キャリア・転職」のお悩み相談(24ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

691-720/8594件
キャリア・転職

師長、副師長のパワハラ?で退職したいです。4年目です。 直接何かを言われたりはしませんが、他の同期や後輩とと比較し理由も分からず業務から外されています。 このままこの病棟に居続けるのは迷惑なのかなとも考えてしまうほどです。 退職か異動の判断ができません。多忙であることが大変ではありますが福利厚生や給料は満足しています。 呟きにはなりますが、どちらがいいでしょうか。 知恵をお貸しください。

異動退職人間関係

こはる

内科, 急性期, 病棟

32024/10/03

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

こんにちは。  ご本人なりにやりがいを感じ、給料等満足している部分があるなら退職はもったいない気がします💦 師長以上の部長や、人事関係部署にパワハラを訴えて異動ではどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

気分変調症になって19年になります。その間記憶にないくらい何度も転職を繰り返して、ひどい時は2〜3日で退職などという事も多々ありました。どうしても働く事が難しく主治医と相談し、2年前から障害年金をもらい生活しています。(結婚しているので主人の収入と合わせて)現在は体調に波はあるものの、働いていない事もあり比較的安定しています。ブランクが長くなるとまた仕事に就くのも難しくなるのではと思い、パートから働いてみようかと思っていますが、またすぐ退職になるのではと怖さもあります。やはり過去の事も考えると看護師に戻るのは難しいのでしょうか。他の仕事も考えましたが、看護師しかした事もなく、看護師という仕事も好きなので、出来れば看護師に戻りたいです。

パートメンタルストレス

moko

HCU, 一般病院

42024/10/02

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

単発バイト(1日〜数日)で色々挑戦してみて、気に入った職場があれば常勤で働いてみるのはいかがでしょうか? 応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月に入籍し、今年度の1月いっぱいで退職予定なのですが、まだ師長さんにしか伝えれてない状況です。師長さんともいつみんなに言おうかーって相談中です。リーフさんや先輩方が一生懸命優しく教えてくれるので、言い難いですが、全体に報告する時どのように伝えるといいですかね、??

退職先輩新人

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

42024/10/02

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

うちの職場は 私事ですが〇月〇日に入籍することになりました。また入籍に伴い退職する運びとなりました。〇年間ご指導頂きありがとうございました。残り〇ヶ月となりますがよろしくお願いします 的な感じの人が多かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本業しながら、副業やられてる方は、いますか? どんな内容のお仕事されてますか? 私はオンラインでパソコン1つでできるお仕事模索中です。 時間も場所もしばられない働き方したいです。

副業

ゆみ

その他の科, 訪問看護

32024/10/01

はな

内科, 訪問看護

本業はパートです。空いた時間にネットの作業やアンケートサイトのポイ活して、月に一万いったらいい方かなーというくらいです。データ入力など、単価は安いですがノルマはないので気楽にやってます。 オンラインで、パソコン一つでどこでもできるお仕事いいですよね。ママワークスというサイトは完全在宅、時給制でパート並みのお給料がもらえるようで良さそうです。まだ眺めているだけですが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは!お疲れ様です。 早速ですが、皆さんに質問です。 先月の終わり頃から今月に入って派遣の求人で精神科メインの病院を紹介されました。 今まで精神科で働いた事がないので、正直不安です。何から勉強したら良いですか?

派遣求人精神科

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

22024/10/01

みくてぃ

精神科, ママナース, 外来

こんにちは。  精神科で働いています。働きながらで十分かと思いますが、精神科は、抗精神病薬・抗不安薬・抗うつ薬などお薬が多彩です。 お薬に関して少し勉強してみると、強みになるといいかもしれません👏頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

働かなきゃいけないのに田舎だからか働きたいところがなくて本当にしんどいです😭求人見ても同じところばっかり…あと2か月後には違うところで働かなきゃいけないのに…😞 同じような田舎住みの方いますか?

ストレス正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

102024/10/01

はな

内科, 訪問看護

私も田舎に住んでいます。 ハローワークやネットで見ても、いつも同じところが出ています。いいところは長い人が多かったり、求人出てもすぐ埋まるのかなーと思ってます。 期限が迫っている転職なのですね、焦りますね…。いいところが見つかるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

月に10-13回ほどオンコールを持ちます。 夜間分娩や緊急帝王切開で呼ばれることがあります。 この仕事は好きですがオンコールが正直辛い。 時間問わず電話が来て、夜中に病院へ行くことも。 公休なのにオンコールがあります。休みじゃない! 産科はオンコール制度が一般的ですか? オンコール制度のない病院へ転職考えています。 できれば産科がいいので、参考までに教えてください。 どこもオンコールあるなら諦めます😅

給料モチベーション転職

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

22024/10/01

ゆき

産科・婦人科, 助産師

勤めていらっしゃるところによるのかもしれないですね…。 10年以上大学病院で働いていましたが、品胎が控えていた時期、コロナ禍初期以外でオンコール対応をとったことはないです。 病院見学に行ったときに伺ってみると良いと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護師の将来を考えた時に、給料、体力面が見合っていない看護師を続けることに対して疑念を持っています。何年続いても給料は横ばい、役職がついても給料がむしろ下がることもあり、今でさえ体力的にもキツいです。看護師よりももっと楽に稼げる職業はたくさんあると思います。 給料、体力面を考えて薬剤師に転職するのはアリだと思いますか? 高い学費、6年間という長い期間を費やす価値はあるのでしょうか? 皆さんの考えをご教授していただきたいです。

やりがい給料モチベーション

にー

急性期, 新人ナース

112024/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金を稼ぐ方法は2種類しかありません。 ①お金でお金を増やす ②信用を売って労働する です。 豊かになるためには、複数の収入を質の違う収入口を持つことが重要とされています。仕事のやりがいはまた別の話です。 何を目的として薬剤師を目指すのでしょうか?お金を稼ぐ、という目的でしかないならやめた方がいいと思います。 私は四年目でフリーランスになって自分で事業立ち上げたり色々しました。 今は不労所得もあるし、金融業もできるし、ファッション業もしています。営業や経営を学んだので小売や事業もできます。 雇用では管理職に昇格し、今まで稼いできた年収は超えましたが労働なのでいつか卒業はしようと思ってます。 資格は重宝されると思いますが習得に6年をかけること、学費を投資することへの見返り、将来的な年収等考えても、目的がお金であるなら回収率はそこまで良くないです。 看護師は病院だけではないので、自分で事業立ち上げたら在宅ワークも可能です(現在私の事業はほとんど在宅ワークです) 本当に薬剤師をやりたいなら挑戦する価値はあると思いますが、お金のために選ぶのは残るものを考えると勧めにくいですね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

不妊治療中の仕事について質問です。 結婚して4年、不妊治療(体外受精)をはじめて4年です。当初はすぐできると思っていましたが、長期戦になりそうです。 夫の立て続けの転勤などもあり、今は扶養内で単発の仕事や、業務委託で保健指導をしているのですが、収入が安定せず転職を考えています。 急な受診も必要になる不妊治療。フルタイムで働きながら治療されている方がいたらお話しをお聞きしたいです!

パート

みーちゃん

内科, 離職中, 検診・健診

22024/10/01

ぽち

内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

みーちゃんさんこんにちは😊 お気持ちわかります。 私も体外授精を受けながら仕事をしていました。今度こそと頑張っていました。 私は、同僚や上司に不妊治療をしていることを伝えていましたが受診日が仕事だと朝からソワソワしていました。 お金がかかるのでフルタイムでボーナスは治療代金ですぐなくなっていました。 卵胞チェックなどに数日後受診日などありますよね。勤務表を眺めドキドキしまさした。 フルタイムでもパートでも職場が理解してくれるのが1番ですかね。 みーちゃんさんご無理されないように頑張りすぎないようにです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴は5年になりますが、最初の病院を1年ちょっと、今の所も3年目(ICU経験10ヶ月ほど)になります。 しかし、人手不足で教育に手が回らず業務をこなすのが精一杯の日々に嫌になっています。知識をつけて更なるキャリアアップのために自分の行きたいと思っている三次救急への転職を考えております。 時期的にはまだ早いと思いますか?もう少しICU経験を積んでから、三次救急へ進んだ方がいいのか。20台半ばの女性として1人の人生として結婚、妊娠などが来る前に転職した方がいいのか悩んでいます。

三次救急ICU結婚

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

32024/10/01

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

妊娠の面から考えると、主さんはどうお考えかは分からないですがわたしなら育休は取りたいので早めに転職します。(基本的に一年以上勤務していないと育休が貰えないところが多かったので…) そこを考えずであっても、キャリアアップのためでしたら転職してもいいのかな、と思います。 毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

動悸が止まらないです 休みの日をこんな感じで過ごして勿体無い気がします。 仕事辞めようかな

転職ストレス正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

32024/10/01

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 体調大丈夫ですか。 不整脈出るほどのストレスを抱えてまで仕事することないと思います。 一度休むか、勤務減らすなど出来ますか。 金銭の心配があれば思い切って辞めるより、傷病休暇など取られた方が良いと思います。 今まで頑張ってきたんだから、休んで当然です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室兼救急看護師3年目です ストレスで体調を崩すことが増え、転職もしくは異動を考えています。 ・老健(同法人内) 100床 日勤看護師は2チーム制でリーダー除き各チーム2〜3人 介護士不足のため日勤Nsのうち1人は介護士業務にまわる 紙カルテ 夜勤は看護師1人、介護士4〜5人 自宅から40分 ・ナーシングホーム 35床 日勤Ns3〜4人、介護士4〜5人 夜勤Ns2人 介護士数名 難病、呼吸器等医療依存度高い方優先入所 自宅から25分 休みは比較的取りやすいとのこと 3年目看護師 オペ室、救外勤務 夜勤あり、夜勤中は病棟へのお手伝いあり(採血、おむつ交換、食介程度) 理想は時間に余裕を持って利用者さんと関われるといいなぁと思っています。 情報不足で申し訳ありませんが、もし皆さんが選ぶとしたらどちらを選択しますか?また転職時に重要視したポイントがあれば教えてください。

異動オペ室施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/10/01

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

同じく元オペ看です! 私なら給料にもよりますが、自宅から近く、休みが取りやすいナーシングホームにしてしまうかなあと思いました💦 ストレスで体調不良ということなので、ご自身の時間を取れるようにした方がいいのかな?と思いました。 また、医療依存度高い方が多いということなのでスキルアップにもなるかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人生初めて屈辱を覚えた職場でした。 9月から保険診療と自由診療をやっている皮膚科クリニックへ転職して勤務スタート。1ヶ月目にして、職場の社会保険労動士に解雇を言い渡されました。 遅刻も休みもしていないし、先輩や後輩に逆らったわけでもなく、仕事はしっかりとこなしていました。 ただ、転職して1週間目で早く診察室に患者を呼び入れはやく処置をするように言われたりしたので早く努力をしていました。 また、先輩方は上の階が美容エリアだったのでそちらの方に行くことが多く、保険診療のエリアにはほとんど人がいないことが多々ありその点は気になっていました。 また、理不尽な指摘や指導をしてくれないことが多くありとてもやりづらい面もありました。なので自分から聞くように努力してきました。 陰湿なイジメみたいなのがありましたがそれでも、自分が学びたい分野だったので勉強をして努力をしてきました。素行も悪くないです。 それなのに、解雇を言い渡されました。不当解雇なのではと思う程… 理不尽すぎるし、最初から人を雇う気がないならば人をつかうなと言いたい。 こんな経験したことありますか?周りでも聞いたことがなく、初めて解雇されました。 一生懸命やっている人にこんな屈辱あるのでしょうか。

皮膚科保険後輩

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/10/01

美容外科, 皮膚科, ママナース

美容クリニックで働いてましたが、 美容は結構試用期間は本当にお試しで働かせてみるという風潮ありますね。。 大手ではないですが、個人や規模の小さいフランチャイズだと試用期間で終わり、試用期間でなくとも職場になんか合わない人は給料1ヶ月分渡して辞めてもらってました。(事務長など上判断で)

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職して割とすぐにその職場の悪い話が立て続けに耳に入る職場ってどう思いますか? 入職前の面接や雇用契約時に一部大丈夫かな…と思う部分はあったのですが、完璧な職場はそうそう無いと思い、受け入れた自分もいけないのですが、想像していたよりひどいところも目にしてしまい(パワハラまがい)、さらに悪い話も聞いてしまったことからモチベーションが下がってしまっています。少なくとも長く働ける職場ではないことは確定しました。(ライフバランスから今回は長く働ける職場を探していました) そもそも悪い話を新しく来た職員に吹き込むのもどうかと思うのですが、業務内容も聞いていたものより範囲が広く、早めに打ち切るか様子を見るかで揺れています。 皆さんはどのような視点で続けるか見ていますか?

モチベーション転職ストレス

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

22024/09/30

さな

内科, クリニック

私も同じような経験ありました。入ってすぐ不穏な噂を耳にしたり、スタッフ同士の険悪な関係を目の当たりにしたり… 普通まともな所だったらまだそういうのを隠すんですよね。お給料とか条件でゆずれない!っていうなら様子見してもよいと思いますが、そうでないなら早めに切り上げるのも手だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師さんで、アドバンス助産師をお持ちの方はいらっしゃいますか? お持ちの方はなにがきっかけで取得されましたか? 今はどんなところで生かしていらっしゃいますか? また、これから取得されていない方は今後取得したいと思われますか?

ラダー

ゆき

産科・婦人科, 助産師

22024/09/30

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは アドバンス助産師取得しています 以前働いていた職場でアドバンスが取れるレベルになればアドバンス助産師になる流れがあったのでそのままの流れでとりました アドバンス助産師という資格が活かされるのは、転職の時に先方に自分の能力が伝わりすいくらいで、あまり活かせていないです…お給料にも反映されないですし… 知識自体は助産師である限り活用できると思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園や幼稚園②子どもを通わせているママナース②質問です! 自宅→保育園or幼稚園→職場までどれくらい時間がかかりますか? 例)自宅→保育園 車で5分  保育園→職場車で10分 みたいな感じで教えて頂けると助かります😊 また子どもを園に預ける時間も教えて頂けると嬉しいです! 転職活動の参考にさせてください😊 よろしくお願いします!

ママナース子ども転職

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22024/09/30

きょうか

産科・婦人科, クリニック

自宅→幼稚園 自転車3分 幼稚園→職場 自転車7分 です。 徒歩でも全て10分で間に合います。 朝8時から預けて職場には8:15に出勤していますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

通勤時間について教えて下さい。 転職先に考えているのが、自宅から病院の駐輪場まで自転車で15分くらい。 今の職場は電車で20分くらいです。自宅から更衣室までだと40分くらいです。 今の職場は給料面に多少不安あるものの、長年勤めているので働きやすいです。 候補の勤務先は出戻り先で、古い人しか知らない、今の新体制は知らないです。 転職先を考える時、通勤時間は重要でしょうか。

給料退職ママナース

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42024/09/30

あんこ

内科, 一般病院

通勤時間重要です! 子供のお迎えや子供が大きくなっても近い職場はなにかと楽ですよ。 ただし、生活圏内に病院があるので、休みの日にみてしまうことでよけーなことを考えてしまうときもありますね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来・救急外来で働いている看護師5年目です。 自己投資として資格取得を目指しています。 BLSのプロバイダーをまずは受講しようと考えているのですが、救急で働く上でこの資格があったらいいよというものがあれば教えてください。

救急外来モチベーション急性期

まーる

救急科, 外来

12024/09/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ICLSとかJPTECとか

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は療養病棟で3年半勤務し、キャリアアップのために急性期を学びたく、3次救急の病院に転職しました。 そこでは毎日、忙しく、人手も足りず、経験があるからとあまり教育的なところもなく日々不安になりながら業務をしてます。多少経験があるからと新人の子たちのような教育はないだろうと思っていたのですが、自分の性格的に、しんどいなと思うことが多くあります。 今ちょうど入職してから、半月が経とうとしてるくらいです。私は自分で学びたいと思い、急性期にきたのですが、向いていないな。と思ってしまい、もう転職をしたいと考えています。 今度は慢性期的な病院か、施設、訪問看護、デイサービスなど少し時間の流れがゆっくりな、できれば夜勤がないところがいいと思っています。 半月で向いてないと思い、辞めようと考えるのは早すぎるのでしょうか。もう少し頑張ったほうがいいのか、、わからないです。でも夜勤前や、出勤前は本当に憂鬱で涙が出てしまいます。それを考えると転職またしたほうがいいのかともすごく悩んでいます。

モチベーションメンタル人間関係

かぶきあげ

外科, 急性期, 病棟, 一般病院

42024/09/30

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

初めまして。 私も4年務めた病院を退職後、保育園看護師として働きましたが合わず、精神的に体調を崩し3ヶ月で退職しました😂その後は消化器内科で3年ほど務めました(出産を機に退職しましたが) 正直看護師なんて引く手数多だしな…と思ってます😂高望みしなければどこでも働けるなーと。気楽に考えていいと思います。まずはゆっくり休んでお体ご自愛くださいm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師4年目の看護師です。 今度転居の為転職する予定で、現在転職活動中です。 受けたところは美容クリニックと100床ぐらいの病院です。病院の方は夜勤ありの3交替です。 正直どちらにするべきか迷っています。(どっちも受かっています。) 今同じぐらいの病院で働いていますが、2交替である為、3交替になった時出来るか不安なのと、病院って組織がかなり苦手になってきているところがあります。 その為美容は、クリニックであるところ全く違う働き方になるところ、お金も稼げるところがとても魅力的に感じてしまいます...

クリニック夜勤転職

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

42024/09/30

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 私がmari さんだったら美容にします。 私も働いていました。 おいくつかわかりませんが、中年になって美容に転職したくても採用してくれるか正直分かりません。 それに子育て世代になると、美容系のように19時就業とか夜遅くまで働けません。 病院で夜勤の経験がおありなら、また戻りたい時に戻れると思います。 なんなら美容で働いてる間に単発夜勤などバイトできると思います。 ぜひ若いうちに違った美容の看護の世界を見てほしいです。 応援してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

乳房ケアを、先輩に教えられた事を基本に行っています。 奥の深い母乳について、どこかの研修に行ってしっかり学びたいなと思っています。 皆さまどこの研修に行って学ばれているのか、資格等はお持ちなのか教えていただきたいです。

免許産婦人科

産科・婦人科, 助産師

22024/09/29

ゆき

産科・婦人科, 助産師

私は新人の頃師長さんに言われて、看護協会が主催している県のものに行ったり、ピジョンセミナーに行ったりしました。 母乳って奥深いですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいとは思いませんが、ダブルワークしたいです。 ですが、ダブルワーク禁です。 何かいい方法はありませんか。

転職

急性期, 新人ナース

12024/09/29

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 ダブルワークというのは、他の病院で働くとかが禁止ということですか。 公務員だったらダメそうですが。 年間20万くらい?だったら納税義務なかった気がします。 つまり職場にバレない。 メルカリなどで副業されている方も多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、次の転職までに少し期間を空けたいと考えています。 不安障害があり、少しメンタルを回復させるためです。 保険などの手続きが苦手だったり、収入が減ることも不安ですが、同じような経験のある方がいらっしゃったらどうだったか教えていただきたいです。

保険メンタル転職

ねむ

ママナース, 病棟

32024/09/29

さな

内科, クリニック

数ヶ月休んだことがあります。転職も転職で大変なので、身体を休められてよかったです。 ただお金が心配なのと、社会保険料の支払いが結構な額なのであんまりだらだら休むと余計不安になることもあります🤣💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご主人が夜勤ありの不規則勤務、お子さんが幼稚園に通われてて、周りに両親などの支援者がいないママナースさんに質問です! どのような職場で、どのような雇用形態で働かれていますか? 我が家は旦那が夜勤ありなので、現在は午前パートでクリニック勤務です⭐️ もう少しお金が欲しいなぁと思って、皆さんどのような職場かなぁと!

旦那給料ママナース

ママナース, 病棟, 一般病院

22024/09/29

産科・婦人科, 助産師

うちは主人が3交代夜勤ありの不規則勤務です。 現在は、保健センターで赤ちゃん訪問や乳児健診、育児相談をやっています。 日勤のみで、残業もないので時間に余裕ができました。 お金は市町村によるかと思いますが、大きい市や町はそこそこ時給いいかもしれません✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで 総合病院(病棟勤務小児科)4年、保育園看護師数ヶ月、保健所や検診の短期バイト、内科消化器内科のクリニックで働いてきました。 4月に復職する予定ですが自分には何ができるのかわかりません…成人でまともに技術も得てないので(クリニックは採血くらい)小児科分野がいいのかなと思ったり。 訪問看護は知識が無さすぎてあまり行きたくないです😂 これがいい!というところありますか?(田舎なので求人も少なく…)

復職求人ママナース

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

12024/09/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も田舎に住んでいるので選択肢がない気持ちよくわかります😂 私も技術にあまり自信がなくて、デイサービスに勤めていた時もありました。 デイサービスは体力的にも精神的にもまだ楽だったように感じます。 Nanaさんは小児科経験も豊富なので、小児科分野でも十分活躍出来そうですよね。 私の住んでいるところでは、支援学校の看護師の募集をみたことがあります。 いいなぁと思ったのですが、小児科経験がなかったので応募は諦めてしまいましたが、、🥺 良いところが見つかるといいですね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは! 今急性期病院で働いています。 子どもが高学年になり習い事の送迎などで時間のコントロールが難しく、転職や何か自分でも独立できる仕事はないかな?と日々考えています。 看護師の資格や趣味などで起業された方はいますか?どのような分野で起業されているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職ママナース

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/09/29

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の話でないのですが、知人が看護師を辞めてアロマとマッサージの資格を取って、看護師セラピストがいるアロママッサージサロンをオープンさせていました。 今でも人気のあるサロンで、マッサージ以外にもアロマのワークショップをしたりしています。 今までの臨床経験を活かして、体調に合ったアロマを調合してマッサージをするので人気でいつも予約でいっぱいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今外来と救急外来を兼務で働いている看護師5年目です。 元々わたしは夜勤があまり得意じゃなくて、夜勤なしで働きたかったので看護師3年目から外来で働き始めました。ですが、まだ若いということもあり、救急外来も日勤で兼務しています。現在ではは2次救急です。 今は救急外来がすごく楽しく、仕事もある程度できるようになりました。なので救急外来でもっとスキルアップを目指したいと思い、転職を考えています。 2次〜3次救急で働いている方に、是非アドバイスが頂きたいです。 転職すれば夜勤はするつもりですが、週にどれくらいの夜勤回数なのか、2次と3次でどれくらい仕事が変わるのかなど教えて欲しいです。

モチベーション急性期夜勤

まーる

救急科, 外来

32024/09/29

さち

循環器科, クリニック

救命救急で働いていました。救急外来できるようになると仕事が楽しくなりますよね。 私の所は救命のICUと3次救急をしてたので夜勤は月の半分ぐらいありました。ドクターヘリのフライナースになると少し日勤多めくぐらいでしょうか…。 あと3次になると蘇生(来院後の看取りも含めて)や、高エネルギー外傷、熱傷などが多く使う機器(PCPSや)も多くなります。緊急オペやカテも時間との勝負なので先生との連携や他部署とのコミュニケーションスキルも必要です。 でも救外が楽しいと感じれる方ならきっと3次でもやりがいを感じれると思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験に携わる看護師さんっていますか? 治験に少し興味があるのですが、業務のタイムスケジュールや、事務作業と患者・家族対応などどれくらいの割合なのかなど、知りたいです。

モチベーション転職正看護師

まーる

救急科, 外来

02024/09/29
キャリア・転職

保健師のリモートでのお仕事をされている方へ質問させてください☺️ 最近、特保のリモートでのお仕事の求人をよく見るので気になっています。 子どももまだ小さく、リモートの仕事が出来たらなぁと思うこともあって質問しました。 過去に産業保健師で働いていて特保の指導もしたことがあるのですが、リモートの保健師の仕事はどうなんだろう?と思っています。

産業保健師保健師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

52024/09/28

みーちゃん

内科, 離職中, 検診・健診

夫が転勤が多く、全国展開のベネフィットワンの会社でリモートで扶養内で特定保健指導の仕事をしていました! 私は全く特定保健指導の経験がないまま働きました。官舎に引っ越しし、自分の家のネット環境がわるくなり、一時休止したらリモートの枠が人が埋まっていまようで、今は対面のみで働いています。 子育て中で家事をこなすためには良いと思うのですが、合う人と合わない人といるように感じました! 家にいるのが好きで、オンオフの切り替えが上手な方には合っているように感じました!入れ替わりは激しいみたいなので、一度挑戦してみるのも手だと思います! ももか様は産業保健師をしているので即戦力として即採用されそうです‥! 良いところ ◉通勤がないところや空き時間に家事ができる転勤に強い ◉1月前に1時間刻みのシフトを出し、予約がはいる前だったら変更ができる仕組みで事前に分かっている予定を立てやすかった(所属している会社による 月に何時間するなど規定があった) デメリットと感じた所 ◉繁忙期(10月〜3月)と閑散期があり、どれくらいこなせるかで収入がかわり、かなり並がある。収入を安定させるにはかけもちが必要かもしれない。 ◉キャンセル融通がきかない時がある(基本相談員からの面談キャンセルが不可 どうしてものときは変更可だが、厳し目の会社だった) ◉リモートならではの会社規定が1年ごとに変わったり、困ったときを気軽に聞けないので会社の決まりに慣れるまで少し大変。 ◉リモートなので、対象者が接続できなくてイライラしたり、騒音があったりなどの環境で、面談がうまくいかないときがあった。 ◉基本業務委託契約なので、フリーランスの扱いになり健康保険に入れず国保になる ◉確定申告が少し煩わしい

回答をもっと見る

キャリア・転職

職探し中です。 インディードで探してみたら、他のサイトより 時給が大分高い所が多いのですが、 インディードから就職された方いたら お話聞かせて下さい!

転職正看護師

さー

22024/09/28

さな

内科, クリニック

IndeedもIndeedで釣り求人あるのでお気をつけください。たまに怪しい転職サイトの求人も載ってるので、きちんと問い合わせした方がよいですよ。 高いところは大抵理由があるので…

回答をもっと見る

24

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

423票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

579票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.