転職サイトを使うか、直接病院の求人で行くか迷ってます。 直接病院に申し込んだ場合でも、転職サイトを使った場合でも、採用時に小論文があると難しいのでしょうか?
転職サイト求人転職
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
行きたい病院があれば、直接人事に問い合わせてみるのはありです。 あまり自信がなければ、転職サイトに、ここの病院行きたいんだけどと聞いてみるのはありです。仲介してもらうと、入りやすくなることもあるようです(これを使った人が言ってた)。 ただ、その求人を扱っていなかった場合、かなりの高確率で別の介護施設とかをゴリ押ししてくるので、流されない心が必要です。 小論文は、自分の言葉で書いてみましょう。業者にもよりますけど、仲介業者は添削とか、面接練習はしてくれますよ。
回答をもっと見る
緩和ケアやグリーフケア に興味がありますが、新卒で緩和ケア病棟に行くよりも、何年か他の病棟で経験を積んでから行った方がよいのでしょうか?
1年目新人病院
ねむ
その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 老健施設
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私の友達ですが新卒で緩和ケア病棟で働いていましたよ。 経験がなければ良い緩和ケアが出来ないということはないと思います。 友達は今8年そこにずっといますがどこか他の病棟に行っとけばよかったとかは特に話したこたはないですよ!
回答をもっと見る
急性期の病院に3年ほど勤務していたんですが、4月に入職したところを先輩に三年もやってきたのにできないの?などと言われ1ヶ月でやめてしまいました。 6月からまた新しい病院に勤務する予定なのですが、同じことがおきないか不安で仕方ないです。転職にあたり気をつけた方がいいことなどありましたら教えていただきたいです。また転職してどのくらいで業務は覚えられましたか?
入職転職
みい
内科, 病棟
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
新しい環境に慣れるまでいくら経験してても時間はかかると思います。私も転職して業務の流れなど掴めるのに3か月、スムーズに業務ができるまではそれ以上の時間がかかりました。個人差もあるとは思いますが最初からできる人はいない、ということをその先輩は理解できてなかったんでしょうね…。 不安かとは思いますが最初はわからないことばかりです。思いつめないでくださいね。
回答をもっと見る
応援看護師で働かれている方はいますか?私は、応援看護師で、沖縄、大阪、北海道で働いた経験があります。 応援看護師は、大変な事も多いですが、給料も高いので報われる事もありますよね^_^
派遣給料正看護師
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
オンコールについて質問させてください。 オンコールの日の勤務は何扱いになっていますか? 例えば休み扱いでもオンコールとなると遠出出来ないですよね? 日勤後にオンコールで寝れずに出る等は当たり前でしょうか? まあ、夜オンコールで呼ばれたら次の日日勤だった場合休み等になるのでしょうか?
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
手術室でオンコールをしていたことがあります! オンコールの日は休み扱いで、待機手当が少しですがついていました。呼ばれて出た場合はそのぶんの時給と、呼び出し手当がつきました。 日勤後にオンコールのときは、早くお風呂とご飯を済ませて、着信の音量をマックスにして寝ます。 夜オンコールで呼ばれた時は、次の日はできる限り休みにしてもらってました!
回答をもっと見る
仕事をしていて急に上司から呼び出され「今までのあなたの仕事ぶりからあまり仕事をしてない。給料カットね」と言われました。また、「看護助手か別の部署へ異動ね」とまで、言われました。ちょっとしたミスがあったかもしれないがそんな誰かを傷つけたこともないし大迷惑をかけたことはない。どうやら、何か文句をつけて給料を安くしてやろうという考えのようです。パワハラですね。早く次の再就職探しをしないと子供もいるし。私だけの生活だけではないので。もう、その上司の顔も見たくない。あれだけ昇進したら給料アップね何て言ってたのに非常に悔しいです。こんな経験のある方はいますか?
パワハラ人間関係転職
みこ
その他の科, 介護施設
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?かなり酷いです。パワハラですよ。転職して働きやすい場所見つかると良いですでね!身体か心配です。無理しないでくださいね!
回答をもっと見る
東京で働いたことのある方に質問です☆ 世田谷・杉並・三鷹・武蔵野・調布あたりのエリアで、 実際に働いてみて 転職にオススメできる病院があったら教えて下さい!
ボーナス手当面接
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
Yu_kiさん そのエリアで働いてる友達何人かいて、よく職場の話とかしますが、どの病院もメリットデメリット的なのがあると思います。 なにを重視するかじゃないですかね。
回答をもっと見る
全く別の科にいて未経験で透析の病院へ転職した方いらっしゃいますか??? もしいらっしゃれば、 ・実際に未経験で入って支障はないか、困ったこと …等を教えていただきたいです☆
透析転職病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
maica
ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期
この5月から未経験で透析配属されました。 透析の流れ、機械の扱い全て初めてで戸惑ってます。 が、教えてもらってなんとかやってます。 普通のルート確保は出来てたのにシャント穿刺となるとびびってしまいます。 まだ戦力にならないし慣れないけど…毎日同じ事の繰り返しだから大丈夫!と言われ頑張ってます。
回答をもっと見る
今、10年目の看護師です。 体力的にも精神的にも60歳を超えてまで看護師として働いていける自信がありません。 また、今回のコロナの件でも、家族と一緒に住む場合は家族に感染リスクを負わせる可能性等も考えると看護師1本で働く事に不安を覚えています。 副業の時代と言われますが、本業以外で、何か取り組まれている事はありますか? ご教授頂けると有難いです。
副業家族夜勤
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
私も今回のコロナで、今後のキャリアを改めて考え直していたところです。 看護師は体力勝負なところもあり、不安になる気持ちとてもわかります。 私は元々お小遣い稼ぎ程度に株をやっていたので、それをまたコツコツ続けています。 あとは、副業につながるかはわからなくても、看護と関係ないものでも興味が出たら勉強するようにしています。 私も今まだ色々模索中なので全く参考になる回答ができず申し訳ないですが…。 看護師の友人は、アロマテラピーとかパソコン系のものとか、とにかく様々な資格試験にチャレンジしていました。 お互い何か見つけられるといいですね。
回答をもっと見る
福利厚生関連の質問です! 転職の際に提示される情報で、 以下の2点が明記されておらず 入職してから知ることがあった為、 聞いてみたいと思いました! ①世帯主でなくても(既婚女性)住宅手当が出る ②入職1年以内でも産前産後休暇がとれる ①や②のある病院で勤めている・勤めていた方がいらっしゃったら教えて下さい☆
手当転職病院
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
みりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診
世帯主でなくても住宅手当が出る職場はありました。 しかし、基本給を低くして、住宅手当、職務手当など手当を多くして総支給額を多くしていました。 基本給が低くいということは、ボーナスや退職金が少なくて済みます。 (基本給✕ヶ月分、基本給✕年分で計算されるため) ボーナス、退職金対策で上記にしている職場が増えているように感じます。
回答をもっと見る
市立病院から奨学金を借りています。 三年後採用試験がありますが、新卒で年齢が30代なので採用されるか不安があります。 もし、不採用の場合は奨学金を一括返済しなくてはなりません。なにか採用に有利となるような資格を取りたいのですが、これをとっているといいなどありますか?今は准看護師の資格はあります。ERで勤務希望です。
三次救急救急外来奨学金
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして。 お疲れ様です。 答えになっているかわかりませんが、新卒で30代の方は珍しくなく、年齢による採用の有利不利は関係ないと思いますよ。 資格を取るのもいいと思いますが、せっかく准看護師の資格を持っていらっしゃるので、学生期間中に病院でアルバイトをするのも一つの手だと思います。 その病院の雰囲気が分かったり、スタッフとの信頼関係を作ることも出来ると思います。 無理しすぎず頑張ってくださいね。応援してます!
回答をもっと見る
急性期病院の内科から一般病院の整形外科に転職予定の者です。外科経験はなく、不安です。同じような転職経験のある方で、良かったこと、大変だったこと、こんな勉強をしておいたら役に立つなど、どんなことでも良いので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
回復期リハ中途
♡
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして☺️ 転職ではないですが、消化器外科病棟から、混合病棟に異動し、その中に整形外科が入っていました。 消化器外科では離床、清潔ケアと、かなりバタバタ動き回っていました。 整形外科では離床がほぼリハビリスタッフ任せで(あまりいいことではありません😂)、ケアやおむつ交換、そしてとにかく体位交換をしていました。 あと、整形外科では認知症で転んだ人がかなり多く、せん妄になる人、術後に転ぶ人も多かったです😭そのため、センサーを使用している人も多く。センサー対応に追われる日々でした😭 勉強はその都度になっていましたが、禁忌体位があるのでそこは勉強が必要です。だいたい医師が指示を出しますので、それが理解できればいいと思います!私はその都度リハビリスタッフに聞いていました(笑)
回答をもっと見る
施設で働いている人に質問したいです。 まだ2年目ですが、ある程度したら老人ホームなど施設で働きたいと思っています。施設なのでは看護師が少なく責任が重くなってくるのは理解しているつもりです。今病院で働いているうちに必要な知識や資格を取りたいと思っています。 看護師2年目からでも施設で働けるのか、仕事内容とかどんな知識が必要なのか、資格として取っておいた方がいいものなどいろいろ教えていただきたいです。
2年目施設勉強
( ・∇・)
病棟, 一般病院
ほっぺ
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析
こんにちは! 私は病院の外来の透析室、美容クリニック合わせて2年程しか経験がありません。また、美容クリニックですので医療行為はほぼ無かったです。 そんな中で、6月からサ高住で働かせて頂くことになりました! 業務内容については説明をして頂きました! 主に、吸引、経管栄養、IVH、尿カテ、ストマ、酸素等の管理、褥瘡の処置、予防、インシュリンの注射だそうです!! 後は緊急時の対応ですかね! 入ってから勉強の毎日だと思いますが、頑張ろうと思っております! 経験浅くても取ってくださる所もあるので、一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
こんばんは。 夜分遅くですが、就職活動についてご相談させてください。 現在就活をしており、2つの病院のことで困っています。 1点目は、1つ目の病院はもう直ぐ採用試験がありますが、受験票がまだ手元にありません。あと2-3日待って届かなかったら、メールなどで受験票の件を連絡した方がよろしいでしょうか。それとも、待たずに連絡した方がよいでしょうか? 2点目は、かなり前に出願した病院からこれまた連絡がなくて困っています。 試験までまだ時間はありますが、同じところを受ける友人には面接についてのメールが送られてきてました。 私のところにはきていません。 両方とも、確かに願書を出しました。 簡易書留で送ったので、手元に伝票もあります。 どのように動いたら、よろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
就活面接国家試験
ねむ
その他の科, 新人ナース, 訪問看護, 老健施設
にゃあーこ
その他の科, 離職中
こんばんは 初めまして! 書類選考はなかったのですか?
回答をもっと見る
県立病院の救急に転職したいと考えています。 試験は教養作文、面接、適性検査をします。 教養作文、適性検査とはどのようなものなのでしょうか?また、落ちる可能性はどのくらいなのでしょうか。
面接国家試験転職
m
外科, 病棟, 消化器外科
さら
介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期
私が以前 受けた県立は作文はテーマが「看護師とは」だけ書かれ自由に書くというもの。適性検査は ただひたすら計算をしていくものでした。適性検査に関しては「正確性と速さを見ます」と言われたような気がします。 ただ面接が酷く最後の最後に「経験者は正直いらない」とポソっと言われその通り見事に落ちました。 試験は2日程に分けてあり私は2日目。200人ほど受け30人の合格でした。県のHPで全体で50人の採用と書かれていたので狭き門でした。
回答をもっと見る
転職活動をしています。 受験にある適性検査とはどのようなものなのでしょうか?
転職
m
外科, 病棟, 消化器外科
みい
内科, 病棟
適性検査はその病院によって違いますが、性格診断だったり一般常識の検査を私は受けました!
回答をもっと見る
転職するにあたり。看護のお仕事に次の転職先を紹介して頂いているのですが。料金とかどうなのでしょうか?詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。
指導転職病院
みこ
その他の科, 介護施設
ムーさん
その他の科, 離職中
無料ですよ。 むしろ無事に就職出来たら、祝い金が出るところもあるようです。 お金は、成立した時に転職先の病院なり施設なりが、転職サイトに一定額を払っているようです。 なので、病院側はすぐに辞められると困るみたいですね。
回答をもっと見る
転職会社を使って就活をしています。 給与関して聞いたところもろもろ手当込みオンコール含んでスタートは額面これくらいで年収はこれくらいと言われたのですが、スタートの賃金からすると年収があり得ないほど高く、その分休みは少なく、賞与が高いのか試用期間が早く終わるのか手当が高いのかまったくわからないため詳細を教えてほしいと言ったら 給与の話はあまりしない方がいい と言われました。聞きにくいことを聞いてよりよい転職に繋げるためのエージェントなのではないかと思っていたのですが、、転職会社での転職活動ってこんなもんなのでしょうか?みなさんどうやって就活活動されていますか?
年収就活手当
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わたしも転職サイト使いました。(看○のお仕事) 紹介の時点で、年収・基本給・各手当・賞与・試用期間と試用期間中の条件の情報等など、ちゃんと送ってくれました。 あとは、入職が決定してから正式な書面で条件が送られてきます。
回答をもっと見る
数ヶ月前に転職のことについて投稿して、回答を頂きましたこうめです。 来年4月からの入職を目指し、ナース転職サイトの方と連絡取りながら転職先の情報を集めているところですが、どの施設もコロナウィルスの影響で見学などストップしてるところが多いです。 この状況がいつまで続くかわからないし、この状況で転職するのは収入などいろいろなこと含めて今じゃないということなのかなぁと考えるようになってきています😫 環境を変えて新しいことを勉強したいというのはあるので、転職ではなく今の病院でローテーションを希望した方が自分のためになるのか、など気持ちがゆらぎモヤモヤとしています…😩 今同じく転職活動されている方、転職活動の状況はどうでしょうか? 転職された方も含めてアドバイス頂けたら嬉しいです😣
転職サイト異動入職
まゆ
循環器科, 皮膚科, 急性期, CCU, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私は、実際の建物内の見学はできておりませんが、面接はWeb面接(今はリモート面接やオンライン面接とも言いますか)を希望して、受け入れていただけて、そちらで面接しましたよ。
回答をもっと見る
東京23区の産婦人科(病院でもクリニックでも可) 助産師または看護師の免許が使えて働きやすいと聞いたことがあるような勤務先ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです🙇♂️ 口コミやナスコミを見るとどうしても決断が出来ず、、
免許産婦人科クリニック
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
助産師免許持ってるんですか?産婦人科経験あります?
回答をもっと見る
地方から東京に上京しようと思って前から計画していたのですがちょうどコロナの影響で数ヶ月後ろ倒しになり、、 同じ境遇の方おられますか? また、求人があっても面接来れないと厳しいためどんどんズレていきます。 現在求人も少ないのでしょうか、、
求人面接
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ちゃこ
私も現在地方から東京へ就職を考え、就活をしています。 自身の看護師経験が浅いのと、求人が少ない時期、コロナの大変な時期とかぶり、不安が大きいです。しかし、自身の望む条件を妥協して入職し、あとあと後悔するのも嫌なので、めげずに探していきたいと思っています。きっと自分に合う職場に巡り会えると信じて…! 就活で様々なことを調べたり、問い合わせたり、また実際足を運んだりすることにすごくエネルギーを使いますよね。もうやめちゃいたいと思うこともありますが、乗り越えて、生き生き働けるようになりたいです。頑張りましょう。
回答をもっと見る
妊娠して病院を辞めました。お子さんがいらっしゃる方、出産後はいつのタイミングで働き始めましたか?
妊娠病院
あたぴー
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析
ミーコ
外科, クリニック
こんにちは。 私も妊娠を機に退職した事があります。 私は子供の成長を見たかったので、子供が幼稚園に行くようになってから復帰しました。 ただ私の友達は早く復帰したいという気持ちと、お金の事もあって、育児休暇を取って、その後復帰してました。 みなさんいろいろ考えると思いますが、最終的にはママの気持ちに素直になって決めるのが1番良いと思います。 参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
1.2.3年目くらいで転職した方いらっしゃいますか? 大学病院から転職したくて…でも年数浅いから不安で…。 この苦痛から早く抜け出したいんです…!
転職病院
ゆん
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 大学病院
ぺろ美
その他の科, 離職中
こんにちは。 看護師13年目で出産を期にいまは辞めています。 大学病院での勤務、辛いですよね。 わたしも、新卒で大学病院に勤めてかなり辛かったのを覚えています。 私の場合、職場の先輩などに相談せず、ひとりで抱えた結果、原因不明の発熱や鬱っぽくなり、休職後2年で退職しました。 仕事をしていたのは1年くらいかと思います。 それでも、デイサービスや療養型などを経て、辞める前は訪問看護師として働いていました。 人には向き不向きがあります。 辞めても大丈夫ですが、大学病院でないと学べないこともたくさんあります。 もう少しあのとき頑張ってればなーと思うことも時々いまでもあります。 ただ、先輩などに相談しても、解決しなくてどうしても辛ければ辞めてもいいかと思いますよ。 体や心を崩してからでは、次に進むのにも時間がかかってしまいますし。
回答をもっと見る
来年に入籍を予定しています。 また、来年からは転居して新しい場所で生活を始めるため、今転職活動の準備段階にいます。 社会人でナースになり3年経ちます。 年齢の関係と、子供を希望している事から転職して一年程働きながら妊活をし産休取得するか、転職は見送り先に妊活し落ち着いてから再就職するか悩み中です。 経験がまだ浅いキャリアでブランクを空けてしまう不安と、転職してすぐ妊活をする事は職場への迷惑となってしまうためキャリアを優先して妊活をずらすか… しかし、妊娠は望めば出来るものでもない為、こればっかりは計画通りにいかないものですので、どう優先順位をつけようか考え中です。 人生の分岐の時、皆さんはどのように考えてキャリアを積んできましたか?また、同じような経験の方がいたらお聞きしたいです!
離職妊娠結婚
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
おめでとうございます。私自身、彼氏ができたので、結婚までではないですが、ちょうど転職と被っています。先々のこと悩みますよね。。プライベートに変化があったら、職場になんて言おうとか考えてしまいます。 でも、プライベートを優先していいのかなと思います。看護師歴が3年やそれ以下の方でも結婚して、出産されてる方いますよ。まだ転職活動の段階であれば先々のことが、りんさんの希望通りに近い職場を選択してもいいのかなと思います。面接でもこの先のことは聞かれると思います。実際に結婚は?とか子どもはとか聞かれました💦 私はまだ結婚も子どももいませんし、回答になってるかわかりませんが、1番はりんさんや婚約者さんの幸せを優先にです♡心より応援しています。
回答をもっと見る
国際助産師・看護師に興味があります。 JICAや国際赤十字、国境なき医師団などに参加された方もしくは興味がある方に質問です。 そのような団体に参加する際に持っていた方が良い資格、経験しておくと良いこと(ざっくりですみません)などあるますか? 情報いただけるとありがたいです🙇♀️
研修産婦人科大学病院
はな
産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私も今同じ事を考えています。子供が大学を出たら外国で働きたいんです。そのために英語、スペイン語を学習しましたがあと2言語位マスターしたいと思ってます
回答をもっと見る
退職の話が進まないので 行動を起こそう!と面接に行きました。 新しく出来るクリニックで パートでの募集でしたが 面接の時にフルタイムで 働いて構わないといっていただけました。 しかし面接の時に、今後妊娠した場合。 だったりを聞けずに終了しました。 今の職場の退職が決まったら 連絡ください!と番号をもらいました。 採用をいただけて嬉しかったのですが 今後が心配になりました。 助言いただけたら幸いです。
面接2年目クリニック
もふもふ
消化器内科, 新人ナース
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
聞いてみたらどうですか?? 医師でも、妊娠子育てに前向きでない意見の人は居たりはしますので ちなみに、産休が取れるかのはなしですか?入ってすぐ妊娠する可能性が高いって事ですか?
回答をもっと見る
第一希望の病院を受ける準備をしている時に、学校からはこの成績では厳しいかもしれないと言われました。座学の成績は本当にダメで、実習の成績は急性期実習だけ体調を崩してしまい評価が悪く、それ以外は普通より良いくらいです。元々は救急看護やICU、手術室看護を学びたかったのですが、希望部署を変えた方が受かる率は多少でも上がるのではないか、落ちる前提で次の試験を受ける病院のことも考えといてください。と言われ一気に不安になってしまいました。急性期の成績が悪くても急性期系の病院に就職できるのでしょうか?
国家試験看護学生
な。
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
むしろ成績で内定決めるところなら辞めておいた方がいいと思います。 内面重視のほうが働いてからのことを考えると、いいと思います。
回答をもっと見る
採血は取れない日の方が多くて同期は独り立ちしてるのに私は独り立ちできない、言われたことがすぐにできない、知識が無さすぎて、記録に書いてある状態観察しか見れてなくて、患者さんのことを全然考えられてない、話し方や聴き方、報連相など基本的なマナーができてない、仕事が遅い、自信なくてまともに答えられない。私がついた日には先輩から疲れた、ストレスなどの言葉が聞こえてくる、点滴も時間合わせられず、サーフロ針が出来なかったり、邪魔でしかないです自分が。。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
できない事がはっきり見えてて偉いですね! 客観的に自分を見えない人は多いです なかなか一気には成長できないので、焦らず、明日からなにか1つ良くなるように挑戦できそうな事ありますか?
回答をもっと見る
えたんご
訪問看護, 慢性期, 終末期
まだ訪看して1年しかたってない人が回答するのもなんですが、やる気といろんなこと(技術や制度等)を吸収する素直さと、臨機応変さだと思います。 関係各所と連携するので人当たりの良さ?もあるとスムーズに動きやすいかなと。 看護師免許以外で必要なのは、車で訪問先まで移動するなら運転免許くらいですかね。幅広い知識も求められますね。 ちなみに訪問するお宅にもよりますが、ものすごく散らかってるならまだかわいいほうで、いわゆるゴミ屋敷に部類される(言葉が悪くてごめんなさい)お宅も多くは無いですが、ゼロというわけでは無いです。潔癖症の方だと難しいかもしれません。 いろんな方もいらっしゃいますし、一対一でできる看護にはやりがいはものすごくありますね。
回答をもっと見る
皆さんの働いている病院で、新卒の方が 事情があってパートで働いている方はいらっしゃいますか? 体調や家庭の事情などで。 新卒で正社員として働けない事情がある方は病院で働いちゃダメな風潮とかありますか?
パート病院
ボーイング
学生, 離職中
ゆーこ
内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
まさしく、私がそれです。 准看護師時代の11年間は個人のクリニックで働いていて、今年の看護師国家資格合格をきっかけに、一般病院に転職しました。 なぜ、パートで働いているかと言うと、 子どもの関係で、まだ夜勤ができないことと、正社員で入職して、経験のない病院で ついていける自信がないからですが、 私の病院は新卒でも、パート勤務可能ですし、正社員への変更も可能で、いろいろと 考慮してくれます。 組織のしっかりした病院だと理解してくれるところもあると思うので、問い合わせてみるのもいいのではないでしょうか? 但し、パートは賞与も退職金もないので、私は近い将来正社員への変更を考えています。
回答をもっと見る