キャリア・転職」のお悩み相談(264ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7891-7920/8853件
キャリア・転職

訪問看護ステーションで働かれている方! 訪問看護に憧れていて、転職したいと思っているのですが、子供もすぐに欲しいのです。 そこで、質問なんですが やはり転職してすぐに妊娠したら、クビとかになりますか? もしくは、すぐに妊娠したいと思っているといったら、雇ってくれないでしょうか。 妊娠したら、落ち着くまでつわりで働けないかもしれません。

妊娠訪問看護子ども

カンゴトーク

ママナース, 病棟, 一般病院

202/28

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

訪問看護ではないですけど、参考になればと思ってコメントさせてもらいます! 病棟異動が決まり、異動直前に妊娠発覚。 異動初日に悪阻でトイレから出られず午後から有給を使って早退… 産婦人科へ行き、妊娠悪阻の診断でしばらく休みました( ;∀;) 勤務年数も結構経ってたので文句などは言われず、看護部長も師長も他のスタッフも気にかけてくれましたが、やっぱり異動早々悪阻で休んで復帰して調子もムラがある中で新しい業務を覚えるのはしんどかったです。 半年後には産休・育休に入るので、フォローについてもらうスタッフにも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 転職してすぐに妊娠しても授かりものだし、"マタハラ"という言葉もあるくらいですからクビにはなりませんよ! だけど自分の体調とメンタルと、周りへの迷惑を考えたら妊娠を考えている中での転職はおすすめしません。職場も即戦力になる人が欲しいはずなので入職して一年経たずで産休に入られても困りますよ… そして入職1年未満だと産休はもらえても育休がもらえないということもほとんどなのでしっかり職場の規定も見てみるのをおすすめします。私の職場でも入職1年未満に出産して育休取得できなかった方もいるので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目のものです。 体調面でいろいろあり、3月で退職することになりました。現在、彼と同棲しており、今後は入籍し彼の地元に私も一緒についていこうと思ってます。彼が7月に仕事を辞めるので、4月から7月までパートをしようと思ってます。 彼の地元に行く間のまでに、これから看護師のキャリアにもつながる資格も取りたいと考えています。 これから役に立ちそうな、資格とかなんか学びたいなと考えていますが、これから役に立つ資格はどんなものがあるかを教えてもらいたいです!! (医療系では働きたいと思ってます)

パート退職1年目

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

502/28

洋之助

その他の科, 一般病院

まずは彼の仕事は決まっていますか⁉資格を医療事務、ケアマネージャーなどが良いと思いますよ。ケアマネは特に病院でも必要な人材になりますよ。マネジメントできる資格が良いと思います。昨今、かなり増えていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目ナース、もうすぐ2年目になります。 4月に入職した病院でプリセプターに酷い目にあわされたり、自分のキャパを超える仕事を任されたり、1日5時間以上の残業がザラにあったりして、うつ状態になり半年で病院を辞めました。すぐに違う病院(現在勤めている病院)に就職し、労働環境は良くなったものの、原因がわからない不安に襲われ仕事に行けないことがあります。 また転職するのもどうなんだろう…と考えてしまいますが、環境を変えるのはアリでしょうか?病棟向いてないのかな、看護師向いてないのかな、など色々考えてしまいます。

うつプリセプター入職

まるまる

皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

402/28

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

無理をしないことが何よりですよ。おやすみは取れますか?前の職場でのことがあって、辛さの閾値が下がってしまっているだけかもしれません。少し様子を見てそれでもだめなら、やめていいんですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在9ヶ月の子どもを持つ育休中の者です。 四月から産休前から勤めている病院に復帰するのですが、マイホーム購入も今後検討しており 復帰から1年後くらいに新しい土地近くへの転職を考えています。 転職先の分野についての質問なのですが。。 今回自分がお産を経験してみて 産後ケアにとても興味を持ちました。 今まで産婦人科系にはあまり興味が無かったのですが、産後ケアにとてもお世話になったり、逆にもっと教えて欲しかったと思うようになったりと 看護師の資格を活かしてなんとか産後ケアに 関わることができないかと考えています。 産後ケアに重点を置いた看護師や保健師としてのお仕事先ってどのような所がありますでしょうか。 助産師資格は無いしオペ経験も無いのでお産に携わるのは難しいかなと。。 実際に産後ケアに携わっている方や詳しい方いらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

産休保健師産婦人科

あーやん

内科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院, 回復期

302/28

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

友達ですが、看護師&保健師として助産院に勤務しています。 そこで産後のお母さんと赤ちゃんを対象にタッチケアを行ったり、産後デイケアで面談や沐浴などを行っているそうです。 助産師でなくてもお産に携われる仕事ができると楽しそうに勤務しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは新卒で病院選び、どんな基準で選びましたか?お聞きしたいです。 私にはどれも同じに思えてきてしまって。 それなのに、コロナで就職説明会とかインターンなくなってます。もうどうしたらいいんでしょう。。笑

インターンシップ病院

うみ

学生

102/27

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は当初は慢性期、療養系の所希望でバタバタする急性期は行きたくないと思っていましたが、キャリアサポートセンターっていう大学の就活応援をしてくれる所で先輩がほとんど急性期へ行ってるのを知って地元のいまの職場にしましたよ。 離職率とか、残業代が着くのかとか、給料とか気にしてました。 あとは、初めての就職なら、やはり教育体制整っているところがいいと思います!急性期はマニュアルとか整ってますし、新入生の同期がたくさんできて、今考えたらよかったと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

この前の土曜日、ある院外研修に参加しました。 前から興味のあるお看取りの対応もしてる在宅医の先生の講演で、とても面白くて「やっぱり、私は在宅をやりたい!」という思いを再確認した研修でした。 その研修の内容を今日、上司に報告してその流れで「やっぱり私、在宅やりたいですね〜。移動できませんかね」って言ったら「いや、うち(の法人の)訪問看護は人足りてるし。てか、精神科訪問看護をやりたいんじゃないんだったらうちにこだわる必要なくない?」って言われて。 え、それって私必要とされてないってこと? 辞めてもいいってこと? やりがいを求めてはダメってこと? なんだかとても悲しくなって、テンション下がりました。 もう、本当に求人探しちゃうぞ! もうすぐ新年度からの移動が発表になるから、そこで呼ばれなかったら本気で考えよう。

転職

サナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期

402/25

おっちょこちょい

訪問看護

私は以前訪問看護してました。 ちょっと忙しすぎて辞めてしまいました。 やりがい求めるのは大切なことです! 私ももう一度訪問看護リベンジしたいと思ってます! やりがいを求めて!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめての質問です。 何かオススメの転職サイトだったり、いろんな病院を比較できたりするサイトがあれば、おしえてほしいです。 新卒から同じ大学病院に勤めているのですが、毎日辞めたくて辞めたくて仕方がないです。 どうしても働きたくない人がいて、いつも怒られてばかりで、わたしは患者さんのためになりたくて看護師になったはずなのに、いつのまにかその人のご機嫌とりになってます。 奨学金の返済もあるため、すぐに辞めることはできないので、今のうちに色んな病院の情報が欲しいです。 人間関係で悩みたくないので、あまり転職会社の意見は聞きたくないです・・・ 宜しくお願いいたします。

転職

ナス

外科, 病棟

402/25

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

ナスコミ で口コミを読むとかどうでしょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

どのタイミングで退職することを上司に伝えるのがいいですか?次の職場が決まってからですか?

転職

ぴん

急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院

302/24

まる

新人ナース, 終末期

はじめまして!私は転職先決まってない状態でしたが、退職したいことを伝えました。 その病院が退職は3ヶ月前に伝えるというルールがあるため、転職準備できていない状態での退職希望でしたが、なんとかなりましたよ!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で働き13年。今年中には彼と結婚を考えています。結婚との両立に自信がなく、慢性期病院への転職を考えていましたが収入が減るとの事や、転職したら育児休暇が取りにくいのではと反対されました。できる限り私自身続けようとは思いますが、仕事以外の仕事や委員会の仕事が嫌でしょうがありません。それを免れようと夜勤専従看護師として働くことも視野にいれて考えております。甘い考えでしょうか。

夜勤専従委員会慢性期

ロイズ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科

502/23

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私は、なるべく同じ時間を過ごそうと、結婚を機に夜勤のないよう、日勤のみの働き方へ変更した身です。 旦那様が理解してくれて、協力してくれるのなら良いと思います。 旦那様のお仕事によっては行き違いになり兼ねないので、そこはよくお考えになられた方が良いかもしれません。 また、転職をしてからすぐにお子様を授かりたいとかでしたら、そこもよく旦那様と話し合った方が良いかと思います。 新しい職場で、すぐに妊娠というのも、受け入れてもらえないところはまだ多々ありますので。早くに妊娠のことをお考えなら、今の職場の方が、産休も育休もスムーズに取れるとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目になります!妊娠・出産を期に前職場を退職し、今年の夏以降に新しい職場で仕事復帰を考えています。今までは血液内科でずっと働いており今後はがん化学療法や緩和ケアの認定を取得したいと考えています。それと同時に以前からICUやHCUなど集中治療・救急にも興味があり、転職を機にそちらの配属を希望するか悩んでいます。子育てしながら新天地に挑むのは難しいでしょうか?また、内科病棟で働いてた者がこの分野に挑むのは厳しいのでしょうか? ママナースやICUやHCUで勤務している方よろしければご意見いただきたいです🙇‍♀️💗

7年目HCUIC

ちい

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

202/22

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 出産前までは新卒からずっとICUで働いており、今は救急外来で働いています。 今までの経験で、どのような知識・技術をお待ちなのかわかりませんが、私個人の経験上、内科病棟での知識・技術とICUで必要とされる知識・技術はかなり違いがあります。 ICUに入っている診療科にもよりますが、術後管理もしているのであれば、術後管理を含め術後の生体侵襲などの知識も必要になりますし、ドレーンやカテーテル類、モニター類の知識も必要になります。あとは、人工呼吸器だったり血液浄化だったり補助循環だったり… 疾患の知識も必要になりますが、ICUは疾患も多岐にわたるので、この診療科の疾患だけってわけにいかないのもあります。 私が以前働いていたICUは小児・産婦人科も含め、全診療科の重症患者・急変患者、ハイリスクのオペ後の患者が入室していました。 小さなお子さんがいても新たな知識を習得していきたい気があるなら、大丈夫だと思います! あとは、夜勤ができるかどうか…などの条件も出てくるかと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症ケア専門士を取られた方いらっしゃいますか?

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

102/22

ぺーぱー

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

取りましたよ! 理解を深めるきっかけにもなったし、セミナーでは他職種(介護士だけじゃなく、リハビリとか、MSWとか、、)の体験談も踏まえてディスカッション出来て、いい経験になりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診センターのお仕事は楽しいですか?働いたことある方教えてくださーい。

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

202/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 以前健診センターで働いていました。 採血、大腸検査など担当しました。 学ぶこともたくさんありましたし。一番よかったのは日勤だけで残業がなく定時で終われたことです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人1年目です。次の6月のボーナス貰ったら辞めようと思い転職サイト利用して次の病院探してます。次の病院で行きたいところはあるのですが大きい病院ではあるのですが7月からの入職は4月になり空きがあったら入れるとの事でした。でも今のところは休みの日も勉強会などで休みもなく、急性期なので急変や緊急入院が多く寝れない日々が続きます。今のところは辞めたいのですが次の病院が決まってから辞める旨を話した方がいいのか悩んでます。

緊急入院転職サイトボーナス

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

202/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は毎回次の病院が決まってない状態で辞めてます笑 辞めてからのほうが冷静に決めれるのと、仕事しながらだと今よりいいところとしか見れなくなり、心も休められないからです。 ニート期間少しあったほうが自分にとってプラスだったので。 カビゴンさんが働きながらでも冷静に次を決めれるのならそう伝えてもいいとは思いますが、勉強会などで休めず焦って決めてしまうようなら期限は決めたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月で3年目になる看護師です。 新卒で今の病院に就職したのですが、もともと3年勤めたら転職しようと考えていました。わたしの今いる病棟は1年目〜3年目の看護師が半数以上を占めています。そのため、現在2年目の私も12月にはリーダーオリを実施し、リーダーになることもあります。 正直、その重圧に耐えられないと感じています。それだけではありませんが、いろいろと重なり、そろそろ本格的に転職活動を始めようと動き出しました。しかし実際には、自分が何を1番したいのかがはっきりしません。これはわたしの甘えなのでしょうか。 ちなみに、今興味を持っているのは訪看、重心施設(求人があれば)、企業、クリニックです。もともとは災害医療などに興味がありました。 相談に乗っていただけると嬉しいです、

災害訪看求人

おとよ

外科, 耳鼻咽喉科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

402/20

さら

介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期

うーん、色々と興味があるなら派遣はどうですか?派遣で様々な業種を経験して自分に合ったところ、やりたいことを見つけるのも1つの手です。 派遣なら2か月くらいからの契約になるので合わなければ更新しなくても良いですし経歴にも短期転職などの傷が付かないかと。ただしボーナスは出ないので その点は頭に入れておいた方が良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験年数も浅く、 短期間で2度も転職をした方っていらっしゃいますか?もしいらっしゃればそれでも転職活動がスムーズだったかなど教えていただきたいです。

転職

ともち

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科

302/20

すず

内科, 外科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

私事ではありますが、新人の頃3ヶ月で辞めてしまい、次も2週間で辞めましたが、クリニック勤務をずっと続けています。 面接で理由は聞かれますが、ハッキリ伝えております。 運が良かったのもあるかと思いますが、日を開けずに雇って貰えたのでスムーズではあったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。ちょっとした疑問… 新卒で大学病院勤務後に転職する方って、やっぱり総合病院とかクリニックで働いてるんですか?

大学病院総合病院クリニック

はむ

救急科, 超急性期, 病棟, 大学病院

102/20

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

一年目は大学病院で働いて、その後7年ほど公立病院を経て今クリニックで5年目です🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期・療養型病院から急性期病院へ転職された方いらっしゃいますか? 転職のきっかけ、理由など教えてください。 私は急性期から慢性期・療養型に転職しました。しかし、看護の質が低くて辛く、急性期に戻ったほうがいいのか悩んでいます。 具体的には、褥瘡を次々につくっていて、ちゃんとした処置もしないため一向によくならない。感染予防対策をとっていない等です。また治療が必要な患者さんでも医師の診察はほとんどなく、カルテ記載もないので何をどうしているのか全然わからない。全ての慢性期がこうだとは思いたくありませんが、印象が悪くて、別の慢性期の病院へ行こうとは思えません。

転職

はな

病棟, 慢性期

502/19

あいみ。

ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, 終末期

☺お若いのでしたら、急性期をおすすめします。普通に軽快退院をする、手術があり治療の成果が見える、検査のメリットデメリットを知ることができるなどなど。いくつもの病院を経ていろんな経験をされ、治す看護ではなく看取る看護をしたくなった時、療養病院に行くと良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年弱小児科病棟で働き、体調を崩して大きい手術をしてから夜勤ができない体になってしまい退職しました。そのあと、興味がある、体力をそこまで使わない、日勤のみでも給料を下げたくない、という理由から美容皮膚科に勤務しています。 しかし、子供が好きでまた子供と関わる職場に戻りたい、美容は福利厚生が微妙、1番上が2年目の先輩で1年足らずでやめていく人ばかり、今のパートナーと結婚や子供を考えているため福利厚生がしっかりしているところに落ち着きたい という気持ちから転職を考えています。 児童養護施設や保育園看護師、小児科クリニックでの勤務を考えています。この3つの職場で働いている方で、仕事内容や長く続けられる職場の見分け方教えていただけますか?

皮膚科保育園結婚

マリー

小児科, 美容外科, 皮膚科, クリニック

302/19

つるこ

小児科, 保育園・学校

現在保育園看護師をしています。小児病院、小児科クリニック、耳鼻咽喉科クリニック勤務も経験しました。 日赤が運営母体の認可保育園での勤務もしていたので、乳児院や児童養護施設や重身の様子も分かります。 保育園やクリニックは夜勤が無いので、手当ての上乗せは少ないです。また、保育園は配置基準で基本1人職なので相談や仕事の負担は自分にかかってきます。 養護施設も夜勤ではなく当直扱いになる所が多いので、手当ては低くなります。 1番勤務時間が守られるのが、保育園でしょうか……

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、私よりもお若い方がバリバリ看護師、または、ゆったり看護師でお仕事されているかと思います。お疲れ様です。 臨床経験すくなめで、50歳手前で転職された方々いますか?転職された方が、同僚や、指導している方の意見も聞きたいですし、 1番聞きたいのは、私と同じくらいの歳で転職されての環境、人間関係です。 家庭の事情で、ブランクありすぎて、採血(翼状)真空しかできません。点滴も挿入のみなら出来ます。サーフローや、IVH管理法など、記憶が薄れています。 研修制度は、どのような流れですか?置いてけぼりくらいそうで、転職に尻込みしています。健診業務も甘くみない方が、良いと思いますし、訪問看護も視野にいれていますが、目標やアセスメント、プランに自信がありません。手厳しい回答は、お控えいただければ、幸いです。

サーフロブランク研修

ほくほくさん

精神科, その他の科, ママナース, 検診・健診, 看護多機能

1602/19

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、40代位の方ならみえました。 その頃は慢性期病棟で働いてたので、その方があまり看護技術が出来なくてもそんなに気にはならなかったです。 主に清潔ケアで活躍してもらい、慣れた頃に採血や入院とってもらったり、点滴交換してもらいました。 比較的ゆっくりした病院や病棟で始められた方が良いと思います。訪問は看護技術が無いと大変そうです。 病院によっては、ブランクある方への研修制度があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から老健に転職しました。慣れない電車通勤で、まだ1ヶ月弱ですが 既に辞めたい気持ちが出て来てしまいました。自分で決めた就職先なので、辞めたくない気持ちもあり悩んでいます。 職場にも迷惑かけてしまっているので早めに決断した方が良いでしょうか?

辞めたい転職

ねこま

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 派遣

202/19

らら

新人ナース, 保育園・学校

私も1月に転職しました。 でも、なかなか職場に馴染めずパワハラもあり悩んだ末、退職しました。 職場に迷惑を掛けてしまっていると思ってしますよね。わたしもそうでした。 でも、人生1度きり。看護師として働ける場所はたくさんあります。 せっかく持っている看護師と言う資格を有意義に使える職場がきっとあるとわたしは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

基本人の目を気にするタイプで人に評価されたいと思っています。しかし、尊敬する先輩から期待を頻回にかけてもらい嬉しい反面、プレッシャーに潰されそうなもう一人の自分もいます。この一年頑張ったら、成長できるとも思っています。でも正直、私にとって看護師は生活していくための手段でとしか考えておらずその後のキャリアアップについては何も考えていません。とりあえず頑張ってみようというのが正しいのでしょうか?

先輩

ゆー

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, プリセプター, 一般病院

202/19

180

小児科, 病棟

よくわかります。期待されるのって嬉しい半面、重いですよね。後輩育てるのも先輩の大事なお仕事です。でも先輩たちも四六時中、1人の後輩のことを考えてるわけではないし、次の後輩が来たらまたそちらに目がいくと思うし、そんなにプレッシャーを感じなくてもいいと思います。人に評価されるようにまじめな1人前になりたいと思って普通にがんばればそれでいいと思います。ラダーは取らなくてはいけなくなるかもですが、仕事とオフの時の切り替えをしっかりして、仕事のことを考えない時間は必要だと思います。受け持つ患者さんの病態や薬や処置については勉強をがんばって、あとは時間内にインシデントなく業務を終わらせるようがんばればいいんではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

42歳、准看護師です。初めて投稿します。 勤務している医院が、4月から入院を辞めるとの事。入院がなくなると、夜勤がなくなり…収入減のため、転職しようかと思ってます。 眼科の求人があったのですが、私は、内科にしか勤めたことがないため、未知の世界です。 眼科で勤務されている方、勤務したことがある方。 眼科勤務って、どうですか? 教えてください

夜勤転職病棟

かーこ

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来

1602/17

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

以前少しだけ眼科に 勤務していました😊! 私も内科、外科、泌尿器 婦人科しか経験がなく 就職しましたが、 機械がたくさんあって 覚えるのに少し苦労した くらいでした。 私は、勤務内容ではなく パワハラまがいのことが あり、すぐに転職しましたが 自分に合った就職先なら 働けるなあと思いました😊!

回答をもっと見る

キャリア・転職

15年目の男性看護師です。 今は総合病院で主任をしています。 訪問看護がやりたくて転職をかんがえています。 訪問看護は夜勤がないようなので やっぱり給料はだいぶ下がるでしょうか? 現在は手取りで35万前後もらっています。 また主任という管理職での転職はケース的に稀でしょうか? まわりからは主任なら経営者での転職が普通だよとよく言われます 以上の2点についての質問です。 よろしくお願いいたします。

転職

よっさ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

202/17

ウォンバット

内科, 精神科, 訪問看護

下がると思いますよ😓。どの程度下がるかは地域にもよりますので、お住まいのハローワークwebを参照されて下さい。 主任からの転職でも、経営者が普通というわけではありません。入職されてから「考えていたのと違う」等々、病院に戻られる方も多いです。一旦訪問看護を経験されてからのほうが良いと思います。大手なら管理職候補の募集もあるようですよ😊。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目です。 一年目で体調崩し9ヶ月で病棟看護師を退職してしまいました。 体調崩してからは、友人、家族、先輩などみんな温かくほんとに良い人たちが周りにいてくれて感謝しかありません。 私を信じてくれてる人たちのためにも、看護師をもう一度頑張ってみようかなと思いました。 私の目標は、 大事な人たちを守れるようになりたい。 早く強くなって、技術もそつなくできるようになり、後輩に丁寧に優しく教えられる看護師になりたい。そして、自分と同じような思いをしてる人たちの力になりたい。人を傷つける看護師だけにはなりたくないです。 しかし、一度私にとってのブラック病院に勤めてしまってから、怖くて、就職にとても慎重になってしまいました。 名古屋市内付近で、長く働けるいい病院があれば教えて頂けないでしょうか。 まずは、看護技術を磨かなければと考えてはいますが、病棟が怖いです。 クリニックはいくつか受けるも正社員募集がなかったり、1年目看護師は嫌だと断られてしまうことが多いです。 私の看護師を目指そうと思ったきっかけは、皮膚科クリニックの看護師のため、最終目標はここだと思っています。 長々とすみません。 アドバイス、情報提供お願いします。助けてください。

ブラック皮膚科後輩

つよぽん

内科, 新人ナース

1502/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も目標は大事な人を守りたいです。 看護学生の時に婚約者が亡くなり何もできなかった自分に対して苛立ち、悔やみ、守れなかったという思いからです。 どんなに短い就業だろうが、9か月頑張ってきたことに対してきちんと面接時に伝えればいいです。 面接の時にキャリアよりも自分という人間を見てくれ、という強い思いで臨めばいいです。 看護師したい、頑張りたい、大事な人を守りたいって気持ち伝わるところで働くほうが気持ちがいいですよ。 情報収集は本当に大事ですが、周りの意見ばかりに気を止めないで自分の目で見て判断してくださいね^^ 頑張って下さい、応援してます🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 看護師をやっている間に発症した精神疾患(うつ状態、うつ病、適応障害、双極性障害など)を転職先の上司に報告してある方はいらっしゃいますか? 私は双極性障害なのですが、それが原因で解雇されるかもしれないと考えてしまい、転職先の上司にカミングアウトできていません。 しかし、うつ状態のときに出勤できないときもあり、ちゃんと言わなければいけないのかかと考えています。 皆さんのご意見をいただきたいです。 お願いします。

うつ転職

まり絵

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院

2602/16

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

きちんと言って、 理解のある職場で働くのが 1番だと思います🤭💦 それで解雇されるくらいなら その職場は辞めた方がいいと 思います😊😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 1年看護師やってみてもうやめたいです。病棟にいること、医療系の知識を深めること自体もう辛いです。 施設とかで働きたいなと思ってるのですがやはり3年くらいは病棟にいなければ通用しないのでしょうか。 この状況が本当に1番辛くてどうしたらいいのか分からないです。

施設1年目病棟

kira

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期

202/16

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

1年目は先輩方の目も集まりますし覚えることも沢山あってしんどいですよね。いつもお疲れ様です。私は3年目なのですが、1年目が1番辛かったです。病院のシステムもわからない、どこに何があるのか、誰に相談すべきか、点滴のペースとか、先輩の言う適当に落とすとか、当たり前事情が分からないですよね。そして物品もイマイチ分かってない。記録とかもまだ未熟だから、あれがないだの、ここがいけないだの、あの後困ったんだけど…とか後々言われるんですよね。〇〇さん!って声かけられるだけで、あーまた私か…今度はなんだろう怖いな……といつも精神的にストレス感じていました。体重も4kg1年で減りました。失敗が重なって、患者さんにも先輩にも迷惑かけて…決して迷惑かけたくてこうなった訳では無いんですよね、泣きながら運転してかえって服脱いでみたら全身蕁麻疹出た日も、あれは生まれて初めてでした。朝嘔吐して行ったり、申し送りの時のドキドキして失神した日も。だけど2年目からは目後少し離れるのでちょっとは楽になりますよ。3年目はある程度自分なりの看護を切り開いていける。早くから転職は決して悪いことではありません。自分の体調が1番です。だけども次の職場から、何故前の所ですぐ退職へと至ったのかは必ず聞かれると思います。耐えれるようならもう少し耐えてみてください。無理は禁物ですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度から看護師3年目になります。元々救急科希望でHCU勤務しており半年前に異動で整形外科病棟へ行きました。そして3月に、希望しない外来に異動になったので職場を夏のボーナスもらって辞めようと考えてます。ですが、3年目まで頑張ろうと思う時もあります。転職はまだ早いですか?

HCUボーナス整形外科

あいす

整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

102/16

ラックB

外科, 病棟

3年も働けば充分なんじゃない? 夏に辞めるなら早めに言わないとだよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニフォーム等の打ち合わせのため〜と書かれた紙が、送られてきた(°_°)就職予定の職場。うそーん。、今のところは、入ってから、しばらく研修でスーツだったから、その間にしたのにぃ~。これは、スーツか、普段着か…。

研修

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

202/15

ラックB

外科, 病棟

どゆこと?笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

NICUに憧れて看護師になりましたが、気がつけば循環器内科4年目勤務…来年には妊娠希望があり、転職は難しいかなと。だったら子育てひと段落着いたら目指せばいいかな!と思っておりましたが、育休明けブランク&循環器内科だとNICUへの転職は難しいですかね…。本当は独身の頃に思い切って行けばよかったと後悔中…

ICNICUブランク

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

202/14

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

あぁーー!同じ!まったく同じ! NICUに憧れて看護師になったのに、なぜか循環器一筋で来てしまってます。。 でも、今からNICUには行けないなぁ。感情移入しすぎてしまうから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転居の時の仕事先は先に決める? それとも住む場所決めてから仕事先? 先に引っ越しても職場は案外簡単に見つかるかな?

みな

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

202/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私は住む場所決めてから、仕事先を探しました!! 通いやすいところがよかったので^_^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

375票・残り6日

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

480票・残り5日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

523票・残り4日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

547票・残り3日