キャリア・転職」のお悩み相談(235ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

7021-7050/8594件
キャリア・転職

ボーナスカットで看護師を使い捨てのような発言した病院に就職予定です とりあえずそこで基礎の卒後研修受けてある程度身についたら別の救急とか心外で働くっていうのはありだと思いますか? というか転職って働きながら活動するんですか?新卒たちみたいに面接受けるってことですか?

退職辞めたい看護学生

あいちょ

学生

72020/07/08

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

若いうちはなんでもアリだと思いますよ。自分で決めて、例え失敗しても良い経験になります。勿論、成功して欲しいですよ。 転職は、働きながらです。病院のHPなどに「看護師中途採用」の情報が掲載されています。通年募集の病院もありますが、新卒と一緒に面接の場合もあります。 働きながらだと、面接日などこちら側の都合を配慮してくれる病院が多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職が決まって保証人が家族しかいない時どうしたらいいんでしょうね。かなり困りました。また試用期間だから能力限界などで解雇になる事ありますか?緊迫します。

病院

かず

病棟, 慢性期

22020/07/08

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは。私も家族1名しかいないため就職先に連絡しました。(父は既に亡くなっていたし、規定に仕事についている者とあったので、叔父達も亡くなる、定年後) 結果致し方ないという事で、母のみで対応して頂きました。世間には保証会社もありますが、この保証人ってなんのためだったのか未だにわかりません…笑 また確かにあまりにも素行が悪い、勤怠がずさんなどの場合は解雇ではなく試用期間中に契約に至らない新人さんは1名いましたが…(当時無言での休みでそもそも連絡がつかない、独身寮に男性を連れ込みボヤ騒ぎと今思い出しても忘れられません。)よっぽどのことがない限りは解雇にはなりませんよ。一方的な解雇は法律違反になりますからね^ - ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から転職せずに働くのってどうでしょうか?? 春から某大学病院で働いていて、職場がとてもホワイトなのでずっと働きたいなぁという気持ちです。 福利厚生の面でも、先輩方の人柄も自分に合っていて今のところ辞めたいと思ったことはないし、辛いと思ったのも一度だけでした。(先輩から理不尽な指導を受けて…笑今ではその先輩と普通に話せるのでなにも思ってません) 先輩たちも、出産してやめていく人はいますが、病棟が嫌でやめた人は聞いたことなくて、新卒から10年以上働いている人たくさんいます。 同期は3年でやめてクリニックに行く!とか、院進して教員になる!などの目標があるみたいです。 私も院に行くことは考えていて師長さんにも伝えてありますがそのあとは戻ってきたいとも言っています。 でもたまに、転職することもスキルアップだよなぁ。と思っています。 転職するメリットデメリット、ずっと働き続けるメリットデメリット教えていただけますか?

ホワイト大学病院先輩

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

22020/07/08

ままどおる

内科, 病棟

なぜ、転職を考えるのですか? 職場環境が良いのなら辞める必要もないし考える必要もないと思います。自分自身の環境が変われば別ですが、気に入っているのなら定年まで勤めあげたらどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

危なかった。転職しようとした病院の試験を受けました。でも、結果は、不合格。それから、一ヶ月後にその病院からコロナの職員が出ました。ある意味、不合格でよかった。

転職病院

けい

内科, その他の科, 一般病院

12020/07/07

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

今って、転職のタイミング悩みますよね。コロナ患者が来る確率なんて病院だからそりゃ高いし。。。みんな免疫低いし。。。炎症が高くて熱が出てるから病院くるし。。。色々悩みますね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で急性期の病院を1ヶ月で辞め、 それ以降回復期病棟で働き始め2年目が経ちました。 病院への転職を検討中ですが、 1ヶ月で辞めたことも履歴書に記載し、 そのまま何故辞めたかも含め面接でお伝えした方が良いだろうか、、 1ヶ月の所を記載しなかったにしても、新卒で謎の一ヶ月が空いてしまうからそれも印象悪いですけど、、 ありのまま書いて伝えるのが良さそうですね。

履歴書回復期面接

_(┐「ε:)_

病棟

22020/07/07

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

少し似たような経歴ですが、面接の時に伝えました! バレた時の方がややこしそうだったので、、、 なぜ辞めたかは必ず聞かれると思うので、それをきちんと答えれるようにしておくことは必要かなと思います! 応援しています

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児クリニック常勤、または病棟での非常勤への転職を考えています。 クリニックでも、キャリアアップなどを目指していけるか、実際の業務内容を教えてください。 また、非常勤で病棟勤務している方でメリット・デメリットなどもお聞きしたいです。

やりがいクリニック転職

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22020/07/07

ケモ

その他の科, 介護施設

オペ病棟の非常勤務です。 僕は病棟でしか働いた事がありませんが、非常勤のメリットは子持ちでも支障が出ない時間帯勤務のシフトを作る事が出来る事・担当する患者の受け持ちが最小限に抑えられる事です。またデメリットは給料の安さ・働ける時間が限られてしまう事・夜勤などの手当てが無い(夜勤が無い)・ボーナスの減収などだと思います。 参考にはなりませんが、こんな感じの所もありますよ?僕の所は結構いい加減な病院なのでこんな感じになってますが、他の病院はもっと良い待遇かも知れません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

遠距離の彼氏のところに行って一緒にすみたい。 だけど今の仕事場2年目でやっと慣れてきて、辞めて転職するの不安だし、いいのかわからない。 誰かコメントいただきたいです。

彼氏2年目転職

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

52020/07/07

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、率直に正直今は辞めどきではないのかなぁと思ってしまいました。 2年目ということはまだ看護師経験が浅く、嫌煙される可能性もあります。また失礼ながら同棲が結婚を考えてのものなのか、それとまお試しでなのかにもよるのかなぁと思います。 もちろんご自身の人生ですからどうこういうつもりはありませんが、 転職というところだけ切り取ると2年目の売り手市場は現状として厳しいものがあると思っています。ましてやこのコロナですからね…希望する病院が見つかるかもわかりません。 えりさんがおっしゃるように慣れてきたものを捨てて、また遠距離ということは、慣れ親しんだ場所や友人関係も離れてしまって、一気に環境が変わりしんどくなってしまいませんか? どのくらい離れているかはわかりませんが、もう少し悩んでみたり、まずは転職サイトなどで、彼のお住まいの近場での2年目看護師の転職について相談してみるのはどうでしょうか?きっと有益な情報があるのではないかなぁと思いますよ^ - ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

市立病院の非常勤嘱託職員として働かれてる方、働いていた方いますか? 基本日勤だけですが、夜勤がないので他院でいう日勤常勤のような感じでしょうか? 産休などの代替だと思うのですが、人員が充足したら突然クビになることはありませんか?

急性期病院

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

12020/07/07

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

 市立病院ではないですが、総合病院に勤めていて3月まで非常勤嘱託職員してました。 嘱託職員はパート職員なので、働く時間によっては日勤常勤のような感じです。私はフルタイムパートでした。 求人内容に産休職員の代替と断りがなければよっぽど経営状況が悪くならない限りは契約更新できると思うし、仮に人員が充足して雇用が不要になったとしても、1〜3カ月前には通達される規則になっていると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

どうしても来春には今の病院を退職したいです。 しかし絶対とめられます。 でも絶対退職したいです。 嘘ついてでも退職したことある人はいらっしゃいますか?笑 やめておいた方がいいですかね…

退職辞めたい病院

外科, 病棟

52020/07/07

小児科, その他の科, 病棟, 慢性期

嘘ついて辞めましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

通勤時間。これは妥当ですか?  車社会の田舎から地方都市に引っ越したので車通勤ができません。 前は車で15分の病院でした。 今回、通勤時間がバス停まで徒歩5分→バス20分→徒歩10分、計35分の病院が候補にありますが、週4日ほど働く予定なので苦痛にならないか心配です。 田舎者なので公共交通機関にも慣れていません。 自転車だと20分くらいです。

転職ストレス

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/07/07

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

妥当ではないでしょうか。 自分は駅まで10分 電車で10分 バスで10分の病院でしたが乗り換えなどで時間かかっていたので約50分ぐらいかかってました。 初めは辛いですが慣れると大丈夫ですし、普段自転車で天気悪い日は公共交通機関使用みたいな感じで通勤してた人もいましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクを経て地域包括病院の救急指定病院の外来に2年おり、転居のため退職しました。 今まで病棟しか経験なかったですが、外来が意外に楽しく今後子供が小学校高学年になれば外来で日勤常勤になりたいと考えています。 転居先で病院を探していますがなかなかここだというところが見つかりません。 まず通勤方法、 前は田舎で車通勤でも、今は都会なので車通勤が認められない病院ばかりなので、徒歩、自転車、バス、電車だと限られてきます。 希望は前のところより少しステップアップしたほどほどほど急性期の外来ですが、 通える距離に、300から500床くらいの三次、二次救急でもとても忙しい総合病院か、50から150床くらいの救急もない療養型の病院。 差が激しくほどほど急性期の病院がありません… 子供はまだ一年生ですし、こういう場合はステップアップは諦めて慢性期の病院を、選択する方が無難ですよね…

回復期慢性期外来

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

12020/07/07

ちょこ

その他の科, 離職中

私は、三次救急の病院で外来勤務の経験があります。 診察は午前なので、午後は雑務に追われます。基本的には、定時で退勤できますが、急患対応があると、残業があります。 夕方からの勉強会の参加もありました。 三次救急の外来は、勉強にはなりますが、子どもが小さいうちはお勧めできないです。日々、勉強しないと業務についていけないからです。 子どもがある程度大きくなってからのほうが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。3月に満3年で辞めて次の転職先を悩んでいます。 消化器内科クリニック、老人ホームを検討しています。 元々急性期内科勤務だったので内科の知識を少しでも使いたい点からクリニックの検討 高齢者と関わるのが好きな部分が大きいので老人ホームを検討しています。老人ホームはオンコールなし看護師複数名のところがありそこに応募してみようか…と悩んでいます。 それぞれ経験がある方、実際働いてみてどうか教えてください。

クリニック転職

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

62020/07/07

ちょこ

その他の科, 離職中

私は、老健での勤務経験があります。 病院のように診療科が決まっていないので、様々な疾患の方が入居しています。 病気や処置など幅広い知識が必要です。経験を積んでから老人ホームは、働いたほうが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長や主任になる基準ってありますか?

神経内科神経外科NICU

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

152020/07/06

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、うちの病院は1年の主任研修を受けかつ師長から推薦があった人が主任に、師長は主任のうち経験5年?と師長からの推薦、部長面談を通してなれるそうです。 でも師長主任は人望の厚さとは比例しない場合も多々あるんだなぁと最近よく思うようになりました。(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度、結婚による転居に伴って転職活動中の3年目です。今は急性期病院で整形外科・耳鼻科・口腔外科で学童期〜老年の患者様の看護をしています。 これを機に、看護師になった時から希望していた小児科へいき、キャリアアップをしていきたい思いがあります。社会人経験後に看護師となった為年齢は今年30代半ばです。 先日、ある病院の新年度採用の面接を受けました。面接では、今後の生活やキャリアについて、学生時代年齢差のある同学年の人とどういう事を気をつけて過ごしてきたのかなどを聞かれ、自分の考えを伝えましたが、、 結果、不採用の通知がきました。 やりたい分野があり、働き方や病院の規模的にも希望に近く、この病院で経験を重ねて看護をしていきたい思いを伝えました。 ですが、思うような結果でなかった為、次にまた新たに職場を探していこうと思っています。 採用側からすると、やはり年齢や経験年数の少なさ、生活背景(挙児希望もあります)を見ても病院(病棟)での採用は難しいと判断されてしまうのでしょうか。 小児科の分野は、キャリアを考える中で優先していきたいのと、年齢もありなるべく早く妊活をしたいと考えてます。授かるかどうかは、コントロール出来る事では無い為、なるべくブランクを作らずに仕事をしたいとも考えています。転職の経験談や小児分野でのキャリアアップをされた方のお話をお聞きし、今後の転職活動の参考にさせて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。

3年目面接総合病院

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

22020/07/06

ちょこ

その他の科, 離職中

私は、同居の義母が病気があり、現在は現場を離れて看護の仕事に携わっています。 以前、就職の面接で、家族のことを聞かれたので、義母の病気や小学生の子どもがいることを答えました。結果、不採用でした。 採用する側は、長年、勤務して欲しいと思っていたり、急に休まれる人は困るということもあります。 りんさんの場合は、妊活中ということもあり、今後の妊娠や出産などを考えると長く働いて貰えないと採用する側は、思うかもしれません。育児中は、今までのように働けるとは限りません。 私は、アラフォーです。35歳くらいから採用しない病院もあります。 逆に以前働いていた職場は、人手不足から誰でも選ばず、採用していました。 色んなところがあるので、気になったところは就職活動をしてみないと現状は、分からないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。 自分ができなすぎて部屋持ちができなくなってしまいました。相談することも遅くなってしまいどうしていいのか分かりません。先輩に相談しましたがこのまま今の病棟で続けていいのか、異動した方がいいのか、転職した方がいいのか… いまだにサーフローを患者さんにさすこともできていません。今はフリーでやっていますが清潔ケアが多く処置など患者さんに対して行うものは一切出来ません。 なのでみんなと同じ給料を貰っていていいのかとか色々考えてしまいます。異動しても役に立たないのではないかとか考えてしまいます。

異動2年目人間関係

ぴーち

消化器内科, 病棟

22020/07/05

かなまな

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院

具体的にどうして部屋持ちが出来なくなってしまったのですか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーターのお仕事の経験がある方いらっしゃいますか? 具体的なお仕事内容を教えて頂きたいです。

治験コーディネーター(CRC)転職

な な

外科, 病棟

12020/07/05

まー

ママナース

私も興味あります!! 回答にならず、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で病棟のパート勤務は、 周りからの印象が良くないでしょうか? ちなみに准看護師歴4年くらい、医療療養で働いてました。 3月に正看護師取得となります。 パートの理由は、 ・実家が飛行機の距離、帰省に8時間はかかる ・親が癌で、私の新卒の年で寿命がもしかしたら…だからです。もし親に何かあって、仕事を休まなきゃいけないとき、正社員だと厳しいかなと…

准看護師パート正看護師

ボーイング

学生, 離職中

62020/07/05

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

確かに新卒でパート勤務ですと、何か理由があるのかな?とは思います。 ただ、ボーイングさんには、適切な理由がありますから、それでとやかく言われる筋合いは無いと思います。 正社員でも、有休とかが発生するのは半年後からだったりしますし、その有休をどれだけ使うかもわかりませんものね...。 しっかり今後のビジョンも見据えてですので、まわりから何か言われても気にしなくて良いですよ!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪市立大学医学部附属病院で働いている人に質問です。 職場の雰囲気や環境などはどーですか?

循環器科プリセプター辞めたい

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

12020/07/05

みーみ

病棟, 脳神経外科

私はそこで働いていたわけではないですが、参考までに「ナスコミ」というサイトをみてみても良いかもしれません(^^) 実際そこで働いている人のコメントがのっているので私は転職の際それをみて決めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で訪問看護で2年間働いていました。そろそろ病棟で働きたいと思い、また自分はマイペースなので慢性期の病院で働きたいと思い急性期の病棟がない病院に転職しました。しかしやっぱり急性期の病院で働きたくなってきてしまいました。 職場をコロコロ変わるのも良くないだろうし、 また急性期で務まるのかどうかも不安です。

慢性期訪問看護急性期

りりいー

病棟, 慢性期

22020/07/05

新人ナース

新人ナース

自分のアセスメントをしっかりしてから転職したらよかったですね😣 ドコモ人は足りてないと思うので転職してすぐ辞めても取ってはくれると思いますが、私は急性期で働いてますがやはりすぐ転院とか退院とか調整しないといけないので大変です😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっすい給料でくそほど働かされて、その上看研でボロクソ言われて、、アホみてぇーだなぁーぁぁぁ。 今回の自分の役割を全うしたら看護師辞めてやらぁ😄😄😄 その前に、美容、デイサービス、、私のやりたいことをしてやらぁ😄😄😄 好きなだけなんとでも言え!!! その代わりやめてやる!!!!! っとその前に後半年程度、貯金がんばろっ

貯金デイサービス給料

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22020/07/05

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

「自分の役割を全うしたら」と仰っているところが真面目で責任感がおありだと思います👏🏻 ここで鬱憤吐いちゃって下さいね😊 まだまだ新しい道は選べます。 無理しすぎないように頑張って下さい☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

私自身精神的に弱く、急性期は向いていないのではないかと感じています。また、どうでもいいようなところが気になってしまったり、課題が沢山あるとパニック気味になってしまい、一つ一つしかできません。 それでも新卒で就職なら急性期の方が良いのでしょうか。 慢性期や回復期から急性期は難しい、採血や点滴など看護技術が身につかないという声も聞いたことがあり、悩んでいます。 後々病棟ではなくてクリニックなどで働きたいと考えています。

慢性期看護技術一般病棟

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

22020/07/04

あお

循環器科, 離職中

こんばんは。 私の同期は新卒で慢性期に就職しました。 大変だとは聞きますが、現在も働いています。 私自身は急性期で働いていましたが、のんびりやで抱え込みやすく、入退院の激しい病棟は大変でした。 確かに技術の習得にバラつきは出てくると思います。 病棟で働くことはおすすめしますが、どちらで働くのかは、自分が合っていると思う方でいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6年目看護師です。今年の春から総合病院→総合病院(エリアは違います)に転職。5年間ずっと総合内科にいたのですが、今回循環器・心臓血管外科に配属となりました。 前の病院ではリーダー、プリを経験し、病棟の事はある程度把握していたのですが、転職して自分の無力さに呆れています。。特に外科の展開の早さや循環器の知識、技術、また転職後の病院のルールについていけず。。病棟もとても忙しく、あっという間に1日が終わります。ナースがする仕事(事務、他職種との調整などの作業含め)が多すぎて全然患者さんに寄り添えておらず、悲しくなります。この間はキャパオーバーになった所で認知症患者さんからきつい言葉をかけられ、新人以来に職場で泣いてしまいました。もう6年目なのに本当に恥ずかしいです。 内科に戻りたいと思ったり、せっかく循環器に来たからもうちょっと頑張った方が良いなと思ったり、自分の考えもまとまりません。もう少し仕事がこなせるようになれば楽しくなるのかな。。

一般病棟急性期転職

彩香

内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院

32020/07/04

ちょこ

その他の科, 離職中

看護師になり何年目ってあるけど、何年経っても大変な時期は来ます。 転職は、私も経験がありますが、本当大変ですよね。今までは、当たり前だったことが当たり前ではなかったり。 この辛い時期をどのように過ごすかが大事だと思います。辛いと思いますが、頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3交代から2交代に転職した方がいましたら、実際の感覚がどんな感じだったのか教えてほしいです

三交代二交代夜勤

あお

循環器科, 離職中

22020/07/04

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

両方、数カ所経験していますが、日勤からの深夜が組まれる三交代は、きついですね。 半日からの深夜は楽でした。 二交代は、休憩がとれるところととれないところで違うかもしれませんが、夜勤後、ゆっくり休めるのはたすかります。 患者さんの状態にもよりますね。 どちらにしろ、朝3時ごろから明け方までの眠さは変わりません🤣 眠い💤

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目で病院変わるの早いですか?? みんななにがきっかけでいつのタイミングで転職されましたか?

3年目転職病院

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

22020/07/04

あっちゃん

小児科, プリセプター, 離職中, 大学病院, 保育園・学校

わたしも3年で転職しようと考えていました。人間関係がよく慣れてきたこともあり気づけば6年目に。プリセプターや研究など責任が重くなったり自分の伸び代が感じられなくなったため、環境を変えようと転職を考えました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を始めました。 転職サイトに登録して、面談してきましたが、今まで精神面を整えるのにゆっくりしていたので、急に就活になることにドキドキしています。 短い時間でこんなにやることを済ませられるのか……と不安です。 ちょっとでもいいので、アドバイスやエールをくださるとありがたいです!

中途面接1年目

あお

循環器科, 離職中

22020/07/04

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

転職活動はドキドキですよね。無理しないように頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

以前大学病院の小児科で努めており、現在転職活動中です。 土日祝休みが良いのですが、それに合った求人がなかなかなくまだ転職に至っていません。思案にいれてるのは、保育園やデイサービス、訪問看護です。実際、転職した方でこのような施設に勤めている方のご意見ご感想をお伺いしたいです。

デイサービス求人保育園

あっちゃん

小児科, プリセプター, 離職中, 大学病院, 保育園・学校

72020/07/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保育園ナースは土日休みのシフトが多いと思います。 自分は保育士資格もあり、病児保育を担当してるので土曜日は基本的に出勤して、平日休みが多いです。 職務内容は、配置方針によってまちまちなので、保育補助業務がメインの園もあったり、健康管理業務がメインの場合もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して、まだ1年もたってないのに、病棟勤務きついです。もう疲れました。1年は我慢して続けるか悩んでいます。 身体に異変もでてきてるので、退くのが懸命だと思いますが、生活もあるので、決断できません…

外科一般病棟辞めたい

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22020/07/04

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

職場が自分に合っていないと辛いですね。特に看護の職場は、人間関係でも仕事内容の面でもキツい事が多い気がします…自分がそうでした(^^;   生活の事がかかってくるとなかなかすぐ次に転職、というのも難しいですよね。ゆにこーんさんもご自分でおっしゃっていますが、身体に異変が出てきているようであればこのまま続けていても良い事は無いのではないかなと思います。   私も生活を考えなければ別のところで働きたいな…💧

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は新卒から赤十字病院に務め、今4年目になります。一応急性期病院ではありますが、現在消化器内科や終末期の患者さんが多い病棟で働いているので、慢性疾患看護がほとんどです。20代半ばになり、最近ICUや三次救急に携わってみたいと思うようになりました。しかし、私の住む市内で三次救急をやっている病院は大学病院と医療センターの2箇所だけです。そこで質問です。 ①大学や医療センターなどの大病院に来年度採用枠で採用されたとして、最初から救命に配属されることはあるのでしょうか?やはり希望しても、何年かは病棟勤務で順番待ちなのでしょうか? ②できるだけロスタイムを減らしたいので、赤十字病院への割愛も考えています。そうすると、県外にはなりますがそれで希望の部署にいけるのなら仕方ないのかなと思っています。赤十字病院から赤十字病院へ割愛で異動した方、希望部署は通りましたでしょうか?

三次救急4年目求人

なな

消化器内科, 病棟, 一般病院

32020/07/04

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

①病院によってですね。救命、ICUに新卒を配属しない大学病院も多いです。そのため既卒者の採用枠が多い病院があります。聞いてみないとわからないですね。 ②経験がないのでわかりません😫

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月、試験予定なんですが、 みなさんが就活時に受けた小論文テーマ、もし覚えていたら教えてください!!

就活国家試験勉強

ぽん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/07/03

あっちゃん

小児科, プリセプター, 離職中, 大学病院, 保育園・学校

今までで一番印象に残った看護場面とかだった気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本日の夕方、インターンシップに参加する病院にメールを送ったのですが、その際に ○○病院 看護部を○○病院 看護学部 として送信してしまいました。 送ってすぐは気がつかず、相手側から返信が来て、その返信に対して返信をしてから気がつきました。 間違ったのは最初のメールのみです。 あいだに1通挟んでしまっているのですが、今からでも謝罪の旨を送った方が良いのでしょうか。

インターンシップ看護学校看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

52020/07/03

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私でしたら失礼致しました、と謝罪を入れます!🌠

回答をもっと見る

235

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

238票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

478票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.