キャリア・転職」のお悩み相談(268ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

8011-8040/8560件
キャリア・転職

大学四年の看護学生です。先日病院の就職試験を受けました。 2つの病院(どちらも大学病院です)を受けたのですが、第1志望の病院から先に内定を頂いたので、もう1つの方は結果が届く前に 選考辞退 という形で辞退の電話をいれました。 辞退したほうの病院は実習病院ということもあり、学校の先生から、「第1志望から内定をもらってるとか、詳しい理由は言わなくていいよ」と言われていたので、「諸般の理由で」と理由は濁して伝えたのですが、電話したところ詳しい理由を聞かれたので、別の病院から内定をもらっていることは伏せて家庭の事情でと濁し続けました。それで向こうも引き下がってくれ、受理しておきますと言われたのですが、辞退の電話をしてから2週間後くらいに、不合格通知が届きました。 辞退が受理されてるのにわざわざ通知って出すものなんですか?? 試験の時に結果通知用の封筒に住所などを記入していたので、形式的に返信をする必要があったということでしょうか? それとも当てつけかなんかなんでしょうか? 正直、その病院は実習病院だから受けただけなので思い入れは全くないし、すでに内定をもらって承諾書も提出済みの第1志望の病院のほうがレベルも全然上なのであんな病院はどうでもいいけど、ちょっと気分が悪かったです、、

y

学生

22019/06/23

おつぼね

内科, 病棟

あまり気にしなくていいと思います😄 お互い思惑があっての就職活動なので。yさんがより良い病院を選ぶように、向こうもより良い人材を選びます。 私は看護学校の面接のときに、正直に他の看護学校を受験したことに答えました(聞かれたので)。そしたら、落とされましたよ😅私は面接があったのは唯一そこの看護学校だけだったので、良ければそこも考えてたのですが😔正直者はバカを見るということですかね、看護師は誠実さが求められるのに現実は違うなーと思いました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職、異動したいと考えたとき、どのぐらいの時期に上司に伝えるべきですか?

異動退職

ちおり

ICU, 新人ナース

32019/06/22

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

一般的には3ヶ月前らしいです! ですが、大概退職は止められて長引くこともあったりするので、意思があるのなら早めに申告した方が良い気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。 自分のしたいことが少しずつ見えてきはじめ、今年度から本格的に転職活動を始めようとしています。 しかし、転職が始めてであり、求人を探そうとすると求人サイトが多く目に付きます。 そこで質問なのですが、転職をされた方で求人サイトを活用したことがある方はどのようにして転職活動を進められましたか?また希望の職種につけることが出来ましたか?その一方で求人サイトを活用されなかった方はどのように転職をされましたか? 周りに転職した人が少なく、なかなか相談する相手もおらず、この場を借りて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

62019/06/22

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

転職サイトを利用すると、希望に沿った求人をピックアップして紹介していただけるので、働きながらの転職活動には便利かと思います。 私も転職サイトを使って転職活動をしていましたが、私の場合は勤務地や勤務時間が限られていたので、なかなか条件の合う求人がなかったので、自分で直接気になった病院に連絡をとって就職しました。 やりたい事が明確なら、転職先も見つけやすいと思いますよ☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代でお子さんお持ちの看護師の方はどういうところで働いてますか? 現在離職中で悩んでます。 来週からハローワークに通おうと思っています。 ホームページや口コミ見たりしていますが、 残業はあるけどやりがいはありそうなところ。 残業ないけどやりがいなさそうなところ。 参考に教えてください。

ハローワーク離職やりがい

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

392019/06/21

マコ

泌尿器科, 病棟, 透析

はじめまして。私は子供優先でしたので ほぼ残業のない療養型に勤務をしておりました。おかげでストレスもあまりなく両立できました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。転職で迷っています。 2年目になったとたんに、仕事や先輩たちからの嫌味が増えて精神的にツライです。今後のことを考えると自分には人を看護することができなくて、いつか逆に人を殺めてしまうんじゃないか・業務や役職が辛すぎて耐えられないんじゃないか・この病院でずっと働くと思うと嫌で、不安で不安でいっぱいです。長文で、自分の愚痴のような形になってしまいますが、すみません。 私は、たしかに新人のうちから出来るタイプではなかったのですが、もう2年目なんだから!なんでできないの??って言われる事がすごく増えました。 私の所属しているところは術後の回復期病棟で採血や点滴などの医療処置が滅多にありません。採血も1週間に3人いるかな?ってくらいのところです。2年目にもなって急変対応もしたことがなく、病棟でお亡くなりになった方もいず、エンゼルケアもしたことがありません。看護師の技術としては本当にないに等しいくらいだと自覚しています。 もともと急性期を希望したこともあり、急性期に行きたいという思いはまだあるのですが、正直やっていける自身がありません。すごく自分の中での葛藤が大きいです。患者を看ることができない気がします。 新人の頃には業務関係は名前だけ・先輩の指導の元で行っていた程度なのに、急に小チームのリーダーや委員会など役職をつけられて、休日出勤はあたりまえ・リーダーだし、あなたが下なんだから他の人に合わせないとでしょ?というスタイルがあります。たしかに先輩たちの言っていることはわかるのですが、あまりにも休日や業務時間外に話し合いしたりすることが多くて、それ以外にも研修などでも休日出勤したりでなかなか自分の休める時間がありません。休みの日でも次の仕事の事や業務のことが気になったりして、全然休めた感じがしないです。 年があがるにつれ、看護研究やプリセプター、その他業務がついたりと先の事を考えると鬱になりそうです。 お恥ずかしい話ではありますが、私の病院は赤字であり、何をするにしても節約の意思がとても強いです。 オムツ交換する際に手袋着用しないのが普通かのように先輩たちは行なっています。清拭も陰洗専用の小さいタオル2本で実施。ありえますか?これが普通なのでしょうか??私の学生時代の実習先では絶対にありえません。たしかに必要物品以外は節約しないとですが、手袋やエプロンなどの衛生物品を節約するという考えは未だにおかしいと思っています。 病棟を変わりたいというよりかは、病院を変わりたいという思いが強いです。今の病院が自分に合ってない気がするのです。他の病院のほうがキツイってこともあるかもだけど、今ここに留まることを考える方がツライです。こんな知識も技術もない自分を拾ってくれる場所があるのかとても不安です。

時間外労働委員会清拭

こんぺいとう

整形外科, 病棟

22019/06/19

おつぼね

内科, 病棟

それはつらいですね、節約するのは大切ですが、素手でオムツ交換はあり得ません😅 休日出勤当たり前もつらいですね😣 病院変わってもいいと思います。急性期へ行きたいなら、早いうちがおすすめです(体力的に) 病院は教育体制が整ったところを選んだ方がいいです😄雇ってもらえるところはありますよ😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の3月で今の病院は辞める予定で現在転職活動中です。(まだ師長さんには言えてませんが笑)今までの傾向では、有給はほぼ消化できず買い取りなどもしてもらえず先輩方は辞めていきました。私はどうしてもそれが嫌で有給はもらって辞めたいし、それが無理なのであれば買い取りをしてほしいです。師長にこんなことを言えば「図々しい」「残されるスタッフの気持ちも考えないで」などなど言われるのはもう目に見えています。どうしたら良いのか、途方に暮れております。皆様ならどう行動しますか?

有給師長辞めたい

もこ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟

52019/06/18

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

買い取りしてくれないんですよね。周りの退職者達みんな泣き寝入りでした。本当にかわいそうでした😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU6年目です。6年いてもやりがいを感じられず、リーダー・夜勤リーダーと役割ばかり増え辛いです。 上の先輩が多くおり、下はどんどんやめてしまい、 間の年代の私はうまく後輩をフォローできるわけでもなく自分の不甲斐さを感じます。 部署の雰囲気としては、何かことが起こると事実確認と言う名の犯人探しのようなことが起こり、どう改善していくかよりも 当事者を責めるような部分が多く感じます。 自分がこの状況を変えられる力もなく精神的に辛く 師長に違う世界をみたいから異動させてほしいと お願いしましたが、 あなたがいないと困る人もいるのよっと言われ なかなか異動させてもらえません。 丸め込まれているような気持ちがし 今回異動できないなら退職してほしいと伝えましたが、師長としては同様の返答と一応上には伝えておくと言われました。 私の異動・退職の希望は間違っているでしょうか?

6年目後輩ICU

しま

ICU, CCU, リーダー, 一般病院

72019/06/18

私のところも同じような感じです! どうしても人の目が届く部署だから、そうゆうふうになってしまいますよね🥺 自分を守ることも大事だと思います! 根気強く希望だしましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師等修学資金(東京都)を借りていた方いますか? 5月末に返済の引き落としが始まると聞いていたのですが、まだ引き落とされてなく(2ヶ月分)。いつからなんだろう...

ここあ

外科, 新人ナース

42019/06/17

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

私の時代が参考になればいいですが… 東京都の修学金は、5年間都内の病院かクリニックで働けば、相殺されるタイプのものですか? それであれば、引き落としはありませんよ。 5年後に5年間働いた証明を提出して終わりです。 勿論、都内の病院かクリニックであれば、転職しても特に問題ありません。 病院とかの場所が都内ではなく、埼玉・千葉・神奈川などはカウントされませんので、気をつけてくださいね。 病院からの修学金も3年間働けば、相殺される所が殆どです。 もう一度確認してみてください。 毎日ハラハラしながら仕事するのは、しんどいですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

救急で働いてる2年目看護師です。 キャリアのことについて、少し相談させてください。 来年の5月に入籍することになりました。 とても嬉しいことですが、 仕事をどうするか悩んでいます。 結婚に伴い、引っ越しするとなると、 お互い職場まで1時間ちょっとかかります。 (今は寮です) 一緒に暮らすタイミングは 私が納得できるときまで待つから、 きて欲しいと言われています。 大好きな彼と早く一緒に住みたい! けど、看護師としても頑張ってみたい! と気持ちがぶつかり合っています。 今の私の選択肢は ①2年目の終わりまで今の職場 ②3年目の途中(プリセプターあり) ③3年目まで 文章がわかりにくかったら、ごめんなさい。 皆さんの意見を聞かせてください。

3年目プリセプター結婚

はむ

救急科, 超急性期, 病棟, 大学病院

32019/06/17

サリー

急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

婚約おめでとうございます! とても悩ましいですね。三つの選択肢ですが、②はないかなと個人的に思います。プリセプターが途中で辞めてしまうと、担当した後輩は心細くなるでしょうし、プリセプターの引き継ぎなどで同僚や先輩にやや負担がかかるかなと。彼と一緒に住む場所の近くで再就職を考えておられるなら③がいいかなとわたしは思います。やはりプリセプターを経験すると一回り、二回り成長できるので、転職した際にその経験が役立つと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師 毎日辞めたい 仕事行きたくない 先輩はめっちゃ優しいけど、、辞めたい

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

92019/06/16

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も辞めたいよー 辞めたくて辞めたくて仕方がないよ。 明日行けるかまだわからないよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

31才看護師4年目、手術室勤務です。このまま手術室にいていいのだろうかと悩んでいます。仕事は大変ですが、やりがいも楽しさも感じていて、人間関係も良好で休日もしっかりあって働きやすい職場です。 しかし、年齢を考えると病棟を経験しないまま歳をとることに不安を感じています。長時間オペはあと数年で体力的にも厳しいだろうなと思います。 院内の病棟への異動は考えていないので、他の病院へ就職という形になります。 オペ看としてもまだまだ半人前で、病棟勤務をすることにも不安があるし…クリニックとかの方がいいのか…など色んな悩みがでてきてなにを選択したら良いのか迷子になっています。 なにか助言があればぜひ教えてくださいm(._.)m

器械出し4年目手術室

もも

プリセプター, 一般病院, オペ室

22019/06/16

そら

外科, 病棟

毎日お疲れさまです。私はずっと病棟勤務です。1年目から手術室だった人が病棟に異動されてくると仕事内容が違うので大変そうですが、病棟側は普段わからない手術室のことを聞けたり、他科の先生との調整をしてくれたり助かることも多いです!専門性が高いのも素敵ですが、異動もお互いにとって大切なんだなと最近感じたので書き込みました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年から新人看護師として地域密着型の病院(200床)で働くことになりました。私は患者さんとゆっくり向き合いたいと思ったため慢性期の病院に決めました。 しかし、今後、スキルアップのため急性期の大きい病院に転職したいと思ったとき、地域密着型の病院からでは難しいでしょうか??

なる

循環器科, 急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期

62019/06/16

ぼんぼん

リハビリ科, 病棟

そうですね。。。。。。継続年数と看護技術は評価されると思います。後はブランクを開けないことですかね。慢性期の病院も在院数は長いけど忙しさもあるので頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院採用試験を控えています。看護専門筆記と面接があります!筆記試験、どのような問題が予測されるか、面接ではどんなことを聞かれるか等、経験がある方いらっしゃいますか??

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 透析

22019/06/14

さくさくNS

その他の科, 訪問看護

こんばんは。 私は筆記試験としてインシデント対策についてどのように考えているか600文字記入試験を受けました。 面接では選んだ理由や看護師になった理由や今後の働き方も聞かれました。 既婚者の方ですと子供の計画も聞かれますね。プライベートなことなので聞いて欲しくはないですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の所を1年でやめて地元の職場に就職しよーかなと考えてます、、 1年で変わるのってどうなんですかね、、

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

12019/06/13

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

地元で新卒として雇ってもらったらいいと思います。 子供できても親が近くにいたら、働けるし心強いですよ。 お母さんは、その話を聞いたら、喜びますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師さん、准看護師資格をお持ちの看護師さんに質問です。 私は今、看護学校の准看護学科に所属しています。 准看護師資格を修得した後に、正看護師になるための学校に通う予定なのですが、その流れで正看護師になると、他の専門学校卒の正看護師よりも給料は少なくなるのでしょうか?

准看護師専門学校看護学校

あお

急性期, 病棟, 学生, 終末期

72019/06/12

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

正看護師ですが… ご質問にお答えします。 大概の場合、給料に差はあります。 学歴に寄って違う場合は、大学病院や大きな総合病院では当たり前です。 が、キャリアや資格(終末期看護とか検査看護など)を習得すると、その分給料はアップします。 なので、スタートでは少ないと感じても、その後の働き方や勉強して資格を取得する事で、逆転もあります‼️ 今は、そんな先の事よりも基礎をしっかり勉強して、誰にも文句を言われずにキャリアアップしてくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したかたに聞きたいです 二年目で転職考え中です どこで探すのが良いと思いますか? ナース人材バンクで考えてます 知ってる方いますか?

はやみ

急性期, 新人ナース

182019/06/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ナース人材バンクさんも親身になってくれました^_^ 私はそういう転職サイトに登録したのと、ハローワークや求人情報誌でも探しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護は、年齢層ってどうなんでしょう? 今のところは特養も好きです。でも、訪問看護、1度は諦めようと思ったけど……やっぱりやってみたい。 来年40歳だし。体力的には…と考えてしまいました😅

訪問看護

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

62019/06/09

訪問看護師🐑

新人ナース, 訪問看護

初めまして。訪問看護師2年目のものです。年齢層としては全国平均は48歳と言われています。ですが、ステーションによって人数も年齢も様々なので、一度ご見学されることをオススメします。体力面に関しては、地域によって自転車で訪問することもあるので、そこは大変かもしれません。 厚労省の資料のスクショを添付します^^ぜひご参考にしてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院への就職を考えている大学3年です。成績証明書を提出すると思うのですがGPA2.30でも希望はありますか? また小論文もとても苦手です。内定もらえますかね? ちなみに都内の大学病院で杏林や東京女子医大、昭和大学、東海大学あたりを考えています。

大学病院病院

あいちょ

学生

192019/06/09

Tak

外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室, SCU

大丈夫だと思いますよ。 私は質問主さんが上げてらっしゃる大学病院で働いていた経験がありますが、成績よりも面接が大切だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

東京女子医科大学病院に就職を考え始めた大学3年です。 成績証明書の提示や小論文があると思うのですが、現在のGPA2.30でも希望はありますか? またこの病院での小論文のコツや対策はどうすればいいのですか?

大学病院病院

あいちょ

学生

22019/06/08

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

私の時代では、面接だけだった…

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問させてもらいます。看護師ではない職種で看護師の資格を活かせるものっていうのはないのでしょうか?どんなものでも構いませんのでみなさんの力を貸していただきたいです。

サンドマン

新人ナース, 大学病院, オペ室

42019/06/06

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

それ、私も探しました‼︎私が見た求人は、マッサージチェアの販売員で看護師を募集していました。時給もけっこう良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

7月いっぱいで仕事を辞め、引っ越して8月中旬から新しい職場で働く予定です。 税金の手続きやら次行く病棟で必要そうな勉強やらする予定ですが、転職の際これをやっておいてよかった!と言うものはありますか?

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

42019/06/06

にこにこぷん

内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 慢性期, 回復期, オペ室

私は一度退職してから、次の職場で働く間に3ヶ月くらいあったのですが、オーストラリアにホームステイをしにいきました(^^)もともとリフレッシュしたいのとホームステイに憧れていたので、この機会にと思い切って旅立ちましたが、とてもいい経験になりました! 再就職までの間が短いのであまり時間はないかもしれませんが、自分のやりたかったことをする時間にあててもいいのではないですか?(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもも生まれて安定を求めてきている部分があり、公務員病院に行きたいと思っているんですけどメリットデメリット・民間病院より良かったことや悪かったことはありますか?

はな ナースマン

救急科, 病棟, 一般病院

42019/06/05

白衣のママ

循環器科, 一般病院

公立病院のいい所はお休みがしっかり確保されているところです。 夏休みなどの長期休暇はそれぞれだと思いますが、カレンダー通り分の休みは確保されていると思います。 デメリットは基本的に患者さんを断れないところです。 どんなに私立病院ならある程度患者さんを選んでいると思いますが、公立はそういったところで断られた患者さんも多く、一言で言うとややこしい人が多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度看護必要度評価者研修を受けるのですが いまいち勉強の仕方がわかりません。 経験者の方のお話を伺いたいです。

研修勉強

しん@看護師三年目

整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42019/06/03

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は、とりあえず1冊本を買いました。 それとeラーニングをひたすら行いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

吸着型高度医療機器エクセルはどんな人に適応されているか、どんな治療なのか教えていただきたいです。

すー

急性期, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

42019/06/02

やみん

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

エクセル? リクセルじゃなくて?

回答をもっと見る

キャリア・転職

そろそろ自分のやりたい分野に挑戦してみたいと思うのはまだ早いですか…?3年目です。

3年目

ぴん

急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22019/06/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 やりたい分野に挑戦!!素晴らしいことだと思います。 私は早いなんてことないと思います。 やりたい分野があるのでしたら、挑戦すべきです^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

再就職で面接時どんな質問をされましたか?

面接

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

82019/06/02

ママナース

内科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 保育園・学校

転職経験2回です。質問と言いますが、予め絶対的に予測されるであろう事情は履歴書に記述しますので、その事に関しては詳細を確認されました。 私の場合は育児中なので、急な休みの可能性や、日祝の固定休みが必要な件などです。 あとは、面接先の科によりますが、経験の有無など、転職理由など、一般的なものでしたね。 転職されるんですか?いい出会いがある事を願います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目ナースです。私の病院では3交代制で残業もとても多く、なのに残業代はほんと微々たるもの(2時間残っても30分しか超勤つけてもらえない)、係などで休日出勤当たり前、など身体的にも精神的にもキツイので今の病院は辞めて、もともと興味のあった美容整形外科ナースに転職を考えています。が、周りからは ・もっと病院で経験積んだほうがいいんじゃない? ・キャリアなくなるからもったいない ・やりがいなさそう ・他の病院とか科を経験してからでもいいんじゃない? ・絶対病棟復帰とか無理だと思うよ ・年取ったあとどうするの? ・ノルマとかありそう ・福利厚生悪そう ・就職するの難しそう などと反対意見が多いです。 私的にはやりたいことに遅い早いなどはないとは思っているのですが、働き始めた後の事はとても気になっています。 ・やっぱり病院に戻りたいなと思った時 ・偏見なのですが、たしかに若くて綺麗な方が多く、年配のの方はあまりいないイメージがあるので、ある程度の年齢に達した時、その後はどういう選択をとっている方が多いのか など特に気になって転職を悩んでいる状態です。 それに加えていつかは結婚して子育てもしたいと思っているので金銭面・福利厚生も整っているところがいいなと思っています。 ♦︎美容整形外科ナースの方 →美容外科ナースになってよかった事・悪かった事・辛い事。周りの反応。年配の方は本当に少ない?給料の変動があるのかなど、就職できた本人にしかわからないお話をたくさん聞きたいです。 ♢美容整形外科以外のナースの方 →美容外科に対するイメージ・病院の勤務体制(私のところがブラックすぎるのか他もどうか知りたい)・辞めたいと思った時どう乗り越えているかなど知りたいです。 長文失礼しました。まだ2年目なので自分の考えは甘いところもあると思うので、いろいろな意見お願いしますm(_ _)m

超勤ブラック残業代

こんぺいとう

整形外科, 病棟

32019/06/02

うめんち

整形外科, 急性期, 病棟

私が知ってる人で3年目になる4月から美容整形に行った子を知っています。 もし病院に再就職したくなった時があれば看護師派遣企業があるので派遣である程度経験を積んで再就職でもいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生2年生なんですが、就職に悩んでいます。 私は東京に住みたいという微かな夢があります。 人生で1度だけでいいから住んでみたいんですが、 地元の病院に就職するか、東京の病院に就職するか迷ってます。 奨学金を借りているので、実家に住みながら奨学金を早く返すほうがいいのか、若いうちに東京の病院に就職するほうがいいのか、、、 土地勘が全くないので、東京で就職するならどの病院が良いのか悪いのかもわからないので不安です。 意見があれば参考にしたいのでコメントよろしくお願いします。m(_ _)m

奨学金看護学生病院

ぺぺ

学生

22019/06/02

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 就職してからしばらくはかなり大変で周りのサポートがあった方がいいと思います。 奨学金の年数は地元で頑張って、返し終わったら都会に出ても遅くはないと思いますよ。 全然知らない土地の病院は評判などもわかりませんし、最初の就職先としてはハードル高い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションを設立した人は居ますかぁ。 これが大変だったとか、この申請は難しかったとか、こんな制度があるよーってのがあったら、教えてくださいー

おぼん

その他の科, 訪問看護

42019/05/31

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

設立に関わったことはないのですが、訪問看護ステーションの管理者から聞いた話です。 2025年問題に向けて、これからは在宅医療が中心になると言われています。 申請自体はそこまで難しくないと思うのですが、設立後に介護保険よりも医療保険をメインとした訪問看護だと監査の目がより厳しくなるようです。 記録1つにしても、書き方だけで閉鎖に追い込まれたところもあると聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

消化器外科、呼吸器外科、緩和診療科のある病棟で看護師3年目になりました。最近、これからどうしようかと思うようになりました、、、でも今のうちにスキルアップはしたいなあとも思っています。オススメの資格などある方いましたら教えてください、、、!

外科病棟

むー

外科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟

22019/05/31

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。私は日々の忙しさに忙殺されて、なんかスキルアップしなきゃと思いながら何もせず時が経ってしまいました。 認定看護師や専門看護師などは学位が必要なものもありお金もかかるものが多いです。病院によってはサポート体制が整っているところもあるようですね。 そんなに大層なものでなくてもいいのであれば、呼吸外科のご経験もあるようですので呼吸認定療法士などはいかがですか? まずは自分の興味が持てる分野を理解することが最優先かと思われます。 3年目とまだお若いのに先のことを考えられて大変ご立派ですね! 頑張ってください!

回答をもっと見る

268

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

386票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

479票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/02/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.