 しかし今の病院は前の病院とは勤務体制も忙しさも全く違い、転職を考えています。 夫からは転職するのはいいけど看護師は続けた方がいい、次をきちんと見つけた方がいい、もう見つけたの?と急かされています。 忙しさ等改善される見込みはなく、されたとしても通勤時間がかかるため退職はしようと決めています。 こんなに早くから転職先を探すものなのでしょうか。 初めてのことで、よく分からなくて…

6年目派遣退職

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

22020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

私は退職する1か月前くらいから 転職サイトに登録したり、ネットで 暇な時に少し見て、気になる所を ピックアップするくらいでした😊👍🏻 本気で探し始めたのは、退職してからです🤭

回答をもっと見る

キャリア・転職

名古屋市中村区中川区港区中区熱田区辺りで、正社員、ママナースでも働けるおすすめの職場があれば教えてください。 今時短で三次救急に務めており、中々忙しく家に帰ってからクタクタになり家事育児が疎かになってしまってます。 子供にも申し訳ないなと思う日々です。 教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

三次救急ママナース子ども

あかさん

産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/01/18

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

働ける時間にもよると思いますが、名古屋市内健診いっぱいあるのでいいかと思います。出張じゃなくて、院内健診のクリニック。 栄とか名駅も、結構時給いいとこ求人出てますよ。救急やれるスキルが有れば、できるかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末に今の職場を退職し、6月から新しい職場で働きたいと思っています。そして、3月までに転職先を決定したいと思っていますが、そんな上手いこといくもんでしょうか? 4.5月は自分の時間を設けたいと思っていますので、それまでには必ず転職活動を終わらしたいと思っています。

退職転職

R

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

42020/01/18

トン子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

3月末までに転職先を決めて、6月1日から新しい職場で働くことはふつうにできますよ! 紹介エージェントに頼むのが手っ取り早いです。 次の転職の希望の仕事や勤務形態はどんな感じですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

30歳から看護学校に通おうと思っています。 30歳で入学すると、33歳で卒業です。 私は結婚も出産もしたく、 出来るだけ35歳で出産したいのですが、 看護師1年や2年目でそんな、子供を作るような気持ちの余裕ってありますか? 何科が比較的余裕があるのでしょうか? 付属の看護学校に通う予定なので、 就職先は大阪医療センターを考えていますが、 教育とかしっかりしていますか? 休めますか? まずは学校に受かるよう努力が必要ですが(^^;

結婚看護学校2年目

さき

その他の科, 学生

52020/01/17

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

休むこと前提、楽な科探しを前提にするなら看護師にならない方が良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

体調を崩して去年末で大学病院を退職しました。今後復職したいなと思っているのですが、病棟勤務だと夜勤を含む不規則勤務であることや人間関係がネックになっており、クリニック勤務を考えています。経験2年くらいでクリニックに転職した方いますか?また、クリニックに勤務していて大変なことは何ですか?

復職大学病院退職

ぶた

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 離職中, GCU, 大学病院

62020/01/17

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。 私も1年目、大学病院で働き体調崩して 今は違う病院で働いています。病院といっても規模はほんと小さく、有床クリニックという形態ですが、急性期のためめまぐるしく毎日が過ぎ去っています。 働いてみて思ったのは、、クリニックは自分より年上の 30ー40代くらいの方ばかりです。 もちろん気もつかいますし、なにより経験年数あるベテランの中に2年目の自分がいくため、知識、技術できないことに関して毎日落ち込みます😅 人間関係も、同年代が少ないので話せる相手が少ないことがネックかなと働いてみておもいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ4年目になります。 1年目のフォローをしているプリセプターの先輩が忌引で休みなので、代わりに今日1年目の夜勤のフォローをしたのですが、私指導とか、フォローとか来年したくないなと正直思ってしまいました。集中治療室へ異動して、もう少し自分磨きをしたいという気持ちが強いです。ここにい続けると重い役割がどんどん増えてダメになりそうです。残業もワースト3位以内に毎月入る忙しい病棟だしなあと。

4年目プリセプター異動

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/01/17

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

おはようございます😃 毎日お勤めお疲れさまです!! 私はまだ2年目ですが、プリセプターさんのおかげで少し看護師らしくなれるようになったなぁと思っています。 その分、プリセプターさんには迷惑や心労をいっぱいかけたと思います。 とても大変な役職だと思います。 どの場面でもあなたさまが輝けることが1番です!! 誰か他の人のために働いているわけではないので、1番よい選択をしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育科の短大を出てます。そのあと2年ほど、保育園で、保育士として働き、その後退職して、看護学校へ行き、正看護師になりました。それからずっと看護師してます。小児科の経験はありません。精神科とか内科などです。 今、40代後半になりましたが。いつか保育園看護師をやってみたいなという思いがありつつ。もうこの歳になりました。結婚して一応、子育て経験者はありますが。 保育園看護師さんってどんな感じですか?現場で働いている方のお話を聞いてみたいです。

保育士保育園結婚

りんご

内科, 精神科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 終末期

32020/01/15

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分はりんごさんと反対のルートで看護師兼保育士として保育園で働いています。 看護師は園の方針によって、保育士内配置と単独配置によって細かい内容は異なります。 定数内配置であれば、保育をしつつ、健康管理や健診の取りまとめ、保健便りの作成、年間保健計画の作成、病気の予防や保健指導、病気の子どもの対応等あります。 単独配置であれば、上記の保育以外の内容、衛生管理、与薬、アレルギー児の対応、医療処置が必要な子どもがいればその対応等あります。 うちの園では病児保育もしているので、病気の子どもの対応や雑用等色々しています。 特に保育士さん達に子どもの病気の事や衛生管理を伝える事や、感染症の見極めもあるので、大変かもしれませんがある程度子どもの病気や成長発達は知っている方がいいと思います。 園長先生や運営の考え方で業務の範囲も変わりますが、是非とも保育園ナースが増えてくれると嬉しいですね😊❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書の写真を撮る際に前髪が眉毛の少し下くらいの位置なのでピンで留めようかと思っているのですが、ピンが前面に見える位置にあっても印象は問題ないのでしょうか?直毛すぎて流れない前髪だし、スプレーで固めてもパラパラと落ちてきてしまうため、下ろすよりは表情がはっきり見えていいかなと思ったのですが、ピンは見えてもいいのかなとふと疑問に思ってしまいました。くだらない質問ですみません。

履歴書

こっちゃ

内科, 外科, 病棟, 慢性期

22020/01/14

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんにちは。くだらない質問ではありませんよ。 自分は管理職をしているので、履歴書も見ますがピンは大丈夫だと思います。安心してください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在沖縄県の循環器内・外科で勤務してます。 2021年の3月まで今の現場で働き、その後4月には東京の病院で働くことを予定としています。希望としては同じ循環器棟を希望していますが、求人だけを見ては詳しくはわからないことも多いので、もし現在東京の病院で循環器棟で勤務している方がいましたら、オススメの病院は、情報などをいただけるとありがたいです、

求人外科病院

ミケル

循環器科, 病棟, 一般病院

32020/01/14

ままどおる

内科, 病棟

こんばんわ。 首都圏だと個人病院から大学病院まで沢山の病院があります。どのような働き方を希望するかによっても選択肢は様々です。 また、人によっても雰囲気の感じ方は様々です。 いちばん良いのは、派遣会社に登録をして見るのが良いと思います。自分では聞きづらい事とかも担当者が対応してくれるので。(私の経験ですが。)

回答をもっと見る

267

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

556票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.