キャリア・転職」のお悩み相談(263ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7861-7890/8574件
キャリア・転職

昨日、直属の上司(病棟師長)に退職願いを出しました。「ごめんね。私の力が及ばなくて」「毎月毎月、シフトを作るのが切なくて」(私の転勤願いを知っているので。)「これは、預かって置きますね。」と言われたのが昨日の朝。 昼前に「部長に渡しておいた。」と言われ部長から「なに、これ?」と言われ師長が「○○さんも先が見えないことに不安があるんじゃないんでしょうか?私も毎月、シフトを作るのも切ないです。」と伝えたそうです。 部長は「どこか新しいところでも決めた?」「良いわ、私から直接話してみるから!」との返事。 何度も繰り返し、6月から話し合いを重ね「貴方の場合は、転勤希望で退職希望じゃないから私の裁量次第」と言われており系列への移動願いだから波風立てずに行こうと我慢を続けて来たけど一向に先の見えない現実に嫌気がさしてきたのも事実。 まだ、部長からの呼び出しはないけど来年一年間の賞与を棄ててでも今の環境から抜け出したい。

ままどおる

内科, 病棟

62019/10/18

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

なかなかこちらの願いが届かないと辛いですよね、、次の勤務先が決まってるかどうかではないですよね。。こちらの希望はお伝えしてきたにも関わらず対応してもらえず今まで沢山我慢してきたのであればみどおるさんの行動は間違ってないと思います(><)働く人も仕事場を選ぶ権利はありますからね☆現状態がままどおるさんにとっていい方向に進みますように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を一旦やめて一般職に転職しようと考えてる人はいますか?? いれば就職活動の状況など教えてください。 できれは2年目から5年目辺りの方でお願いします。

pink

精神科, 超急性期, 病棟, 一般病院

62019/10/17

ひつまぶし

外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, SCU

5年目です 看護師を辞めて別の仕事をしようか迷い中です 今は施設に週3看護師で働き、週2回やってみたい仕事の下請け(バイト)みたいなのをやろうと思ってます いままで看護師しか考えてなかったから、いざ看護師以外の職業を考えると何も思い浮かばない現状です笑笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校を卒業して直ぐに病院に就職し8ヶ月で鬱になり退職をして1年半経った今再就職をしようとしています。私みたいな人は病棟できちんとやっていけるか不安ですし周りの人にどう思われるのか心配です。正直技術も知識も色々と忘れてしまっているし迷惑ですかね?私と同じような経験をされた方がいましたらそのお話も聞いてみたいです。

ほし

内科, 新人ナース

32019/10/16

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

うつ病の友達がいますが、ちゃんと復職できていますよ。 一から学び直すきもちで、新卒と同じようにおしえてくれるところだったらいいですね。 迷惑なんかじゃないです。何十年もブランクあって復職する人や、子供が学校卒業したからと看護師を目指す方もいます。いろんな人がいていいんですよ。 逆にぞんざいに扱われるようなら、転職すればいいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で療養型病院に務め3年目です。 療養だけではなく急性期からの患者さんの変化などをもっと勉強したいのと様々な診療科に異動できる機会があるため総合病院・一般病院に転職したいと考えています。ですが、私が次の職場の業務についていく事ができるのか、人間関係はどうかなど環境の変化が怖く転職しようか葛藤しています。今の職場の人間関係や業務にあまり不満はありません。強いて言うならもっと他の分野もみたい・知りたいのです。 皆さん転職する際は転職サイトを使ったりしていますか??それとも知り合いからのツテなどでしょうか?? また、私のように療養から一般・急性期に行かれた方はどのような事が大変で、後悔はしていないか、プライベートはやっぱり減ったかなど体験談が聞きたいです!

転職サイト3年目異動

メル

一般病院, 慢性期, 終末期

22019/10/16

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は逆で新卒で総合病院、今は療養型の病院なんですが、経験から言うと、総合病院や急性期は経験しておいたほうがいいと思います。 そして、若いうちに急性期をやっておいたほうがいいかな、と。転職も若いうちの方が行動力もあって良いと思います。 私は今の病院に転職するにあたっては、ナースバンクなど使いましたが、結局は自分でコンタクトを取って面接してもらったところで働いています。転職サイトも善し悪しありますが、使ってみるのも1つです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

休職中の1年目看護師です。 小児看護に興味があり小児専門病院に就職したのですが、オペ室という環境で自分のしたい看護と違い日々ストレスを感じ休職に至りました。 次の職場に悩んでます。 保育園看護師にすごく魅力を感じ求人を探しているのですが求人数は少なく、給料も少ないです。 今後のことを考えたら一般病棟で働き、病棟の仕事内容を覚えていく方がいいのか… せっかく看護師免許を取ったのに、保育園看護師として働くのはもったいないとも言われました。 もし保育園看護師として働いても病院に戻ることはできるのでしょうか。 オペ室と病棟って本当に違う看護っていいますもんね…なんか人生詰んだと思ってしまいます😥

専門病院免許休職

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

42019/10/15

もちこ

小児科, 保育園・学校

希望と違う配属、ショックですよね。 わたしは小児科看護師→保育園看護師として働いていますが、戻ろうと思えば病院には戻れると思います。 最近は中途採用の研修に力をいれているところもありますし... ただいきなり保育園看護師を目指すのではなく、小児科の病棟看護師に絞って転職活動をするのもアリだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナース歴20年目。子どもも育て上げ、ゆっくり働きたいと7年前に今の病院に入職。病院規模は100床で、残業ほぼ0、その割りに給料高め、業務も緩めでのんびり働いてたのに、去年から経営者が代わり、若手ばかりを採用するようになり、結果。次から次へと妊娠・産休・時短勤務のオンパレード。なのに看護師は足りてる!と補充なし!毎日・毎日スタッフ全員が憂鬱な思いで出勤。私自身も体調を壊しがち。47才の私は転職を決意した方がいいのでしょうか?頑張って残っていた方がいいのでしょうか?

産休妊娠入職

花ちゃん

内科, 外科, 病棟, 透析

82019/10/15

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

その環境はつらいですね…。 経営が変わるってそういうことなんですね。 方針が変わらないようなら、転職するのもありですよね。 うちの40後半勢は、今更新しいところでやるほうが嫌だって 残業いっぱいしてますけど転職せず働いてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師に関心があります。 来春から行政保健師として働きますが、将来的に産業保健師への転職を視野に入れるにあたって、今のうちからできることは何かありますでしょうか。 転職する際に有用な資格などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 来春からの一年目は厳しいかもしれませんが、二年目以降働きながら勉強も行い、転職を見据えた自己研鑽に励みたいです。 よろしくお願いします。

産業保健師保健師勉強

きもり

その他の科, 学生, 保健師, 検診・健診, 派遣

42019/10/14

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

保健師としての業務経験があれば採用されると思いますが、募集が少ないのが現状です。 希望の企業・希望の地域に募集があれば迷わず行かないとすぐに枠が無くなります。 英語を勉強しておくと、外資系企業も視野に入りますので良いと思いますよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今看護学生(4年生大学の2年生)で、オペ室ナースに憧れがあります。 しかし私は弱視で、両目ともコンタクトレンズ-14をつけて生活しているのですが、それでも視力検査では0.1以下です。 ちなみに、18ゲージの注射針の先端は見えませんでした。 オペ室ナースに視力は必要ですか? 弱視のオペ室ナースはいらっしゃいますか? よければ教えてください。

手術室オペ室看護学生

あい

学生

62019/10/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

コンタクトして介助ついてましたが、乾燥で外れた時が不潔の危機と視力失う危機でヒヤヒヤしました。 やはり術野が見えないのは痛いです汗

回答をもっと見る

キャリア・転職

二次救急病院の産婦人科病棟で働く新人看護師・助産師です。 将来的に、母性看護専門看護師を目指そうか迷っています。 助産師で母性看護専門看護師を目指す方っているのでしょうか? 母性看護に限らず、専門看護師取得のメリットも知りたいです(自分でもネットで調べましたが、改めてご意見いただきたいです。) また、大学院に2年間となると、やっぱり仕事をやすまなくてはならないのでしょうか…?? まとまりのない質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

大学院二次救急産婦人科

もふもふ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/10/14

シンバ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そうですね、僕は専門看護師を目指そうとしてらいましたが、仕事を休職か退職しなくてはならないので諦めました。今思えば後悔です。やりたいと思った時に行動に移さないとタイムング逃してしまったら、後で後悔すると思います。経済的な面もあるとは思うんですけどね、病院によってはカバーしてくれる所もあるみたいです。その代わりに資格取得後はその病院での勤務条件です。参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の退職理由について…。 看護師8年目、3ヶ月前に前職場の体制や人間関係などの理由で1年で療養病院を辞めて今は求職中です。 私の経歴は、初めの病院は急性期で3年、次も急性期で3年半、6ヶ月の休職を挟んで先程の療養病院で1年です。30歳を前にして次の転職が3回目です…。 今回の転職に当たって、たった1年で辞めてしまった療養病院について聞かれると思うのですが。皆さんは人間関係や病棟のやり方や雰囲気が無理で退職した場合、次の希望転職先の面接で正直に話しますか…?また、詳しくエピソードとか聞かれたら答えるべきなのでしょうか?相手側から何か気に入らないことがあるとすぐに辞めてしまう人なんだな、と不利に傾く気がして…。

休職面接退職

めい

内科, 外科, 病棟

82019/10/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

パワハラや契約内容の相違等で、11か月・3ヶ月・1年で辞めたことありますけど、 捨てるところあれば、拾う神あります。 正直、タイミングだと思いますよ。 面接の時はどうしても辞めざるを得なかった感で本当のこと話します。辛い経験でしたねって言われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期の療養型で働いていますが、系列に一般の病院があって移動(転勤)の希望を6月に出しています。看護部長から許可をもらえません。先方の看護部長からは、「いつでもいらっしゃい」と待ってもらっている状況です。 1ヶ月前に今の看護部長に移動の話がどうなっているか再確認をしたら「貴方の場合は、転勤扱いだし此処も人員不足だから。」と言われ有耶無耶にされてしまいました。 職場環境を変えたい気持ちと慢性期より急性期での学びをしたいと移動願いを出しているのですが転勤の許可が降りなければ退職も視野に入れています。 ただ、退職して新しい職場で勤務を始めたとしたらボーナスや退職金・有給等に影響があります。 転勤の場合のメリットはキャリアの引き継ぎ出来るし基本給も少しだけど上がります。有給も勤務年数も引き継がれます。 今月中にもう一度、看護部長に話すつもりでいますが有耶無耶にされてしまうのは想像出来ます。 先方の看護部長からは、曖昧に話をするのではなく、「○月○日付けで○○病院に移動しますとはっきり言ってみたら?、此方は急性期病院だから人が余るって事はないから。」とも言われています。 正直、移動願いを通すか思いきって退職するか悩んでいます。 看護部の上司として考えたら看護部長なのですが看護部長が聞き入れてくれなければ他の人に伝えても良いものなのでしょうか? (例えば、院長だったり事務部長か人事担当者とかです。) 皆様からのアドバイスをお願いします。

ままどおる

内科, 病棟

42019/10/13

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、すっきりしませんね😣先方の看護部長が今の看護部長に〇月〇日でどう?と言えばすむ話ですけど? それを平の社員が言わなければいけないというのはおかしいし、今の看護部長は出て行って欲しくないからうやむやにしますよ、そりゃ。 同じ系列だと、キャリアや退職金は引き継げると思いますから、できたらそうしたいですよね😣 今度看護部長に話するときに、「先方の看護部長さんから、はっきりと日付を言えと言われました、〇月〇日異動しますね。あちらはいつでもいいので、私の都合で決めていいとおっしゃってくれました。」と言うのはどうですか?あくまで、向こうが日付を言えというのでー、って😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園勤務2年目看護師5年目です 以前は手術室で勤務してましたが 体調不良のため転職しました。 今の環境は、楽しいけど、やりがいもスキルアップもなく飽きてきて… 転職を考えてもいい時期でしょうか

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

22019/10/12

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

私も4年病院で働いた後に1年間保健センターで働きましたが、やはり病院が良いなと思いました! 体調のことも考えられる良い求人があるのか、今後のライフプラン等を考えて転職かどっちがいいか(今後結婚のご予定等あれば、転職してしまうとしばらく妊娠できなかったり育休がもらえなかったりするこで)など、ゆっくり考えて選ばれると良いかと思いますが、 やはり長く病院から離れると戻るしんどさもあるでしょうから、思い切って決断しても良いと思います😊 私は1年毎の契約更新だったので、1年だけで辞めてしまいましたが、病院に戻りたいという気持ちや今後のキャリアアップ、給料面でやはり差があることなどから、職場も仕方ないよね!という反応でした😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

沖縄県の新人看護師です 私は不妊治療認定看護師になりたいと考えているのですが、やはり大きな病院で経験を積まなければいけないのかな?と思い一般病院の内科に務めています しかし、やはり夢に向かって何かしていないと仕事のモチベーションも上がらないので、受胎調整実施指導員の資格・セックスセラピストの資格を取りたいと考えています そこで質問なのですが、 ①受胎調整実施指導員の講習は沖縄県でも行われているのでしょうか?また、行われていないのであればどの県でいつ頃行われているのでしょうか? ②セックスセラピストになるためには日本性科学会への入会が必要であり、そのためには紹介者が必要なのですが紹介者はやはり知り合いでなければ厳しいでしょうか? ③新人看護師でもこれらの講習を受けるのは可能なのでしょうか?また、やはりこれらの講習を受けるには助産師の資格が必要でしょうか? 長々とたくさんの質問すみません 回答よろしくお願いします

43'8

内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 新人ナース, 一般病院

52019/10/11

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

まず、ご自身では検索されましたか? 沖縄だからないということは私の検索した限りなかったと記憶しています。 理想は不妊治療認定看護師 現実は一般病院の内科 理想を実現するための現実のギャップを埋めていかなければならないですよね。 それであれば、その分野に通ずることを学べる環境に身をおくことが大切ではないでしょうか。 なぜ一般内科で勤務しているのか、不妊の専門になりたい理想はなにか分からなかったので待っているだけではなく、行動として表していく必要があると思います。 分野は違いますが、沖縄から毎週東京に学びに来ている知人がいます。 その人は大学生です。 学びたい気持ちがあるならば、沖縄だけでない地区の研修にも参加する必要があるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目のナースです 現在離職して1ヶ月弱になります 派遣ナースさんにお聞きしたいのですが、4年目で派遣ナースをするのはまだ早いでしょうか? 夜勤が事情により困難となってしまい、働き方を考えている最中で…アドバイス等頂けたら嬉しいです

離職4年目派遣

実紀

泌尿器科, 急性期, 離職中

52019/10/10

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

私の友人は2年目で派遣ナースしてましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

*転職先について* 現在転職活動中のすなちちです。 経験年数は約9年間 急性期で働いてきました。 今は派遣で介護施設で勤務しています。 転職活動をはじめてますが、やはり… 給料がいい 休みが多い 人間環境がいい 施設が綺麗 通勤時間が短い などなど…。 パーフェクトなところなんてない🤣 妥協しまくりじゃないと見つけられないですよね😑 わかっちゃいるけど、きめかねます😭 以前、訪問看護に転職しすぐに退職してしまった経験があり今まで以上に慎重になってしまう💦 私は特にこの領域を極めたいなど理想とする看護師像がありません。常に勉強して、自分を高める、患者様のために!って思って仕事できません。 ホント、生活のための職業だと思ってます。 同じような考えのかたいますか?

派遣介護施設介護

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

162019/10/10

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

仲介業者に入ってもらっての転職はスムーズですし1年とか継続して働くと仲介業者からボーナスとして数万円貰えたりお得がいっぱいなんで考えてみてもいいかもです☆ 希望勤務先があれば、そこを退職した人達の内部事情を聞けたり、福利厚生の面もしっかり教えてくれたり面接の立ち会いをしてくれたり情報は沢山くれるのでオススメです(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人内容に対する問い合わせについて。 現在、保育所のある施設で働きたく就活中です。 老健や特養なのですが保育所があるところは少ないなか、希望に合う求人を見つけました。 転職サイト掲載の求人で、託児所ありとなっていますが、夜勤があるので夜間保育はあるのか?、0歳児は受け入れ可能か?、知りたいのですが、詳しいことは書いてありません。 その施設のホームページも見ましたが、書いてありませんでした。 そこで電話で聞いてみようかと思うのですが、保育所に関すること(こちらの条件)ばかり聞いてよいものか、と。。。 保育所に預けられなければ応募出来ない(働けない)ので、応募・面接の前に知りたいのですが。。 電話で聞いてもよいものでしょうか?

なごみん

病棟, 離職中, 慢性期

52019/10/10

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

家庭環境第1なのでそれはこちらからの提示条件として聞いても大丈夫かと思います(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう仕事を辞めようと思ってます。 就業規則では3ヶ月前に言うように書かれていますがもう限界まできてて、どこかでぷつっと糸が切れてしまいそうで 出来るだけ早く退職したいと話したいです。 でも退職するといった後働きづらくならないように出来るだけ穏便に済ませたいです。 みなさんは退職する時どのように話しましたか?

クリーム

その他の科, 新人ナース

42019/10/09

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

あれこれと辞めてしまった後のことを考えても仕方がないと思います。 辞めたい気持ちがあって、気持ちの限界が近いのであれば辞めた後のことを考えても辞めれるわけではないですよね? 考えても仕方がないので、まず辞める意思を上司に伝えることです。 昨今は退職代行のサービスもあります。 穏便に済ませたい気持ちは分かりますが、現状からは事前に申告していたわけでないので穏便には難しいのが正直なところです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後地元の病院に転職しようと思っているのですが 転職の時期はやはり4月からの方が良いのでしょうか? できれば今年で今の病院が3年経つので(退職金一応出るので)今年度まではいて、6.7月にやめようかとも考えていたんですが、、、 アドバイス欲しいです!

退職金退職転職

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

42019/10/09

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは〜、三年も勤務されてしかも退職金も出るなら、早く行動しちゃいますね私なら笑 せっかちなので笑 今から、来年度4月となるとまだ時間ありますしね〜。 区切りとかは気にしなくてもいいんじゃないですか?😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

志望動機が浮かびません…。 休みと福利厚生を重視してるのでここならではの理由が出ないです… 未経験のとこでは、学びたいじゃ受からないですもんね…

志望動機

はなこ

内科, 外科, クリニック

52019/10/09

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

もうすこし言語化してみてはいかがでしょう? なぜ休みや福利厚生を重視するのか、重視した結果どんな生活がしたいのか?またなぜその生活が…とご自身の内面にあるものを掘り起こしていけば、自ずとその理由も明文化できるように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、大学病院の外科病棟に就職した新卒看護師の者です!元々、精神科に興味があり将来は働きながら精神看護の大学院に進み、精神科認定看護師を取得したいと考えています!学生時代に教員から一般技術を取得した方が良いと強く勧められ、大学病院に就職しましたが、働いていくにつれて精神科で働きたい気持ちが強くなることや認定看護師の早期習得に向けて精神科勤務は早い方が良いと思い、来年の4月に転職を考え丸々1年働いてから精神単科病院に転職しようと考えています。やはり、2年目の年に転職は考えが甘いでしょうか💦 将来は精神科一本で看護師を行うか、ご縁あれば大学の教員など考えています! 似たような境遇やいろんなひとの意見聞きたいので返信お待ちしております🙇‍♂️💦

大学院認定看護師大学病院

まさる

外科, 精神科, 新人ナース, 大学病院

162019/10/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

精神科1本で看護師を貫くのであれば、今からでも転職して精神科を極めればいいかと思いますが、教員になるのであれば、学生のうちは一般技術面も教えないといけないので精神科の経験だけでは難しいと思います。一般もしくは救急で若いうちに経験を少しでも積んでいた方が、精神科での急変時の対応等に役立ちますし、看護の幅が広がると私は考えます。精神科であっても呼吸停止や頭部外傷、意識消失等は考えうる事なので。。将来のことをそこまでしっかり考えている1年目の看護師さんは珍しいと思いますので自分の考えをしっかり持って色々な方からお話を聞いて決めていったらいいかと思いますので頑張ってください☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の整形外科・腎臓内科病棟勤務3年目の看護師です。今年の3月で転居のため現在の勤務先を退職します。今後はワークライフバランスを重視して看護師を続けていきたいと考えており、回復期病棟での勤務を検討しています。回復期の大変なところや働いてならではわかったことなど教えて頂きたいです。

もも

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

12019/10/07

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

脳外、整形の回リハ勤務です。大変なのは疾患を受け止めれない方(麻痺など)のメンタルフォローや高次機能障害で突発的な行動がある人の転倒予防などですね。退院後を見据えた看護が中心となるので急性期などでバリバリ働きたいと言う方には物足りないと思うかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師を目指して今年度受験しています。私は肥満体型です。先日、受験先の学校長らしい人に集団面接で「勉強はできそうなんだけど、まず自分自身の体型調整して来年受けたら?」と薄ら笑いながら言われました。体型で希望してる職業になれないという希望を無くしたと共に、その受験先とその発言をしたのが学校長ということで、失望しました。助産師には肥満体型だとなれないのでしょうか。

面接勉強

名無し

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, リーダー, GCU, 大学病院

62019/10/06

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

えぇ‥ひどいですね💦 確かに、妊婦さんに体重管理などの指導をするときに、自分が太っていると説得力がないというのはあります。なので、生活指導をする機会が看護師よりも多いことを考えると体型管理ができていたほうが良いのかもしれません。 実際に助産師は意識が高い人が多く、食にこだわっている人も多い印象です。 でもそれぞれ体質などもありますし、そんなこと言われると気分悪いですね‥もちろん生活習慣が悪いのであれば改善するほうが良いでしょうが、気にしなくて良いと思いますよ!肥満体型でも助産師にはなれます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

シンママです。今、老健施設で6年間働いているんですが、精神的にやられてしまって鬱病になってしまったんですよね。これで二回目なんですが、一応転職を考えています。 訪問看護を勧められているのですが、訪問看護されている方どうですか?

施設訪問看護転職

あんな

老健施設

12019/10/06

いく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科

私は今年5月から訪問看護に就職しました。初めはとても大変な仕事だと思いました。 これまで病院勤めだったので、内容が全然違うし、医療保険、介護保険の利用によっての時間、報告、連絡内容など、色々勉強は大事ですが、私にとっては最初の3ヶ月は本当にしんどかったです。慣れるまで絶えれるかが私にとって課題でした。 職場にもよりますが、看護師さんが多い方が色々相談しやすいと思うので少人数よりはいいかと思います。 メリットとしては、1人で行動出来ること、利用者さんと接することで楽しい時間が増えること、色々経験したことないことを学べるので、慣れてきたら好きになれる仕事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

すみません! 教えてください!🙏 父 母は看護師 介護士で働き 妹は 医科大学に通い🚑 弟は 衛生士 技工士 💉に向けて高校 と言う 家族で生活。😱‼ その為か 5連勤は当たり前 と言われます。 かなり疲れても 普通 逆に5連勤務は軽い。とあります。 皆さんは 5連勤 当たり前だったりしまか•́ω•̀)?

介護

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

32019/10/05

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

5日勤は辛いですが5勤となると割と平気かもしれません(^-^)夜勤と日勤だと時間帯がバラバラですし休む時間はある程度取れるので\( ’ω’)/それにしてもすごい家系ですね(・o・)

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問なのですが、来年転職と引越しを考えています。 今までの経験は精神科四年100床強の一般内科と整形外科に八年ほどおりました。 一般科と言ってもそこまで急性期でもなく、亡くなる方も、基本的にDNRでした。 スキルアップしたい気持ちが強いのですが、あまりメンタルが強くなく、休職を2回ほど各病院でしています。 やはりあまりバリバリ働く所は向いていないのでしょうか? 興味を持っているのは限りなく三次救急に近い二次で、循環器と呼吸器メインの病院です。 どうかご助言お願い致します。

三次救急休職整形外科

たまご

内科, 病棟, 一般病院

22019/10/04

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

きっと今までとはまったく違って大変だろうと思います。でもそんなたいへんたとこは若いうちしかできないと思うし、すごく勉強になるし自分の自信につながります。興味とやる気があればやってみたほうがいいですよ。だめならそのとき。やってみないとわかりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご相談です。アドバイス頂けるととても嬉しいです(^_^) 今年でns2年目の代です。今年の5月に新卒で入職した病院を退職しました。 理由はうつ状態になった時の上司の方の対応が納得できなかったこと、大好きな職場だったのに前述のことが原因で拒否反応(動悸、震えなど)が出てしまったからです。 現在、白衣を着るとそのトラウマが蘇ってしまい怖くなります。他の仕事ではなんともないのです(´-`).。oO 来年東北から九州へ引っ越すので、それまで看護師ではない仕事(派遣、アルバイト)をしていくつもりです。 あとは、個人的にセミナーに参加、技術練習会にも参加しています! 九州で就職する際、これらの理由を理解してもらえるのか不安です。 まだ看護面で不安なこと、未経験なこともあるので第二新卒枠で採用して頂けるのか…。 自分の考えが甘いのでしょうか?

セミナーうつ派遣

みぃ

内科, 外科, 心療内科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院, オペ室

62019/10/02

とも

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

甘くないと思います。 努力されていらっしゃるので! 経験に無駄はないので、自分を信じて邁進されてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年入職した一年目です。現在集中治療室で勤務しているのですが、希望でもなく配属されそれでも学べることはあるはずだという気持ちで半年間やって来ました。辛いことも沢山あって死にたいと思いながら勤務したり、自分のプリセプターと相性が合わなくて勤務が回らなくて「今のままだと患者さん殺すよ?」と叱責を受けたこともあります(患者さんに失礼だし、自分でもなんて不甲斐ないんだろうという自責に押しつぶされて泣いて目を腫らして仕事に行ってたときもありました) そんな業務のつらさもあるのも理由になってしまいますが、最近保健師の業務に興味を持ち始め、出来れば保健師で働きたいという気持ちが強くなってきました。 そこで質問なのですが今年一年間は何がなんでも看護師を辞めないという気持ちがあります。ですが看護師を一年間経験した後の保健師への転職は出来るものなのでしょうか……? 看護師から保健師へ転職された方、転職を考えてらっしゃる方がいらっしゃったらご助言いただけたらと思います。

海(うみ)

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, 新人ナース

22019/10/01

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

こんにちは😊 希望でもなかったのに1年目から集中治療室で勤務されているんですね。 きっと初めてのことだらけで毎日緊張、不安もたくさんですよね。 私は保健師に転職した者ではないのですが、私の経験上転職は早い方がいいと思います!今年一年間は頑張るという目標があるのでしたら、その時に向かって転職活動しないとですね👍 頑張りすぎて働く事さえ出来ない心や体になるのはもったいないですから。 保健師は募集が少ないイメージですが、お近くで募集あるのですか? 希望されていた部署がある他の病院に転職は検討されたりしましたか?? 逆に質問しちゃってすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、老健へ面接に行きます。 当初来週あたりの予定だったのですが、変更になりました。 就活用に秋物のジャケットを購入していたのですが、明日はかなり暑いようで、それを着たら面接中汗だくになりそうです。 あと持っているのは、襟付きブラウスですが、チュニック丈でオフィスカジュアル的な感じです。 介護系施設は面接でスーツは必要なしと聞いたのですが、そのようなブラウス+黒パンツでもOKでしょうか?

就活面接介護

なごみん

病棟, 離職中, 慢性期

42019/09/30

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

面接はジャケット着用していたほうが良いと思います、、インナーをより涼しいものにしてみては如何ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから看護師になろうかと考えている者です。 ブラックな施設とそうでない施設。 面接や職場体験の段階で見極めるポイントなどありますか?

たかふみ

内科, 新人ナース

102019/09/30

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

どこもほとんどブラック。 妥協点をどこまで見つけられるか?だと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科で働いてみたいんですが、ノルマ等ありますか?人間関係も気になります。経験ある方教えてください!

まる

整形外科, 病棟

32019/09/29

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私の 美容科は化粧و( ˙꒳˙ )٩ !oκ ダイエット方法有り! お試し ヨガ!が着いて看護師出来ました! でも 給料安く 記録しないとダメ🙅だったので 結構キツイ・

回答をもっと見る

263

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

263票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

488票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.