患者さんに対して浣腸と坐薬はみなさんどのようにつかいわけていますか。先輩看護師たちでみんなが言っていることが違いすぎて迷います。
先輩
やめちゃい。
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
すぐう〇こ出す 腹痛ガマンできるなら 浣腸液! すぐう〇こ出せない 腹痛より腰痛なら座薬! って感じで 分けてます!
回答をもっと見る
今認知症治療病棟で勤務していますが、病院から推薦してもらい認定看護師の学校へ行くという話が出ています。しかし、今の病院は看護の質が圧倒的に低く、仕事のできない、やらない人が多いです。勤務もキツく給料も安く働いている意味がわからなくなりました。今付き合っている彼と結婚する事もあり、地元に戻るためどちらにせよ退職という形になるとは思います。 その時期なのですが、現在院内研究やプリセプターなど様々な役割がありそれを終わらせてから辞めるべきか途中で辞めるべきなのか迷っています。 正直病院のために生きているわけではないため辞めてもいいとは思うのですが、何となく迷惑になるかななど考えてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?
なっちゃん
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 美容外科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
辞める時期って難しいですよね💦 いま現在、役割が与えられているのであれば全うしてから辞めるのが1番かなとは思いますが、、、 辞めるまでにはまだ期間があるのですかね??
回答をもっと見る
今日 BLSプロバイダーコースを受講し合格できました。 そこでふと思ったのですが、みなさんは看護師何年目でBLSやACLSを取得しましたか? 私は看護師3年目でBLSのみの取得です。
3年目
れもん
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
6年目でACLS取得しました。が、同期は5年目で取っていました!
回答をもっと見る
将来、感染管理の認定看護師を目指したいと考えています。認定看護師になるのは難しいのでしょか?費用はどのくらい必要なのでしょうか?
認定看護師
りぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
認定看護師は実務経験5年以上、認定の教育機関に入学、修了したのちに試験があります。 入学、授業料で約100万円ほどです。 とても素晴らしい目標だと思います!頑張ってください。
回答をもっと見る
保育園看護師になりたい。 小児専門病院に就職してやっと子供の看護ができる!と思ったらオペ室配属でした。 1年で転職して保育園看護師ってやっていけますかね… 不安なこともありますが、自分のやりたい仕事をしたい!と思っています。 実際に保育園看護師として働いている方にお話聞かせていただきたいです😌
専門病院配属保育園
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
ちぃ9200
小児科, クリニック
こんばんは(^^) わたしも子どもが好きで一年目から小児専門病院へ就職しました。 三次救急➡︎二次救急➡︎現在はクリニックと小児にずっと携わっているのですが、保育園の看護師をするちあたってはクリニックの知識がかなり役立つと思いますよ♩ 総合病院で一緒に働いていた友人が現在保育園看護師をしていますが、病棟での知識やでは足らずクリニックで働いてから行けばよかったとよく言っています*。
回答をもっと見る
「その他の人に会ってみた」見てる人いますか〜? 『看護師やめて安定を捨てたその他女子』ってテーマでやってます。
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
大福
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
見てますよ。東野幸治さんの軽快な司会と出てくる人が面白い番組ですよね。看護師やめてショーダンサーだったり色んな仕事してるんだと思って興味深く見させていただきました。
回答をもっと見る
初めての転職を考えています。 今は地方の二次救急急性期病院に勤務しているのですが、スキルアップをしたくて三次救急の病院に移りたいと考えています。 今の病院は福利厚生もあまり良く無くないです。給料が低く、休みが少ないため、なかなかプライベートの充実がはかれません。 そこで、転職に際して転職サイトを使うべきなのか、直接病院に問い合わせするべきなのか、はたまたコネを使うものなのか、わかりません。 もし転職の経験があったり、それに関して知っている方がいらっしゃれば、教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
レイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院
ちぃ9200
小児科, クリニック
はじめての転職であれば、転職サイトを使用してもいいと思いますよ♩ やはりプロということもあっていろんな情報を教えてくださいます。面倒かもしれませんが、ひとつの会社だけでなく、複数の会社から情報を集めるといろんな視点から情報をもらえるので、より多くの情報が集まりますよー!
回答をもっと見る
職務経歴書に苦戦しています。 というのも、中身もなんですがパソコンを持ってないため手書きで書こうと思いますがどんな書式で書いていいかわからないです。 検索してもパソコンありきの書き方しかなくて…。 手書きで書かれた方はどんな風にして書きましたか?
職務経歴書
はなこ
内科, 外科, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
自分なりに丁寧な字で、書くようにしました。 最近ではパソコンで書く人も多いかと思いますが、手書きですとその人の人柄も伝わるような気がして素敵だなって思います!
回答をもっと見る
訪問看護にとても興味があります。 以前、脳外科病棟にいてリハビリ病棟に興味を持ち回復期へ行きました。いずれは在宅も見てみたいと思っていました。しかし、育休明けに療養病棟へ移動になりました。 気切や胃瘻管理など…勉強にはなりますが、寝たきりの方が多いのでコミュニケーションが乏しく、また受け持ち数も多いので業務も淡々とこなしている自分がいます。在宅のような1対1&家族の世界に憧れます。 しかし、子どもも小さいので、急な休みも貰っている状況です。訪問看護となると急な休みは患者さんにもスタッフにも負担が増すだろうし…いまはまだ諦めた方が良いのか悩んでいます。 いまはまだ我慢して、環境を変えない方が良いのでしょうか?
回復期脳外科明け
トーマス
内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
療養、変化もないし淡々と流れ作業的になってしまうの、分かります… が、子供が小さいうちは環境変えることはもっと大変になってしまうかと思います😢💦ましてや、突発で休んだり早退したりすることもあるので、その状況では職場によっては在宅では代わりに担当してもらえるスタッフ数がないことも多いので、厳しいかもしれません。。
回答をもっと見る
クリニックでの常勤で探してるのですが何ヵ所も落ちてます。 今日言われたのは近い人を採用したと。 やっぱり遠いと採用されにくいのかな…。 そこでちょっと遠回りになるのですが非常勤で働いていずれは常勤になる方法も考えてるのですがどんな感じなんてでしょうか…?
クリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
交通費とかの兼ね合いですかね… 非常勤から常勤にあがれるケースはあまり多くないかと思うので、相当忍耐が必要かと思われます😭 クリニック、場所によっては募集も少ないし激戦区だったりしますもんねあか
回答をもっと見る
病棟で働いて、デイサービスや施設、クリニックや外来に転職された方のお話を聞かせてください。 私は看護師歴2年目です。今病棟で働いてるのですが、自分には合わないと思い、デイサービスなど一緒にリハビリを頑張れるところで働きたいなと思っています。 デイサービスに行くと看護師も少ないし、その分責任とかも大きいということは分かるのですが、看護師歴2年目で異動するのは早過ぎますか?? 経験等、教えてください。
デイサービス外来異動
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
佐藤かなみ
内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設
こんばんわ!約3年で、転職しました! 派遣登録して今でもデイとかでバイトしてますよ〜! デイは、看護師が基本一名?かと思われるのでもし急変があった時の対応とかが、重要ですよね。。介護職の人も応援してくれたりはしますけど、やはりナースがそこは指示していかないといけないから難しいところですね。。 私はとりあえず勉強して急変時は対応できるようにしました!
回答をもっと見る
今の職場に就職してから、6年が経ちました。そろそろ転職を考えてます。今の職場は一般病棟と療養病棟の小さい病院です。小さいながらに緊急入院や急変などもありますが わりと今の病院自体ゆっくりゆったりしてると思います。もともとは急性期やICUに行きたいと思ってました。 奨学金を借りた関係で5年の縛りがありようやくお礼奉公の期間が終わりました。 自分の努力や勉強がかなり必要になるとは思いますが、次の職場は急性期を考えていますが、いまの病棟はおそらくゆったりしている方だと思うので転職に少し不安があります。転職された方、これからしようと思っている方、また急性期やICUなど展開の早い病棟に務められてる方にアドバイス頂きたいです!よろしくお願いします!
緊急入院奨学金急変
プリンセスゆき
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 派遣
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
転職ではなく申し訳ないですが… 私は新人から3年間は小児科、産婦人科、女性内科の混合病棟におり、ほとんど慢性期の寝たきりや自立ばかりの病棟でした。 4年目で院内のICUに異動になりゆったりした病棟から超急性期になりギャップにやられたこともありました… 今となればICU看護は大好きです!! 働いて思ったことはICUは慢性期とはまた違った忙しさがありますが、優先順位をつけて薬剤の投与や医療器機の管理などを行わなければならないので、患者さんの多い慢性期からの異動は優先順位を考えるのに役に立ちました😊 というかいつの間にか身に付いており、むしろナースコールやトイレ介助に奔放されることなく順位を自分で考えることができるのでやりやすいかと! あとは常に急変がつきものなのでACLSは必須かなーと思います! 疾患についての勉強も必要ですが、それは業務をこなしながらやってくしかありません😭 初めはギャップにやられ、まずICUの雰囲気から慣れるのに苦労しますが、最初の数ヶ月を越えるとどんどん仕事が楽しくなってくると思いますよ✨ ICUに興味があるならなおさらです! 長文失礼しました💦 がんばってください!
回答をもっと見る
退職交渉進まない。 師長の話しかけるなオーラに退職後の生活や仕事への脅し鬱陶しすぎる。パワハラ。 毎日残業2時間以上してサービス残業もして、暗黙の了解の病棟会や勉強会は休日出勤。疲れた。 しかも辞める人には冷たくなるという。 退職代行サービス使ってやろうか迷い中。 ブラック病院と見抜けず入ってしまったことに後悔。
糖分100%
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース
はちこ
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
自分と全く同じ状況すぎてびっくりしました。 やめられなくて困っています。 受け入れてもらえなくて、一度継続して働きますと言ったとき、「数ヶ月先にまたやめるっていうのはなしね」と言われましたが、またすでにやめたくなっていて… すごくつらいですよね いびりというか、やめる人へのあたりがきついです…(;_;)
回答をもっと見る
看護師1年目でiPadで勉強を始めようと思うのですが、おすすめの機種やアプリがあれば教えて頂きたいです🙇♀️
勉強
なぎ
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
はちこ
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
ナースフルで検索するとだいたいたくさんでてくると思います! 疾患別やお薬辞典などもあって、みやすいですよ! 一番は本と連携とれたものがあればいいんですけどねえー(>_<)
回答をもっと見る
田舎の福島県の実家に帰る前に都会の大阪で看護技術を習得するか、子どもとの時間を大切に出来るように保育園の看護師をするか迷っています。 ちなみに点滴、注射、採血ができません。
ひなこ
その他の科, 離職中
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析
教育、指導をしっかりしている所もあると思いますので、都道府県ではなく、働く場所の規模・レベルに寄ります。 様々な条件・希望があると思いますので、それらを提示して検討されてみてはいかがでしょう! 新しく始めるには労力を使いますから、自身の環境に合う労働環境を見つけられることを願ってます!
回答をもっと見る
就職先が決まり、国試が受かれば来年から一人暮らしになるんですが、看護師で一人暮らして家事とか楽にできる秘訣とかありますか?
国家試験
倫
学生
ねこ
内科, 病棟
仕事にも慣れておらず、一人暮らしの初めはあれがないこれがない…といろいろ家具や家電を集めるのでとても大変です、、。家の近くに100均やスーパーが近くにあるといいと思います。また一番は病院の近くだと多少時間に余裕ができるので家事する時間があるので楽になるのではないかと思います。
回答をもっと見る
転職したいと考えているのですが、次の職場を探して内定を貰ってから上司に言った方がいいんでしょうか?
転職
なー
新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー
まゆみん
内科, ママナース
こんばんは! 新卒さんですか?転職されたいということは、何かしら理由がありますよね。 転職先も採用するにあたって、その理由を重んじると思います。さらに新卒さんを迎えるとなると新しい職場もサポート体制を作らないといけないので、いつ頃退職して、就職するのか聞いてくると思います。 とはいえ、今の職場が早々に辞めさせてくれるのかは分からないですよ…。強引にでも退職届を出してしまえば、法律上辞めさせなければならないのですが…。 私は辞めてからでも良いと思いますよ。新卒で辞めた、それだけで採用しないということはありません。なぜ辞めたのか、そこを聞いていきますから。 大丈夫、あなたが輝ける職場は他にもありますから! 応援しています!
回答をもっと見る
企業勤めってどーなんだろ?
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
何の職種を選ぶかによりますよ。 それなりに募集のあるクリニカルスペシャリストは、出張が多いですね。 病院でのプレゼンや説明力が要るタイプです。英語が条件の会社が多いです。 CRCは院内(病院が募集)とSMO(病院に出向いて治験を支援)が有ります。 産業看護師は募集が少ないですが、時々あります。 あとはタイミングで珍しい募集があったりします。 どれもPCスキルが求められ、事務作業が苦にならない方向きですね。
回答をもっと見る
初投稿です。はじめまして 今 デイケアで勤務している30代看護師です。【育休復帰し、パート勤務4ヶ月。今の職場は8年目 個人病院で うち、デイサービス、外来、病棟、デイケアと色々と経験させて頂きました。他病院で3年間急性期内科病棟勤務】 今3歳、1歳のママとして仕事と子育て、家事の両立しています。今の職場は人間関係も良く給料も不満はないのですが、、医療行為は出来ない介護施設なので、スキルアップと、看護師経験をしたいと思っています。 来年夏 オープン予定の総合病院があるのですが、転職に悩んでいます。【こちらの病院の管理者からの勧誘はあるのですが、、】 看護師の経験は積めると思うのですが、今のパートの給料が時給100円〜200円下がること、有給が一からになること、子育ての両立「子供の急な発熱やワンオペ」 転職するなら開業と共に。と思うものの、上記の内容で悩んで、進まず。 とりあえず面接して色々条件確認して、検討しようかとも思うのですが 皆さんなら どうされますか? あと、面接の際に確認しておいた方がいいことなどご助言頂けるとありがたいです。 ちなみに今の職場は病棟は今は閉鎖、外来は看護師不足していない状態です。どちらの職場も車で15分内で通勤できるところです。
有給デイサービス育休
aki 食育
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私なら転職しないでそのまま働きたいです。病院で働くとやることも増えて(スキルアップを目指すならいい事ですけど)子育てとの両立は難しくなる気がします。実際うちの病院でもお子さんが熱がでて急な休みで部屋割りも変わったりすることもあります。それに文句をつけたりする人も悲しいけどいますよね。 面接の時に確認したことも実際現場では違うこともあります…。 もう少しお子さん大きくなってからの転職でも遅くないのかなと…。
回答をもっと見る
私は、委託期間の病院を9ヶ月で辞めてしまいました。 親がお金を払ってくれました。委託期間の病院は新卒の話です。 今は夜勤等もしてもうすぐで3年になります。 職場の先輩方はとても優しいです。やはりどこでも悪口を言ったりはありますが‥。 近い年齢の人もおらず、本音を言えない環境も嫌になっています。 3年経験があっても新卒で辞めているので次は見つかりにくいのでしょうか?
いちご
内科, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そんなことないと思いますよ!合わなくて転職したのが新卒の頃であっても、既卒後であったとしても、関係ないと思います。今の場所で3年も頑張れたのはひとつの実績ですし、きちんと良い場所探せると思いますよ💡
回答をもっと見る
看護学校卒業後、企業に勤める人はいるんですか…?いるとすれば、看護とは全く関係のない職種ですか?
看護学校
-
その他の科, 学生
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
企業で、治験とかもあるので、そちらに興味があれば、いるんじゃないかなー❓
回答をもっと見る
退職代行サービスを使ったことがある方いますか? もしくは職場で使って退職した人を見かけたことはありますか? 使ってみたいけど、その後噂が蔓延して次の転職に差し支えたりしないかなって不安です。でも退職を言い出して数ヶ月仕事することなんて今の職場で絶対にできない、、、
退職転職
万年新人ちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
とんだ人いましたよ!笑 残された側は困りましたけどもね、、、 理由は嘘ついてでも契約書に書いている通り、退職願を出す規約は守るべきですね。
回答をもっと見る
近く、採用試験を控えているのですが…少なからずやっておけばましかなと、テンパリ対策と小論文対策として1日1題目、小論文を書く練習をしています。ネットのテーマに沿った小論文の書き方などを見ながら自己添削しているような形です💦 皆さんは採用試験で小論文があった際、どのようなテーマのお題が出ましたか?参考までに教えていただけると幸いです。
ぽむこ
内科, 病棟
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 私は就職試験の時のお題は、ありがちな看護観を問われるものだったと思います。 とりあえず、よく問われる題を書いておけば、違うお題がでても、今までやったことを組み合わせて作れるように思います。 大変ですが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
来年度四月から勤務で他の病院の内定を貰いました! 今勤務している病院を3月で退職予定なのですが、退職の流れがわかりません😭 皆さんはいつ頃師長や部長に相談、報告しましたか? 退職の流れ、教えて下さい🙇♀️
部長師長退職
ぽっきー
内科, 呼吸器科, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
内定おめでとうございます! 確か退職の場合は3ヶ月前までに伝えればいいかと思いますが、転職が決まったのでしたら早めに伝えておいた方がお互い準備もできるのでいいのではないかなと思います。
回答をもっと見る
最近職場でどんどん人が辞めていき、人手がいない状況です。私が就職した時はキャリアアップのため、色々なことを経験させるためいろんな方が新人の私に教えていただきました。しかし、今は人手がいないということで(人手不足で教えられる人もいないので)なかなか新しいことに挑戦できていない状況です。上の人には「こういうことがしたい」ということは何回もお話ししたんですが変化のない状況が続いています。 私はある程度キャリアを積んでから自分のしたいことである在宅に進もうと思ったんですが、最近は早くそっちにいって経験を積んだ方がいいのではないかと思うようになりました。 みなさんのご意見をいただきたいです。 長文失礼しました。
新人
ぴん
急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
いろんな経験をして、自分の経験値を上げていきたいと思っているのに新しい事にチャレンジさせてもらえない環境は辛いですよね。人材不足はすぐに解決しない問題ですから。もし可能なら、今は様々な知識を増やす事に時間を使うのはどうでしょう?研修会やセミナー、学会など。院内でなく、外部で得られる知識もたくさんありますよ。
回答をもっと見る
転職経験のある方に質問です ①転職した理由 ②前の職場での勤務年数 ③新しい職場を選んだ理由 ④実際転職して良かったか ⑤転職する為にいいサイト を教えて頂きたいです! 特に③の質問ではいい職場の見分け方(看護師の年齢層、勤務形態)なども教えて頂ければうれしいです。
転職
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
お疲れさまです 1.大学院進学のため 2.丸6年 3.非常勤夜勤専従、1回3万で通いやすい立地だったため。 4.よくも悪くもない。 5.担当のスタッフさんの力量なので、運も大きいと思いますよ。 転職して、何がしたいか、どういう経験を積みたいか、人生設計がどうなのかによって選択肢は変わってくるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
転職して救急病院に入職しましたが 入ってから既に数人退職されています。 そのため、人数が少ないまま仕事をしている 状態であり正直、仕事の欲がわきません。 また、ミスの原因にもなりかねません。 シフト変更を頼まれることも多いです。 しかし、働き方改革とはいえ、上司は動いて くれないのが現状です。未だ3交代でしています。 職場では毎日愚痴だらけ飛び交ってます。 他にもやっぱり前職場とのやり方の違いから 余計に辞めたいって思ってしまっています。
chun
急性期, 病棟, 一般病院
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
人材不足はどこも付き纏う問題ですよね。人が足りないから仕事がハードになり、そのせいでまた退職が出る…という悪循環。そこで働くスタッフは愚痴ばかりになるのも分かりますし、モチベーションの維持も大変ですよね。人材確保は上役の仕事。スタッフ一丸となって直訴してみてもいいと思います。ただ、目の前にいる患者さんに不利益が無いように、業務改善に取り組むなど少しでも少ない人数で回せるようにしたいですね。
回答をもっと見る
脱毛クリニック、美容皮膚科で働いてる方いますか? 夜勤ができなく、採血に不安があり、お給料の事を考えると美容系のクリニックを紹介される事が多いです。 お恥ずかしいながら私は3〜4Lの服を身につける体型です。やはり容姿も採用基準に入りますよね? 脱毛の照射って施術する看護師に悪影響はないのか、知識がないのでどなたか教えてください😭
皮膚科採血給料
ごりらの嫁
透析, 派遣
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私は 美容科として 働いた! ①化粧できるか。 ②服装は 似合う物か 。細く。 ③脚 腕 毛はないか。 ④夏=日焼け 冬=乾燥 NG. 私は ( ˙▿˙ )☝これが出来れば 給料あがりました! 脱毛がメインだったので、見た目が強かったです
回答をもっと見る
キャリアアップのための転職を諦めきれず、手当たり次第に受験だけするのも嫌で見学を何ヶ所もさせてもらってきた。 今日、直感でピンときた。やりたい内容をしっかり学びたい!受験日は偶然私は休みだった。これはもう行くしかないと思う! 「即戦力として是非一緒に働きたい」と言ってもらえ、社交辞令かもしれないけど期待されてるように感じ、自分の看護師歴に自信がなくて不安にもなるけど頑張ろう٩( ᐛ )و ✩︎**・自分の直感を信じよう。
ぽむこ
内科, 病棟
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
ステキ!! 新しい道ですね!そういった直感すごく大事ですよ!!
回答をもっと見る
---保健師--- 地域包括支援センターの保健師と市町村保健師どちらを目指すべきか悩んでおります… 20代で包括へ行く方は少ないのでしょうか…?
かりんとう
内科, 病棟
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
知りたいです!
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)